2007年12月27日木曜日

風邪でダウン中…

まあ、やっぱり人間、一段落があると、隙が出来るよね…仕事で今年中に終わらせないとマズイのがあったので、今週ちょい無理して出勤してたら、しっかり悪化、声が出ない感じに。

2007年12月20日木曜日

ガーン、セガダイレクトが終了とか…

まあ、結構使ってきたセガの通販サイト『セガダイレクト』が、2008年3月末で終了とか。
たまに買うセガのゲームとか、おまけ目当てで今でもここを使ってるんだけど、まあ他の通販サイトの値下げ攻勢とかで採算録れなくなってきたんだろうなぁって感じで。でも、ここだけのグッズとかもあるので、正直無くなるのは厳しいかも。…せめて、細々く専売グッズだけでも通販するとか、konozamaとかに出すとかしてくれんかな…まあ、それ自体が採算が厳しいんだろうから、無理か、な。
…まあ、時代って事で、はぁ~。

2007年12月18日火曜日

Eee PCが、日本発売決定とか

個人的に、英語キーボードでlinuxが入ってて、安けりゃかなりそそる感じかも。
現時点でXPモデルも検討ってなってるけど、XP Homeだったり、XP関連で日本語キーボードのみとかになるなら、かなり厳しいかも。…実際、XPを入れるには、微妙な気もするんだけど、…いや、linuxを求めてるユーザとかわらん感じの微妙さな気もするけど。
五万くらいって話らしいけど、なんとか四万ちょいくらいまでに収まらんかな、…ゲーム機みたいに、同スペックで、ドンドン値段が下がるとか。まあ、どっちにしろ、来年の二月予定らしいので、その頃までには、金は無い予定気味なので、いいのだが…うむむ。

2007年12月12日水曜日

OVAアクエリオンの後編を見たよ

予約して買ったのに、今更のように見た。
前編は、導入からカタルシスまでって感じだったけど、後編は、お話とそれの完結までって感じだったかも。
とりあえずきっちり終わって、しかも最後は、あぁなるほどと思えた感じで良かったよ。
比べるのも変だけど、整合性無視のマクロスのTVシリーズと劇場版と違って、アクエリオンはその辺りをちゃんとしてるのな…いや、世界観が違うので出来た事だろうけど。
まあ、劇場版とパチンコのおかげで名前だけは売れたんだから、折角だし魂スペック辺りで超合金DX版の縮小廉価版とか出さないかな。

2007年12月11日火曜日

まあ、仕事で仕方なく使ってる感じなんだけど…

まあ、Windows死ね、と。

仕事柄、正直メインで使う理由も無い職種なんだけど、まあ使ってる。
しかし、噂には聞いていたが、最近IMEが腐ってきた。まともに変換が出来ない…時がある。
あと、リモートで別のPCも使ってるんだけど、これがまた微妙で、…いや、順調な時は充分なんだけど、何か不具合が起こった時に、かなりどうしようかと思ったよ。
まあ、XPを使っているせいか、システム周りや、ユーティリティソフトの配置も、グチャグチャのままだし…やっぱ造りが適当に見える感じかも。

あと、ウイルスバスター2008が、またクズのような挙動をする、…まあ、これも噂には聞いていたけど。そして、使えないヘルプ…まあ、これはいつも通りだ。Windowsでは、正直アンチウイルスソフトがないと怖いので、アンインストールわけにもいかず、厳しいねぇ。

なので、いつも通り愚痴言って我慢して使う、Windows死ね。

なんか指が痛いかも…

左手の人差し指が痛い…原因はわからんけど痛い。
いや、今朝自転車で出勤の時、狭いトコを車が駐車してて、そこをトラックが通り、おいらも急いでたので、正直轢かれて死にそうだった感じで、…いや、ギリギリのところを通ってた時に、前から二人組みが横に並んで駄弁ってたのを見ながらどうしようと悩んでたんだけど、目の前で横の建物に入ったので、なんとか通れるかなと頑張ってみたら…なんか滑って転びそうに…まあ、立て直したんだけど、そこで滑ってたら死んでたかも。
でも、そこで打ったとかなら、どちらかと言えば足の方だし、…でも、朝起きた時は、別になんともなかったしなぁ、まあいいけど。

2007年11月30日金曜日

今更ながら、発売当時に買ってたロストレグナムにハマる

ダンジョンエクスプローラDSで、そっち系熱が出て、前に買ってて積みゲーになってたロストレグナムをやってみたら、まあなんだ面白い…というか、適度に適当でズルズルしちゃう系だったかも。
まあ、大剣使いと弓使いを平行してプレイしてるので、キャラが違いすぎて、それはそれで面白い感じ。まあゲーム自体が、ボス以外は自分のフィールドに敵を誘導して殲滅するかってのが全てなので、なんとかなるっちゃなんとかなるんだけど、油断すると死ねるので、常に適当に緊張感もあっていい感じ。
まあ、とりあえずまだ一週目も終わってないので、とりあえずそれを終わらせるかなって感じかも。

ちょっと前だけど久々にイベントに一般参加でもしてみるかなと…

まあコミコンなんだけど、サイトでイベントスケジュールを見てみたら…なんか募集サークル数が500スペースなのな。
まあ、前に500規模のイベントで悪くないのもあるのも見たんだけど、流石に全部500募集だと、どのあたりが悪くないイベントなのかがわからない。
…まあ、行かなくていいかなって思うまでに時間がかからなかったよ…とほー。

2007年11月27日火曜日

出来の良いまんがは打ち切られるのか…な

サンデーのレンジマンが打ち切られたのも記憶に新しいトコだけど、ジャンプのP2も打ち切られた。
個人的に、レンジマンほど思い入れはないけど、ジャンプでもトップクラスの出来のまんがだったのは確かだ。
しかし、両方のまんがは、売れ筋じゃないにせよ、置いておいて問題がないレベルのまんがだったはずだし、実際に先に打ち切れよってまんがは他にあるはずだ。なのに、打ち切られるのは、なぜだって感じだけど、要は雑誌のカラーに合わないってことなのかもしれない。

昔なら、そういうまんがばっか載せる雑誌もあったけど、今はなぜかそういう雑誌自体もなくなったので、不遇だけど、売れなかった以上、仕方ないのかもってことなのかもしれない…のと同時に、今の週刊少年まんが雑誌のレベルの低下も実感したのも確かだ。それは、まんがの質ではなく、編集部の質の低下だと思う。

2007年11月18日日曜日

安彦良和原画展に行ってきたよ

友達が券を持ってるので行くか?って誘ってくれたので行ってきた。
まあなんだ、やっぱすげぇな、この人って感じ…いや、感動もんだよ、センスあるなぁやっぱって感じだったよ。

ダンジョンエクスプローラDS、面白いや

まあつまりファミ通はうそつきだってくらい面白い…少なくとも5点をつけたやつはうそつき。
これくらいの規模で、これくらいのルールのゲームを、他のメーカも作ってくれればいいのにって感じで。

ユージンのグラドリエルが着たー

…正直、出来がどうなのか届くまで怖かったけど、無視できる細かいトコ以外はかなり満足度の高い感じだったよ…いや値段も高いんだけどね。
とりあえず股関節の可動範囲が微妙なので、即効でパンツを外す。これで、大胆なポーズも可能になり、いい感じ。
接地部分がまだ上手くいかんけど、まあそこはいいやって感じで。腰が大胆に動く軸があるので、結構面白いポーズが出来る感じで、あと手のひらの作りが面白く、剣も簡単に持てる感じで楽しい感じ。
まあ、王冠が結構ポロリ気味だし、もともとがゴテゴテ気味のデザインなので少々ポーズが難しいかったり、あとヒールが明らかに短い感じで支え無し立てなかったりで…まあ、そこも我慢できるくらいいい感じだ。とりあえず色見本な原形の写真より造形も色もいい感じっぽかったのがいい感じで、満足気味かも。

レンジマンの最終巻を読んで…

まあ、結局おまけエピソードは無いまま最終巻。一応、おまけは3ページだけあった…まあ、これはこれで満足だけど、残念。
打ち切りだったけど、なんとか不満の無いラストのだったけど、…やっぱラスト後のエピソードが見たかった…残念。
出来が良く、面白いまんがだったけど、それでも打ち切られるのは、やっぱ残念だよ、今のサンデーはもう微妙だしなぁ。

2007年11月16日金曜日

韓国による国連乗っ取り騒ぎとか

まあ、韓国の人が国連のトップになった時から、大方予想されてた話だけど、結果として国連関連からの配布資料で、東海やら竹島の韓国領って話が記載されてたとか。
国連側は、事実確認するって話だけど、どうもいろいろあってチェック漏れしてしまった…って話になるっぽい。まあ、それもどうかって事だけど。
オーストラリアとの鯨のいざこざとかもそうだけど、正攻法・正論でこない相手に対しては、その団体に金を出さないって言えばいいのにな。どちらにも、日本は多額の金を出して、資料も出して、結果どっちも日本はバカにされただけってどうよ。…まあ、北朝鮮みたいに、ミサイルを撃ってくるよりマシかもだけど。

トイザラスオンラインがこっそり予定通りにオープンしてたっぽい

オープンしたらマスターピース スタースクリーム USAエディッションをチェックして、そこそこ安そうだったらで予約可なら予約しようと思ってたんだけど、予定の15日の昼過ぎ頃見てもオープンしてなかったんだ。
2chとかでチェックしたら、どうも20日頃まで怪しいんじゃないかって話だった…けど、今日見たら普通にアクセスできたので、そのままチェックしてAmazonから予約を変更したよ。
まあ、スタースクリームもアニメカラーに合わせたってだけで、やっぱ造形的な面とか不満がある…というか、そのままアニメカラーを適用しにくい余計なパーツがあって、そこは不満なのな、やっぱ。
大きさも含めて、パーツをアニメ準拠にして完全変形に戻した完全版ってのを後からでもいいんで出してくれんかな、折角コンボイとメガトロンは大きさをあわせたって話なのにね。

2007年11月15日木曜日

週間のゲーム機売り上げランキングでとうとうPS3が一位とか

先週発表では、360がPS3を抜き二位になったって話だったけど、今週のはとうとうWiiを抜いてPS3が一位とか。
今、Wiiが結構微妙な売り上げのトコで、PS3が結構な台数が出たって事で、堂々の一位になったとか。
まあ話によると、廉価版が出たタイミングで買いにきた人が、互換性の問題からか結局値下げの旧版を買っていったとかで、…正直、このままの売り上げがずっと見込める感じじゃないのが微妙かも。実際、PS2の売り上げが落ちてるので、その分もある程度今回の分に含まれてると思われる。
で、今後互換性の無くなったPS3のみの販売になったりの段階で、如何にPS3が魅力的かってのを見せれるかにかかってる感じかも…まあ、その辺りはWiiの今後も似てる感じだけど。

2007年11月5日月曜日

たまに出てくるって感じかも、ネットの匿名禁止

…まあ、元々ってインターネットは基本匿名禁止だったはずなんだけどね。
名前と所属を出してから意見…とか。

当時の有識者が、ネットを商売にしたらイカン、いろいろ問題が起こるって言ってたのに、無視して商業化。その時、マスコミは散々持ち上げてたのな、まあ素人だし、当然のようにね。

ただ、マスコミ関係者が言う全て実名ですべきってのは、どうだろうって感じやね。実名のはずなのに、無責任なマスコミ…実名ってだけで責任が取れてるつもりって感じなのかも。

2007年11月4日日曜日

Mac OS X Leopard 入れたど〜

前と同じミスをしたっぽいけど、なんとか普通に使えてる感じで。
…でもいろいろ使ってみて、こりゃAppleも警戒するわって思った感じで…いや、しょっぱななウインドウ周りの見た目の感じがWindows Vistaに似てるのな、半透明具合が。作り始めがVistaの方が後だった気もするし、なんだかって感じだねぇ。
まあ、LeopardもVistaと同じく急ぎで作った感じも多々あるらしいので、まあまあって感じか。
でもLeopardは使ってて満足気味。これからまた細かいトコは詰めてく必要があるんだろうけど、ね。

2007年11月3日土曜日

Mac OS X Leopard 買ったど〜

…さて、いつインストールするかなって感じかも。
とりあえず、上書きインストール予定だけど、まずはデータ整理だよ…。

2007年11月2日金曜日

なんか変な記事が出てた

Mac OS Xで初の本格的なマルウエアが出現…とか。
トロイの木馬で、どっかのサイトでQuickTimeの追加コーデックをインストールとかの名目でダウンロードさせ、インストールを迫るとか。ちょっと前でも、新OSではファイアウォールがデフォルトでオフになっていて、セキュリティ上けしからんとか記事にもなってた。
このところ、Windowsはアンチウイルスソフトが必須で、Macには必要ない的な風潮があり危険だとか、セキュリティソフト関係者は言ってるとか…ばっかみたい。

大体、ウイルスはMacでも旧OS時代からあったし、Mac関係でCD-ROMのマスターに混入したとかいう事件もあった。今でも、ベースがUnix系なんだから、そっち方面のセキュリティの問題もあれば、バッファオーバーランとか、Macのアプリ側のセキュリティ問題もある普通のOSだ。
但しWindowsは、メールを受け取っただけで…とか、CDを入れただけで…とか、Webサイトを見ただけで…とか、OSとしておかしいじゃないのかって作りと、操作系がダブルクリック依存やキーボード依存で簡単にアプリを実行しちゃう環境で、両方をあわせると他のOSに比べて段違いに危険だ。Web周りは、単純にIEの問題なんだろうけど、解決手段をMicrosoftが用意する気がないみたいなので、仕方なくアンチウイルスソフトなどのセキュリティ機能を追加するしかない。…まあ、流石にXP SP2以降は、なにか実行する時にワンクッションを置く機能がつけられてずいぶんマシになったかもだけど、正直マシになったってレベルだ。このXP SP2以降とアンチウイルスソフトなどのセキュリティソフトを入れて、やっとMacなどを含む他のOSと似たセキュリティレベルのOSって感じだ。

ファイアウォールにしても、今の個人レベルのユーザで、インターネットに直接つなげてるユーザは少ないと思う。その場合、なんらかしらのルータを使っているとして、そちらにファイアウォールが動いてるはずだ。なので、OSレベルでそこを過大なほどに危険視するレベルではないし、どちらかといえばファイアウォールがインストール直後必ずオフになってるとこより、それによって攻撃される他のサービスが動いている方が問題だ。…代表的な危険っぽいサービスって止まってるよね、OS Xって…まあ、デスクトップOSなので、それでもいろいろと動いてるはずだけど。

しかし、いろいろいってるセキュリティソフト関係者だけど、会社でウイルスバスターインターネットセキュリティ2007を使ってるんだけど、なにか更新をすると、例えば“中程度の変更がありました”的な警告が出るんだ、ソフトを入れると。でも、なんのソフトがどこに何をとか、全くでなく、ただ変更があるから警告を出しました、許可するのかしないのか決めろって出てきても、インストールする気満々のユーザがそれを見て許可しないを選ぶと思ってるのか…ばかみたいと思う。
あくまで、変更が発生した時に、ユーザにワンクッション出来る、裏でこっそり入れささないって意味では、充分に意味があると思うが、今回問題になってるようなトロイの木馬では、全く意味が無い。

まあ、Windows以外のユーザも、セキュリティ上、安心なOSなんて存在しないんだから、慢心しないように気を付けましょうって感じでいいのにな。

2007年11月1日木曜日

日本テレネット終了の話

まあ、ウルフチームが抜けて、即ダメになった感もあるので、そんなもんじゃないのかって感じで。
ウルフチームも含め、メインだった人は他でなんとか活躍もしてるんだろうし、ここの版権モノもあまり優遇されてなかったので、会社が終わっても、まあそんなもんかなぁって程度…なんだけど、やっぱある程度はショック気味で。

ゲームにストーリ性を入れ、ビジュアルシーンやら美少女ゲームやらの先駆け、ゲームミュージックも正直この会社が無かったら、何年遅れてたかってくらいインパクトがあったし、なによりPCでアーケードライクなゲームが出来たのも凄かった。
まあ、ヴァリスも2くらいまでかなって感じだったし、CD-ROM2時代は個人的には微妙だった。最後は、エロゲ化しまくりって感じらしいし、しかもゲームを作れないってレベルな出来だったみたいなので、もうゲーム会社としては、とっくに終わってたんだねぇって感じで。

…結局、ヴァリスもアークスもシルキーリップも、元のウリは全部無くなって、単なるデジコミなんだよね…しかもエロの。せめて、当時のキャラデザを元に、当時のネタをデジコミ化とかなら、ちょっとくらい買ってもいいかなって思わなくもないけど、微塵もそんな雰囲気もない、しょぼい二次創作同人ゲーレベルっぽいしなぁ。

2007年10月31日水曜日

eneloop charger スゲー

なんかまだプロトタイプらしいが、エネループを台とかに置くだけで充電してくれるシステムを用意してるとか。
仕組み自体は、既存のものかもしれんが、エネループ自体もそんな感じだし、コンセプトとしていい感じなら問題無し。
早く出して欲しいかも…ついでに、W-SIM端末も試してるっぽいので、そっちも出して欲しい感じ。

2007年10月30日火曜日

ぎゃあ、ザブングルがー

久々に超合金魂ザブングルを弄ってみたら…腰パーツがポロリ、えー。
まあ、プラ系パーツなので、接着剤をつけてみた…まあ無くても一応大丈夫なんだけど、流石に軸が折れてるんで、接着できれば、それはそっちの方がいいしね。

2007年10月25日木曜日

やっとNDS用のワンセグが発売とか

DSテレビだってさ…いやまあ買う予定だけどさ。
録画機能が無いのはいいとして、データ放送とか双方向が無いのは、ちょっと残念気味かも。特に下画面にデータ放送をとかってすれば、それはそれでアリな気がするんだけど、やっぱ性能的に難しいのか。GBAスロットで拡張してもダメなんかなぁ…いやまあ買う予定だけどさ。

アゾンのグラドリエルが、2008年1月に延期とか

まあ、想像通りの延期だけど、…どうも不評だった材質変更がメインっぽいのか。壊れにくくなるのは歓迎なので、いいのだが…まあ、想像通りとはいえ、やっぱおいらの予約したトコが前金ってのが納得イカンなぁ。…いや焦って予約したおいらがイカンのだが…。
あとは、早めにオビツが25cmボディを一般販売してくれれば…とりあえず、付属ボディは要らんなぁ…前のも、箱から出してもいねぇってレベルだし。

Cintiq 12WXってのが紹介されてたねー

…す、すごく欲しいです。

11月16日発売予定の液晶タブレットで、12インチワイドの解像度も十分な液晶で、最新のタブレットと同じ仕様を盛り込み、値段は13万オーバーとか…ものごっつ欲しい感じ。
…ボーナスとか出るなら買っちゃうのになぁ…とほほのほー。

2007年10月24日水曜日

アイマスの新作が発表されたとか

…なんか2chでは、おまけのアニメの方がメインでは扱いみたいだけど。

ようやく黒田脚本についての一つの結論を導き出せた…感じ?

この間、ダチと話してて、どうもオルフェの黒田氏についての評価で、しっくりこないトコがあった…いや、おいら側の意見でね。どうも話してても、何か違うというか、見落としてる感じ、で。

おいらの黒田氏の評価は、長所としてクライマックスへのテンションの上げ方の手法が天才的なトコだと思ってる。特に、短編での見せ方は絶品のものも多い…とか、思ってるワケで。短所としては、全体の見せ方…ストーリとか構成も含めたものが、…どうもイマイチってトコ。言葉にすると、矛盾してる感じだけど、まあ一箇所だけ見ると素晴らしく、全体で見るとダメダメだって評価…だったんだけど、どうもしっくりしない。
まあ長所の方は、大体そんな感じって思ってるだけど、短所の方が、それだけでは説明できないバラつきが存在してると思うんだ、作品によってね。それは、一緒に組む監督や他のスタッフとの兼ね合いと思ってたんだけど、どうもそれだけではしっくりこない。

で、思ったのが、根本的においらが勘違いしていたのではないか、と。

そこで改めて導き出した短所は、作品の世界観の欠如だ。
黒田氏の作品は、そこに描かれているキャラなどは過不足無く動いている。氏がよく行うキャラ付けの手法の、そのキャラ独特の言い回しなども、わざとらしくも効果的に作用している。
しかし、他の凡庸な作品と比べても、氏の作品は、劇中に登場しない部分が見えてこないのだ、…全てとは言わんが、でもほとんどがね。
つまり、作品を描く時、無意識か意識的かは措いておいて、物語の基盤を作り、そこから世界を構築し、物語の部分を抜き出して作品にするというプロセスは無く、基盤を作った後、そのまま物語を用意、必要ならその周り世界も用意するという感じではないのかと思ったワケだ。要は、作品の熟成が成されていないって感じで。
しかし多かれ少なかれ、流石に全ての作品で、世界観の欠如はありえないし、そこは何かと考えてみたが、そこは他の要素から出してきたものを使っていた場合であり、その要素が持っていた世界観をそのまま転用出来ている場合ではないか、と。
例えば、ガンダム00では、実世界とリンクさせる事で、そのまま今の世の中という世界観も持ち込んだ。ガングレイブでは、マフィアモノをベースにすることで、そのままそれの世界観をもってこれた。おねがいティーチャーでは、逆に限られた閉じた狭い世界を描くことで作中の世界が全てとし、全体的な世界観というものが不要とした。リヴァイアスも同様だ。
基本、元ネタがある作品の脚本をする場合も、その元ネタの世界観の中で構成できるので、純粋に天才的な黒田脚本を堪能できる作品が多いように思える。但し、その世界観の拡張を迫られた天地無用!シリーズは、短所がモロに出ていて、氏が関わった以降は、はっきりいって微妙だった。

まあ、黒田脚本作品は評価するのが難しいと思っていたが、長所と短所を理解した上で見る分にはわかりやすいし、要らん期待もなく見れるようになる分、楽しく見れそうでいいかもね、いやガンダム00も含めて。

二度寝した…orz

一つ目の目覚ましで起きてたんだけど、一応いつも二つ目覚ましをしてるので、時間差でくる二つ目まで寝てた…けど、いつも五分以内に鳴るのに一向に鳴らないから確認したら、結構な時間に…とほほ。
まあ、いつも朝少々ゆっくりする分であった時間が無くなった程度の被害で済んだんだけど、ね。

2007年10月22日月曜日

ガンダム00も見方がわかれば、ワリといいかも

とりあえず、黒田脚本の全体の部分とかは割り切った、もうそこはどっちでもいいやって事で。三話まで見た感じからいけば、誰か残して全滅エンドがいい感じかもだけど、流石にそれはしないだろうって感じか。
某所のネタで、黒田はガンダムをしたがってたって話を見て、もしそうならワリと本気なのかなって、そういう風に見ると、なるほど頑張ってるんかなぁって気分になる。
3Dの使い方も、流石にSEEDから散々試してた結果か、いい感じに使えてるし、期待できる感じなのかもね。

そういえば、なんかコードギアスに似てるとかな感想も見たけど、どちらかといえばコードギアスが黒田脚本っぽかっただけで、こっちが本家って気がするんだが…まあ、スタッフ的にどっちがどうのって話じゃないんだろうけどね。

魔人探偵脳噛ネウロも見た

まあ、こんな感じだったっけって感じで、流石に一話になってたドーピングスープは覚えてたけど、他はさっぱり忘れてる…って、そもそもメインキャラが揃うの早すぎって感じだしなぁ。
しかし、こどものじかんもそうだけど、よくもまあTVアニメにしにくい作品をTVアニメとして出そうと思ったのかって感じか。
原作より、あっさりしてる感じだけど、まあ原作は画自体がくどい感じなので、アニメだとある程度は仕方ないかなぁって感じかも。

こどものじかん、TV版を見た

まあ、噂通りに物凄い修正だった感じで。…しかし、アレでも放映できないとかって…そもそも最初に通した方が悪いよな。
しかし、微妙な言葉とはいえ、あだ名になってる単語を修正してるもんだから、呼びかけるたびに無音になったり、へんな音がかぶさったりで、原作を知らんとさっぱりな箇所が多いなぁって感じかも。
まあその分、元のバージョンが楽しみになる感じではあるので、ちょっとDVDは購入する方向で…いや、やっぱ二巻以降の単行本未収録まんがも気になるし…。

2007年10月21日日曜日

シルキーリップが復活とか!

某サイトであって公式ページを見てきたよ…まあ、PCでエロゲらしいが…。
別のゲームでもあったように、元のゲームもつけてくれれば、それはそれでもいいかなって思うけど、どうもリメイク版とエロゲ版の二つで構成するらしいので、元版は…まあつかない様子。
リメイク版を、まともに元版にあわせて作ってくれるなら、まだマシかなぁって感じかも…いや、ヴァリスとかの例もあるわけだし。

…まあ、当然あのアクのあった元版のキャラとは、全く変わったキャラデザは笑ったけど…まあ、元版自体が元々エロゲっぽかったんだけどね。ヴァリスもそうだけど、だからってエロゲになってもなぁって感じだよな。

2007年10月19日金曜日

くぅ、舞-HiMEシリーズ…ボリやがる

えーと、今日なんかDMMで予約開始してたっぽいので、来年出る新シリーズと総集編BOX、予約しちゃったよ。
まあ、新シリーズの方はいいとして、総集編はBOXになんだかFANディスクがつくって話だし…。

ナイツ予約したよ

いつかは買おうってくらいだったんだけど…まあ、あの人形を見たら、予約しなきゃってなるよね、やっぱ。
個人的には、人間は前の方が良かったんだけど、まんがっぽくてね。

2007年10月18日木曜日

なんだか星の海のアムリってば

3DでOVAが出るとかで、ちょっと絵を見てみた…ら、なんかキャラデザが、あーあーって感じで、まあこれならちょっと見てみたい感じやなぁって。
ある意味、正統な感じで、見てみたかったしねぇ。

…でも、年末かぁ、…先立つものが無い時期だよ…。

スト4かぁ

カプコンの発表で、ストリートファイター4を出すとか出てたらしい。
一応、PVでリュウとケンが出てるので、ゲームにも出るのかなって感じか。
…まあ、個人的には一対一より、多対多の方がいいなぁって感じかも。

2007年10月17日水曜日

Mac OS X Leopard の発売日が出てたらしい

…まあ、噂通りに10月26日発売とか…買うのは、来月かなぁ、やっぱ。
イベントとかも、行かない行けないだろうし…って、近所にそういうのがあるのかも知らんけど。

2007年10月16日火曜日

リボの真ゲッター1を買ってみた

黒ゲッターの時と違って、少し選べたので選らんでみたけど、…まあ、細かいトコを気にすると、トコトン気になるのな。最後は、エフェクトパーツを諦めて塗りを選んだよ。

なんだか結局続々と放送中止気味な、こどものじかん

まあ、まんがとしては普通でも、TVアニメは厳しいだろうって原作を知ってるものからすれば、普通に思う感じで。
原作もアニメの方もロクに知らんけど、ぼくらのとかなら、まずい部分を抜いてもなんとかなるだろうけど、こどものじかんの方はそうはいかんし…不真面目な方、真面目な方、どっちを抜いてもいかん、ある意味でダメな感じにバランスが取れてる作品だしなぁ。
個人的にはアニメ版に特には期待していない感じ。でもまあ、ネット放送版で見れればいいかなってくらいで。…ただ、DVDのおまけが単行本未収録話が付くとか…単行本でしか読んでないので、ちょっとそのおまけは、えーって感じで、悩むかも…うーむ。

2007年10月12日金曜日

カルバニア物語の11巻を買ったよ

…って、出てたんだって感じだよ。
なんかいつもいつのまにか出てて、でも買ってたかどうか不明で、買う時ドキドキするよ。
まあ、近所の店じゃ、出た時以外は置いてないので、久々に置いてあったら、まあ新刊かなぁって感じかも。
とりあえず、この作者の作品は、とりあえずこの本が一番無難かなぁって感じで。…いや、他のもいいんだけど、いい感じの長期シリーズで満足度も高いので、やっぱこれが一番…かな。最悪、いつ打ち切りでもなんとか我慢できるし、…まあラストに期待するタイプの作品じゃないしね。とりあえず、ずるずる続いてくれてるみたいなので、出てる分は追いかけようかなって感じだよ。

まなびストレートのDVD第七巻が着たので見たよ

まあ、DVDは買ってたけど通しては見てなかった。
でも折角DVDオリジナルの話なので、早速に見る…うわー、結構普通の話なのに、本編のラスト辺りとか思い出してきて、微妙に泣け気味。
一応、間のエピソードって事で、続くって感じで終わるのな。

しかし、まなびは、マンガ版キャラ中心、アニメ版がエピソード中心だかだったと思うが、これだけキャラが立ってる作品で、キャラ中心は要らんだろうって感じだなぁ、やっぱ。

2007年10月11日木曜日

まあ、やっぱ民主党はスゴイぜ

中国人に韓国人、総連をバックに、民潭を議員にして、年金問題の犯人を支援者に持ち、日本人から金を巻き上げ、外国人に金をばら撒く政党の民主党だけど、なんか暴力団もバックにいたってニュースが出てるね。まあ、民主党関係者に麻薬をやってたのが居たとこからも、別に不思議に思うネタじゃないなぁって感じで。
…それより、民主党って自衛隊に直接戦争行けって主張してる政党だけど、なんか9条がどうのって市民団体とか、社民党とか、文句言わんって、不思議ミステリー。

2007年10月8日月曜日

アイアンギアーが届いたよ

超合金魂のアイアンギアーが届いたんだけど、…散々デカイって聞いてたけど、まあMPコンボイと同じくらいかなって感じだったよ。
頭の位置の問題も…一応、頭を前にする機能はあるのな…固定出来ないだけで。
まあ、細かいトコがおしい感じは、魂のいつもの感じかも。

2007年10月5日金曜日

あれれー、よく考えたらLeopardを買う金、無くね

Mac OS X 10.5 Leopard を買うつもりの金を使ってる気がする…アイアンギアーか…。
まあ、発売日に買う必要も無いし、まだ発売日も確定ってワケじゃないだろうから、いいか…。
…今年いっぱい、結構ギリギリってのはいいとして、来年頭も厳しい感じだし…まあ、すぐじゃなくてもいいか…。

2007年10月4日木曜日

…もう憲法9条の話は、いいよぉ…

なんか、2chでは沖縄絶好調とか言われてるけど、先の11万人ってアサヒってた教科書の沖縄戦集団自決の軍部からの命令を記載しない事に対する反対集会に始まり、今度は世界中に9条と共に無防備宣言を…とかの集会とか。

まあ教科書の話は、なんか従軍慰安婦云々も混ざっちゃって、一気に胡散臭くなった感じ。しかも、創価も混じって、かなり決定的におかしい。そもそも、アレって遺族年金を打ち切りとかって話は無かったよな。しかも、もしそれがあっても、当人達はもう高齢でどっちでもいいわけだよな。正直、遺族年金を継続ってだけなら、納得するし別に継続でいいんじゃねって感じだけど、軍部の関与がウソだったって話…誰が損するんだ。…まあ、旧帝国日本軍は、残虐でないとまずい勢力が“証拠”もなく、なぜか胡散臭い自称日本人から聞いた話とか、直接命令されたけど家族を殺した後自分はなぜか死んでいないとかいう韓国籍の生き残りの話しか出てこない。もっと調査して真実を出せって言うなら、教科書にどちらも載せるか、どちらも載せないかして、調べればいいだけだ。
まあ、今回も言ったもん勝ちを狙う国民性から、どのグループから出てる話か、想像するのは容易い感じやねぇ。
9条も、それを出す団体が居たら、とりあえず怪しんどけばいいった感じになってきたかも。
しかし、軍事費は膨大だけど、それを止めて今はゼロ円の平和維持費とかにすればいいってのがあったけど、…結局、何をするのか不明な上、色々平和維持活動用に金を出してたよな、たしか日本は。…まあ、その団体の本国は、とりあえず日本からはどんな名目であろうと、金を出させろって感じなんだろうね。

2007年10月3日水曜日

F/144装甲騎兵ボトムズ Vol.2 を買ってみた

とりあえず昼休憩の時に、コンビニであったので二つほど…箱開けてみたけど、…なんかスカスカな気が。まあ、前のは車両とかとセットだったんだけど、今回は車両があっても…バイク、か。まあ、その分、同サイズの人もいるのでいいんだけど、やっぱスカスカな気分。
それでも、やっぱあといくつかは欲しい気がするが。

ちょっぴりミクロマンが充実気味になった感じかも

今、SGのガンダムと、リボミニのエヴァとで、そこそこ相互に武器の流用が出来るって感じになった。
とりあえず、どれもSD系ではなく、リアル系なので、見た目の互換性もある感じで、試しにリボミニの武器セットからガトリングをガンダムに持たせる…ちょっとデカ過ぎで、一気スパロボ系になっていい感じ…まあ、保持はギリギリ出来るが、ちょっと厳しいんだけどね。
ビームサーベルや、エヴァの剣も、ミクロマンとかに持たせれるので、いい感じ。まあガンダム系武器だと、ビームライフルが一番しっくりかもだけど。
やっぱアホ流用はいいねぇ。…武器目当てで、SGガンダムをもう一個買ってこようかな…。

2007年10月2日火曜日

うむむ、これもkonozamaか…

ついまた昨日konozamaで注文しちゃったアイアンギアー…今日見たら、在庫有りになってた…昨日は、5日くらいだったのに。
まあ、ポイントとかも使ってるし、急ぐワケでもないので、そのままでいいやって感じだけど、ちょっと納得いかない気味かも。

2007年10月1日月曜日

流石ノートン先生だよ…2

仕事マシンで、この間必要にせまられてノートンを停止したんだけど、設定で停止しただけだと、なぜかノートンからのシステムアナウンスが止まらなく、いろいろ裏で動いてたノートンが入れてたサーバ群を停止した。
…まあ、それでもまたノートンからアナウンスがあったよ…ノートンアンチウイルスから。個人的には、オーナーから停止を指定してるのにシステムにこっそり居座り続けるこのアンチウイルスこそ、ウイルスと思う。これからは、ノートンウイルスと呼ぶよ。

2007年9月30日日曜日

うむむ、やっとWindowsを入れてみた…

またまた無理してHDDを追加購入して、やっと本体のファイルをバックアップ・リストアして、Bootcampできる分の領域を用意した。
なんとなく少ない容量から32GBをWindows用にFATでフォーマットしてインストール、とりあえずドライバまでインストールしたとこで、とあるデモを動かす…うわー、当時の噂通りに重いなぁって感じ。まあ、適当に遊んでたら、勝手にリブートをして、Mac側に復帰してきた…まあ、OSのセキュリティアップデートは、今度入れよう…って感じかも。

2007年9月28日金曜日

やっぱ超合金魂版アイアンギアーが…欲しいかも

…って、ちょっと危なかったって感じか。
ポイントが溜まって、なんかkonozamaギフトが届いたので、いきおいでアイアンギアーを注文するトコだったよ。

まあ、今月は買えないって感じなので、来月まで今の値段のが残ってるのなら、ちょっと改めて考えようかなって感じで。フラゲの人の写真を見る分では、まあ諦めてた足の可動具合も、思ったよりマシそうだし…やっぱ、欲しいなぁって感じかも。
konozamaの今の値段って予約特価って感じだろうし、やっぱ来月までは無理なのかもだが…うむー。

福田首相に法律違反のネタが出てるらしい

まあ、前の時効になってるらしい総連関連組織からの金に続き、また貰ったらイカンとこから金を貰ったって話。
結局、安倍元総理…というか内閣も含めて、法律に触れる話は無かった記憶があるんだけど、この福田首相や、民主党の小沢氏は、法律に触れるんじゃねって話が出る…なのに、マスコミが騒ぐのはどっちだろうねぇって感じか。

SGガンダムを買ってみた

まあ、評判も結構いいみたいだし、武器がミクロマンに使いまわせるっぽい感じなので、買って作ってみた。
まあまあいい感じだけど、知ってたけど足の部分の切り取りが微妙な感じで、…もうちょっと上手くやってくれないと、目立ってやな感じかも。

あと、ついでに売ってるのを見かけたぷちえう゛ぁを買った。…ちょっとサーチ済みだったので、便乗させてもらって、中身を確認後購入。とりあえず、机レイと幼レイ。前のぷちみたくミクロマンにはちょいデカイかなって思ったけど、ディフォルメなバランス的に悪くなかったかも。幼レイは早速ミクロマンのに、差し替えた。

2007年9月27日木曜日

XENOGLOSSIAが終わったよ、…ついでにCLAYMOREもね

XENOGLOSSIAが、最終回になった。
一話前で、まあどんだけ詰め込めるのかなって思ってたけど、それまでの説明するのかなの部分は、やっぱ説明無しで、なお時間がぴっちり。OPもEDもカットでも、ギリギリ具合には笑ったけど、…やっぱ最後はアレなのかなって感じで…って、もしそうなら、前と後ろのどっちだ…。まあ、あっちのファン向けのアニメだったなぁって感じで。

CLAYMOREは、最後のアニメオリジナル展開になってから、ずっとジーンの見せ場があるのかないのかが一番気になってた…まあ、ああそう繋がるのねって感じだったけど。ただ、やっぱこれなら別に原作通りのラストで良かったような気がしまくりだったのは残念って感じかも。

2007年9月26日水曜日

流石ノートン先生だよ…

仕事で、なんか前もって入ってたノートンインターネットセキュリティ(アンチウイルスも含む)を、止める事になった。
アンインストールでも良かったんだけど、確かあんまりキレイに消えないとかも聞いてたので、とりあえず停止状態にしてみた。
今日見たら、なんかノートンから告知が…ノートン、お前がウイルスじゃーって思ったよ。オプションで機能を停止した上で、管理ツールからサービスも停止させたんだけど、大元の機能は全部停止にしたけど、どうもサービスの停止漏れがあったようだ…まあ、大元を停止して、なお告知機能が生きてる方が悪いだけどな。

なんじゃそりゃな、応募アンケート…

某社の特定の製品を持ってる人向けの、抽選であるグッズが当たる応募アンケートがあった。

…まあなんだ、これ作ったの、素人かよって思ったよ。

まず、最初にIEでしかチェックしてないから、IEで応募しろって注意書き。…一応、Macも対応予定のリストに入ってるのに、Macじゃ今や無いIEを使えって…。
次に、特定の製品を持ってるのかチェックするのに、シリアルと、固定のパスワードみたいなキーコードを入力させる…んだけど、最後に。そのキーコードって説明書かなんだかのある部分に書いてないとか。…まあ、それは仕方ないとして、最初に書いとけ、それらが必要ですって…真面目にアンケートを答えてから、それの説明を見てもうガッカリしちゃったよ…イジワルなのか、いじめなのか。

まあ、あれだ、上の判断だね、現場というより。判断も含めて、発想が素人なのか、単に手抜きなのか、まあ酷いページだよ。
…もうこの会社の製品も、信用できなくなってくるんだけど…こういうページを見ると。結構、肝心なトコで、ポカしてるしな…いや我慢するしかないから、そこは我慢してるが…。

2007年9月25日火曜日

また、アサヒってるらしいよ

捏造妄言誹謗中傷でおなじみの朝日新聞が、またアサヒってるらしい。
ありもしない流行語を作って、それを使って安倍首相を攻撃してる…マスゴミってレベルじゃないね、これは。はっきりいって言葉による人殺しだよ。
例えば、学校で、クラスのクズのひとりが皆を扇動して誰かをいじめるとかあるが、まんまそれだ。で、自殺まで追い込もうとしてたが、先に心労で倒れたってだけだ。日本国民を扇動してやった、公開処刑だよ。で、あつまさえ、健康管理がなってないとかコラムで書く…人の悪口ばっか書いてて年収一千万以上…そのくせ、格差がどうのとか言ってるし…ほんまクズだよ。

朝のワイドショーで、ある意味必死で福田新総裁の特集をやってた

まあ、なんかの福田氏…言うてる事って、内容はともかく、なんか人事って感じの言い回しなのな。
…まあ、出馬も人事も政策も、全部他の人まかせって感じなので、人事なんだろうけど。

とりあえず、今んトコで一番悪いのは、やっぱ前の参議院選挙で平和ボケの考えなしで民主党に票を入れた連中だな。少なくとも、そいつらは今後日本がどうなっても文句を言う資格は無いよ、もう。

2007年9月23日日曜日

日本オワタ\(=ω=.)/

自民総裁選…ああ、やっぱ国民の声なんてないのなって結果に。
これで、自民・民主共に、グダグダな状態だし、他の政党もダメって感じで、終わった感じありありで、ガックリ。

2007年9月21日金曜日

アイドルマスターXENOGLOSSIAは、無事に放映…とか

スクールデイズに続き、ひぐらし解も最新話の放映中止とかで、直後の最新話で女の子が斧で大人を惨殺しまくりのXENOGLOSSIAは、普通の放映してたとかで、プチ祭に…まあ、確かに。あとは、怪物王女がどうなるのかとか、言われてるとかなんとか。まあ、CLAYMOREも無事に放映してるみたいなので、女子高生じゃなければ、なんとかスルー出来そうとかなのかも…よくわからんけど。
でも、ネットでよく言われるように、アニメよりニュースとかの方が、よっぽど影響があるだろうにって。

2007年9月20日木曜日

ブラックゲッターを買ってみたが…

まあ、結局近所の店で買ったんだけど…いや、ミニの武器セットが見つからなくてなんとなくって感もあるが…。
実物を見て、思ってたよりヒョロ長なスマートな体形だなぁって。あと、普通に動かすと、イマイチポーズが決まらない感じで。リボは、相変わらず動かしにくいし、結構動く範囲も狭い。肩はモノで更に狭いし…。まあ、リボに関しては、引き出すなどで、なんか手段はありそうだけど、その場合、肩のモノ部分が足を引っ張りまくりで、…まあ、結局だらけたポーズは個人的にはしっくりきて、ちょいお気に入りって感じかも。この辺は、全身リボで、動きまくりのジャイアントロボには負けるって感じか。

…ミニの武器セットは、いつか見かけたら買えばいいや。

2007年9月17日月曜日

新劇場版:序を見た。

まあ、良くも悪くも評判通りって感じだったね。
エヴァ好きには、たまらないPV集って感じなのかも…だけど、そうでない人には…な時間をって感じなのかも。

2007年9月14日金曜日

イタタタ、グラドリエルがkonozamaでも予約開始してたよ

…待ってれば良かった、やっぱ予約取るんだって思った、とほー。
カードだと先払いになるGEE!STOREは微妙だし、あんま使わないので、ポイントも微妙だし…。しかもポイントを使った購入の時は、ポイントが付かないクソ仕様だし…とほほ。

前に買ってたリボミニのエヴァを箱から出してみたよ…

…なんか、結構出来が良かったよ。
クリアも、割といい感じな配置で、コレが元の色って言われても、結構その気になる感じにまとまってる感があるかも。
あと、いろいろ弄ってて、足の回転軸が都合上下二つあるおかげで、実は四足歩行も出来る事に気付いた…なんだリボ版も出来るんだ。

うーん、やはり福田氏が出てくる事に…か

今朝のワイドショーネタでは、自民党の総裁選では麻生氏を抑え、福田氏が有力とか…やっぱこうなるのな。
これで、このまま福田氏が総理になると、…結局、民意を無視した議員主導の国会が復活する事になる。しかも、特アには甘く、反米風でありながら結局犬になる政権になるだろう。…最悪、そのまま次回は民主党に政権交代もありえなくもなくなるワケで、マジで日本崩壊の秒読みって感じになってきたよ。

まあ、特ア系の議員と総連で裏を牛耳る昔の国政に戻す“改革”をするんだろうねぇ…。マスコミと民主党を含む野党が、前のように適当にやじる程度に収まって、やっぱり売国議員じゃなきゃ国政は出来ないなぁって国民に思わさせて、また借金で無理矢理経済と立て直させたかのように見せて…特アにいろいろ垂れ流しつつ、日本脱出用に金を搾取したり…とか、なのかな。
またリーダーシップの欠片も無いトップが生まれるのかね…とほほ。

2007年9月13日木曜日

ガンダムVSガンダム?

なんかVSシリーズの最新作のタイトルが出てたらしい。
…ゲーセンに3月予定とか。
連ジの頃のままだったら全部入りも期待だけど、エウティタ以降は、部分入りもOKになっちゃったので、まあ期待半分って感じで。
まあ、今まで不遇だったとされてるVやXも使えるとかなら、悪くないのかもね。…F91もちゃんと入るかな…。

逆転裁判3DS、終わったー

とりあえず、GBAでクソ長かった印象だった3だったけど、そのイメージのせいか、結構スルスル終わった感じ。
それまでと違って、ラストの敵がズルズルといかないせい、長いんだけどサクサクって感もあったり、間に一本挟む事で最終話の裁判も長引かず終わるトコも上手い感じ。
まあ、なるほど編の完結編として、きっちり終わってるトコは、やっぱ良かったねぇ。

2007年9月12日水曜日

安倍首相が辞任とか…

今が瀬戸際なのに…かなり危険であり、残念かも。
…これで、麻生氏が次期首相になれなかったら、かなり日本はピンチだ。ホント、前回民主党に入れた考え無しには、責任を取って欲しいよ。
谷垣氏や、福田氏とかがなったりでもしたら、もうずるずる特アに、金と技術を垂れ流しになるんだろうねぇ。
韓国(北朝鮮含む)は、国の存亡の危機だし、中国は、目先的に五輪のために日本の金と技術が欲しいだろうし。東アジアの運命共同体とかなんとかで、犬のように忠実に中国に出すんだろうなぁ、日本が潰れても構わないって勢いで。…まあ、民主党のように、日本そのものを差し出す…とかは、流石に無いだろうけど。

でもまあ、特アの連中は、間に合ったって思ってるんだろうな…下手したら、間に合うだろうし…これで、総連も復活してきたら、真面目に日本は終わりだね。

グラドリエル予約…したけど、konozamaで取り扱ってなかったので…

まあ、GEE!STOREで予約してみた…でも、ここって特典が付かない商品は買いたいと思わない系の店なんだよな…とほほー。
しかも、ポイントシステムがメンドクサイし、ちょっとやなシステムって感じだし…うむむ。

2007年9月11日火曜日

ソフビスーツ総集編が売ってた

まあ、お約束でアッガイを抜いてきた…なんかちゃんと箱が大きくなってて、前のより抜きにくくなってるのな。

2007年9月10日月曜日

うーん、昨日のそこまで言って委員会で…

正直、勝谷氏の安倍首相無能発言は、意味がわからなかったよ。あいかわらず、安倍は無能だからさっさとやめろって言うのはいいとして、じゃあ代わりは誰って話になると、代わり居ないとか…無責任すぎる発言だよ。
その辺りの前後の話を見てると、結局この話については、勝谷氏は日本人特有の平和ボケってのと、三宅氏も含め、なぜかマスコミの暗部は否定なのな…まあ、マスコミ関係者だったから、そのせいみたいだけど。
少なくとも、安倍首相には来年頭くらいまで、意地でも居座ってもらわないと困る。

まあ、今朝のワイドショーでも、テロ対策特別措置法の延長に向けて安倍首相が進退をかけてって感じで出した事で、なんかウダウダ言ってる輩がわんさかって感じだったよ。民意を無視したとか、国民の方を向いていないとか言ってるクズ等は、じゃあ拉致問題とか、中国の問題とか、お前等はちゃんとその民意と汲み取って活動してるのかって感じだ。都合のいいときだけ、民意や国民とかいうなって思うよ。
…まあ、こんな戯言を言わしてる一端は、参議院選挙で特に考えも無く野党に入れたヤツのせいだがな。やつらのいう国民って、特アの国民のことって、わかってて票を入れたのかな。

正直、中国は措いておくとして、韓国のためにも、今は日本を正常化させるべきタイミングだと思う。
このままいくと、結局特アは日本の金や技術を使って、今を乗り切るとかそういう話になる。…そんなん、日本がまた不況で今よりダメになったら、今まで韓国に裏で潤沢に流れ込んでた資金が入ってこなくなるし、今は実際、前より向こうにいっていないはずだ。結局、韓国(北朝鮮も含むだけどね)だけで国が運営できないとか、あほな話になるわけで、そういう意味でも今まではそれを見逃してきた売国奴議員のせいでもあるので、この機会に正常化するべきだと思うよ。一回チャンスをください、一回政権を…とか、言うてる売国政党の話なんて信用するなって感じだ。

2007年9月8日土曜日

なんとなくFGエクシアを買って作ってみた

…ちょっと後悔…そうか、ガンプラってFGのは、色が全然ないのな。
ちょっとだけな色プラとシールで、食頑程度な感じなのな。
ガンダムマーカーで色でも塗るか…とかしてみても、慣れない者がしても、微妙に見苦しいだけなのな…まあ、遠めには無いよりマシだったので、ちょっと悪くなかったけど。
まあ、結構シャープな造形で、パッと見には悪くなくて、プラモもたまにはいいのかなとは思えたので、OKかな。

レッケージも買ってみたり…

まあ、評判通りかっこいいなぁ。変型も結構簡単気味でいい感じかも。
…まあ、評判通り、胸のオートモーフ部分のなんかいろいろ動いちゃいやすい問題はあるけど、まあ気にしなければOKって感じレベルだし。
ポコポコ買っちゃって…ヤバいなぁ。

2007年9月7日金曜日

一応、クリア版も買ってみた

まあ、リボルテックのちっちゃいののクリア版も買ってきた…いや、一応限定っぽい言い回しだったので。まあ、銃が二つになっていいかもってくらいか。

リボルテックのちっちゃいのを買ってみた

まあ、元々買う気は無かったんだけど、某Toy系ブログを見てたら買ってもいいかもと思えてきて購入。一応、両方とも。
で、最初さわった時…うーん、ちょい微妙…とか思ってみたりだったんだけど、まあいうてもノーマルリボルテックのエヴァも似たようなもんかなとか思ったら、これはこれでいいかなとも思えた。意外と、武装もかっちり出来てる感じで悪くなし…持たすのが、微妙だけど。目的の半分だった武装をミクロマンのバニラに持たすと、いい感じで。新版なので見覚えの無いプログレッシブナイフも、普通にあるようなちょっと悪そうなナイフって感じでいいねぇ。
とりあえず、エヴァの方は武装なしでいいやって感じで。

2007年9月6日木曜日

ゲーセンのガンダムVSシリーズの新作が15日に発表とか

まあ、順当にいけば、00なのかな…でも正直このシリーズって、作品が終わってからじゃないと、作れないって感じだし…前半が終わってちょっとして出して、後半が終わってちょっとして、DXか。

ゼロの使い魔 感じるCDを注文してみた

まあ、近所にあったら買ってみようと思ってたら、思いっきり無かったので、konozamaに注文。なぜか発売日前日だと数週間かかるってなってたのが、発売日には4日くらいになってたので、まあいいかって感じで。
まあ、バイノーラルのCDで、しかも声優で録ってるので、かなり興味はあったので、いつかは買おうっとは思ってたが、…結構普通に売ってるのかなって思ってたら甘かった…いや、河原町とかのソレ系の店に行けば、たんまり普通に売ってるとは思うけど…。
とりあえず、久々のバイノーラルものなので、楽しみって感じで。

2007年9月4日火曜日

マスコミのいう、国民の声ってなんだろう…

まあ、朝から自民党と民主党の議員のネガティブなネタをやってたが、あきらかに民主党の方が扱う時間が短い。
与党とは違うとか、そういうのだろうけど、そういうのも含めて、ちゃんと情報を流して欲しい感じだよ。
…もうなんか、意地でも安倍首相を降ろしたいってのが見えまくる構成はどうだろう。…それに、TVや新聞しか情報が無い国民は乗っちゃうんだよね。
しかし、ここまで細かいトコまでをつつくマスコミやらが、安倍首相自身にはつっこまないのな…いや、一応創価との繋がりみたいなネタは出してたけど、攻撃にならなかったって感じだしな。
マスコミ…必死すぎだよな、…やっぱ裏から、つつかれてるのか。

2007年9月3日月曜日

うーむ、まあ一応ひだまりスケッチ特別版DVDを予約してみた

まあ、目当てはひだまりラジオCDの方なんだけど、おまけでアニメ二編が付いてくると考えると、お得かなぁって思ってみたり…。

2007年8月31日金曜日

参議院選挙で、民主党に入れたヤツ出て来い…とか言いたくなる話が…

なんか民主党の小沢党首が、政権を取るまでは無責任で行きます的な発言が関係者から漏れてるらしい。
これが本当だとすると、政治家失格だろうし、そんな輩が要る民主党に入れた有権者も、よほど無能なのか、それともきっちり騙されたかのどっとかだろうって感じだ。
なんか前の選挙で、民主党を支持してるワケじゃないが、自民党にお灸をすえるために民主党に入れたとかの話もあったけど、…ふざけるなって感じだ。そういう無責任なヤツのせいで、下手したら日本が潰れるよって感じだよ。民主党に入れるなら、ちゃんと信念を持って入れろ。無いなら、無責任な理由で入れるなって感じだ。民主党は、日本を中国に売るための政党になってる…それでいいなら、民主党に入れればいいし、そこまで考えてないなら、ちゃんと入れるトコは選べって感じだよ。

まあ、自民党にお灸を…とか言ってる時点で、もうマスコミに踊らされまくってるんだから、仕方ないんだろうけど、あまりに無責任な政党に、何を期待してるんだか…。

2007年8月30日木曜日

うーん、考えれば考えるほど、今の週刊少年サンデーには失望するかも

やっぱ今のサンデーの体制は微妙って感じだ。
サンデーと言えば、昔から作家優先だったはずで、基本打ち切りは無いとか…まあ、急なのはって程度だろうけど。前に打ち切りになったアルバトロスは、いかにも打ち切りって感じだったけど、…まあ、あれは作者がまとめるのを望んでいなかったって感じだったのかなとも思える。実際、RANGEMANは、ある程度の余裕はあって打ち切られたっぽいし…。
しかし、ある程度の連載をした作品を、余裕は持たすにしろ打ち切りにしてしまう体制、それと以前のサンデーではイメージが持てない納得が出来ない長期連載と、方針転換しまくりなんじゃないかなって感じだ。
ちなみに、納得出来ない長期連載とは、名探偵コナン…ではなく、犬夜叉とメジャーだ。犬夜叉は、もうとっくの昔から、グダグダとりあえず続けてるだけって感じだし、メジャーは今までの作者のイメージでは、少し意表のついたタイミングで、気持ちのいいクライマックスを向かえ、読者にもうちょっと見たいかなって気持ちを持たせたまま連載を終わるって作りだったのが、そのタイミングが何度もありながら、今も続けてる…まあ、今回は、長期を考えての作品作りってだけなのかもだけど、違和感はある。

まあ、単純にいって、良くないイメージで、サンデーを週刊少年ジャンプ化しようとしてるって事なんだろうねぇ。…このままだと、サンデーを読まなくなる日も、近いのかも…ね。

2007年8月29日水曜日

RANGEMAN…終わっちったね

大まかには、想像通りに終わった感じ。
最低限必要なものは詰め込んであったし、ともかくメイン部分は入れるって感じだった。
…でも、もうちょっと欲しいなぁって感じで。メインんじゃないにしろ、最後のがアレだと、ある意味アレなので、そこも含めて、何かフォローがあると思うんだけど、そのついでにその後の部分も数回描いて欲しいって感じだよ。…贅沢言えば、一巻丸ごと書き下ろしでも買うし…無理だろうなぁ。

嫌韓流3を読んだ

まあ、とりあえず前のも読んだので、今回のも読んだ。
基本的に、前の2から漫画的な表現がきつくなってる気もする。まあ1の頃は、主人公の日本側が卑屈なトコから始まるので、自ずと弱かったってだけな気もするが、どちらかといえば、交流をメインって感じだったけど、2以降は問題提起がメインって雰囲気かも。
ただ3は、どちらかといえば、1で敵対的だった在日の友人がメインって感じで、これはそこそこ成功している感じかも。まあ、理想の友好関係に近い存在って感じなのかもしれない。今回は、日本との関係で正しい情報を入れて考えどちらかといえば日本よりな考え方ってキャラになってたけど、次の巻があるなら、もう少しわがままに韓国よりの中立キャラになると、なおいいかも。
まあ、いろいろ思えて、面白かった感じで。

2007年8月28日火曜日

安倍内閣の人事が決まった事についてマスコミが…

今朝のワイドショーで、盛んにこの新しい内閣人事について語ってた。
基本、批判なんだが、どうもこの批判…的外れな気がするんだが…いや、本来はそう的外れって事も無いんだろうけど、今まで散々大臣の細かい事や、内閣の功績を無視して年金とかを問題にしてたマスコミが、今度は、無難な人事で、もっと安倍首相自体に実績をみたいな事を言い出してる。
無難な人事なのかもだけど、それは完全にマスコミ対策だろう。だって、無理矢理マスコミは内閣を叩く。首相本人より、周りを攻めた方が、小泉氏の時みたいにブーメランになる可能性が低いと気付いたようで、異例の発足当時から叩きまくりで、安倍首相が何をしても無視。結果は、支持率の低下に参議院選の自民大敗。
安倍首相は、日本を日本人に取り戻すため頑張ってるワケで、それまでは是が非でも頑張ってもらわないと困る。まあ、日本を取り戻されると困る某マスコミや、某政党、某団体は、やっぱ必死に抵抗を続けてるし、それにコロッと騙されて選挙でどこぞの売国政党に票を入れる人もいるわけで、予断を許さない状況だねぇって感じ。

正直、今は年金や、消費税の値上げ、地域の格差なんてどうでもいいだろうって感じだ。
年金は犯人は分かってるのに、その犯人に犯人扱いされてる自民党は、なんとかするって言ってるワケだし、それ待ちだろう。
消費税は、さっさと内税にして値上げすべきだ。
地域格差は、元々あったものだし今更な上、それを言ってる輩は東京にいるってのもなんだかって感じ。大体、地域格差が云々ってなったのって、企業の中国に進出とリストラなどの企業努力のせいなんじゃないのか、と。この辺りは、半分はマスコミにも責任があるだろうに。
今は、それら個々の問題より、日本自体が色々ピンチだってのに、それを無視して難癖つけてるマスコミは、…どうなんだろうね。

橋下弁護士を提訴とか

たかじんの番組で、橋下弁護士が山口県光市の母子殺害事件の弁護団におかしいと思うなら、懲戒請求を出してくれと言った事に対して、弁護団の数名が業務の妨害と訴えた…らしい。
2chスレでも言われているが、日弁連だかが用意したんだったかで弁護士に対しての一般が出来る正当な行為を“業務の妨害”とか言うバカは、橋下弁護士よりも先に用意した団体に文句を言えって感じだ。
ルールに基づいて、そのルールを行使しようとした者に対して、そのルールを使うのはルール違反だって言ってるようなもんだ。まあ、きっとこの弁護団は法も常識も関係ない仕事をしてるんだろう。

2007年8月27日月曜日

…なんか、またアニメDVDが売れてないとかの記事が出てたみたい

まあ、なんだ…放映本数が多すぎ。
正直、TVアニメのDVDを買おうと思っても、おいらで月に2本ほどで、かぶる時期で3本…かなり、厳しい感じ。
大体、最後まで気に入ってから買う…しかも、細かい修正をしてもらって、より完全な形で保存版として欲しいところを、シリーズ中盤からDVD販売スタートじゃ、作品がいいのか不明なまま購入スタートで、しかも直しが入るとも思えないし、逆に直しが入るならTVの放映版に影響ありそうで本末転倒だし。しかも、限定版商売で、買い逃すと…少なくとも、おいらはもう買う気が無くなるので、買うなら発売月に買う事となると、さっきの発売スタート月がモロに響いてくる。…正直、DVDを出してる方が、買わないでくれと訴えてるとしか思えない状態だよ。
なんか、しかもHDDレコーダとか、youtubeとかのせいで販売が落ちてるとか…まあ、これは海外での売り上げの話だったけど…大体、そういうのが無いと、まともに見れないんだから、まずはそこを正せ、と。
もう、放映本数が多すぎて見れないし、そのままDVDの発売本数も多くなるので買えない、…ある意味、仕方ないんじゃないかって思うよ。

まあ、DVDを買うのって、見て欲しくなるような作品か、タイトルだけで欲しくなるのか、って感じなんだけど、この記事のトコって、結局、どっちにも当てはまってないないだけなんじゃねってすら思うんだが…。

2007年8月26日日曜日

ああー、愛猫が死んでしまったよ

なんかガンを患っててお腹が破けれ、ちょっと大変気味だった家の猫が、死んでしまった…。
それまで水も口に出来ない感じで、もう口自体をまともに開けられなかったんだけど、最後に何か言いたそうにしてたけど、そのまま目の前で死んだよ…何を言いたかったんだろうなぁ。

2007年8月25日土曜日

京都のビックカメラに行ってみたよ

…まあ、こんなもんかなぁって感じだったかも。
しかし、すこし入るのに並んだのはビックリだったかも…中も人が多すぎって感じだったし。
まあ、貰ったポイントも使ったので、しばらくはいいかなぁって感じで。

2007年8月24日金曜日

ちょ、舞-乙HiME…

続くのかよ…まあ、嬉しいけど…それとも、Zweiは外伝扱いなのか。
次って、どれになるんだ…一瞬だったんで、ちゃんとタイトル見てないや…S ifとか書いてあったような…ま、いいか。
しかし、小説版は、DESTINYか…まあ、まだVもWもXもGも∀もあるし、シリーズ続け放題だ。

うーん、ダメだ、魂版アイアンギアー…一旦、あきらめた

とりあえず、予約せずに発売後の評判を聞いてからにする…まあ、今年はもう余裕が無い感じだし。
雑誌とか見ても、足が動かなさそうってのが、致命的気味…全体的には、ある程度出来てたら気にならないので悪くないんだけどね。色々言うなら、ザブングルだって、ちともの申したいトコが無かったワケじゃないし…ギャリアは、やっぱ足首がなぁって感じだし。
しかし、色々収納出来て、おもちゃ的にいいですよーって感じより、その分、力を可動に割いて欲しかったかも。

短期間で多くの死刑執行をしたからって文句を言ってる輩が居るらしい

なんか9条を守れとか言ってるのと被ってる気もするけど、片方では憲法を変えるな死守せよといい、片方では法律を無視してでも死刑はするな…と。本気で言ってるなら、ボケやね。
結局こいつらは、某が日本を占領する時に不便のないように、9条を足がかりにして、出来れば全国を無防備都市にしたいワケだ。死刑反対は、折角日本に潜り込ませてる兵隊を殺させないためだ。
まあ、日本が某の本国との関係を正常化し日本国内の様々な事を正常化しようとしてて、その上今は某の本国等が危機なので、日本を金とかあてに出来ないのは厳しいから、某は必死なんだろうね。

2007年8月23日木曜日

デジカメも本格的にフルサイズ時代…なのかな

一眼レフのデジカメで、35mmフルサイズのが本格的に出てきた。
望遠レンズでのメリットが減るかわりに、普通にレンズを従来の仕様で使うようになるってのは、これでサイズが今後変更しないのなら、サイズ的にはフルスペックって感じで、何かと一安心かも。フォーサーズは、なんとなく一時しのぎっぽいイメージだったので、ある意味一段落だね。
…まあ、やっぱ高いので、個人的には全然関係ない話なのだが。

2007年8月22日水曜日

…脳死状態?

民主党の小沢党首が、安倍内閣は脳死状態だ…とか、言ったとか。
まあ、2chじゃ早速自民党の誰かが言ったのなら、失言とか言うだろうって出てた。

…まあ、それはいいとして、この発言の言葉尻からの真意を勝手に判断する。
本来は、安倍首相憎しな某団体関連からつつかれて言った発言という感じなんだろうけど、そこから思うに、安倍首相が脳死の脳だとすれば、脳死の状態で植物人間になった人は、脳を取り替えればいいじゃん…と言った事になる。
じゃあ、安倍内閣を擁する自民党が脳死状態だとして、民主党に切り替えれば…という意味だとすれば、脳死状態で植物人間になった人は、別の人に取り替えればいいじゃん…と言った事になる。

まあ、この感じだと自民党が言えば、100%失言だっただろうね…というか、俗にいう自民党の失言は不特定多数に向いてる感じだけど、民主系の失言は特定の人に向けられた誹謗中傷が多い気がするのだが…。
でも、やっぱマスコミはスルーなんだろうね、コレも。

ぎゃー、RANGEMANが次回で最終回とか…

なんか、ある意味後半は急展開気味だったRANGEMANが、次回最終回とかになってた…ええー。
…これは、やっぱ打ち切りなんかなぁ…一応、サンデーのシステム的に打ち切りは無いはずなので、軟着陸を言い渡されて、後半はメイン以外の寄り道をなくしたって感じなのかも。最後のネタの後日談をしっかりして欲しかったけど、…良くて前回のみたいに、別冊系で読みきりとか一本あればいいトコって感じなのかも。個人的には、単行本一冊分くらいは欲しいんだけど…無理だろうなぁ、とほー。

2007年8月21日火曜日

うーん、頭が働かないなぁ

趣味とか、やっぱ時間や気分にゆとりが無いと、いろいろやろうと思わんのな。
なんか仕事が、ややこしい感じで、かなりとほほ気味。

…まあ、ゆとりがあると、ゆっくりしてて、結局なんもしないけど、ね。

2007年8月20日月曜日

うーん、結局キャンセルしたよ、一旦

スーチーパイIVは、とりあえず旧キャラとかの絡みにも期待して予約してたんだけど、…やっぱ一旦キャンセルして、しばらく様子見って感じかも…前後にも色々出るしね。
まあ、スーチーパイは、3でちょっと微妙な事になったのと、その後がまた微妙で、結局は間が空いちゃって、熱も冷めるって感じでもあるし…まあやっぱ結局は、前後に色々出るしね。

なんか中国が…

世界を東西にわけて、アメリカと中国でチェックしましょう…とか、アメリカに言ったとか。まあ、現状アメリカ一国で全世界を見てる感じなのだが。
で、アメリカも当然、そんな戯言は蹴ったわけだけど、…なんかちょっと考える人も居たとか…まあ、中華に染まってる人もいるからなぁって感じか。
…しかし、少し前ならともかく、今は中国はボロを出しまくりなのに、よく言えたもんだね。…まあ、今だから言わないといけないのかもだけど。

2007年8月19日日曜日

超合金魂…なんかガンガンと、出るなぁ…

ゴッドマーズとか、なんか大型アイテムも、出過ぎじゃねって感じかも。
これで、どれも出来がほぼ完璧で、いつ買ってもいいかなって感じになるならいいけど、下手するとすぐに買えなくなるくらいだし、…とか思ってると、余るってのだったりだし。
最近の出来って、どうも出来はいいけど、肝心なトコはダメってパターンばっかだし、そこを我慢出来るかって感じだけど、出るまでわからないワケだし、買うの怖いなぁ。
とりあえず、アイアンギアーはどうなのかって感じだけど、とりあえず雑誌の記事を見てると、…流石にあんまり動かなさそうって感じかも…まあ、仕方ないけど。

2007年8月18日土曜日

ひこにゃんのがちゃがあったよ

安っぽい巾着と、安っぽい筆入れが当たった、満足。

2007年8月17日金曜日

アゾンのグラドリエル…

値段が16,800円ってのは、想像できてたけど、…2007年10月発売予定とか…早すぎないか。正直、来春くらいかと思ってたよ。…うーん、いろいろ厳しいなぁ、もう。

2007年8月15日水曜日

久々に日本橋に

…ちょっと、散財しちゃった。

2007年8月13日月曜日

Boot Camp…失敗

Macで、Boot Campのβ版を使ってWindowsをインストールをするかと挑戦…してみたが、やっぱHDDの切り直しが出来ずに、まずは失敗…。まあ、仕方ないか。

2007年8月12日日曜日

バトルクロニクルのPVを見た

ともかく、とりあえずで詰め込みまくり過ぎてて、ワロタ。
今回が最終作になるのかなって感じになってるかも…SEEDとか、00とかに、移行するつもりなのかも。
ともかく、期待って感じだ。

2007年8月11日土曜日

ビックカメラのポイントカード先行登録に行ってきたよ

この暑い最中、自転車で京都駅まで行ってきたよ。
途中に立ち寄った店で、セールしてたので、昔に興味があった、ミクロマンのゴジラ対キングギドラを買ってみた。まあ、細かいトコは色々文句もあるけど、パッと見が悪くないので、良しとするって感じかも。

2007年8月10日金曜日

小沢氏の秘書の話が出てたねぇ

もう売国奴どころじゃねぇって感じだよ…。
小沢氏の女性秘書が、ばりばりの韓国エリートだとか…もう、2chじゃスパイ扱いだけど、…まあ、どれだけ譲ってもスパイだろうね。
しかも、小沢氏の政策にも関わってるとか…まあ、民主党は中国に日本を譲るべきとか、元民潭職員で日本はどうでもいいけど民潭のためだけに帰化した議員を用意してみたり、年金問題が争点とか言ってたくせにその犯人の自治労を守るどころか参院で立候補させ当選させたり、在日朝鮮人の人権を守り日本人を合法的に不当に逮捕するための法律である人権擁護法案を蒸し返してみたり、特アがスパイを送りにくくなるからスパイ禁止法は反対だったり、在日朝鮮人の選挙権を認めさせようとしてたり、今回の参議院選挙の大勝が国民の意思だとかいって年金問題じゃなく郵政民営化を反対してみたり、まあ民主党の守る国民は、中国や韓国、北朝鮮籍の国民その下僕だと、わかる。
まあなんかそれらに呼応してか、自民党内でも親特アの議員が、いろいろ騒いでるわけで、…まあ、安倍内閣は、特アとは正しい付き合いをするため、総連と民潭を正しい状態にして、日本から膿を出し、まともな政治が出来るようにする…それが美しい国って話だろうし、そのために頑張ってる。で、その膿である、日教組や日弁連、自治労やマスゴミがうだうだ特アを守ろうとしてるワケだよな。

2007年8月9日木曜日

アーシー購入!

劇場版TOYのアーシーを買ってきた。バイク型なので、ミクロマンに合うかもって期待してたけど、…なんか思ってたより、デカイ…。
まあ、諦め気味にミクロキリコを乗せてみたら…なんかぴったりじゃね。大型バイクって感じで、ちょっとだけデカイってくらい。前に買った、限定版のリペイント版アーシーは、ポケバイって感じだった事を考えると、見栄えがいいだけで、満足だね。

がーん、ネットが繋がらない…とほー

昨日の夜からネットが繋がらず、原因が何かと調べてたら、電話が止まってた…とほほ。
とりあえず、電話もネットも出来ずで、電話はともかく、ネットは不安になるねぇ。

2007年8月8日水曜日

今朝のワイドショーで…

まあなんだかって感じだったけど、自民党の内部からも首相降ろしのネタが出てるって話…なんじゃそりゃって感じやね。
改革を進ませない、ある意味ガンだった自民党参議院が壊滅的な打撃を受けたので、そういう意味では良かった大敗だった選挙だけど、某議員等は国民は政権交代を望んでるのではなくトップの交代を望んでる…とか言ってたよ。…とりあえず民主党の小沢氏は、すぐにでも衆議院を解散させて総選挙をし、政権交代をって言ってたよ、これらの自民議員は何かに踊らされてるのではないとしたら、認識が甘すぎる。小沢氏個人も含む民主党議員等個々はともかく、民主党自体は特アの下部組織であり、利権まみれという意味では、自民党と変わらん状態(か、それ以下)だ。少なくとも、安倍内閣が推し進めてきた、日本の国際的な地位の確立と、特アからの脱却を、完了するまでは首相を辞めないだろうし、辞めてもらっては困る。ある意味ウソでも、しっかりと首相を支えると言わないといけない場面で、数名の議員が首相に辞めろという…郵政民営化の時の反対議員の時も思ったけど、そこは本来勝負所じゃないだろう、と。政治家は、信念や支持団体よりも国民や国家のために動かにゃならん時があると思うんだが、“なぜか”国民や国家を無視してまで信念や支持団体を優先する…まあ、日本全体より、個人の利権が大事って話だ。
まあ、民主党も政権交代というばっかなのは本来どうでもいいんだけど、今は日本が終わるかもしれない状況のままなのに、日本の将来はどうでもいいってばかりに、政権交代を叫ぶ…まあ、どんだけ良く見ても、民主党が政権をとって、今よりよくなる要素無いがな…悪くなる要素は、たんまりだけどな。

新型iMacが発表になった

まあ、ついでであり、個人的にメインでもある、新型のキーボードも発表。なんかブルートゥース接続のが、テンキー無しモデルになってるよ、…前バージョンのフルキーのと、今なら迷えるけど、先立つものが無いって問題が…。まあ、マウスを買うには確実に金が足らんので、そっちはワイヤードになると考えると、フルキーのは諦めて、新型の評判を待ってから考えるって感じでいいのかも。

あと、消えるって噂だったMac miniが、一応バージョンアップしてたねぇ。ちょっと先の展開を期待してるので、消えずに生き残ってて欲しいかも。

2007年8月7日火曜日

なんかかなり大詰めな局面みたいなので…

どこぞの知事が、マスゴミとかと同じ論調で、安倍内閣辞めろって言うてるみたい。
なんか参議院選挙で負けたらから、国民の意思に従え…とか。はっきり言えば、今の選挙システム、国民はYESは言えても、NOは言えない。確かに知事選とかなら選択のための選挙とかもあるかもだけど。
で、マスゴミに騙された国民が、民主党を支持したワケでもないが、自民党にお灸をすえるとか程度で考えて投票したとかもあるとかで、…で、何が起こったかというと、郵政民営化を反対しようかな…だってさ。
自民党が経団連とか大手の企業とかを守るように、民主党は労組や総連を守る…まあ、当然だね。結局、どっちでもおいらたち下々のものは守ってくれない。しかも、民主党が政権をとったら…単純に考えて、経団連も民主党について、一党独裁のずぶずぶの政党が出来るだけだ…で、最後は中国に日本を売り渡すか、必要なものを譲渡後、残りカスだけ日本に残すかって感じだろう。
大体、今政権交代する前に、日本はする事があるのに、野党第一党であるはずの民主党はそれを無視して、政権交代ばっか言うてる…日本がこけてもいいのか。最近は言わなくなったけど、一回でいいので政権交代を…とか言ってたけど、そりゃ一回でいいよな、そのまま中国に渡せばいいんだから。

とりあえず、売国政党に反日マスゴミに負けず、まずは日本の特アからの脱却って感じだよ。全ては、それからだ。

2007年8月6日月曜日

Windowsを破壊するとかなMMOのグレンラガンのβ版

まあ、結局修正できずにオープンβが中止とか…もしかして、そもそもゲーム自体が中止なのかな、まあよく知らんけど。
アニメの評判のわりに、とりあえずコナミ系の諸々の評判が悪いグレンラガン、このMMOもなんだかって感じやねぇ。さてNDS版とかどうなんだろうか。

2007年8月5日日曜日

Wiiのガンダム、とりあえずジオンが終わったよ。

とりあえず、マシンガンが楽しい。Wiiリモコンがいい感じやねぇ。

2007年8月4日土曜日

またHDDを買ってきた…けど

外付けのHDDケースと、HDDを買ってきた。まあ、内蔵HDDの残りを空けるためなんだが…かなり無理して買ってきたんだけど、なんかこのケース…認識しねぇ…というか、動いてるのかって感じ。
…とりあえず、別のケースのをHDD入れ替えで、済ましてるが…このままこのケースが使えないと、ショックかも…とほほー。

今日は、河原町に自転車で行ったよ

…まあ、暑かったね。
風が吹いてる時は、全然マシだったけどね。

2007年8月3日金曜日

タイムリープベンチを見た

…重すぎてワロタ。
HDR入れるだけでも、もうそれで秒間二コマで、外して軽めにして四コマ…。まあ試したPCが、3Dには強くないヤツなせいだろうけど、それにしてもだ。
まあ、グラフィックは良好って感じだねぇ…セルラインがアンチエイリアス前提なのが、ちょっと気になったけど。
デモはどうも製品版とは無関係な内容でアレなのと、カスタマイズ項目がある意味挑戦的なので、いろいろやってみたい感じかも。

2007年8月2日木曜日

なんか民主党と公明党が…

まあ療養中に小沢氏が、公明党のトップと会ってたって話が出てる。
…いつも通り、2chのスレではいろいろ言われてるが、今回の参議院選挙、総連と北朝鮮、社民党とマスコミに民主党も、なぜか同じような感じで、安倍内閣を叩いてた。
…で、年金選挙とか言ってたのに、なぜか年金問題の黒幕の民主党に票が集まった、…まあ、マスコミがちゃんと情報を出さないからだけど。
その辺り、結局民主党は特アとの繋がりが濃く…というか、民潭と、ついでに自治労も、しっかり民主党から出馬してたんだから、繋がりが濃いというより、繋がってるワケだが。
それらと繋がってるんだから、公明党とも当然繋がってるワケで、なんの驚きも無いよな。

しかし、個人的に総連はダメだと思ってたけど、民潭も同じって感じだよな…まあ、元々同じなんだから、当然っちゃ当然だけど。

2007年8月1日水曜日

タリバンの韓国キリスト教ボランティア人質事件でなんだかな感じに…

現在で、不幸な事に人質の内、二名が殺されてしまったとか。
…で、なんか韓国軍が怒って、このままだとタリバン掃討作戦に出るとかなんとか言ってるとか。流石に9条を欲しがる国って感じかも。
しかし、残りの人質が無事に帰ってほしいのは当たり前の事として、何もしていない人質をって話が出てて…実際は、当地の宗教施設で韓国キリスト教の活動をしてみたりとか問題な活動をしてたし、何もしてなかったのは防衛方面だけって感じっぽいのだけども…。
あと、韓国軍が世界でもトップクラスの軍隊と知られていると記事ではあるんだけど、知られてるのは、世界でもトップクラスの残虐性の間違いなのでは…とか思う。民間人を強盗・強姦した上、村ごと虐殺したとかいうのって、韓国軍だよな、たしかベトナム戦争で。今回も、ゲリラ活動があったりする事を思うと、疑わしきは殺せってばかりに虐殺しまくるような気がするんだが。
とりあえず、韓国も脅しなだけで、実際に軍隊を出すつもりはないだろうけど…少なくとも戦争するつもりはないだろうけど、もし韓国軍が戦争したら、民主党はなんていうのかな。あと、公明党と社民党とか。隣国の窮地を救え…とか、いうのかな…いわないか、流石に。

ミクロマンのルパン三世…

写真を見たよ。キャラセレクトはともかく、出来はいいなぁ…いや、このまま出たとしてだけど。
まあ、最近はキン肉マンが出来がいいので、そのまま出る可能性も高そうって思える感じで、楽しみにしておこうかな。

2007年7月31日火曜日

PSP ガンダムバトルクロニクルってのが出るらしい

二作目にあたるバトルロワイヤルは買って面白かったので、楽しみかも。
しかし、一作目がゲルググまでだっけからしくて、二作目でΖの途中まで、…で、次が一気に逆シャアまでって、ある意味頑張り過ぎって思ってしもたよ。
とりあえず、楽しみにしておこう。

ワイドショーの参議院選挙のインタビューで…

まあ、なんか各局とも、今回でも一番大きく動いたとされる、大阪のインタビューがメイン…まあ、大阪がピックアップされる時点で、今回の参議院選挙がどういう性質だったかがわかるって感じだよ。
とりあえず、インタビューで年金問題云々と言ってて民主党に入れたヤツの意見は知らん、お前ら適当過ぎだろ。…中には、年金問題を取りざたしたのが民主党だから…もう騙されすぎって感じだ。TVや新聞の力はスゴイよ。

2007年7月30日月曜日

マスゴミ、大勝利!!

参議院選挙で、マスゴミの勝利が決定したよ。
どこでそれが言えるかというと、まずは自民党の議席数の取れなさ。自民党がやってきた様々な政策を完全無視し、ほぼネガティブな話題のみという執拗さ。最後は、売国放送局・新聞以外でも、なぜか年金選挙とか言われてたし。
そして、受け皿が民主党一択な点。…大体、年金選挙って言うなら、民主党はありえないワケだ、本来。なぜなら、民主党が、今の年金制度の一旦を担った連中がいる政党だし、今の年金問題を作った張本人の支援を受け、自民党が正そうとしてる張本人を擁護し、その張本人を今回出馬させてた政党なワケだし、どちらかといえば、年金問題を出してきたのも民主党だとすれば、この問題を作ったのも、大きく育てたのも、広義では民主党なワケだ。…なのに、マスゴミも含め、自民党のみのせいにしてる。
その他、多々あった民主党の失言は“やっぱり”無視だし、金回りの問題も民主党のは無視。日本の事は関係なく、民潭のためだけの人を出馬させてても無視して、自民党のみを攻撃するマスゴミ。そして新風は、無視。
まあ、せめて情報は全部出してくれてれば、国民の審判とか言う言葉にも重みはあろうと思うが、どこぞの総連や民主党に都合のいい情報だけを流してて、その情報のみで今回の選挙をやってて、国民の審判も何もないって感じだ。
まあ、格差社会とか言われてるけど、たしかに確実にあると思うのが、情報格差だね、ははは。

コードギアスの24・25話を見たよ

…ん、これは、ガラスの艦隊か?

キャラ同士が含んでばっかで、会話が全く成立しない、させないトコは、ちとリヴァイアスっぽい感じだけど、まあ前編の最終回ってだけなので、会話が成立しないまま終わったねって感じかも…まあ、リヴァイアスでも初めて会話が成立したのが25話だったので、まだ途中のコードギアスはもうこれでもかってくらいに会話になってねぇ感じだ…会話が成立した時点で、物語が終わっちゃうしね…あれっ、そうでもないか。作品的に、成立させるのが難しくなるだけで、物語は終わるワケじゃないのかも、まあどっちでもいいんだけど。

2007年7月29日日曜日

とりあえず、投票に行ってきたよ

ちょっと選挙速報をとか見てると、如何にマスコミの権力がデカイかが分かる選挙だねって感じだ。
ついさっきの時点で、自民党より民主党が倍の当確者数だった…年金問題を事実上の棚上げや、日本から日本人を追い出そうとしてる政党を、これだけ支持されてるのは、単にマスコミの自民ネガティブキャンペーンと、民主党の失策を無視した結果だよ。…まあ、日本オワタ。\(=ω=.)/

2007年7月28日土曜日

近所の店に、お菓子の店舗が入ってた

まあなんとなく買ってみた。グラム売りも出来るトコだったけど、袋に入ってるのを購入。…たまには、いいよね。

2007年7月27日金曜日

アイドルマスターのアクションフィギュアが出るらしい

まあ、XENOGLOSSIAの方だけど。しかも、春香のみ。
結構出来が良さそうに見えるし、服を着替えれば、ゲーム版にも見えなくもない…のかな。まあどっちでもいいんだけど。
これで、アゾン辺りが、衣装を出したら笑うが…それとも、もう出てるのかな。

トランスフォーマーを見たよ

劇場版トランスフォーマー(字幕版)を見てきた。会社の人に、試写会の券を譲ってもらったのだ。
内容は、良くも悪くも想像通りって感じで…まあ思ってたよりTFの活躍が少なかったかなってくらいで。
感想は、米軍ってすげー、こんなに精密射撃が出来るのか、こえーって感じと、うはー、TFがそのまんま機械化エイリアンって感じで。劇場のスクリーンだと、より大迫力で…ある意味、DVD化の時に、しょぼくならないか心配かも…いや、アルマゲドンみたいに。
まあ、TOYは頑張ってたんだなぁって思ったのと、ああTOYも欲しいなぁって思ったので、プロモ的にはありかなって感じで。

山口県光市の母子殺害事件の弁護団の話を聞いてると…

あの弁護団の話、例のファンタジックな部分を削除して冷静に判断すると、どう聞いても少年の犯行の動機を語ってるようにしか聞こえない。弁護団の話の後に、“だから殺しました”って続くようにしか聞こえないよ。

首絞めの件も、仮にあの逆手が本当だとして、長時間そのまま絞める理由にはならないし、ファンタジックな思考が正しいのなら、あれも彼独自の首の絞め方じゃなかったのかとすら思える。

結局、どう転んでも結果通りにしか聞こえず、言い回しは複数あれど、真実はいつも一つって感じかも。

2007年7月26日木曜日

近所の店で、DVDの安売りをしてた

ちょっと物色して、キングコングやらを500円で、ジブリのショートを980円で購入。
まあ、いつ見るかはわからんけど、満足気味。

konozamaの金魂アイアンギアーが定価じゃなくなってたので

まあ、とりあえず予約してみたよ…ここしばらく確実に金がヤバ目だけどね…。
しかし、バンダイの箱はいつもデカイので、個人的にはMPコンボイくらいにギリギリにしてくれればいいのになって思うよ…まあ、アレはおまけも含めて究極って感じだけど。本体キチキチで、おまけ分を少し余裕でってくらいでして欲しいかも。
…まあ、その前に金策か…な。

2007年7月25日水曜日

うむむ、年末にガンダムの劇場版BOXが出るとか…

やっぱり出せるんだって感じの、オリジナル音声版の劇場版ガンダムのBOXが出るらしい。
…まあ、流石にLDであったおまけのセガサターン版ムービーは、入ってないっぽいけど…。
あと、SDガンダムも同時期に出るみたいだけ…なんとなく、こっちは高いなぁ…劇場版だけでいいじゃんって感じだけど、他のも出来よかったりするのかな。
とりあえず、SDガンダムは悩もう。

朝のワイドショーで、山口県光市の母子殺害事件の事を言ってたよ

まあなんだ、主に事件が起こる前の段階の話をやってたんだけど、今までの事件の話と違って、意外にまともな感じ…なんかアレッまじめ路線に変更か…とか、思っちゃうくらいに。
で、かなり父や義母との深そうな話に、真に迫った事件現場への接近までの話…最後は、一度目に入った現場へ口封じのために二度目の来訪…うわぁー、殺す気満々って感じの話の後、例のドラえもんまでの話に続くって…いやいや、どう聞いても殺すしかできない流れだったよ、殺す動機に溢れまくった内容だったよ、弁護団はそれに気付かずにこの話を用意してたのかな…ホント、不思議だねー、頭がクラクラするよ。

2007年7月24日火曜日

ピンポンダッシュ…って、まじめに言ってるんだろうかね

山口県光市の母子殺害事件…今度の言い訳がピンポンダッシュ…とか、これで21人だっけかの弁護団…そして、こんな詭弁を言うやつらの事をどうなのって問うと、508人だっけかの弁護士が出てくる…正直、少なくともどこかまでは、弁護士ってものが、まともに機能していないって分かる事例だよな。
マスコミも、警察・検察や、医者に公務員らの事をどうのって言う前に、この事例についてはなんも言わんのな。どこぞの政党の大臣が、ちょっと何か言えば、失言とか騒ぐクセに、法廷でウソを言いまくってても、何も言わない。

…まあ、2chとかで言われてるように、この他称人権屋弁護士は、死刑反対論者と見せかけといて、是が非でもこの被告人を死刑にしたいんだなって感じかも。この弁護団が付く前より、死刑の可能性って、確実に高まってるよな。

久々に2chのMac板のMac批判スレを見てみた

まあ、Windows側の煽りも頑張っていたが、その内の一つであったWindowsの豊富なソフトやサービス群があるので、Macを選ぶ理由が無いって理由…これは、ある意味ウソだよな。
確かに、WindowsはMacより遥かに多くの豊富なソフトやサービス群があり、一般的には何かやりたい事がなかったり、やりたい事がWindowsのみ対応してるって事が多いので、積極的に選択する事になると思う。しかし、最近は、とりあえずネットに接続して、Webを見て、メール出来ればいいかなって感じなら、別にMacやLinux系でも問題ないので、積極的にWindowsを選ぶ理由は無くなる。後は、それぞれのOSのメリット・デメリットを比較して選べばいいだけだ。
とは言っても、店頭でLinux系を選ぶのは難しいワケで、大体は多々あるWindowsマシンか、少々あるMacかになると思う。ここで、周りにWindowsユーザーがいるか、少しでも積極的にMacを選ぶ理由か、後々Windows側のサービスを利用しようかと思ってるか、…まあ単純に安物が欲しいとか、そういう何かがあればWindowsマシンから選ぶだろうし、実際その辺りの何かで、Windowsマシンを選ぶ人が多いと思うし、そんなもんだろうって感じだ。
おいらは、例えば、Adobe Photoshopが、システム上Windowsでは使いにくいので、それだけでも積極的にMacを選択する。まあ、特に今は、最悪Windowsを使う必要が出ても、Macを持ってれば、OSを買ってくればWindowsを使えるが、逆は出来ないし。
でも現時点で、PCの作業のかなりの部分で、Webサービスで処理出来ちゃったりなので、後はOSの地力の部分になるかなぁって感じだと思う。そうなると、Linux系やMac OS XなどのUnix系OSの方が、Windows NT系より、上かなぁって感じで、少なくとも積極的にWindowsを選ぶ理由にはならなくなる。OpenOfficeとかもあるので、本当に特殊な(…まあでも結構あったりするのだが)ケース以外は対応できるはずので、ますますって感じだ。

…とか言ってても、結局地デジとかメインターゲット気味なオプションとか、専用ドライバが必要な様々な拡張ユニット、多々ゲームなど、Windowsを持つメリットも大きいので、そこらを期待してる人は、迷わずWindowsだろうし、Macは中途半端な適度な安物が無かったり、Linux系を入れようにも最初からWidowsが付いてきててそのまま使ったりと、まあなんだなって状況だろうね、まあどうでもいい話で。

2007年7月23日月曜日

うう〜ん…なんか頭が熱いぞ

…風邪か…も。この面倒くさいタイミングで、あああーって感じだよ。

2007年7月22日日曜日

ちょっとパワードスーツみたいかも

最近買ったTFで、本体中央に大砲が付くのがある。
その大砲を、本体から手前に持ってきたら、ある意味ちょっとかっこいい中華キャノンに…しかも、空いたトコには、よつばが入る感じ。なかなかいいねぇー。

2007年7月21日土曜日

TFが二つ目の前にあるのだが…

まあ映画のヤツが二つ…なんかどっちも腰割れな変型なので、ついスーパーリンクみたく合体しないかなぁ…と、チャレンジ。…一応、くっつくけど、組体操みたいだったよ…。

2007年7月20日金曜日

サウンドウェーブが着た!

SOUNDWAVE playing audio playerが、届いた。
早速、ちょっと弄る…まあ、電池は別売りなのな。軽く変形させる…まあ、最近のモノはちょぴりタイトな感じで、ビクビクしながら変形、最近のタカラは妥協しながらもプロポーションと可動を最低限両立って感じで、これもそんな感じ。塗りがかすかに怪しい箇所があるとか、ボタンがちょっと怪しいとかあるけど、一応問題無し…いや、見た目が値段相応かと言われれば、微妙って感じだけど…まあ、分かってたことだけど、見た目安っぽいねぇ。
とりあえず、電池とminiSDカードを用意して、音楽を鳴らしてみようー!…まあ、イヤフォンが付いてたけど、やっぱりスピーカを内蔵してほしかったなぁって感じで…アンプ無しのしょぼいので良かったので。それか、肩の武器をパッシブスピーカとかにしてくれれば…価格的に厳しかったのかな…やっぱ。あと、おもちゃ的には旧製品か、アニメ準拠でデザインして欲しかったって感じで。ボタンの形状と色だけで、ほぼ問題なかったろうに。あと、なんか変な装甲が付いてるのも、なんとかしてほしかったかも…まあ、コンポ形態重視のための、変な装甲とボタン形状ってのはわかるんだけど、そのデザインをこだわるには、安っぽいので、意味ない感じだしなぁ。

2007年7月19日木曜日

なんだか人気声優 DATA FILE 2007とか

会社の近所の本屋、本を買ったら、余った雑誌のおまけを貰えたりする。
まあ、なんかドサッとコーナーがあって、そこから一個選ぶんだけど、今日はアニメディアの付録だったらしい、人気声優(以下略)を貰ってきた。とりあえず、眺めて…うーん、まあどうでもいいやって感じで。

2007年7月18日水曜日

おお、アニメマリみて第四期が決定とか

とりあえず、やるよってだけ出てたらしい。
問題は、TVかOVAかで、記事もそれがまだ不明とかでうやむや状態…やっぱ、OVAシリーズでやって欲しいねぇ。作画もすこーしだけ微妙だったトコもあったけど、やっぱOVAだけあってか無事持ちこたえたワケだし、ペース的にも不満も無いからなぁ。

地デジの録画問題でなんだかって話

地デジで、録画一回のみのコピーワンスから、その一回を含めた十回に変更し、そのかわり従来通り私的録音録画補償金制度の維持が不可欠って話になってるらしい。
元々権利団体は、コピーの規制緩和で、録画一回を含めた四回を主張してたけど、妥協したとかって事らしいが、はっきり言えば、十回って制限自体が馬鹿げてると思うんだが…まあ、金を取るなら、番組スポンサーやら、録画機器メーカから取って、個々のメディアは取るなって感じやね…まあ、どちらかといえば一般からむしり取りたいんだろうから、そうはいかんだろうけど。
…こういう話が出てくる度に、番組とかから興味が失せるんだけど…で、見れる時に、見れる番組を見て、録画じゃなく一時停止が出来ないから、CM中がトイレタイムだな。

会社で行った健康診断二年目の結果が…

まあなんだ、去年より更にちょっとだけ残念な感じだったよ。
まあ、いいやって感じかも。

2007年7月17日火曜日

昨日のコナンでやってたアレ

なんかタイムリミットクイズとかいうの、折角リアルタイムで見てたから、まあ応募してやるかって軽い気持ちで、ページを見たら…えー、というか、やっぱりって感じくらいに繋がらねぇ。番組でやってたコナンページを開いて、クイズページを開いて…で、タイムリミットだったんだけど、一応応募ページを開こうとチャレンジしたけど、サーバタイムアウトに…ある意味、難易度高いクイズだな。

天地無用!魎皇鬼の第三期を今更見たよ

…まあ、一言で言って、酷かった。
作画が微妙とか、一部を除いてテンポが悪いとか、一話がなんか惨い回想シーンばっかでこれは売り物じゃねぇだろうとかは、置いて置くとして、天地シリーズじゃないくていいよな的な脚本に、がっかり気味。とりあえず、新キャラを出して、そっち中心で話を進めるから、らしさが壊滅状態。適度に誤魔化してた設定のバラシオンパレードも微妙気味。新キャラも、とりあえず出しとけ状態で、収集がついてないけど、ワザと浅く掘り下げないようにしてか、そういうキャラって感じに押し付け気味で誤魔化してる感じで、そのせいか旧キャラとまともにからめてないし、からむ時は、旧キャラの方がおかしくなってた。
確かに、いろんな謎だった部分は解明してる感じになってたけど、結局このシリーズで大事な部分がごっそり抜け落ちてた感じで、ダメダメな感じ…TVシリーズとか外伝ですよって言われれば納得だけど、…一応、本筋だったはずだし…まあ微妙とは聞いてたけど、たしかにって感じだったよ。こういう大事な何かがあるシリーズにオルフェ系はやっぱダメだねぇって事なのかも。入れるなら、外伝か、新規シリーズにしてくれって感じだよ。

2007年7月16日月曜日

Webスポニチの記事であった真紀子氏の発言…

Webのスポニチによると、田中真紀子氏が15日に秋田の講演で、安倍首相について、憲法改正はアメリカと戦争をする国にするつもりだと指摘して、憲法を変えるのだったら徴兵制にすべきだ、出来ないのなら、憲法改正すべきではないし、戦争はいけない…とか、言ったとか。
…これ、もし安倍首相に直接言う機会があったのなら、この論理のまま質問して、当然自分勝手論理なので、そのままでは返答できないので、噛み砕いてなんとか返答すると思われるが、そうするとはっきりと返答してくれないって文句言うんだろうねぇ、いつも通りって想像が容易いおかしい発言。
…まあ、一言で言えば、このスポニチの記事を読む限りではだけど、田中真紀子氏は、こんな低レベルな論理展開で騙せるって、日本国民をバカにしてるって事だ。

2007年7月15日日曜日

なんかPHSの電源が落ちてた…

もしや、大雨で電波状態が微妙になってて、電池切れになったのかな…とりあえず、別のハードにSIMを入れ替えた、とほほー。

2007年7月14日土曜日

流石にマスコミも言い出してるけど、中国産の食品で…

2chのスレでも突っ込んでる人もいるが、アメリカのBSE問題で基本的に問題個所さえ除けばほぼ問題無いはずの牛肉はすぐに停止したのに、中国の国内では、ほぼ安全なものが無いレベルになってる食品などに関しては輸入を停止しない。
この辺は、無様なレベルで中国信仰の経団連とそれに牛耳られてる政治家と、特亜に下僕の政治家とマスコミで、河川毒水や毒空気、工業廃棄物で作った添加物に、直接毒を入れた食品類と、少なく見積もっても二割、多ければ全部毒入り食品なのに輸入停止できない。正直、年金問題なんてこれに比べれば大した事ないって感じだけど、与野党共に何も言わない。マスコミも、大手企業が扱ってるモノ以外は危険かもってレベルでは伝え始めてるが、正直大手も怪しいのは怪しい。
まあ、まだまだ裏はいろいろあるんだねぇって感じか。

うーん、Wiiのはじめの一歩をプレイしたら…

なんかすぐに体力切れになるんだけど、…夏だからか…とほー。

2007年7月13日金曜日

選挙終わるまで、そっち系は書かんつもりやったけど…

なんかどこぞのブログで、年金ネタでなにか変な方向に扇動しようとしてるのがあったので、ふと考えてみた。
そのブログでは、…自民党は野党の攻撃に対して「財源は何処に?」と開き直って、「景気回復で対応」などと世迷いごとを繰り返している…というんだけど、これってどこを開き直ってるんだって思う。しかも、まずは一年で調べる対応するって言ってるのに、なんの打開策も出さずに繰り返し質問するアホがいる。結局、犯人がどこにいるのかはっきりしてるのに、そこを無視せざるを得ない犯人の下にいる政党が与党を攻めてるだけの構図。しかも、その犯人をなんとかするって与党がいうと、某政党はそんなことはさせないって言うなんかどこのお遊戯って感じだよ。マスコミも、そこはわかってるはずだけど、なぜか無視して与党を攻める…つまるとこ、某政党とマスコミが、全く機能していないって事ではないのか、この問題の本質って。
大体、年金問題が選挙の一番のどうのって言ってるクズのマスゴミ、…なにを国民に問う選挙なのか、はっきり答えてみろって感じだ。郵政選挙の時ははっきりしてたよな、民営化か民営化反対かって。今回はなんだって聞いてみたい。…結局、自民党を反対か、否か…って事にしたいんだろうよ。でもこれって、年金問題だけで決めていいもんかって事もあるけど、散々の偏向報道のせいで、じゃあ他の政党を支持や不支持はって事の選択するための情報もなければ、そもそもの自民党にしたって、印象の悪い部分をメインに報道してるワケだから、マスゴミの出す情報には、国民各々が決めるための情報がそもそも欠如している。中途半端に既存のマスゴミを介さない分、ネットでは不必要なものも含めて、情報がある。で、ネットと、TV新聞のみとの間には、溝が出来る…まあ、新聞とかは今までみたいに国民を自由に洗脳や扇動がしにくくなるワケだから、もうネットを叩きまくってたが。
まあとりあえず、マスコミは自分の意見を語るな…少なくとも、語りたいなら、中立を装え。どちらかに肩入れしたいにせよ、ある程度はバランスよく事実は入れろ。権力叩きだけをしたいだけなら、身内でやってろ、公共の場に出るトコで出すな、素人以下だ、それじゃ。
はぁ…、とりあえず、国や国民の生活よりも政権交代だけを重視してるどっかの政党が消えて、大きい政党を禁止する法律をつくって、自民党を分割させる…とかしないかなぁ。政党内で、政策が対立とか、はっきりいっておかしいだろって感じだし。…でも、志は同じですとか言い訳してなぁ。

2007年7月12日木曜日

さよなら絶望先生のDVD発売日が決定!

9月26日…って、はえー。XENOGLOSSIAとかぶるし…いや、どっちも出すの早くね…。
とりあえず、出来が悪くなければ、ファンアイテムとして買おうと思ってるんだけど…ちょっと高いのも…いや、三話入ってるから、相場としては、そんなに高くは無いんだろうけど…高いなぁ。全何巻出るんだろうか…はぁ…。

Wii Fit かー、ある意味わかりやすくていいんじゃねって感じかも

Wiiのコンセプト的にはOKって感じかも。
ちょっと興味はあるかもね。

2007年7月11日水曜日

結局、問題は説明責任…とかなんか?

朝のワイドショーでやってたりだけど、議員の金の問題で、今回も結局は違法性がないって事なんだけど、散々言われてる通り、唯一現時点で違法性が指摘されてるのが現民主党の党首の小沢氏だけなんだ。
一応、…うさんくさいけど、なんだか不思議な覚書とか、変な利用目的とか、うだうだ言って説明責任を果たした事にしてるらしい。
マスコミは、今回の自民党の大臣についてのみを街頭インタビューとかで聞いてたんだけど、実際未解決の小沢氏など、他の議員の事も含めて聞いた場合、…どうなるのかね。一応、大臣だから注目が云々って話が出てたけど、まあ確かにそうなんだろうけど、この時期にやるってのは、いやらしい感じで。しかも、内閣が何を言っても、参議院選挙を狙っての行動って事になるらしいし…。
なんかもっと全体で報道して欲しいけど、…某マスゴミ曰くは、マスコミは与党を批判してこそって感じらしい…なんじゃそりゃって感じやね。

RANGEMANが、なんだか佳境に入りまくりな気がする…

最近の一番の楽しみなマンガであるRANGEMANが、なんか佳境って感じで、もう少しで終わりそうな雰囲気をプンプンさせてて、読んでてドキドキするよ。
個人的には、ネタは全て終わっても、少しだけ続けて欲しいタイプのマンガなので、クライマックス終わって、そのまま終了ってならないか、ホントどきどきだよ。
とりあえず、今の連載部分は、好みって感じでいいねぇ。

2007年7月10日火曜日

今更ながら、EAの言うゲームの退屈について

米EA社の偉いさんが、今のゲームは、続編とかばっかで退屈だって話が出てた。
この辺りは、いろいろな意見もあるんだろうけど、結局ゲームが肥大化しすぎたってのが、やっぱ一番の原因だと思う。
例えば、XBOX360や、PS3などで、何かゲームを作るとすると、まあまず3Dで作る。で、舞台を用意して、キャラを乗せて、何かを動かすようにした時、昔ならそこまででも問題なかったけど、今だと、製作者的には別に動かささすつもりのない部分も、動かないと不自然に見えるので、仕方なく動かす…まあ、これをすると限界まで、際限なくそれを続ける事になり、結局リソースをそこに割かれることになってしまう。
本来、ゲーム的にそこまでする必要がないだろうに、下手に画面が現実的になると、ちょっとしたことで、非現実的な不自然な風に見えてしまうワケで。
まあ、どきどき魔女神判!をやって、ふとそういうのを思うワケだ…いや、まあこのゲームも結局肥大化の波に抗えはしてないんだろうってくらいテキスト量がありそうだけど、ゲーム性に繋がってるトコでもあるので、良しって感じか。
最近のPCでは、パワーとメモリ量でいろいろ押し切ろうって感じでもあり、かなりの部分を演算で処理する流れみたいだけど、また次世代のGPUとかだと、またまたスゴイ画面を用意できちゃったりで、結局そっちにもいろいろ取られ…って、感じやねぇ。

VMwareをプレオーダーした

…まあ、金もHDDの残り容量もOSのライセンスも無いんだけどね。
今、死んでるPCに入ってるXPでも入れるかな…それかインストールCDがあるなら、98とか…まあ、何に使うのか不明になっちゃうけど。

むむっ、ちょっとノドがイガイガしてね?

なんか急にノドがイガイガしてきて、眠気と疲れが出てきた気がする…風邪か、な…とほほー。

どきどき魔女神判!をとりあえずクリアした…けど

うむむ、おまけ要素があった…そのために、なんとなく二週目を…。
最後があっさりしてたけど、…おまけ要素で補完があるのかな…なさそうな気もするけど。

2007年7月9日月曜日

PS3、あっちでは結局値下げとか

なんか100ドル値下げで、ラインナップを変更するって話みたい。
まあ、スライドするだけで、実際には値下げじゃないのかもだし、よく考えてみたら日本は発売時に値下げ済みだったりなので、ある意味は今更なのかもだし。
ただ、結局高いって感じは残ったままなのが、…微妙。

どきどき魔女神判!、もうすぐクリア!!

ってところで、時間切れで仕事に…ぎゃあー。
…ところで、二週目とかしたくなる仕様なのかな、いろいろ漏れが出るので、何回かはしたくなる気もするけど。とりあえず、クリアはしてないけど、意外と普通に面白くて満足気味かも。

2007年7月8日日曜日

今日はDVDを焼きまくる…

焼きまくる…予定だったが、昨日着たNDSのどきどき魔女神判!をやりまくっちゃったよ。
ちょっと最近この系のジャンルが久しぶりだったせいもあるけど、ノリが良くて面白いや。

2007年7月7日土曜日

最近、目の前のTFクラシックスのグリムロックが…

たまに弄るんだけど、なぜか常時シークレットエンブレムが表示されてる…アレって、常時真っ黒で、指とかで暖めると浮いてくるんだよなぁ…。orz

Wii はじめの一歩を原作モードをクリア!

とりあえず、ノーマルレベルでクリア出来た!
…まあ、なんか汗だくだよ、今度からは、フリー対戦モードかな。
終わってみて思ったのが、グラフィックは基本これでフルシーンアンチエイリアスだったら、文句無いかなぁって感じかも。
しかし、必死にやりすぎて、ちょっと右腕が痛いかも…いや、ストレートがきちんと出せなくて、捻ってたのかも…まあいいけど。

2007年7月6日金曜日

ユージンの可動グラドリエル、発売が決まった…らしい

ショーでは発売未定だったユージンの可動フィギュアでプリクラのグラドリエルが、11月に発売が決まったらしい…約五千円だけど。ちょっと高い気もするけど、これは欲しいなぁ。
…あと、やはりセットで、プロセルピナも出ないかなぁ。リボルテックのセイバー風だと、悪のグラドリエルなのかもだけど…。

国民総番号制のコラムがあった

読んでみたが、当然だと思ったよ。
今、なぜか年金問題が出てるが、こんなん昔から国民に番号を用意して、それで一元管理しておけば、なんの問題も出なかっただけで、なぜか反対してる人が居るから、なんか導入できないだよなぁ。
反対してる人も意見も、かなりおかしくて、なんか管理・監視されるだの、軍国主義になるだの…実際には、これを導入されると、犯罪者が犯罪をしにくくなるから反対してるだけだ。2chスレでも出てたけど、脱税とかまずしにくくなる。某人達の無尽蔵に銀行口座開設するのを阻止できる。また、様々なサービスを紐付けとけば、犯罪者が逃走しても、発見しやすくなるワケだ…まあ、この辺りで監視どうのって言うんだろうけど、デメリットよりメリットの方が、遥かに上回る。民主党がなんか年金問題をきちんとするように言い出したのは民主党が言ったからだ…とかなんとか言うてるらしいが、…この番号制をして、なぜきちんと年金も含め管理しないと言わないのか不思議だ…まあ、不思議でもなんでもないワケだけど…バックがねぇ。民主党も、社民党も、共産党も、公明党も、支援団体が困るワケだし、そりゃ言い出せない…というか、自民党も含め、だろうけど。
導入には、かなり遅いかなって時期だけど、今からでも導入してくれないかなぁ…やっぱ、最低でも総連が潰れないと難しいのかな。

なんかまた消費税で云々とか…

安倍首相が、今後消費税を上げる事も含め検討とかいう話が出た事で、なんかいろいろ波紋らしい。
2chでも、賛否両論だが、民主党が自治労とかで固められてるように、自民党も昔から大手企業に弱い傾向にある。で、法人税を抑え、消費税で賄おうってのも、その辺りからだろう…まあ、経団連も黙ってないだろうしね。
ただ、小泉内閣時代も挑戦しようとしてあまり上手くいかなかったけど、消費税ってシステム上、元々は内税になるべきものだと思う。当時、ワイドショーとかで政治評論家等が、税金の使途を誤魔化すなどをするので、内税はダメだって言う人が多かったんだけど、結局内税にして困るのは、企業だけで消費者的には困らなかったと思うし、今の変な議論も無かったはずだ。正直、内税にして最大15%くらいで、段階的に上げていけばよかっただけなのだ。
今の消費税は、消費者からすれば、物を買う時に買う気を削ぐものだし、売る側も現場は変に面倒なだけで、しかも1円単位とはいえ、誤差が必ず出るシステムで、不公平だ。結局、物を作る企業だけが、従来と変わらず、変に値下げとかを考えなくてもよい、要は大手企業に企業努力を迫らない事に注力したシステムだと思う。導入に関しては、仮にどこからも圧力も無くこのシステムを採用したのなら、用意した人はかなりの無能だよ、…二千円札と同じく無能だ。
まあ、ともかく政権を取れない野党の民主党は、言うのは自由で好き勝手言うだけって感じだ。で、仮に政権をとっても、借金をして金を土建系に無駄にばら撒くだけの旧自民党方式をするだけだろうし、それで下流にも金が回ったので、格差が無くなったとか、ボケた事を言うんだろうねぇ…今、そんなことをしたら、日本は潰れるよ…。

2007年7月5日木曜日

のだめカンタービレ、見終わった~

アニメ版の、のだめカンタービレを最後まで見た。
面白かったけど、…まあ、オチはあんなもんかなぁって感じだったかも、いや出来は良かったんだけど、どうしてもこの辺りで終わるかなって感じなのが。ある意味、導入部というか、プロローグというか、ヒカルの碁で第一部で終わった感じの、その後が本番ってトコで終わるのが残念。まあ、その分、第二期とか余裕で作ろうと思えば出来るって事なんだろうけど。

2007年7月4日水曜日

なんか来年NDSでラグナロクオンラインが出るとか

ちょっと期待してみたいかも。
…でも、更新とかあるのかな…拡張カートリッジを付けるとか、PSUみたいに実行ファイル丸ごと保存とか…どうするんだろう。

うーん、久々のコンフリクトかー

なんかToast 8 Titaniumが、起動しなくなった…いっぱいバックアップのDVD-Rを焼くつもりだったのに。
仕方ないので再起動しようと思ったけど、…ファイルのダウンロード中でしばらく断念した…FileBankのアホ、レジューム機能がないからなぁ、もう何のための専用ツールだって感じで。
で、終わるのを待ってから再起動したけど、…結局、Toastは起動せず…で、次のコンフリクトを疑ったワケだ。
最近した覚えがあるのが、QuickTimeのプラグインを更新した事。たしかそれの中に、MPEG2対応ってのがあった。で、おいらは、その前にQuickTime MPEG2のプラグインを追加してたので、…これかなって事で、一時的に最後に追加したプラグインを外してToastを起動…起動した、これか、これだったのか。起動後、すぐにプラグインを戻したが、どちらのアプリも問題無い感じ。
…結局、Toast 8 Titaniumには、動画変換機能とかあって、その辺りのチェックを起動時にしてるんだろうね。…正直、安定したCD/DVD焼きソフトとして購入してるんだから、そういう要らん機能のせいで、起動しなくなるってのは本末転倒だと思うよ。チェックして、ダメならその機能を一時的に使用不可にするのが、本来の動きだと思うんだけどね。この間買ったDVコンバ-タを繋いでも、このToastは勝手に認識してDV取り込みモードを起動する…いや、おいらはDVコンバータ経由でビデオを見てその間にDVDを焼きたいだけで、余計なお世話やねんって感じだ。結局、DV取り込みモードから、DVカメラ項目を削除の上、DVD焼きモードにしないといけない。本当に余計な機能だよ…手動で選ばせればいいだけなのに、なんでこんな設計にするかな。環境設定でオフに出来るのかな、今度ちょっと見てみるか。

2007年7月3日火曜日

久間防衛相辞任で、なんだか2chスレの意見を見て思う

まあはっきり言ってしまえば、あの発言は失言だったと思う。

それは置いておいて、大体スレでは自民党…というか、安倍内閣について賛否両論ある。まあ、前の小泉内閣の時も、政策とかではいろいろあったので、全てを手放しで褒める人は居ないだろうし、それは当たり前だ。
で、自民党がダメだとか、安倍内閣がダメだとか言うてる人が要るんだが、じゃあ誰ならいいのって感じかも。麻生氏を挙げてる人もいるが、正直まだ自民党内で地盤が無い気がするので、無理なんじゃねって感じだし。他の人になったら、昔の利権全開の自民党に戻るだけだろう。
じゃあ、自民以外はって…今、まともに政権運用できるのは、自民党しかないと思う。はっきり言って選択肢は無く完全な一択だ。で、まともじゃなくてもいいなら、民主党か、民主党を含めた連立かになると思う。でも、どっちにしろ民主党がメインであり、そうなると物凄く良くて暗黒時代の自民党か、グダグダになるかどっちかだろう。最悪、中国に日本を譲渡するって感じだろうし、…正直、そこまで日本が持つのかってくらい、やばい政策を出しかねない。
今、自民党がダメだって言ってる人は、今の政党政治が終わってるのを気付いてないんじゃないだろうかって思う。消去法を見ればわかるだろう、自民がダメって言う前に、その他はもっとダメな事を。ようやく自民だけが、まともなトップによるまともな運用をし始めたのに。総連を中心とした、マスコミなどのバッシングで、ダメ内閣のレッテルを貼られてるだけで、結果的な善し悪しはまだ判断できないにしても、前を向いてくれてるのに、なんで足をひっぱるのか理解できない。事実、日本の悪しき癌である総連の力を弱めてきたという実績を無視して、ダメ扱い。
…まあ、小泉内閣末期からずっと総連と足を止めて殴り合ってる状態なので、今まさにどっちが先に倒れるかって状態なんだろうけど。公明党や民主党など、総連系の組織もあるので、かなり限界ギリギリなんだろうけどね。
正直、まだまだ日本は立ち直ったといえない状況だろうし、安倍内閣が倒れ、旧自民の体制に戻ったら、近い将来日本はダメになるって事を、わかってるんだろうか。
まあ、なんかこの間の党首討論で、小沢氏が安倍首相にやり込められたトコを、なぜか安倍首相の逆ギレって事になってたマスコミに、簡単に騙されるレベルの国民って思われてるんだろうねぇ…まあ、実際騙されてる人も多いだろうし。

S.O.G EX IVを一個、買ってみた。

ふふ、狙い通りザクレロゲットしたよ…まあ、開けるまでドキドキだったけど。
これで、一応似たサイズのファーストで出てきたモビルアーマーは揃った…あ、ウソ…ブラウブロが無いや。今回のザクレロも、他が一応ガンコレサイズって感じだとすると、ちょっと大きいのかな…イマイチわからんけど。

2007年7月2日月曜日

PSEマークが、なんかグダグダになったみたい

…なので、またセガサターンとか、ドリームキャストの中古販売とか、…いっそ新品とかの販売も、復活しないかなぁ。この辺りのゲーム機って…特にサターン、ハードが凝ってるせいか、エミュもほぼ無い状態だし…。

2007年7月1日日曜日

今日はカラオケに行ったよ

…まあなんだ、やっぱ体力が無いなぁ、おいらって感じで。
ただ、なんとか音程を外す程までの体力切れ状態にはならなかったので良しとしようって感じかも。

2007年6月30日土曜日

GCのガチャフォースが再販って話

正式に決まったとか…値段も安くなるらしいけど…それより、セーブデータがぶっ飛ぶバグを直してくれ。それと、コピーとかムーブ対応にもしておいてくれよー。…まあ、無理だろうけど。セーブデータがぶっ飛ぶバグは、簡単に直りそうだけど、そこに人員を割く事はしないだろうしね、とほー。

たのしいCocoaプログラミングを読み始めたー

…まあ、一番金のやばい時期に買ってしまったんだけどね…どうせなら、七月に入ってから買えばよかったのに…。
でも、とりあえず導入部から読み始めてる分には、なかなか面白く読めていい感じかも。…これで、この間、ある意味間違って買った、中級者向けとか言われているというのを買った後で知った本も読めるかのかも。

2007年6月29日金曜日

サンライズロボットセレクション1を買ってみた

まあ、最初買った時、とりあえずザンボット目当てで三つ買ってみた。
…まあなんだ、レイズナー(羽付き)と、スコープドッグが二つ…重いのは違うね、とほー。

で、日を改めて、フィギュア屋で実物を確認して、今度は軽くてもこもこしてないのを一個買った。無事、ザンボットを確保。とりあえず、これ以上はいいかなって感じ。レイズナーも、本体は羽版もグレネード版も一緒っぽいし。
ちなみに、どれもちょっとモサッて感じかも。墨入れでもしとくかな。

2007年6月28日木曜日

うーん、やっぱり民主党の言う事は…微妙

民主党の菅氏が、安倍内閣について、いろいろ文句を言ってたみたいなんだけど、まあそれはいつもの戯言なので、置いておくのだが、結局、民主党自体が何が言いたいのかって事で。
今回、マスコミも散々騒いでる年金問題、一番の悪は自治労だろうって感じ。で、民主党は自治労を庇わざるをえないので、なんとか無理矢理に与党のせいにしてる。
なんだかCMとかで、生活どうのってやってるけど、在日外国人の参政権や、在日外国人の年金問題の解決ってのが、メインにきそうなので、誰の生活を守るのかはまあ…なんだねぇ。実際、日本人の年金を守ろうとする今の国会の法案は、なんとかして蹴ろうとしてるワケで…マスコミは、自民の選挙対策って言ってるけど、逆でこれって民主の選挙対策なんじゃねって感じだよ。よく国民に伝わってないとかフレーズを聞くけど、マスコミが意図的に伝えてないんだから当然だし、第一選挙期間以外で、寄付してる団体以外の国民の意見って、まともに聞いた事があるのかも疑わしいし。
それと、強行採決に対して民主主義に対する云々って文句言うのも見るが、…政党制を取ってる国の民主主義として、何一つ間違ってないよな、結局最終的には数の暴力でしか無いわけだし、政党政治って。実際、現状クズでしかない民主党がなぜ野党第一党なのかというと、…単に数が多いからだけだし。早く民主党を潰して、巨大な政党を禁止する法律を作った後、その法律にのっとって、自民党を分割するべきだと思うよ。デカイ政党なんて、虚構でしかないわけだし、…郵政選挙の時に、はっきりしたしなぁ。

WiiWareかー

まあある意味、もっともそっち方面に向いていてるのに、次世代機の中では最後になった気がするWiiの新作ゲームのダウンロード販売。実際には試した事はないけど、現状のショッピングチャンネルでも、同一シリアルの本体なら、再ダウンロードも出来る販売形式みたいなので、この新作の販売は期待してるかも。

2007年6月27日水曜日

ボトムズの新シリーズにおまけ付が出るらしい

…正直、こういうのは止めてほしいが、微妙に欲しい気もする。
ただ買い逃すと、通常版でも買う気が全くなくなるので、諸刃って感じだよなぁ。

なんか最近のマスコミがしてる安倍内閣叩きでふと思う

マスコミは政権与党を監視して叩くのが仕事だと、某朝日やらTBSが言ってたと思う。でも、最近の話では、公明党は叩かないよね、ほとんど。
野党は、政権与党を監視して反対意見を言うのが仕事だと、民主党菅氏やらは言ってたと思う。でも、マスコミが言うてるネタの半分も、まともに反対意見も出せてないよね、最近は。

結局、誰の指示で誰を叩きたくて、叩きたくても目糞鼻糞なグループも居たりとか、いろいろなんだろうね。でも目糞鼻糞のグループのクセにそのまま叩こうとして、跳ね返ってりもする人もいてたりなんだけど…。

2007年6月26日火曜日

Macのセキュリティ問題…なのか

某記事に、iPhoneの登場でこれまでマイナーだったためお目こぼし状態だったMac OS Xが、恰好の攻撃ターゲットにってのがあった。
まあ、ある程度はその通りなんだろうけど、正直別に問題視する事じゃないと思うんだ。
当初は、そこそこいろいろ今まで以上に問題も発見されるだろうけど、誤差の範囲だろうし、すぐに対処されるだろう。その後は、今まで通りになるだけの話だ。

結局、Windowsが問題なのは、他のOSでもあるような不具合と同時に、OSの根本にある問題があって、そこを仕様として直さないまま中途半端な状態でまた新しいOSで新たな仕様の不具合を用意してるトコだと思う。
実際、UNIX系のlinuxやMac OS Xだって日々セキュリティホールは出てくるし、どんなOSだってそんなもんだと思う。特にネットに接続する場合、飛躍的に不具合になる事例が増える。でも、ネット接続が前提みたいなUNIX系と違い、しかもOS上はサーバ用途ではネットを否定してたMac OS9とも違って、Windowsは無理矢理ネット環境をつけた95系と、実はサーバなNT系のどちらも、セキュリティ無視の後付な便利機能を用意し、他のOSでもある従来の不具合にプラスして、アホな不具合があり、現状ほとんどがそのアホな不具合の方が蔓延してると思う。

結局、Windows以外がこのアホな不具合が少ないため、そんなに問題にならないと思うんだよ。まあ、Mac OS Xも含めたUNIX系はインターネット、Windowsはイントラネット用のOSなので、本来は問題なかったんだろうけどね。

2007年6月25日月曜日

figmaの公式サイトがオープンとか

まあ、この話を聞いて、はじめてこのfigmaって知ったんだけど、…とりあえず悪くない感じだけど、リボルテックみたく、ドカドカ出てもらっても正直微妙なので、適当に高品質のモノが、いつでも買えるって感じになるといいなぁって感じに、期待しとこう。

Windowsで、Safariに移行!

まあ、会社のマシンで、日本語をそのままで対応になったらしいSafariにしてみた。
…うーん、まあいろいろ細かいトコを気にしなければ快適なのかもって感じだったけど、細かいトコが問題で、Firefoxに戻す…あ、iGoogleで入れてた付箋の一部が消されてるよ…きびしいなぁ。

2007年6月24日日曜日

某ブログであった英語モードで

なんか別件でMac OS Xを、日本語から英語で動かしたら動作が速くなったってあった。
で、早速まねしてみた…うーん、よくわからんけd、とりあえず表記が英語で、なんかかっこいいので、そのまま使ってみよう…かな。

こういうのって、Vistaは知らんけど、それまでのWindowsは、こういうのって出来ないんだよなぁ、たしか。…普通に、英語版アプリの動作も、保証外だし。

Trusty Bell ~ショパンの夢~のED動画を見たよ

まあ、なんだ…このエンディングで、最初はグランディアを思い出した。グランディアなら、ここからが本番なのに、ここで終わりなんだ、と。
中盤で、ナイツを思い出した。ナイツは、前向きだったのに、なんて後ろ向きなんだ、と。
最後まで見て、結局ハイドライド3だと分かった…まあ、いろいろ違うけど、おおまかにはって感じで。

2007年6月23日土曜日

Wiiはじめの一歩で、やっぱりって感じで

えー、やっぱり軽く筋肉痛って感じで、でも軽くプレイをする。
一応、間芝に勝った…というか、アドバイス通りにやれば勝てるのな。真正面からやっても勝てんかったよ。
まあ、ゆっくり遊ぼうって感じだよ。

2007年6月22日金曜日

海外ショップ限定の劇場版トランスフォーマーのアーシーを買ってみた

…なんか、普通にスーパーリンクだったかのアーシーの色違いだったよ。まあ、元の方は、思いっきり買い逃してるので、ちょうど良かったけど…元のピンク版も欲しかったりだよ、いや今回の青もいいのだが。
でも、これで劇場版トイに入れられてもって感じだよ。
そういえば昔レビューであった気もするけど、ミクロマンサイズのバイクになるはずなのに、ちょっと小さいのな。とりあえず、ミクロマンキリコを乗せたら、ちょっと小さかったよ。

…って、ググってみたら、スーパーリンクのエリアルの色替え版だったよ。

沖縄の慰霊碑

なんか去年作ったとかいう沖縄戦で亡くなった朝鮮半島出身者の慰霊碑関連の話が出てたのだけど、その慰霊碑の名称が“恨之碑”だって…まあ、他の国の常識なのかもだからなんともいえないけど、日本だと、平和とかそういう希望のある言葉をつけると思うんだけど、…なんで恨みなんだ…。
まあ、日本は亡くなった方に対してありがとうなきもちで用意するんだろうけど、韓国では(今でも)日本を恨んでますって事なんだろう…まだまだ、いろいろ根が深そうだねぇ。

Wiiはじめの一歩…結構、難しいねぇ

とりあえず、チュートリアルを始めてみたんだけど、…終わり方がわからない。
まあ、結局Bボタンで終了だったんだけど、普通に考えて、直接画面を選択する形式のWiiで、戻るボタンが無いってのは、どうよって感じだ。とりあえず、このUI担当者は才能と常識が無い。
ゲームは、なかなか面白いだけど、やっぱ慣れが必要で、まだ慣れない…原作モードで間柴で負けた…。
操作は結構軽い感じで、正直ダイエット目的にはどうかなって感じだけど、悪くない感じかも。

…そういえば、リモコンだけじゃなくヌンチャクにもスピーカって付いてるのかな…音がなってたような…。

2007年6月21日木曜日

Wiiの、はじめの一歩が届いた

まあ、konozamaで注文したんだけど、珍しく発売日に届く。
朝の出勤前に届いたので、プレイは帰ってからだよ、まあ結構楽しみ。

2007年6月20日水曜日

従軍慰安婦問題でとうとう…

日本がアメリカで従軍慰安婦について無かったと新聞広告を出したとか。
それについて韓国籍の自称元従軍慰安婦の方から、無かったというなら無かった証拠を出せと文句が出たらしい。
大体、従軍慰安婦自体が朝日新聞の捏造であり、それを元に出てきた自称元従軍慰安婦と証拠は、証拠の全てがあったことを指していなくて、自称元従軍慰安婦の証言は一貫性もなく信憑性も薄い。つまり、限りなく白に近い白の状態であり、現時点で従軍慰安婦が存在した事自体を肯定することは困難だ。しかも、アメリカの資料でも存在が無かったとしてるらしい。ちなみに軍人達に対する慰安婦は存在してたし、それ自体は日本政府も認めてるが、俗にいう従軍慰安婦とは全くの別だ。また、当時の民間の朝鮮人が勝手に騙したり強制的に連れてきた可能性も否定出来ないが、それ自体も不明だ。
存在していた事を見出せない問題で、限りなく胡散臭い証言をしている自称当人が、無かった証拠を出せって…真面目に言ってるなら、詐欺師だよな…オレオレ詐欺に近くないかって感じにすら思うよ。
とりあえず、何かしたいなら、アメリカで工作したり日本に文句言う前に、韓国政府に文句を言えって感じだ。大体、認めて謝って欲しいだけって言い分らしいが、じゃあとりあえず事実は無視して認めて謝ったら…次は、絶対賠償だよな。しかも、どこぞの数字じゃ二十万人の若い娘が強制的に連れて行かれたとかになってたし、少なくとも数万人の自称当人もしくは遺族が発生するよ。
安倍内閣の内に、きっちりしておいて欲しいと思う…心底ね。

2007年6月19日火曜日

渋谷のシエスパってトコが吹っ飛んだらしい

メインの建物の隣にある控え室が、吹っ飛んだらしい。
写真が出てたけど、見事に吹っ飛んでた…ガス爆発かって話らしいけど、確かにそんな感じに見えた。
…正直、怖い映像だよ。

2007年6月18日月曜日

まあなんかX-DAYってヤツなのか

今日、とうとう総連本部も含めたゴタゴタに、一区切りがついた感じで。
朝のワイドショーとかでも、ずっと追いかけてたジャーナリストも、もう総連自体が弱体化してるって言うてたよ…でもね、今までの話からすると、本体はそうかもだけど、裏になる関連組織の方は、考えずに言ってるよねって感じだよ。
さて、どこまでいくかねぇ。

2007年6月17日日曜日

うーん、諦めて一巻を予約してみた

アイドルマスターXENOGLOSSIAのDVD一巻を、予約してみた….ANIME版を。
一応、全館購入特典テレカとかあるらしいけど、二巻以降はどうするかな…DMMに比べて一割高いのは、やっぱきついし…。
あと、水着ジャケットの他、ノーマルジャケットも付いてるのかな…無いと、それはそれで悲しい気もするかもだけしね。
…でも、やっぱタイミング的に厳しいなぁ。

2007年6月16日土曜日

2chのスレの指定動画で…

2chで、PCが遅いってネタが話題になってて、流れの中、指定の重い動画が再生出来ればそこそこ悪くないとか出てたので、試してみた。
…まあ、三つあって、720の30コマのと、1080の30コマのと、1080の60コマの…まあ、最初の以外はダメだったんだよ。でも、もしやと思って、とりあえず入れてた高画質設定を抜いたら再生出来た…ちょっと一安心。

2007年6月15日金曜日

エンコで、ふと思った…

元データを、どれだけキレイな状態で、できれば最終版より大きい画像モノが望ましいと。
で、インターレースモノなら、とりあえず先にプログレッシブ化かなとググってみた…まあ、まっきんの場合、プロ向けなモノしか引っかかってこない気が…。UNIX系のツールを使えばいいんだろうけど、まだ敷居が高い。
そこで、ふと思ったのが、昔からよくWindowsに比べてMacは高いってネタがあるが、実際最近では、同クラスの構成で比べる分には、同じか安いくらいなんだ、本体は。ただ、中クラスや、安物が無いため、ちょうどいい値段のモノが無く、ワンランク上のものになってしまうので、結果的に高いと思ってしまうワケだ。
まあそれはいいとして、実はソフトの方が問題って感じで、こちらも中クラスのソフトが無いって感じなのだ。要は、初心者向けか、プロ向けになる感じ…一部、例外もあるが。初心者向けで物足りない時、次の選択肢がプロ向けしかなかったり…まあ、それ自体を買えるんだったら、全く問題ないレベルで、外れも無いんだろうけど、…やっぱプロ向けだし高い。昔に比べると格段に安くなってるものも多いが、やっぱ高い…。
…UNIX系のツールを覚えるしかないかなぁ。

2007年6月14日木曜日

総連本部にまつわる事件…なのかな

なんか総連本部が差し押さえになりそうって話があるらしく、それを防ぐために、元公安トップが偽装会社を用=ω=.意して本部を(おそらく架空で)買い取ったとか。
現在はまだ支払がされていないが、登記は変更済みとか。で、なんか総連は、そのまま居座ってもよく、また五年以内に買い戻す予定とか…うへぇ。
しかも、これを言い出したのが、総連の代理人の元日弁連のトップとか…もうなんか、日本\(=ω=.)/オワタ。

2007年6月13日水曜日

なんか某ブログで安倍総理叩きを必死にやってるのを見て…

某ブログで、こう書いてあった。
菅直人が厚生大臣の時、安倍晋三は厚生委員だった、と。
…で?って感じだったんだけど。
おいらの見た党首討論かなんかの動画の範囲では、少なくとも菅氏がこの件について“誰がやったことか”と野次を飛ばし、“あなたです”と言われたって感じだった。で、菅氏は“小泉だ”と言ったワケで、これは菅氏の下で計画され、小泉氏の時代に実行されたって事らしい。確かにタイミングよく、自民党がチラシとか作ってたってのはあるけど、正直これは菅氏が言わなければ自民党も問題に出来なかった話じゃないのかって感じで。
しかも、この件に関しては菅氏の言い分はグダグダで、ホンマに菅氏に言わせる民主党の方を疑うよ。他の人が言えば良かっただけだと思うんだけど、結局民主党側がこれを突っ込まれるのを恐れて、先に自身に言わそう…で、押し切ろうとしてたのではないかなって思う。でも菅氏は、負の状態から勝つほど、口が達者ではないみたいなので、完敗状態だし。
結局、どっちの党にも、当時からの責任者達がいるので、無理に攻撃しても戻ってくるって感じなんだろう。…そういう意味でも、ホンマ民主党っていらない政党だよ。

うがーWindows死ねー

普段は慣れて気にならなくなったが、やっぱりWindowsは死ねって思う瞬間がある。
最近、久しぶりに仕事でPhotoshopを使ったんだけど、どれだけAdobeが、もうMacよりWIndows中心ですーって言っても信じない…Windows版のPhotoshopは使いにくい。
あと、Explorerについてるボタン(なんていうんだっけか忘れた)…アレも、Windowsユーザーは使いやすいって言うんだけど、…使いにくくね。なんか設定ミスなのか、よくマウスが引っかかるんだけど、そのせいでたまにボタンを押しちゃう…で、今日はなぜかアンドゥボタンだったらしく…って、なんで普通にアンドゥが表に出てるかなって思うけど…折角移動したファイルを元に戻しやがった…。よく、ファイル操作でアンドゥが効かないクセに、こういうのは効くのな。ある前提のUIなので、消すワケにもいかんし、…むかつくー。

2007年6月12日火曜日

健康診断行ったよ

今日、健康診断に行った…朝から。
会社の時間が基本遅いので、早い時間…まあ、普通くらいの時間に着くように家を出ようとすると、起きる時間が早くなるよね…まあなんだ、そのせいか昼間が眠いなぁ。

2007年6月11日月曜日

芋づる式なの…か?

なんかちょっと前から、パチンコ業界がピンチらしい。
その理由の一つに、客離れってのがあるらしく、その要因の一つに消費者金融の貸し渋りがあるらしい。
まあ、消費者金融は金利のグレーゾーンを使ってバブってた業界なので、そこをやられたら、そらいっきに崩壊状態になるワケで。しかも大手銀行の錬金術の一つだったので、今まで手が出せなかった…ってな感じなんだけど、今の政府のまともな政策のおかげで、いろいろ普通になっていってるワケだ。
で、パチンコ業界のいろいろ連動した…ある意味マネーロンダリングシステムみたいなのが、一部崩壊しただけで、連鎖的に崩壊しそうとか。
…まあ、パチンコのハードの業界も、バブルだっただけで、結局パイは変わらずペースを上げたせいで、業界自体を崩壊導きそうな状態になってる…まあお国柄、上の総取りが好きな国民性ってヤツなのかもだけど。

でも、マスコミはなんか政府が悪くって言うだけで…しかも、パチンコ業界を救え…みたいな論調のものをあるくらいで、なんだかって感じか。…実際、このまま潰れてくれた方が、警察がまともに取り締まれない違法なギャンブルが消えてくれるってだけなので、いいかなぁって感じかも。

アイドルマスターXENOGLOSSIAを見た

とりあえず、十話までアイドルマスターXENOGLOSSIAを、見た。
面白かったんだけど、流石に基本見聞きしないようにしてても、やっぱどうしても少々ネタバレがあって、その辺りの話はきっちりインパクトがなくなってたかも。
まあ、舞-HiMEの新シリーズ的に楽しめるとかなんとかとも聞いてたけど、確かにって感じか。あと、ゲーム版は置いておいて、意外とちゃんとオーソドックスなアイドルネタな作品になってて笑ったかも。
DVDも買ってもいいかなぁって気にもなったけど、…最近のは出るの早いよね。もう少し遅いタイミングなら、買う気満々になったかもだけど、…今は、まだうーん、どうするかなぁ。

次は、二話まで見てるグレンラガンの続きかなぁ…まあ、あっちも話題作だけあって、インパクトのありそうな部分のネタバレがあって、見たときのインパクトはなくなってるんだろうって感じかも…こういうのはリアルタイムで見ないとダメだね、やっぱ。…まあ、個人的にはグレンラガンは一話だけでもう十分満足なんだけど…。

2007年6月10日日曜日

Avid様々だぜぃ

やったー、思惑通りAvid Free DVをインストールしたら、QuickTime経由でDVが見れるようになった。
これで、いろんなソフトで見れるようになるので、とりあえず試してみることにする。

そういえば、よくWindowsユーザが、QuickTimeを悪くいうが、…まあそれはわかるんだ。実際、Macで、Windows Media Playerはクズだったので、その逆と思えばよくわかる。要は、OSがかなり依存する規格を、別のOSに追加する時に、元の挙動ではまずいので、上手く誤魔化そうとして、中途半端になっちゃう的なダメ挙動を見せるって感じ。ただ、根本的にMacにおけるQuickTimeと、WindowsにおけるWindows Media Playerは、かなり重要度が違うんだが…まあ、どうでもいいんだけど。

結局、iMovie HDで

まあ、DVコンバータなのだが、iMovie HDで見てる…モニター機能っぽいので、なんとか見れるので…でも、不便。
で、なんとか使えないかと、Avid Free DVってのを試す事にして、ユーザ登録して…なんかそのままなにも出来ず…あれっ。ソフトがダウンロード出来ない…面倒くさいユーザー登録させておいて、ダウンロードさせない…なんかチュートリアルのダウンロードしかないって、そんなもんいらん。
んで、結局別のブラウザを使って、登録からしなおす…そしたらダウンロードページがでてきた、つくったヤツは素人だろう、クズだ…いや、まあ仕切った人が、何か勘違いしてこういう仕様にしたんだろうねぇ。絶対、現場レベルじゃ、こんなユーザが嫌がる仕様をしないだろうって感じだ。

2007年6月9日土曜日

DVキャプチャーがきたー

…まあ、なんだ。確かにMacのソフトは付属しとらんかったので、いろいろ面倒くさいのは承知だったけど、iMovie HDで取り込みとかでないと、映像が見れないってどうよ。…というか、QuickTime…なんかちゃんと認識しなくね…単に不具合のような気がするんだが…そのせいで、再生ソフトが全滅っぽい感じかも。
当然、大昔の製品なので、一応Mac対応ソフトも別会社から発売してたワケだけど、販売は終了…って、意味わからんよ。それならそれで、サポート無しのフリーソフトとかで出してくれんかね。ある意味無責任な気もするよ…ぬか喜びってヤツか。中途半端にこのソフトのせいで、ググっても、これくらいしかまともに出てこない…。
やっぱ、QuickTimeの設定で、なんとかせにゃならんって感じか。
ハードも不満はないけど、…たまに特価品で、新品の同等品が一万以下で出てたってのを見て、更にがっくり…いや、いいのだが、とほほ。

2007年6月8日金曜日

なんかSofmapのお勧め新古品を注文してみた

…まあ、そのせいでまたいろいろピンチなんだけど、昔出てたアナログTVチューナ付きのDVコンバータ、カノープスの一万二千円。
まあこれでまっきんに繋いで、TVやゲームをながらで出来るかも。少し遅延はあるらしいので、激しいアクションとかは無理かもだけど、MPEG2キャプチャ系ほどの遅延は無いだろうし、問題なし。
とりあえず、届いたらいろいろとやってみよう…かな。

2007年6月7日木曜日

Advanced W-ZERO3 [es]が発表になった

新しいW-ZERO3が発表になった。
まあ、順当なアップデートって感じかも…個人的には、昔のZERO3にもサービスくらいは提供して欲しいなぁって感じで…とりあえずガワのみの更新をしようと思ったら、たぶん結構な金額になるだろうしね。
…とりあえず、今は金が無いので、様子見かなぁ。

2007年6月6日水曜日

新型のまっく袋、もうちょっとちゃんとチェックしてみた(公式サイトで)

まあ、やっぱ大きいのが、GPUとメモリなのかな…メモリは必要な人にとってはって感じだけど。
GPUが、約1.5倍とか…まあ、あとたぶんDirectX10世代なんだろう…まあ、ここはMac OS Xで使ってる分には、直接関係ないかもだけど、よく考えるとHD動画の再生支援がついてたはずなので、今後次世代光学メディアのプレイヤーとか、その辺りで差が出るのかも。
…一般的には、液晶のキレイさとか、全体的により高速なシステムになってるっぽいので、そっちなのかもだけど。ただもう少し、本体が熱くならないのがいいなぁって感じかも。CPUのせいか、すぐに熱くなってファンが回りだすし…。

2007年6月5日火曜日

まっく袋の新型が発表されてた

確かに今日って噂だったけど、まっく袋の新型が出てた。
まあ、大体は噂通りって感じだったけど、…ちょっと微妙かも…マイナーアップデートってやつか。
細かいトコでパワーアップしてるワケだけど、…液晶と、GPUと、MAXメモリな4GBってのが、個人的にメインって感じ。ボディ部分が、結構目立つトコが変わってない…細かいトコは変えてるっぽいけど…まあ、買って半年なので、とりあえず一安心って感じかも。

ペッパーランチの事件でまだ2chでスレがたつ

まあ、マスコミは風化させたがってるが、風化させちゃいかん事件だろうに。
なんかNHKは報道しなかったって話が出てたけど、本当なら、裏にいる国はあっちじゃなく、あっちなのかって感じか。

2007年6月4日月曜日

NDSでワンピースの格ゲーが出るらしい

ジャンプに出てたけど、NDSで四人対戦のワンピースのゲームが出るらしい。
まあ、ここまではいいとして、…グラフィックがPS1レベル…なのも、ハード的にそんなもんなのでいいとして、なんか当然のように下画面は、カードデッキになってるっぽい。正直、カードは微妙だなぁ。NDSブリーチも、結局このカードのせいで、やる気が無くなったし、大味になるだけで、面白みってのが無い。カードシステムが、思いつきやすいってのは納得いくが、そんな面白くないものを入れられても…それとも、面白くなるシステムでも思いついたのかな…ないだろうなぁ。

2007年6月3日日曜日

なんかネットばっかの人は、特定の弱い相手を見つけて叩く風潮があるって

某ブログで見た…もうそのブログ自体がパラドックスだよ、…マジなら、頭が悪い。
それも、2chとかブログでTBSや朝日を叩いてる事に対しての意見だから、そもそもがおかしい…だって、TBSや朝日は全然弱くないしね。

2007年6月2日土曜日

HDDを買ってきた

とりあえず、安く外付けをって考えて河原町に行ってきた。
うだうだ悩みまくって、結局はUSB2.0とeSATAな3.5HDDケースと、まあまあ安く売ってた320GBを、ポイントと併用で約一万円…いろいろピンチだなぁ。
本当は、いい加減USBのHDDに嫌気がさしてるので、FireWireのドライブを考えてたけど、…やっぱ高いし、PATAでしかなかったりで、諦めた。まあ、ちょっと面白系でFW800のがあったので、…まあHDD抜きのセットで二万円くらいなので、…金が出来たらって感じかも。
とりあえず、USB2.0で接続して、ファイルの整理中…。

2007年6月1日金曜日

なんかドラえもんの最終話同人誌事件で

なんか小学館とかに抗議の電話やメールが届いてるらしい。
…まあ、逸脱した行為による問題って事なので、小学館はやっちゃった感もあるけど、正当な行為だから仕方ないと思う。一応、あくまでも同人レベルでの活動なら黙認できた…っぽい感じのニュアンスだけど、…まあ、信用は出来ないし、前にも似たような事があった気もするので、これからはそういう応援はやめればいいと思う。
問題は、一緒に文句を言ってた藤子プロの方だ。
まあ、文句を言える立場なので、言われた方は聞くしかないのだが、…なんかドラえもんという作品を、勝手に変えたって事で、文句を言ってたらしい…もうこれは、同人とかそういうのを全否定だね。当然のつっこみをあるけど、大体元のドラえもん自体、公式に改変されまくってるワケで、作者が亡くなってからも新作も出てるよね。新しい方のTVアニメのドラえもんはどうなんだって感じだろうに。小学館みたいに、素直にライセンス契約してないんだから、うちのキャラクターを使って勝手に金儲けするなって、言えばいいのに。

海外版のMPスタースクリームが…

まあなんだ、アニメカラー版で出るって感じらしい…写真で見る限り、やっぱこっちの色の方が悪くない。
…でも、出来れば元のバージョンでアニメカラー版を出して欲しいなぁ…河森改修版は、かなりちゃちいので。
元の方から、首と背中の羽根周りを修正すれば、かなりいい感じだった気がするのだが、なぜかそこは放置のまま、腕と足に腰、あとナルビームの部分がしょぼく改悪されちゃったし…。
日本でも、アニメカラー版を出すのかな…。

2007年5月31日木曜日

ペッパーランチ事件、捜査終了とか

ペッパーランチの店長と店員が、女性客を拉致監禁強姦した事件で、他に被害者がいないようだとして、捜査を終結したとか…まあ、2chとかでは当初からそんな感じになるだろうと言われてたけど。
当初出てた被害者の弁として、加害者が四人くらい居たってのは、きっと店長ら二人が分身術でも使って事なんだろう。監禁場所に倉庫を用意してたり、前から客にいろいろしてたり、そもそも入社八ヶ月で店長になったのもどうなんだろうとか、そういうのも、まあ問題ないんだろうねぇ。…まあたぶん、この手の事件を扱うには、まだ時期が早かった…とかいう事なのかもやねぇ、いやよく知らんで適当に言ってるだけだが。

ああ…やっぱりkonozamaだったのか…

マリみてOVAの四巻が届いた…とりあえず、梱包を開けると…おまけが付いてたよ、…やっぱAmazonのは、おまけが抜けてたワケなのな。…仕方ないんだけど、がっくりだよ。

2007年5月30日水曜日

また北朝鮮が怒ってるとか

なんか北朝鮮が、総連を政治弾圧してるとか、従軍慰安婦問題を歪曲してるとかで、怒ってるとか。
一応、市民感情がどうのって記事になってるらしい…まあ北朝鮮だと、情報統制で、さぞ市民にまで愉快な情報が行き届いてるんだろうねぇって感じか。
なんか、総連の弾圧は、宣戦布告に等しいとか…自分から文句を言ってて、宣戦布告は相手側からされたがり、自分はあくまでも被害者ぶりたがり…ずるいよな。
日本から宣戦布告もなにも、日本国民の拉致を実行し、色々とテロ組織をつくり実行させ、ミサイルは日本に向けて発射する…って事までしてて、何いうてるんだか。
大体、北朝鮮と国交も無いし…というか、あそこは韓国の一地域だろうに。なぜかそこが総連という、日本を牛耳るためだけの組織を、日本の置いてるって事実…早くなんとかしてくれって感じだけど、マスコミも“なぜか”総連の味方だしなぁ。
とりあえず、外交特権も何もないんだから、犯罪を犯した時くらい、普通に捕まっとけって感じやね。…そういえば、幹部の中には、一旦出国するともう日本に入国できない人もいるんやったっけか…なんか無茶苦茶やねぇ。

国民新党のCM…

某ブログで、軽く紹介されてるのを見て、ふと思い出したが、そういえば昨日おいらもCMを見てた。
あまりにも酷い出来で、見るに耐えなかったが、…正直、民主党のCMよりかは遥かにマシだった。
…まあ、あまりTVに出て欲しくない人たちが、なんか自己陶酔なカラオケで、変な学芸会…なんか変なしょぼい合成でふらふら画面を動いたりの中、安っぽい合成文字で、ブレない…って言われても…。まあ、無駄なお金はかけず、誠実ですよーってアピールのためかの低予算CMっぽいが…ゴールデンで流してる時点で…って、気もするかも。
…なんかある意味、突然過ぎて、何かの暗号が入ってるんじゃないかとか疑ってしまうよ。

2007年5月29日火曜日

エンコはやっぱり難しい

DivXでエンコをチャレンジしてたけど、どうも上手くいかない…というか、これはキレイに都合よく再生してくれるプレイヤを持ってないってのが、正解かも。x264でやった方がキレイだけど、…単にプレイヤと相性がいいだけって可能性も否定できないし…。
でも、他の人のDivXファイルで、キレイなのもあるので、何か設定の問題なのかなぁ。

なんだか普通に陰謀論が出ても不思議でない状況かも

ZARDのボーカルに現役大臣、そして元官僚とか、ほぼ同時期に、しかも状況がはっきりしない状態で、ほぼ自殺と思われるといった感じ…怪しいよなー。
ZARDのボーカルの話は、事故の可能性も否定できないらしいので…まあ落ちておくとして、他の二件は、正直自殺させられた可能性も否定できない感じなワケで、…まあ真相は闇の中って感じだろうねぇ。

2007年5月28日月曜日

またエンコを再開

古いHDDを引っ張り出してきて、ちょっとファイルを整理して、少しだけ本体HDDの容量に余裕が出来たので、今の内にエンコを試す事にした。
前に失敗したDivXをちょっと試す…うーん、一応成功したけど、意外と少ない転送量での画の乱れが気になる。おいらの試してるx264のエンコのツールより、インタ解除とかはキレイな分、ちと残念。とりあえず、再度設定を調整して挑戦かも。これでダメなら…普通な転送量にするかな。

ZARDの坂井泉水さん死去とか

ガン治療での入院先の病院の階段から落ちて、脳挫傷で亡くなったとか…。

2007年5月27日日曜日

次世代ゲーム機を手に入れた

まあ、Wiiなんだけど、まあなんだ、とりあえずで買ったせいもあって、とりあえずで買ったゲームもアレで、いろいろなんだが、モノ自体は満足気味で。
しかし、Wiiこそ、トロステーションみたいなのが欲しいって感じかも。

創星のアクエリオン前編を見た

創星のアクエリオン-裏切りの翼-を見た。
まあ、なんだ…OVAに期待するのは、ある意味では、こういうのって感じなのかも。脚本はとりあえず置いとけ状態だったけど、まあTV版見てるの前提って思えば問題なしって感じで。メカ描写もかっこよくて、展開はテンションも高目にカタルシスを味わえる感じで、自然にサービスシーンも入れてって感じで満足な出来栄え…まあ、いろいろ文句いいそうな人も居そうだけど。
とりあえず、後半も期待って感じかも。

2007年5月26日土曜日

流石、舞-HiMEスタッフって感じか

舞-乙HiME Zwei 三巻、まあアレだ、いつも通り恒例の後半でもう方向転換が出来なくなってから、好き勝手に暴走する…舞-HiMEシリーズの伝統って感じなのかも、いいねぇ〜。

2007年5月25日金曜日

アップルケア…勘弁してくれって感じだよ

昨日電話したら、本体のシリアル番号が必要といわれて、仕方なく調べて今日電話した。
…なんか、気のせいか昨日より微妙な雰囲気。とりあえず状況説明をして、ACアダプタの交換手続きをしてもらう事に…って、なんかずっと長々といろいろ説明されるし。なんかおいらが状況説明をしたのがいかんのかな…もうなんでもいいからとりあえず交換してくれって言ったら、では手続きをするので、二分ほどお待ちをって…なんか五分以上を待たされる。しかもその後、順番に手続きをするのでって言われたので、ちょー待てと、おいらは、あと何をすればいいのって聞いたら、住所とかもろもろって…なんか聞くと十分かかるとか…って事は、それ以上かかるんだよな。…そんなの先に、聞けと。何でおいらが待たなくちゃいかんのだと。何ならメールで聞けと…って言ったら、電話のみ対応とか言われた…。タイミング的に仕事中に電話するしかないって言うと、七時までやってますよーだって…早くても帰宅途中だ。もう待たすな、必要な情報は先に聞けってキレたら、いろいろ先に確認してやっと終わった…それでも三十分かかった…なんでこんなにかかるんだよ。本体の特定と、注文履歴を確認して、本人確認と状態把握…までは、かなりすぐに終わったはずなのに…。
まあ、とりあえず交換まで、新しく買った方のACアダプタが壊れなくて、無事交換が済めば、それでいいやって感じかも。
…しかし、本体注文の時も、思いっきり放置プレイを喰らったので…運が悪いのかな。

自動車で、夜間のライトは上向きが基本とか

警察発表で、改めてPRって話らしい…ええ、自転車を殺す気満々ですな。
夜間で直線で自動車にライトを上向きにされると、対向で走ってる自転車のおいら…はっきりいって、前が全く見えなくなりますなぁ。まあ、自動車に殺される日も近いって事で。

2007年5月24日木曜日

なんか弱い者いじめってやつなのか

なんかとある犯人は2chで知り合った知人がいるとして、そこにいるとかという、わけわからんネタを新聞に書いてるって話が出てた。
そういえば、先日もワイドショーで、凶悪な犯罪者は、ゲームによってそうなる、ゲームは悪だとかいった感じでいう人がいた。
要は、ネットやゲームを悪者にしたいだけなのだ。
まったく無関係とはいわんけど、例えば凶悪な事件が起こったとして、ゲームより、映画や小説、TV番組の方が、よっぽど影響がある。ゲーム単体では、何かを起こすとは考えにくいと思う。なんかバーチャルリアリティでどうのっていうコメンテータも出てくるが、そういう系のゲームは、結局シミュレーションなのだ。映画や小説で、見た事を試すのに、よく殺人を犯す前に小動物を殺す話もあるが、あれと一緒で、ゲームで試すって感じだ。そこで満足する者もいれば、よりエスカレートする者もいるワケで。
まあ日本の場合、広告代理店が強いらしいので、映画やTVなどは叩けないとか。あと、マスコミ的には、2chとかは敵だろうから、潰したいって事だろうし。とりあえず、贅沢は言わんから、報道だけはまともにしてほしいよな。

まあやっぱACアダプタだったワケなのだが…

新しく買ったACアダプタで、無事にまた使えるようになったまっく袋。
…今度は、壊れたACアダプタの修理依頼か…とほー。面倒くさいけど、高いしなぁ。

2007年5月23日水曜日

結局、ACアダプタを追加購入してきたよ…

昼休みに、河原町のJoshinに行ってきた…なんか無かった。仕方なく、Sofmapに…こっちにはあったので、購入…やっぱ約一万円する…とほほ。
とりあえず、これで動けば、まずは一安心…かも。

2007年5月22日火曜日

ぎゃあ、まっく袋のACがぁー

今日は東京出張だった。帰ってきて、とりあえずまっく袋をいじってると、…なんかバッテリ使用表示になってる。AC接続部分を見ると、接続中のランプがついてない…えー。
とりあえず、バッテリ駆動でググってみたりだけど、…運がよければ、再起動で直るらしい。
最悪、交換とか修理とかになると、かなりがっくりかも。とりあえずACアダプタの交換とかになったら、たぶん待ってられないから、もう一個買うとかで…ああ、結構高かった記憶が…とほほ。
とりあえず、今してる作業が一段落したら、再起動だ。

うむむ、ここんとこ慢性的な寝不足気味

なんか、熟睡してない…いやしてるんかもだけど、微妙な寝具合って感じかも。
…まあ、どうでもいいことだけど、よく変換で“感じ”って入力するんだけど、“幹事”や“漢字”って出る。特に“幹事”…使わねぇよ、幹事なんて…。

2007年5月21日月曜日

すげーチップが発表されてた

富士通から、H264のHighProfile対応のチップが発表になったみたい。
フルHD対応で、高画質なエンコも可能とか。カードとかで、まっく袋に付けられるようなハードをどっか作らないかなぁ。まあ、まずはやっぱHDDレコーダなのかね。…まあ、サンプルで三万だから、しばらくは上の方のHDDレコーダに付けばいいほうか…それか、業務用のボードとか…。

2007年5月20日日曜日

まっきんで、Spotlightをオフに…

まあ、起動ディスクでインデックスをつくらない設定にしただけど。
なんかとある系のファイルのインデックスをつくる時にコケてCPUが100%とかになるらしいので、とりあえずSpotlightは使ってないので、じゃあって感じでオフ状態に。
まあまあ、安定してるかなって感じ。…でも、Firefoxが、結構CPUを喰う時があるんだが…プラグインとかかな。

2007年5月19日土曜日

据置型ゲーム機とハイエンドゲームと日本の現場の衰退と

最近は、全くふるわないPS3と、チャンスの前に終わったXBOX360と、順調のWiiと、絶好調のNDSの事で、何かハイエンドゲーム機が追いやられてしまっていて、世界的に日本のソフトハウスの技術レベルが離されるという話がある。
まあ、実際その通りなんだろうけど、…本質はそうなんだろうか、と疑問に思うワケで。
日本のソフトハウスの技術レベルって、少なくとも3Dの世界では、相対的にだけど昔からレベルが低かった記憶しかないのだが…。
昔、DOS/V時代…いや、その前から海外の3Dゲームはレベルが高かった…ただし、日本でも一部ソフトハウスが頑張ってたけど…まあ、その当時、日本のPCが、3Dに向かなかったってだけな事もあるんだけど。
PS、SS時代になり、本格的に家庭用ゲーム機が3D時代になった時…やはり、海外にくらべてレベルが低かった。その上、日本のソフトハウスは2D技術者をクビにもしたので、基本的にレベルの低い3Dで、しかもテクスチャのレベルも低い状態になってしまった。
で、日本はあろうことかある意味丁度いい練習台だったドリームキャストを無視した。…そのせいで、次世代ゲーム機の3Dを作るのがPS2の登場までまつ事となり、ほとんどのソフトハウスは、更に差が開く事になった。
つまり、グラフィックに関していえば、今の据置型ゲーム機云々の前に、とっくに終わってると思うんだ…一部を除いて。その一部は、エロゲーとか方面で、まあ萌えゲーって感じなのかな。そっち方面は、日本の独壇場で、まだ韓国も追いついていないと思う…けど、やっぱこっちは一部だろうって感じで。

正直、グラフィックは良ければいいけど、それだけになっても仕方ない。ゲームの中身が伴わなければ意味がないと思う。
で、よく嘆いてる人は、中身で勝負になるNDSが一番人気ゲームになり、国際的に技術力の差が出来てしまうというのだが、どちらかといえば、NDSが中身の勝負のソフトが少ない方に嘆かないといけないと思う。まあ、NDSレベルでも、国産ソフトより海外ソフトの方が3Dレベルが高いのだし。

2007年5月18日金曜日

愛知県立てこもり事件で、いろいろな話で思う事

愛知県長久手町発砲立てこもり事件…まあ、アレだね、やっぱ。
なんか2chスレで、マスコミの中継も午前二時に止まったってあったけど、草木も眠る丑三つ時って事かね。
しかし、やっぱ変な事件だよな…まず、マスコミの騒ぎ方が変だよ。どこかなにかの作為的な雰囲気がプンプンだねぇ。

…ちょっと追記。
なんかマスコミの中継で、結局NHKと朝日が終わってたらしい…これのせいで警官が撃たれたって言っていいんじゃないかってレベルだよ。あと、他のマスコミも結局、朝の中継とか意味わからん状態だった。やっぱ、そこまでして中継するレベルの事件じゃないよなぁ…そういえば、80%以上が中国産だった蜂蜜の事件とか、どうなったんだろう。

愛知県長久手町発砲立てこもり事件の映像を見た

朝のワイドショーで、現在の様子ってのを見てて、なんとなく違和感みたいながあった。
なんかSATの資格を持つ機動隊員が、先に撃たれてた警官を助け出す際に拳銃を撃たれて亡くなったとか。
…なんか拳銃で撃たれて死亡ってのが、微妙だなぁと。防弾チョッキを着てたけど、左肩だかの隙間を狙われてしまったとか、説明してた…そんなトコ、普通当たるのかなって、ま、素人考えだけど。これが、拳銃ではなく、ライフル銃なら納得するんだが、って感じか。
で、警官救出時の映像を見たのだが、その亡くなった警官って、てっきり救出活動をしてる時に撃たれたって思ってたんだけど、サポートの方なのな。まあ、そっちの方が動かないので狙いやすいのかも…で、たまたま偶然当たったとして、…やっぱ拳銃で死亡までするのかなってさ。…で、思うのが、やはりライフル銃だったとか、それか特殊弾で撃ったのか、か。でも、ライフル銃だと、200m四方だかを封鎖してるとはいえ、危険だろうし、やっぱ拳銃なのかなって思うっても、逆に封鎖地域は広くないかなとか思ってみたり…ま、素人なので、よくわからんが。
ただ、ネットで散々言われてるが、事件の解決を邪魔してるのは、確実にマスコミだな。…事件の解決というかは、警察の邪魔か…もう事実上警官が撃たれたのも、マスコミのせいって言っていいんじゃねって感じかも。

オーディンスフィアが届いた

…けど、まあしばらくは出来ない感じかも。
それはいいとして、某ブログを見てショック…なんか特典でファンディスクってのが、あったらしい…付いてねぇよ、konozamaのせいか…。
というか、メーカーはアホだよ。こういう変な形で特典ってのをつけられると、もらえたら嬉しいけど、もらえなかった時にムカつくだけだから、止めてほしいと思う。昔のゲーマーズのGAの特典CDもムカついたけど。今回は、各ショップ特典も多々あって、…まあそれは無視したけど…正直、購入意欲が湧くというより、げんなりするだけだ。
今のゲーム業界では、特に初期出荷を最重要と考えてるので、予約・初回特典でユーザーを釣るって考えなのだが、逆にそれを逃すと損した気になるのも確かで、今回も損した気分だよ…予約なんてしなきゃよかったってくらいに、がっかりだよ。そういえば、NDSのレントン教授とかも、ちょっと欲しいかなと思っても、初回特典の人形が無いので、買う気が失せる…ロングセラーを狙えるソフトであんな初回特典を付けたヤツは、アホだと思ったよ。
オーディンスフィアは、別のトコで予約するつもりで、それまでの保険としてのkonozamaだったんだけど、結局そのサイトで予約が微妙でそのままに…で、このざまか…もう、ホントガックリだ。

…とここまで書いて、もっかい某ブログと、他のサイトの情報を見直してみたら、…ファンディスクは、別ゲームのっぽいなぁ…ちょっと一安心した…けど、やはり釈然とせず。

2007年5月17日木曜日

またまた朝日とJASRAC

なんか朝日新聞が、アップルのiTunes MSで、資料などの問題から、まだJASRACに支払が出来てないとか、その金額が二億五千万とか…まあ、この金額自体はJASRACのどんぶりっぽいのだけど。
で、さっそくJASRACから報道内容が正確ではないと文句が出てて、実際は今作業中で、暫定金額が二億五千万であって、それは支払済みとか。…今回の朝日新聞は、何なんだろうって感じかも…ちゃんと訂正するのかな。

Amazonがセールをやってた

なんかAmazonからのアフェと普通のメルマガで、セールをするってきてたので、ざっと見た…とりあえず、うたわれるものデスクトップアクセサリ初回版ってのがあったので、注文してみた。…まあ、おいらのPCはまっきんなので、おまけCDだけが目当てって感じなのだが。

PS3の出荷台数が発表になったらしい

なんか生産出荷台数が550万で、出荷台数が360万とか…発表になってないけど、その内売れた台数はいくらなんだろうって感じかも…余ってるしね、店頭で。
正直、現状では画面も中途半端であり、性能も高いらしいが、PS2同様にじゃじゃ馬ハードらしいので、このまま微妙な状況が続くようなら、PS2みたいには安定しないんだろうなぁって感じかも。早めにこけてくれれば、日本でのXBOX360が上向きになるって感じなのかもだけど…今年中は、それでも持つんだろうなぁ。

さすが民主党…なのか

なんか民主党から出馬するとかな人の政策を出してるページを見た。
…まあ、あれだ、…どこぞの総連とかと同じ手法だね。
とりあえず、複数の政策が書かれてるんだが、順番的には、障害者支援・セーフティネット・障害者支援と並べて、在日外国人の参政権とくる…詐欺の手口だ。要は、弱者味方や差別をなくそうと叫び、在日外国人に参政権が無いのも弱者である在日の差別だから、それもなくそうと誘導してるワケだ。在日外国人に参政権なんて、全く不必要なのに、なんで必要っていうのか、それが理解できない。それを、差別とレッテルを張り、差別をなくす=在日参政権とする…おかしいよな、やっぱ。特に、在日朝鮮人・在日韓国人に人は、自由に日本国籍を取れる制度のはずなので、当の本人らが、それを訴えてるのなら、勉強不足なのか、どこか何かがおかしいのである。

2007年5月16日水曜日

大阪…もうどこの国なんだろうかって事件が…

大阪のステーキチェーン店ペッパーランチ心斎橋店で、店長と店員の二人が、一人で食べにきていた女性客を脅して襲った事件があったとか。しかも、計画的な犯行…なんか信じられん変な事件が起こるよなぁ。

ニコニコ動画、有料化とか

なんかニコニコが、有料会員サービスをするらしい。
まあ、このまま終息って可能性も無くもないが、おいらは見てないので、対岸が火事状態かも。

2007年5月15日火曜日

そういえば、PS3みんゴルの店頭デモ

店頭デモで、PS3のみんゴルを見たけど、なんか画面が動くと、特に草なんかがガビガビになってた…ああ、そこだけでもアンチエイリアスとかすればいいのにってくらいに。止まると、キレイな感じ…と言っても、単にPCゲームって感じだけど、なんかまだまだPS3は、静止画だとキレイって感じなのかも…PS2の初期を思い出すが。

純粋蜂蜜の加糖問題でちょっと思った

ワイドショーで、純粋蜂蜜で業界内調べで二割が加糖などをしてるとか…まあ、過去も含めて現在でも、もうほとんどだろう的な雰囲気だけど、まあ個人的にはそっちの方は大きい問題ではないと思ってる…いや、問題ではあるんだろうけどさ。
…なんか、蜂蜜ってなんか八割以上が中国からの輸入に頼ってるって言ってた…内何割くらいが毒入りなのかな…。そういえば、蜂蜜が健康にどうのって盛んに言い出したのって、結構最近だった気が…。

2007年5月14日月曜日

ふぃー、今月も生き残れたーって感じで

なんとか、今月は赤字にならずにすんだよ。これで、しばらくは節制できれば、なんとか…ってな感じかも。

2007年5月13日日曜日

日の丸の旗を燃やしたとか…まあ、いつも通りなんだけど

韓国が、東海を云々って戯言の一環で、抗議のため、日の丸を燃やしたとか。
…まあ、先進国がやると問題かもだけど、韓国は先進国じゃないので…そんなもんなのかなって感じで。ま、韓国が先進国じゃないのを知ったのは最近なんだけどね…って、とっくの昔に先進国だと思ってたし…マスコミ報道とかで得た知識だと、韓国が先進国じゃない方がおかしいって思えるくらいな感じだしなぁ。

2007年5月12日土曜日

今度はラーメンか…

なんか中国産の即席ラーメンで…毒分入りで、死亡例有りとか…中国、すごいなぁ。

2007年5月11日金曜日

自転車向けにサングラスが欲しいのだが

まあなんだ…いいのって、高いよね…三万ぐらいするよ、なんか。
もちろん、とりあえずって感じのなら、二千円くらいである感じだけど、折角だからまともなのを…とか思うと、二~三万くらいになる感じ…う~ん。

なんか自転車だけを悪者に…

朝のワイドショーを見てると、自転車を悪者にしたような特集が…まあ、東京だったかで、自転車の取り締まりをするので、それにあわせての特集だったはずなので、仕方ないのだが。
…正直、自転車側だけのモラルの問題かって感じだ。
結局、歩行者や自動車も一緒に何か対策をしないと、単なる対処療法って感じで、問題の先送りって感じだよ。正直、一番の問題は自動車だ…というか、路肩駐車が酷すぎる時がある。これは、はっきりいえば、自転車の走るトコを塞いでるワケだ。そこを無視して、対策を考えても仕方ない…ま、一応、特集でも少しふれてたが。次に、歩行者で、例えば歩道の自転車優先部分を平気に歩きやがる…まあ、歩きやすいし、それ自体はいいんだが、ベルを鳴らしても無視しやがる…自転車優先のはずだよな。あと法律上、基本的に歩道で歩行者にベルを鳴らしてはいかんらしい…が、これは法律の方がおかしいし、それを知ってか歩行者もおかしくなってる…無視するんだ、ベルを。まあ、法律上は、自転車から降りて、文句を言えばいいって感じらしいので、…降りてベルを鳴らせばいいのかな。ブレーキの効きが悪いときは、無言でブレーキ音を鳴らしてたが…流石に避けてくれるし、まあこっちも普通に安全のため直前で止まっただけだしな。
まあなんか対策するにしても、後手後手であり効果的な対策を考えないまま、とりあえず出来る事をやっておいて、お茶を濁すって感じだよな。

2007年5月10日木曜日

中国ラッシュか?

なんかここんとこ毎日中国関連の負のニュースが出まくってる、珍しく結構日本のマスコミも、取り上げてる。
しかし、致命的に軽めのから、致命的に重いものまで、結局どれを見ても致命的なのがなかなかで…。

昼休みにコンビニに行ったわけよ…

戻る時、外を見たら大雨…出る時止んでたから、傘を持ってきてなかった…とほー。
まあ、すぐに小降りになりそうな空模様だったので、待ってたら小降りになったので、急いで戻ったよ。

2007年5月9日水曜日

うーん、やっぱCS3…高いなぁ

しげしげと、CS3のラインナップを見たりだが…高い。
まあ、もともとなんとなくCS1のスタンダードを買ってたりなんだけど、結局その前から持ってるPhotoShop7の方ばっか使ってた…というか、CSを買ったくらいから使わなくなったというか。
今、IntelMacを持ってるので、CS3にするのは必須とは思うんだけど、…これで、スタンダードにFlashでも付けてくれてれば、だいぶ頑張って買おうって気になるんだけどFlashはプレミアムからだし、Acrobatが付いてるのは嬉しいが…まあ、次回に期待って感じなんだろうけど…やっぱ、その分かもだが、アップグレードが高い…最近、絵も描いてないし、次回まで…とか、思うくらい高い。…とほほ。

2007年5月8日火曜日

中国産は口に入れるようにはできていないはず

欧米で起きたペットフードに毒物が入ってた話に続き、今度は外国で風邪シロップに劇物が入ってたらしい。
共に中国産で…まあ少し前から、中国産の輸入物を口に入れる行為は、自殺行為だ的な言われ方をしてるワケで。最近に話では、中国の水の九割が汚水って話だし、中国で何か口に入れると、危険って事らしい。

でも、日本は黄砂はきてるし、中国産の加工食品もまだまだ多い…はず、もうかなり毒されてるだろうねぇ。それでも、どこぞのバカは、もっと中国と密接な関係を保たなくてはいけないとか言うワケで。正直、日本人の命と引き換えに金を稼いでるって自覚があるんだろうか…少し前ならいざ知らず、もう今となっては、中国から得るものもないって感じだしな…確実に、中国の技術は低下してるって感じだし…いやなんかオタ方面とか
一時期は凄かったけど、今はもうグダグダって感じだしな。

…そういえば、塩も毒塩を流通の九割だっけか…もう、ほぼ全部汚染じゃねぇかって感じやね…とほー。日本オワタっていうより、世界オワタって感じか…。

CS3…全部発表になってたのな…

七月中旬くらいとか…まあ、冬くらいまでには金を貯めよう…って感じかも。

CS3の日本語版が発表!

…とか思ってたら、Photoshopだけだったよ…まあ、しばらくは手が出ないので、別にいいのだが。

2007年5月7日月曜日

うーん、XBOX360…ダメかも

なんか地域チェック周りを厳しくするって話があるらしい。
個人的に、日本で売れるには、一つに地域コードの撤廃が必要とか思ってたので、これで後は何かキラーコンテンツでも出ない限り、日本ではもうダメだろう。今秋以降かと言われてる噂の新型が出て…もしかしたら少しは持ち直すかもだけど、…やっぱダメだろうなぁ。上手くいって、PS3とトントンくらいまでかも。

エキスポランドのジェットコースターの事故でちょこちょこと

5日の事故で、そろそろ少しずつ情報が出てきたっぽい。
原因について色々言われてるが、一つに開始以来15年間、問題の車軸を交換していないって話。普通は、耐用年数5年って言われてるらしいが、メーカーから寿命があるとは聞いていないって事らしい。まあ、メーカー的にも、そんなに長く使うとは思ってなかったって感じなのかなって思った…レールや、本体の事もあるので、10年もしない内に引退するって計算だったのかもしれない…とか。ただ、元もとの型であり、同型機といわれてる風神雷神は、17年間交換無しとか…問題が起こった風神雷神2より、2年も長く使ってて、まだ問題が表れていないわけだ。…で、ちょっと気になったネタが、…真相は知らんけど、この風神雷神を作ったのが、今は倒産してるトーゴって会社らしい…憶測で言えば、当然に風神雷神はトーゴ社製って事だろう。…で、問題の風神雷神2は、設計はトーゴ社のもののままらしいが、どうやら実際に作ったのは、今もメンテをしてる泉陽興業らしく、製造の段階で…とかって話も出てる。

…とか思ってたら、他の同型機のトコは、4~10年くらいで交換してたって情報が出てたよ。これだと、ちゃんとメンテしてなかっただけって話なのか。

まあ、今回の事故も、結局例の手すりが無かったら、死亡事故にはならなかった可能性もあるわけで、設計ミスって感じだよなぁ。従来の座り型のコースターと同じように設置…しただけっぽいしなぁ。傾いただけでは接触しないように、一段低くするとか、なんか上手い事考えられそうなもんだろうに。結局、まともに事故対策されてなかったって感じで、壊れず全てが正常なら安全って言われてるようで、次に乗りにくいって感じやね。

2007年5月6日日曜日

ああー、アンプ…壊れたっぽい

久しぶりにTVを見るかと思ってつけたら、音が出ない…アンプが壊れたっぽい…とほほ。
とりあえず、ミニスピーカにつけて、しばらくこれで過ごす事に。

2007年5月5日土曜日

自転車置き場で…なんか入り口が…

マンションの自転車置き場で、なんか入り口に、デンっとママチャリが置いてある…邪魔だし、そもそもここのか?って思う感じの自転車…しかもデカくて、奥に行けない感じにで、かなり非常識だよ。最近、がっくり気味なので、余計にがっくりきた感じ。

2007年5月4日金曜日

Linuxの環境設定の本を買ってみた

まあ少し前から、実感してきたトコだけど、プログラムや…特にネットワーク回りの何かをする時には、Windowsは不便だ。…ネットワーク系だと、使えないっていってもいいくらいな感じ。何も考えないならLinux系、あれこれ考えるならMac OS Xが、いい感じ…XPでも、結局考え方のベースがMS-DOSなWindowsは、ホントに不便だよ。PCの世界では、ダントツのトップだけど、ネットの世界では、亜流の一つなワケで、Windowsベースで覚えても、いい事ないし、何するにしても金がかかるのも、いやな感じだよ。…いっそ、WIndowsもUNIXベースになってくれんかねぇ…Vistaくらいのタイミングって、結構よかったはずなんだろうけど、見た目だけっぽいし…。

2007年5月3日木曜日

今日も一日中DVD焼きで

もう焼きまくりって感じ…もう次から次へとって感じで、なんか終わらん。

2007年5月2日水曜日

マリみてOVA、切り替えてみた

マリみてOVAの四巻の予約を、DMMに切り替えてみた…今更感が全開だけどね、とほー。

そういえば、マリみてOVA…

マリみてOVAシリーズ、タイミングの問題でkonozamaで買ってるだけど、…他所で買ったら、おまけが付いてるんだろうなぁって、最近気付いた…ちょっと、がっくり。…いや、実際には付いてないかもだけど。

なんかまだいろいろ燻り続ける感じで…

ガイナのPの発言問題で、まだブログ等で残り火があるが、見てる側を素人発言…正直問題あるんだろうか…いやまあ、正確には問題があるんだろうけど。
結局、最終的には見てる側が面白いか否かって事なんだけど、これは好みの問題で、単純な話は嫌なら見なきゃいいだけの事だ。
問題は、通を気取って下手な評論家のように文句をいう視聴者だ…ま、おいらもだけど。単純に、その作品を見る資質がないのに評論する輩が最近は多い。確かに出来の悪い作品も多々あるけど、見る目が無いだけなのに、批判をする…好みじゃないだけで、作品を全否定をする…そういう人が多くなった気がする。おいらもそっち方面はダメだが、例えば絵画とかで、ピカソとかゴッホの絵を見て、ダメだクソだ崩壊した絵だと評論する人って感じか…いや、好みでそういうだけならいいんだろうけど。アニメも絵画も、それらを見る資質が無いなら素直に見て良い悪いってだけいってればいいものを…って、思うよ。素人発言も、要は見る資質的に素人って事で、作り手じゃないって意味の素人って事じゃないよな。最近、日本語の意味も通らなくなってきてるのかな…いろいろと。

…まあ、まだおいら当の作品を見とらんので、実はなんとも言えん感じなのだが…。

2007年5月1日火曜日

がっくりな遅刻とか

なんか今日は朝から雨模様…。
で、憂鬱な出勤時に、信号の無い十字路で、こっちに左折する車を避けて渡ったら、その左折車の背後からギリギリで直進車が…ええ、きっちり轢かれそうになったよ、運転手の微妙にご老人はこっちを睨みやがったので、睨み返したよ。なんで、あんなにギリギリで直進するのかなって感じだよ…ま、向こうも思っただろうけど、アクセル全開だったしな、…マジで死にそうだった…いっそ轢かれるべきだったか…結局そのせいではないけど、一分遅刻だったし…もうがっくり気味だ。

2007年4月30日月曜日

らき☆すたの監督が降ろされたとか

なんかTVアニメのらき☆すたの監督がクビとか…第五話から、変更らしいけど…頭からっぽで見る感じで、結構楽しくなってきたのにー。

…なんか、2chとかでは、第五話だけのネタの可能性も出してるねぇ…どうなんだろ?

武器も組み立てた

MGザク、武器も組み立てた…けど、可動指のせいか、ちょっと保持したまま動かすのがつらいかも。
そういえば、他のサイトのレビューでもあったし、なんか発売前のレビューでもあった気がするけど、頭とモノアイの連動…結局、上手く連動しないって書いてあるけど、おいらのはしっかりきっちり連動する…というか、逆に首の部分が動かずに連動部分しか動かないので、今のトコ確実に連動しかしない感じ…逆に組み立てミスってるのかな…。

2007年4月29日日曜日

MGザク完成(但し本体のみで素組み)

とりあえず、武器以外は完成した。
最近のガンダムの折衷案的なバランスだけど、細身のザクとしては期待通りのバランスかも。ポーズを決める分には、可動戦士よりかなり劣るけど、まあぎりぎりいろいろポーズが取れるって感じかも。まあなんだかんだいっても、アニメバランスを残した感のデザインがいいので、すべて許せるって感じだよ。…ま、組み立ては面倒くさいが…モノアイと武器とかに色を塗れば、他はそのままでも大丈夫な感じ…やっぱすごいやねぇ。

2007年4月28日土曜日

MGザク買ってみた

なかなか悪戦苦闘…とかはないが、地道に時間かかる感じかも。

2007年4月27日金曜日

アイドルマスター XENOGLOSSIA…放送中止とか

アイドルマスター XENOGLOSSIAが、なんか東海地方での放送を中止になったらしい…って、諸般の事情ってなんだろう…。

グレンラガン問題がー

グレンラガンの某発言で、なんかプロデューサと取締役を辞めたとか…あー、なんだかなぁって感じで。
まあ、いろいろあるにせよ、辞める理由は無いよなぁ…いい機会とか思ったのかもだけど。

とりあえず、見てる側の質の低下が、ここまで顕著に現れた例も珍しい…というか、いろいろどっちもどっちなんだろうけど…ガイナなんて、ある意味ガキの集団なんだろうから、誰も怒ってないと思うんだけどなぁ…違うのかな…。

まなびのDVD

まなびのDVD最終巻のおまけって、TV本編ではカットされてた夏休み編とか。外伝とかにしなきゃ、そこしかないかーって感じだね。ともかく、たのしみで。

2007年4月26日木曜日

金魂スレでのアイアンギアーアンチ発生

●主役ロボでもない背景メカを超合金魂で出すのは疑問
●変形するっつっても変形前の形状が意味不明でカッコ悪い

…大空魔竜?

とりあえず予定では、同スケールのザブングル、サブザブングル、ギャリアーは、付属するっぽいので、一安心。ついでにそっちも変形すれば、なお嬉しいって感じかも。

なんか最近の朝日と毎日がおかしいね

なんかTBSが、バッシング風な報道はやめろって言ってるらしい。意図的な誇張や事故隠し、それに捏造…政治的な事も含めて、日本にネガティブな事も散々やってて、それらの事実をそのまま伝える事をバッシング風な報道って言うらしい。しかも、フェアプレーでいきましょうってもの言ってるらしい…これって、マスコミは皆で穏便に今まで通りいろいろ隠していきましょうって意味なのかな。2chとかではよく言われてるが、あるある問題で関テレは、いろいろ処分があったが、それよりも遥かに問題があるTBSには、何もない…これは、総連系の受け入れ態勢があるかないかの違いなんだろうね。
また朝日は、例のあほな捏造で、その後始末すらまともに出来ない事が判明した。要は、昔みたいに適当に誤魔化せると思ってたら、無理でしたって感じなんだろうけど、どちらも実際のとこ、全く危機管理とか出来てないんだろうね…ま、特アにどっぷりで、そっちのお伺いばっかなんだろうから、仕方ないんだろうけど。未だに、自浄作用とか、報道の自由とか言うとるけど、今のマスコミに自浄作用が無い事はここしばらくの行動で納得できるレベルでわかったし、報道の自由も様々な義務を果たしての事だと思うよ…って、意図的な誇張や風評、捏造が、報道なのかって事もある。
後は、特アずぶずぶ度が半端なNHKがどう動くかって感じか…。

DQ9がコマンドバトルに…

NDSで出る予定のDQ9の戦闘システムが、アクションからコマンドバトル方式に変更になったとか…ああー、もうこれで興味とやる気が無くなった。まあ、今までのシリーズをやってないので、これからもやる事もないだろう。別にするなら、昔の評判のいいリメイクとかでいいんじゃねって感じだし、個人的にはアクションの無くなったDQ9は無価値に等しい。…しかも、仮に実はアクションとコマンドの選択式でしたーとか言われても、もういいやって気分になっちゃったかも、半端な感じだし…やる気満々だったんだけどなぁ…期待させるなよって感じだよ、とほほ。

2007年4月25日水曜日

2chのネタで…テニプリの…

なんかテニプリの格ゲーが欲しくねってのがあった…………な、なんか良さそうかも。
2Dのサイドビュー形式で、テニスボールでのみ攻撃可能、テニスのカウントと他に体力ゲージがあって、どっちでも試合の決着が可能で、ダブルス4Pも有り。…カプコン辺りが、ゲーセン用で作らないかなぁ。

「すぐキレる総理」云々ってエントリを読んだ…

なんか真実をどうのジャーナリズムがどうのってブログの「すぐキレる総理」がどうのってのを読んだ。
…まあ、長崎市長殺害事件の暴力団と安倍総理につながりがあるとかどうとかって週刊朝日の記事で、総理が文句を言ったことに対して、各地の教育機関がたかが週刊誌に大筋ホントのことをいわれただけで激高としたとして、器の小さい総理だと困り果てた国民がひっきりなしに相談に訪れてるとある…まあなんだ、そのたかが週刊誌が書いただけで、もう現時点で大筋ホントのことにされていて、各地の教育機関…って、これって日教組だよな…ま、総連下部組織に、国民…どこの国の国民だろうか…が、“なぜか”ひっきりなしに相談しにくる…。
で、このキレやすい総理は、再教育が必要だとして話が進んでるんだけど、…ま、要は洗脳だ。総連に都合の悪い総理…北朝鮮や総連への足がかりをつくった前小泉総理より直接攻撃をする分、より困った感があるはずなので、どうにかして潰したいのだろう…もうネガティブキャンペーンや、捏造での世論誘導しまくってるワケだが、このブログも…まあ、ちゃちいネタだなぁって感じで。
…総連系の活動って、悪い意味でインパクトはあるけど、…稚拙だよな。ま、今までは、マスコミで補完が出来てたから問題なかったんだろうけど。

2007年4月24日火曜日

スパ2X HDかー

なんか海外でスパ2XをHD版として移植するらしい…ま、KOF94のVGA版のもっとすごいヤツって感じか。
サンプルが出てたけど、アメコミ漫画家を使ってて、かなりすごいことになってた感じで。前コマあれでやるなら、ちょっとやってみたいかも…まあ、XBOX360とPS3の予定で、しかもまだ向こう版の予定しかないけどね。

タカトミのスコープドッグで追加パーツ

8月にスコープドック用の追加パーツが出るらしい。レッドショルダーカスタムパーツとか。
値段も五千円くらいでそこそこ手ごろな感じ…今後も、いろいろ出してくれるのかな…。

2007年4月23日月曜日

うーわー、アイアンギアーかー

超合金魂で、アイアンギアーが確定とか…欲しいけど、イデオンくらいにデカイみたい。
ちゃんと関節入れれば、普通に動きそうなフォルムなので、期待したいけど…時期だけが問題だなぁ。
とりあえず、外装はプラ系多用していいんで、安くして欲しいかも。

ちゃんと調べてないけど、USB端子が…

なんかまっく袋って、筐体の両側にUSB端子がある。
で、HarmonyExpressを右側につけるとフリーズ状態、左側につけると普通に使えた。
他にも、MicroSDカードリーダを右につけると…なんか遅い。左だと普通な感じっぽいかも…まあ、そのリーダが微妙なのか、どっちにつけても動作はちょっと怪しいけど。
そういえば、外付けのUSB接続なHDDも、右だとマウントしなかった…規格が違うのかな、ちゃんと調べよう…。
まあ、単に壊れてるのかもだけど、USB2.0を使わないなら、普通っぽいから…USB1.1な端子なのかな…うむむ。

2007年4月22日日曜日

なんか最近ずっとDVD…

もうなんか時間があると、ずっとDVDを焼いてる気がする…でも、やっぱバックアップが大事だ…と思う。

2007年4月21日土曜日

HarmonyExpressが着たー

早速、まっく袋に装着…固まる…あれっ…IntelMac未対応なのかな…。
…一応、いろいろ試してみよう…かな。

2007年4月20日金曜日

バンチすげー

元週刊少年ジャンプの編集長だった(と思う)人が立ち上げたまんが雑誌のコミックバンチ…今週号見てすげーって思ったよ。ジャンプじゃタブーとされていて、取り上げただけでまんがが打ち切りになる(と言われてる)韓国を真っ向からネタにしてた。…まあバンチでは、前から他の連載作品でも韓国ネタを扱ってるので出来るんだろうけど、外国の韓国人が日本食認定の事でやってきた事に対処するってネタ…似非日本食店の話も出した上で、その韓国人は外国に認定されるような本当の日本食店を出したいって、至極まっとうな話を真正面から扱ってる。…ま、認定話が出た時も、韓国人のまともな日本食の料理人もインタビューで出てたので、ちゃんとどっちも盛り込んだネタとして、なかなかだった。
…いろいろチャレンジャーでいい感じだなぁって事で、余裕があったら単行本、揃えようかな。

逆転裁判4、終了!

とりあえず、最後まで面白かった。
最後の話は、それまでより逆転裁判臭くて良しって感じだったかも。
ま、元々2以降から最初のにあった少しB級臭さが抜けててから、より洗練されたって感じの4は、当然その辺りがなくなっててのも不思議じゃないって感じなのかもしれない。
それでも、前のシリーズをあまり引きずらず、でも完全な続きでもあるって感じで、かなり上手いバランス。…でもやっぱ前シリーズからやってた人の方が、やってない人より楽しめるもの確かなんだろう。
でも、マヨイと春美が出てこなかったのは、出すとそれだけでトリックの一部が粉砕されるからなんだろうけど、…やっぱEDとかでよかったから出して欲しかったかもってのが、ちょっと残念気味。
まあ、NDSでここまで表現できるんだって思わしてくれるとこもいろいろあったし、いろんな意味でかなり良かった感じで。

2007年4月19日木曜日

なんかいろいろきな臭いねー

米バージニア工科大の事件で、韓国籍の学生だったって事で、在米韓国人からこれからしばらく韓国人ですと名乗れない…みたいな話が出てた。
正直、日本人からすれば、普通に堂々と名乗ればいいやんって思うわけだけど、…まあなんだ、いろいろ韓国人を排斥する運動が起こっちゃったみたいやね、…なんか韓国車とか襲われてるとか。
…ただ、日本のチマチョゴリ切り裂き事件と同じで、…自作自演にしか見えんって感じかも。実際に襲われるなら、先のロス暴動のように、韓国人本人を襲うとか思うんだけど…。
まあ、この事件自体、いろいろまた胡散臭い話がどかどか出てるみたいやね…どこまで出るのかなって感じかも。

ローソンでラブベリのDS対応カード発見

とりあえず、三枚入りで五つを購入…金ピンチなのに。
開けてなかったDS版の付属カードも一緒に開けてみた、…なんかキラキラしたカードなのなぁ。
…さて、いつプレイするかな。

2007年4月18日水曜日

ちょっくら陰謀論を考えてみた

米バージニア工科大の銃乱射事件が起こった後、山口系の暴力団組員による長崎市長殺害事件が起こった。
市長を殺害した暴力団員は、なぜか動機がはっきりしないっぽい…一説では個人的な恨みとかも出てる。

そこでちょっと思う、単なる思い付きだ。
もしこの市長殺害事件が起こらなければ、朝のニュースは米銃乱射事件がトップだったはずで、しかも容疑者も判明してる…結局韓国人留学生だったらしいが…これで、このニュースが大々的に報じられると面白くない暴力団やマスコミを裏で操ってる某団体が、日本で衝撃的事件を起こせば誤魔化せる…少なくとも米事件の発表のインパクトは薄まる…と思って同日中にちょうどいい人を見つけて事件を起こした…みたいな。
国外で起こった女性にHを求めたが断られたのでファビョって32人殺したあと銃撃戦後自殺した事件と、国内で選挙運動中の現職市長を対立関係だった暴力団員が銃撃して殺害した事件、まあ国内の政治が絡む事件として…また、身近で起こりうる事件として、インパクトはあるわな…事件が発生する条件は揃ってたらしいけど、どうもタイミングだけがおかしい気がするよ、この事件。

2007年4月17日火曜日

おおー、レギオス

アオシマから出るって話のレギオス…トイナミ版のMPレギオスの改良版らしい。
一部間接と、ミサイルなどの足りなかったパーツを追加予定とか…出たら、また買おうかな…トイナミ版も持ってるけど、あっち早速蓋の部分を折っちゃったしな…そういえば、その蓋の部分のパーツ…内臓できるようにするのかな、取り外す必要があったのが、ちょい微妙だったし…。
ま、なんにせよ、楽しみって感じで。

なんだかコードギアス

バンダイビジュアルの次期メディア用のプロジェクトであるオネアミスの続報を見た。
そこで、コードギアスがDVD三巻までの合計を、その時点で22万本とかって出てたよ。
最近ではダントツであり、一説ではエヴァを超えたとも言われているらしいが、…正直作品としての出来は、個人的には納得いかなかった感じで。
好みでダメだとかならいいんだけど、どうもしっくりこないんだが、この記事を読んで、ちょっと思うトコがあるようになったかも。

要は、ライト向けに徹してるって作品なのかもって感じか…。
ロボット物って感じっぽいのだが、正直ロボ系ではダメダメだ。最低限の展開に、出来る限りは盛り込んだよって感じ…つまりおまけ程度なのだ。
脚本に関しても、元々4クールの作品のせいか、今の段階の第一期では、はっきり言えば何もなかった脚本だった。おおざっぱな舞台の説明と、タイトルにもなってるギアスの感じを見せるに止まっている。要は、序章だったって感じだ。…まあ、これは後半がまだ残ってるのでいいとして、各話のつながりも非常に乏しい感じで、これはSEEDの頃にあったらしい発言で、一般の人が気楽に見れるように、毎回見てなくても少々見逃しても見れるように、その場その場な作品にするって話、SEEDの時はそこまで上手くはできなかったようだけど、今回のはかなり出来てる感じかも。…まあ、その分毎回見てるとイライラするワケだが…。お話や展開がズタズタにしたけど、そのままじゃ支離滅裂なだけなので、大雑把に伏線を用意しておく…それを、適当なタイミングで大げさに回収すれば、それだけで見てる方は簡単に騙されるワケだ、ああちゃんと繋がったお話だったんだと、…そう安心してくれれば幸いって感じだろうし、実際そうなってるみたい。しかも、一応表向きはちゃんと伏線を張って数話空けて回収してるワケで、なんかしっかりとした作品って思われてるっぽい…のかな。その数倍投げっぱなしがあるんだけど、…もしやいつか回収してくれるって思ってるのかも…。
ここまでの話、簡単にいえば、中身を凝ってもオタク受けするだけだから、そっちは無視してでもライトな人に見てもらいやすくしようっと試みてるって感じやね。

まあ、単純で見栄えのいい伏線に、適当に見れる程度の脚本、そこにカッコイイけどちょっとおちゃめなキャラ達を配置し、シリアスとギャグをバランス良く散りばめた展開、しかもインパクトのあるセリフや演出を散りばめるって感じなので、…まあ、そっち系の人や、気軽に見れればいいやぁって層には受けるのかな。
実際、キャラの造りは一級で、みんな表と裏を用意し、裏には程よい影が見え隠れするようにする…んだけど、結局この辺りもインパクトのため使い捨てでしかなかったんだけど…この適度さが良かったんかねぇ。

ここまで考えていくと、腐女子向けにキャラを用意し、整合性がなくてもインパクトだけ進める事によって、その場だけで見た気になれる状態にする…ま、絶対全話見るって人じゃなく、なんとなく見るってライトユーザーを確保、…そういう風に見てもらえれば、なんとなく面白かった気もするんだろうし、それが狙いなのかも。…なんか、週刊連載まんがとか、韓国ドラマみたいな造りって気がする。
まあ、売れればOKなんだろうねぇ。漠然とは、納得できるような気もするので、これでいいや。

なんか乱射事件が起こったみたいやねぇ

アメリカで、また学校で銃乱射事件とか。
現段階で、犯人はアジア系の学生の可能性が高いとか。
でもまあ、最近の日本の学生は生まれ変わりを信じて自殺するご時世…やっぱ他所の国の事件って感じやね。

2007年4月16日月曜日

逆転裁判4…まだ途中なんだけどな、話

NDSの逆転裁判4を三話まで終わった。正確には、四話の頭までプレイ中。
で、ここまでで、今回の感想なのだが、とりあえず良くも悪くも出来がいい感じ。
前の三部作であった、矛盾の矛盾やら、強引な展開ってのがほぼ無くなっている感じ。少なくとも、この中のどれかをするば、先に進めそうって感じになり、前にあった答えはわかってるんだけど、どこと何を結びつけるのかが不明感が、かなり解消されてる。また、今回主要キャラを変更したワケだけど、上手い事前作のキャラも配置されてて、ちゃんと逆転裁判っぽさを残す事に成功してる感じ。しかも、内容的にもちゃんと3の続きって感じのネタになってるし、知らなくても大丈夫っぽいつくりでもある感じ。キャラも全体的にかっこいいし、きれいって感じになってる。
…ただ、前作にあった…B級っぽさが無くなったのも事実で、キャラに如実に現れてるって感じで、かっこいいキャラが実はちょいおちゃめとか、ちょっと濃い目のキャラ作りをしてるキャラは実は真面目とか、キャラのイメージの落差がささやかになってる感じ。前作までは、かっこいいけど実は田舎臭いとか、真面目なんだけど貧乏臭くどんくさいのみとか、ギャグ担当だけど過去がやたらシリアスとか、単に濃いキャラとか、…ヒロインからして、単純にかわいい…タイプじゃないなぁって感じだったし。4のヒロインは、ちょっとおかしい格好をしてるけど、かわいい感じだ。…まあ、霊媒師と魔術師って感じなので、どっちがうさんくさいかといわれれば…って感じだろう。
まあ、キャラ立ちに関しては、ダントツに前作までの方が立ってるけど、出来はいいので、シリーズ物最新作としては、何の問題も無いって感じかも。…一作目だったら、ちょっと微妙かもだけど、ね。

2007年4月15日日曜日

卵と鶏

最近思ったんだが、卵が先か鶏が先かって言葉がある。これって、実際の話の場合って事もあるのかもだけど、例として挙げる場合、結局どちらも得てない人が使う言葉なのかな…と。まあ、なんとなく思っただけなんだが。

2007年4月14日土曜日

HCMなガンダム(デカイ方)

なんか雑誌で、デカイ方のスーパーなHCMproガンダムの記事を見てた時、ふと写真を見て気付いたのが、ダミーのコアファイターと、Bパーツのボールジョイント…あれれ、変型出来る方のコアファイターは入らんのかな…。それとも、ダミーの方だと、腰が回りますよーとかなのかな。
気のせいか、腰の分割も微妙な気もするけど、…気のせいだったらいいなぁ…。

2007年4月13日金曜日

民主主義とかとか

なんか国民投票法案の事で、いろいろなトコが言ってるらしい。
民主主義を踏みにじり…とか話が出てるんだけど、…民主主義の基本って、多数決だよな、たしか。いろいろ難しい面もあるけど、国民投票って今の段階で一番確かな多数決だよな。どこの団体だよ、民主主義の崩壊とか言ってるのはって感じだ。
まあ、声の大きい人が適当な聞こえのいい言葉を叫べば通る世の中が民主主義って事なんだろうけどね、どこぞの総連関係団体とかのいいたい民主主義って。

ああー、Leopard延期…

Mac OS X 10.5 Leopard が、10月に延期と発表になった。
一応、当初の計画では6月って事だったらしい…えー。
まあ、年末にまっく袋を買った身としては、…良かったのかな。

うがぁー、クソWindowsメー!!

起動時に、散々うるさいから、Windows Updateをした。
前回鬱陶しいUpdateはパスしてた。
今回もパスするつもりで、手動でカスタムアップデートを開始…なんか、ボタンが一個しか出ないので、押した。
…パスしてたプログラムのインストールを始めやがった…なんだこのクソ仕様は、詐欺じゃねぇか。ワンクリック詐欺と同じだよ、これじゃ。クソOSだよな、全くもう。

2007年4月12日木曜日

徒競走は差別、回れ右は軍国主義…

あいかわらず総連関係は飛ばしてるなぁって感じだけど、要は日本からしっかりとした勤勉で真面目な人を減らし、わがままで怠惰な人ばかりにしようと、日教組の戦後教育の賜物なんだろうと思う。実際、そういう人も増えたしね。
でも、ネットが広がって、情報の共有化ができるようになると、それまでのTVや新聞などのマスコミと、教育現場を押さえとけば、洗脳できたのが、難しくなったワケで。最近の総連は、やることがむちゃくちゃって感じやね。
まあ、今の教育って、競争心の無い、強いものには立ち向かわない、社会主義・共産主義万歳ってな感じなんだろうねぇ。で、昔からの教育の、日本は悪い国だって教育を更に推し進めて、国旗や国歌を貶めるように頑張る、と。
工作員の皆さんも必死で、論理破綻したことを言いまくって、ついには国民がおかしいとまで言い出す人も出るしね。…早く総連と、ついでに民潭もなんとかしてくれって感じだ。

ついでに、なんか朝の番組で、中国のエネルギー問題について、日本は中国に技術提供をしないとダメだ的発言が出てたが、正直なんで中国にそこまで肩入れしにゃならんのかって思う。日本のエネルギー周りの技術は世界トップレベルらしい。中国は、最低レベルといっていいだろう。このままいくと、世界が崩壊するくらいやばいことになりかねないとかいうレベルらしい。ま、少なくとも、日本や韓国は近々いろいろ汚染されちゃうんだろうって感じで。
でもまあ、現時点で汚染されちゃってるだろうし、逆に世界的に中国のレベルを知らしめないと、本格的に世界が崩壊すると思う…それができる人数もいるしね。それを日本が支えちゃうと、もうやばいだろうね。
昔、第三帝国って言われてた頃は、結局技術力が無くて、見掛け倒しってばれちゃったけど、今度は日本の技術力を使って、のし上がろうって話だ。カードとして、出すのはいいと思うけど、絶対に日本の技術を中国に出しちゃいかんと思う。

ソニー、すげー

ソニーが、TVで液晶化に乗り遅れまくって、トップから転げ落ち、サムスンに助けてもらって、安かろう戦法で一気に巻き返したのは記憶に新しいが、…まあそのままだとジリ貧なのは明白だったので、どうするんだろうって思ってたけど、なんか有機ELのTVを出すとか…すげー。
確かに、今のまま液晶TVの対決は、いろいろ厳しくなる可能性が高いので、一気に次世代な有機ELを持ってくるのは、ソニー的には正しいし、本来のソニーの形なんだろう…復活するのかな、ソニー。

ノドの調子が悪い理由がなんとなく判明…かも

なんか実は鼻が微妙に調子が悪いっぽく、そのせいでノドがやられてるのかも。
日中は、そこそこノドも抑えられるけど、寝るときは厳しい…そのせいで寝不足気味で、うへぇー。

2007年4月11日水曜日

PS3版アイマス…

…アニメ版の方かよって感じやね、Xっ。

だー、しんどいー

流石にもう休めんって事で、出社した…けど、やっぱ微妙な時期の休みだったので、なんか詰まってる感じが…。
しかも、やっぱどんどんしんどくなってきた…朝はそこそこ大丈夫と思ってたんだけど、…まあ、詰まってる感じの時に、なぜか短期の仕事が最優先で着たので、その辺りも…とほほ。

2007年4月10日火曜日

やっぱり今日もダメだった…

今日も、ノドが壊滅状態…で、そのせいか、まだ身体がしんどい。…今日、会社のお花見だった…はずだが、まあ、この体調だと出てもやばいので、いいかって感じかな。

2007年4月9日月曜日

結局今日もダウンで、仕事休んだ

なんだか長引くなぁってな感じで、今日も一日中、寝てたよ…とほほ。

2007年4月8日日曜日

うへぇー、ぶっ倒れ中…

昨日から、ノドが致命的な感じになって、そのせいからか、体調も急激に悪化…で、寝込み中。
久々にダチが帰ってきたので、ゲームでもするかって話もあったのだが、しぶしぶ断ったよ、もうがっくりだ。
さて、今日中には治るのかな…というか、休みが全部潰れるのは、それだけでがっくりだなぁ、とほほ。

2007年4月7日土曜日

グリムロックが着た…って、はやっ!

早速、変形中に武器を飛ばして無くした…って、あれはスイッチをついさわっちゃう位置にあるので、飛ばすよ、ダメだよー。
ま、いっかって感じで、いろいろ弄る。
おおむね満足だけど、とりあえず恐竜の時の形態が、もうちょっとTV版に似てれば嬉しかったのにな。頭の形状だけでなんとななりそうなのが、余計におしい感じやね。

2007年4月6日金曜日

TFクラシックスの残り

気になってたTFクラシックスのグリムロックが在庫有りになってたので、早速注文…今月もピンチなんだけどね…。
もう一個気になってたデバスターは、まあいうてもリペみたいなので、とりあえずいいかなって感じに。
別シリーズのロディマスコンボイも気になるが、…まあ在庫無しだったので、いいやって感じだ。

事件の可能性は低い…らしい

東京で、記者が口に靴下を含みテープでふさがれ、後ろ手に手錠をかけられた状態で、窒息死してたらしい。場所は玄関、左手に手錠の鍵をもっていて、着衣の乱れや外傷はなし、遺書もなしとか。
で、駆けつけた警視庁富坂署員が、事件の可能性は低いとしたらしい…ええー、もうそんなアホなぁって感じやね。話を聞く分には、百人に聞いたら百人とも、事件じゃね…って、疑うようなトコで、低いって…少なくとも、事件事故の両面ってな感じだろうに。

…ま、何かの力が働いてでも無い限り、最近の初動捜査ミスが多いのも頷けるよ。何かの力が働いて、初動捜査ミスって可能性も低くないだろうけど、ね。

おとボク13話を見た

DVD4巻が着たので、早速見た。
DVD特典の13話を見た…くだらなくて最高だったよ。
贅沢を言えば、OPも専用で作って欲しかったけど、あのキャラを利用したすっぽんぽんネタとか、最高にくだらなくて良かった。こういうおまけなら、いい感じやね。

2007年4月5日木曜日

PHS、ファームアップ!

PHSの新しいファームが出てて早速やってみた…けど、なんだか途中でなんか失敗したっぽいのだが…。
説明書には、最後再起動して終了とか…なんか電源が落ちて終わったんだけど…。
仕方ないので諦めて、一旦バッテリを抜いて起動させた…ま、一応ファームアップできたっぽい。

ま、焦ったね。

2007年4月4日水曜日

なんかWILLCOMのPHSで某ケータイサービス対応って…話?

某ケータイサービスで、WILLCOMの公式からいけるようになったとか。
…まあ、一応以前から対応してたって話らしいが、なら使ってみるかと接続…なんだか対応してねぇ、おいらのPHSだと…なんだかがっくりって感じだ。…それとも、なにか方法があるのかな、…ま、いいか。

x264エンコーダがバージョンアップしてるや

最近メインで使ってるx264エンコーダがバージョンアップしてる…3パス対応とかもしてるみたいだ。
…ま、試してみるかな。

2007年4月3日火曜日

またエンコしてみたり

またエンコをチャレンジ中。
最近は、互換性を少し無視して、高画質気味だけど、低容量動画でチャレンジ中。
…まあ、やっぱ難しいのな。ある程度で諦めればいいんだけど、ちょっとこだわるとヤバめ。
そこそこでいこう、そこそこで。

…でも、エンコをすると、折角PCゲームを買ったけど、プレイできないのが…。

2007年4月2日月曜日

なんかアイマスで…

どうもアイマスで、新展開があるとかって発表になったとか。
…スクリーンショット見たけど、元々を知らないので、元ゲームのなのか、新バージョンのなのかすら判断できん感じだよ。続編とか、出るのかな。

2007年4月1日日曜日

なんとなく今更買ってみたり…

今更ながら、エイリアン9のまんがを買ってみた。

…まあ、なんかアニメ版が見れそうだけど、…確かあれって半端なトコで終わってたらしいなぁって事で、ならまんがを読んでみようと。
で、まんがも読んだ。
まあ、想像よりも普通にハッピーエンドなのな。
読んでる途中まで、寄生獣みたいであり、あっちよりきつい話なのかなって思ってたけど、まあ皆ハッピーなのでいいんじゃねって感じだったよ。

さて、タイミングを見計らってアニメ版も見るかな。

はっ、四月バカ…

今日は、エイプリルフールやん…、こりゃいろいろ騙されなきゃ…まあ、早速先ほどネットのとあるニュースで騙されたワケだが…。
まあ、いろいろネットを巡回しなきゃ、ね。

2007年3月31日土曜日

その名も、さくら

家ねこ、さくら

とりあえずな、ぬこ

ぬこ写真、家ねこのたま。

ちゃんと見れてるのか不明な画像云々

あいに、27cmと23cmボディをつけてる写真を見た…まあ、普通は21cmをつけないわな…。

画像アップも兼ねてマスターピース

ちょっとけれんみなメガトロンとついでにコンボイ…なんだけど、やっぱデカイので、写真が撮れねぇって感じになった。

コンボイは、今ならもっと上にいけそうだけど、…技術的にはそうでも、環境的にはいろいろ無理なんだろうなぁって感じかも。
メガ様って、いいねぇ。とりあえず、顔とか正面ほぼ限定なんだけど、まあ許容範囲。
とりあえず、まあなんだ…デカイねぇ。

2chスレでメガトロンが壊れた報告…

おいらも、チェックしたら…スレの破損報告と同じトコが壊れてたっぽい…まあ、これが壊れた状態として、そんな問題でもない個所なので、最初からって可能性もあるし、まあロボ形態では関係ないので、いいのだけど、やっぱいつ壊れても不思議でない変形とその辺りのフォローのないマニュアル…厳しいなぁ。
でも、なんか見慣れてきたせいか、かなり満足度がアップしてきた感じかもだよ。

2007年3月30日金曜日

メガトロン…もう変形させねぇよー

2chのスレでも評判の変形難易度のメガトロン…一回変形させてみた…こりゃ、きびしい。
何が厳しいって、パーツの合わせがタイト過ぎ。ギリギリで固定のためか、一部が外れないし…もう壊しそうな感じでやらんといかん。しかも、イマイチ構造もわからんので、ホントにそこを力いっぱい動かしてもいいのかわからんって感じで、もう恐々。もう、そりゃ皆、一回変形させたら、もうしねぇよって言うよって感じだったよ。でも、満足度は高いねぇ。…はぁ、スタースクリームと並べたかったな…。夏発売のMP3プレイヤーなサウンドウェーブは、並べる事は出来るんかな…ちょっと期待気味。

なんか児童ポルノアニメを規制とかの話し合い?

まあなんかいつものごとくな野田聖子議員も含めて、児童ポルノやまんがを規制させたい・そのためには法改正だと、いろいろあって時間がかかるので、新法でもいいのではって話が出てる。
記事を見ただけなので、この議論でいろんな線引きが出てたのか知らんけど、仮に出てないとして、どこで線引きすればいいのか不明だよな。なんか国際的にアニメやまんがは輸出してるので、国際的な法律に合わせる必要があるのではないか…とか、言うてるけど、…じゃあ、その際には、今のモザイク処理を止めて無修正を解禁にするのだろうか…そもそも本当はモザイクにする理由も無いんじゃねって思ってみたり。
やっぱなんか、国際的な…とか、子供が弱者が人権が…とか、聞こえのいい事例で規制をかけるってのは、…どこの団体を意識してますかね、って聞きたくなる感じかも。マスコミに対して、似たような事をすれば、すぐに反論するはずだけど、やっぱ直接関係無いから、何も言わんのだろうね。
…少し伺った見かたをすれば、どうも該当の物を持ってるだけで、引っかかるようにしたいらしい。ということは、政治的や社会的に対立してる人などに送りつけて、垂れ込めばOKだねって世界になるわけだ。どこぞのノック氏向けみたいに人を送りこまなくとも、本一冊を送れば完了だ。スパイや犯罪集団を潰す目的の法律は断固反対みたいな立場で、一般市民を消すための法律は通したがる…変な国やマスコミだね。

そういえば回線が新しくなってた

この間、家のADSLが新しくなった。
まあフレッツ1.5Mから、KDDI10Mになったのだけど、…まあ、確かに約10倍くらいになった感じかも。
でも、この速度差がまた微妙で、前はダウンロードとか寝る前にセットとかだったんだけど、それだと今のは寝た頃に終わってるって感じ…うーん、いやまあそれでいいんだけど…微妙。

メガトロン届いたー

MPメガトロンが届いた…今朝。
とりあえず、箱が捨てても大丈夫な感じかのチェックも兼ねて、中身を見る。
まあなんか、とりあえず入ってるだけって感じだったので、取り出して捨ててもOKっぽいな。
本体は、不満点としては事前に写真とかでわかってた部分ばっかなので、強いて言えば横から見て、薄いトコかな。あと、結構間接が硬い上に、どこから曲がるのか微妙にわかりにくく、壊してしまうのでは…と、ビクビクしてしまうトコかも。
仕方ない部分としては、スコープがデカ過ぎってトコなんだけど、まあ銃形態の時のバランス的には、仕方ないねぇ。
仕事が終わったら、銃に変形を挑戦だよ…2chにゃ初回は30分くらいかかるとか、バイナルシリーズより難解とか書いてあったなぁ…うむむ。

2007年3月29日木曜日

なんか流石はTBSだって感じなのな

なんか話題になってるね、不二家報道でのTBS朝ズバッ!の捏造問題の話。
しかも、TBSは捏造じゃなく、わかりにくい不適切な演出だったみたいな感じで…いや、捏造だろうに。まあ、過剰な演出って事にしたって、当時の不二家の印象を著しく傷つけたある意味では大問題なはずなのに、軽いなぁって感じかも。みのもんの朝ズバッ!は、ほっとけないとズバッと捏造して他者は傷つけ、自分には、うにゅうにゅ言い訳三昧…もう潰れていいよみたいな事も言ってたらしいが、それくらいの気持ちで応援でした、とかとかな言い訳…いや、それは無いだろうって感じだよ。
最近、飽きて朝ズバッ!ってあんま見てないけど、詳細は覚えてないけど、不二家の時は、確かに好き勝手言ってた記憶はある。
まあ、毎日と朝日は、基本警察発表以外の報道は、信用できないって感じやね。

うーん、きっこ、やるなぁー

もうなんか言ったもん勝ちって感じか。
話題のきっこのブログの都知事選の話、石原氏は最悪、浅野氏最高ってネタを、読んだ。…選挙云々を除いても、微妙なネタだな。
選挙法だかを理由に、本ページでは削除しちゃったらしいけど、…一応、現場レベルっぽい噂話を、なんとなく書いちゃいました的な感じで書くってのがウリだったと思うんだけど、やっぱそっち系だったのなって感じで。
まあ、どっぷりか、なんちゃってかは知らんが、そっち系も、もう少しまともに上手くやればいいのに、胡散臭いレッテル張りばっかやる戦法だから、イマイチ詰まらんよな。…まあ、今までそれで日本を騙せてたんだから、それしか出来なくなったんだろうけど…。

相性が悪いなぁ、もう

なんかまたAEONの自転車で、指を切ったよ。
前に乗ってたAEONの自転車でもよく指を切ったけど、やっぱ構造が一緒なだけに、同じように指を切る。
まあ、ハンドルのブレーキ接続の部分で、指の皮を削られるだけなんだけど…絶妙に相性が悪い。気を付けてないと、指の皮をめくられる…もうね、血がドバドバ…ってほどではないが、じんわりこんもり出てきた。もうおいらにとってみれば、完全な設計ミスだ。怪我をさせたいがための、設計にしか思えない。安いんだけど、安い分、安全設計されてないんだと思ったよ。…まあ、安いから買ってるんだけど…。

2007年3月28日水曜日

Windowsの方がMacより使いやすい…とか

いつも見てる某Bolgで、ホンネではMacよりWindowsの方が使いやすいのでは…とかいう話を見てふと思った。
まあ内容的には、それまでWindowsで使ってたWebサービスを、Macにスイッチしてから使うと、いろいろ不満が出たって話。

まず一つに、Windowsはセキュリティ上仕様バグがある…そのおかげでそこの部分は他のOSに比べて使い勝手がいいんだ。…逆にいえば、他のOSはセキュリティの関係で、その部分の使い勝手を悪くしてるのだから、どちらがいいかは、ユーザーに委ねるって感じだろう。上の話でも、一点はそこに由来する話だった。でも、これはメリットのある話でもあるワケで、Windowsの利点だろう。
で、メインの話であり、Webサービスの部分に関しては、実際現場はWindowsのみを考えて作られてるだから、そりゃ基本的に、Windowsの方が使い勝手がいい。世の中…特に、アジア圏のWebサービスは、基本はWindows…それもIEのみを考えられて作られてる事が多い。余裕があれば、他のブラウザや、他のOSも考える…が、基本動けばラッキー程度だ。
最後に、Macのブラウザは不安定って話があったんだけど、…まあ、確かにそのBlogでの話ほどではないにしろ、Windowsのブラウザよりかは不安定だ。…でも、これも理由があって、Windows向けにしか考えてないって事なので、テストも当然、基本はWindowsメイン。仮に、MacでブラウザがフリーズするWebページを作ってしまったとして、予算がないならそれで通る(場合もある)ワケだ。結果、Windowsのブラウザはフリーズせず、Macのブラウザはよくフリーズするって感じに。まあ、おいらの体感的にも実体験的にも、昔ほどではないにしろMacのブラウザの方が、いろいろと弱い気はする。安定度としては、OSはMac>Windowsだけど、WebブラウザはWindows>Macって感じだと思うよ、今でも。
他にも、細々とした不満はあるってなってたけど、WindowsのベースがMacOSであり、パクリといわれない為にワザと操作などを逆にしたって話なので、そりゃいろいろと不満も出てくるのは当然だと思う。
…まあ後は、WindowsよりMacは、メモリを多く積まないと…って話もあるので、多分メモリ不足なんだろうなぁって感じだ。まあ出てた話は、きっとMacを買ったばっかなので一週間程は裏で牽引を作るため、OSが不安定ってのがあるので、それっぽいなぁって感じだよ。おいらも、まっく袋を買ってしばらくは、Intel MacってPPC Macより不安定って思ってたし。

まああれだ、ゲームとWebサービスを多々したいなら、確かにWindowsの方が上だと思うって感じだ。実際、Windows向けってのが多いし、専用ってのも多いしね。
Windows向けのサービスを使うのに、WindowsとMacのどっちが優れてるかって話をされても…って、感じなんだけど、ネットをする分には、MacやLinuxでも最近はあんまり変わらないって思ってきた程度で、実際には、差があるのは事実だ。ま、しゃあないね。

新型?XBOX 360が発表になってた

噂の豪華版360が発表…って、噂通り高いなぁ。
まあ、今度は現行のが、値下げって話もあるので、いろいろ期待…まあ、金無いから半分どうでもいのだが、まあ機会があればって感じなのかも。

なんか体調が微妙気味…

なんだか仕事中…体調が微妙な感じかも…。
ふと思ったのが、仕事中のおいらの座り方のせいかなっとか思って、ちょっと弄ってみた…うーん、微妙にマシになった…のかな。

2007年3月27日火曜日

まあなんだか結局…再予約しちゃったよ

実は、金がピンチでどうしようかと思って、最悪発売してから考えてもいいやと思ってMPメガトロンの予約…キャンセルしてたんだけど、Amazonギフトが届いたので、折角だから再予約してみた。
まあ、このギフト…アフェのなんだけど…やっぱおいら自身の注文分なんだろうなぁ、全部…いや、チェックしてないけど。まあ、それでも全然いいのだが。Googleアドも、この間チェックしてみたら、クリック0回だったし…。

2007年3月26日月曜日

キチガイまんが、読み終わったよ

まあ、想像通りに在日ネタは出てこず…別の話題としては出てきたが、問題としては取り上げずだったよ。
ネタとしてはいいとして、…まあなんだ…まんがなんだから、もう少し韓国側を良いように描けばいいのに、結局は自国の教育を元に感情に流されそれを全て常識として、相手の反論にはまず暴力で返した上で洗脳された可哀そうな人扱い、自国に不利な発言は洗脳された情報とし、自国に有利な発言は飛びつきまくる。…なんか、竹島の話も、ロクな証拠もなく、韓国国内の教科書にも載ってるって話が全てで、出てきた韓国の教授の話も、そのまま逆に韓国が言われたら反論も出来ない形になってて、稚拙…というか、少しは反証してみようよって感じだ。
後書きも、お兄さん国である韓国が、弟国である日本を導いてやらなければならない…みたいになってて、もうなんだかこりゃキチガイまんがって言われるわって感じだ。…普通、こういう時は、一応は国同士として対等な立場で…って感じにするもんだと思うんだけどね、とほほ。

…まあ、伺った見かたをすれば、劣等感があるんだろうって事は見て取れる。実際、アメリカに守られて、悠々と先進国の仲間入りした日本と、北と分断されてロクに支援もされずにきた韓国って表現だったし、…一応、本編では、反骨精神が養われたみたいな、いい意味でって感じだったけどね。…まあだからこそ、韓国を裏切って日本を騙して大きくなった一部の在日朝鮮人を韓国人が嫌ってるって話らしいが…。

そういえば先週末くらいか…

なんか先週末だかのアメリカで起こってた中国産ペットフードに毒物が入ってたって話があったけど、同じ時期にやっぱ中国で食べられない工業用の塩を食用として商店の九割で売ってたって話もあった。
まあ、食用で中国産を選ぶってのは、それだけリスクがあるって事なんだろうし、今までも散々言われてたけど…現実的な話が出てきたなぁって感じか。

2007年3月25日日曜日

きらりん☆レボリューション、また見てきた

今度は、ちゃんとゲームプレイを見てきた。
まあ、ラブベリ系なんだろうけど、よりややこしいシステムって感じなのかも。
ゲーム中は、結局一人しか出ないので今だと寂しい感じだけど、キャラグラはやっぱスゴイって感じかも。動きもまあまあ悪くない感じ。今後、このクラスのグラフィックがメインになるのかなって感じかも。

地震キター

なんか部屋が微妙な雰囲気になったなぁって思ってたら、ユラユラと揺れ始めた…やーめーてーって感じだったよ。
…まあ、結構微妙な揺れだったので、いろいろと無事だったけど…震源は遠かったのかな。

2007年3月24日土曜日

きらりん☆レボリューション、すげぇー

ゲーセンで、きらりん☆レボリューションを見た。
…正直、すごいグラフィックだった。動きはともかく、少なくとも立ち絵は、普通に一枚絵かと思ったが、リアルタイムレンダだったよ、…アイマスもそうだけど、なんかすごい時代になったなぁって感じ。
もう少し条件が揃えば、セル画と置き換わる可能性も否定出来ないなってクラスだったよ。
…動きは、まあ確認出来なかったけど、…実は動きもスゴイのかな、まあ機会があれば見てみようってな感じか。

うむむ、割り切ったエンコも…

転送量を抑えた動画を見た…こういうのもアリかも。
で、さっそく試す、…うーん、全然アリかもかも。
確かに、エッジとかより厳しいんだけど、結局いつもやってる1.2MB程度だと微妙だし…ほぼDVDクオリティだけど、ちょこちょこ気になる、なら500KBってのもアリなのかも。容量も、半分で見た目も我慢できる程度。
とりあえず、しばらくはこの設定で…まあ、互換性を無視した高画質オプションを入れてるから、いけてるのかもだけど…。

2007年3月23日金曜日

キチガイまんがのまた続き

竹島問題の途中までを読む。
流れ的には、最初は韓国では竹島は韓国の領土というのは子供の頃からの教育で常識であるって話から、過去の文献からも竹島は朝鮮の領土との認識であった、日本の海賊のせいで竹島に近づかなくなった、1905年に突然日本が自国の領土とした、戦後日本が韓国にいくつかの島を返還したがその中に竹島の表記は無かったけどなんとか島の付属の島なので韓国側は当然返還されるものとしていた、日本にも古くからの文献で竹島のことが出てくるが韓国と同様に古い文献なので同程度の説得力しかもたない、今竹島は日本は軍隊で攻めてくるので守るために自警団がいるだけで韓国軍はいない、韓国は国際的に判断を仰ごうとしてるが日本が逃げている、…てな感じ。
まあ、最後のは日本の立場と正反対だけど、とりあえず置いておくとして、日本の主張は支離滅裂でおかしいとか、散々書いてあるんだけど、…このまんがの主張をそのまま取り入れるとしても、韓国の主張では、証拠の品々は日本のものと同程度の信用しかなく、結局韓国の教科書が最大の証拠であり、その教育を受けた人たちの常識が全てって感じだ。自称自警団の韓国軍が占領している竹島と、少なくとも現時点で国際的に竹島を領土として認められている日本、…とりあえず、まともな神経なら韓国は何をすべきかわかるんじゃねって感じか。
日本側の非として、韓国側が竹島に近づくと日本の自衛隊に襲われたみたいな例が挙がってたが、…少なくとも今は日本の領土なのだから、当然だよな…なんか韓国の主張は、おかしい。
で、この竹島篇になってから、主人公も微妙におかしいんだけど、今までと違ってすぐにキレるし、なにかにつけもっと力が欲しいとか言ってる…軍国主義なのは、少なくともこのまんがでは韓国の方だよ。
実際に、北はミサイルに核兵器だが、南も最新鋭の戦闘機とか兵器の開発や配備をなぜか頑張りまくってる。…なんだかねぇ。

都知事選ってば

都知事選で、浅野史郎氏を支持する団体として、出馬に向けて頑張ったのが総連らしいのだが、なんか民団も応援するとかって話が出てるらしい…民主党も応援してるので、もう120%あっち系確定って感じか…。
まあ、石原氏の政治手法をバカにするのも、真っ先に第三国人発言から尾を引いてるんだろうし…しかし、マスコミも含め、石原バッシング全開だよなぁ。

2007年3月22日木曜日

北朝鮮…なんか今更焦ってるらしいよ

アメリカの経済制裁解除で、北朝鮮の金が消えるって話は、ネットでは有名だったけど、ここにきて北朝鮮も気付いたらしい…って、遅くないか、気付くの。
アメリカは、解除はするけど、同時に銀行に対して正式に問題を提起したらしい。そのままだと、アメリカとの取引停止となり、そうなれば事実上、世界的に取引停止状態になるので、それはまずいとその銀行の持ち主に当たる中国が、問題を排除するので、勘弁って話になったとか。で、その問題が北朝鮮の金…と。どっちに転んでも、かなりどうしようも無い状況になってるらしい。
で、アメリカも中国もダメって事で、…まあロシアも何もしないだろうって考えれば、あとは韓国しかないが…そんなあれこれする金は無いだろうし…とか、思ったのだが、ふと考えれば、今意味も無くなぜか不思議に日本の銀行が韓国の銀行と提携を決めているのだ。…これは、日本の金を韓国と韓国経由で北朝鮮に流そうって魂胆なんじゃねって感じやね。もう少し前に、これも意味も無く銀行に資金を注入してたので、多数の銀行では金が余ってるらしい。…どうなるやら。

例のキチガイまんが…もう少し読み進めた

適当に面白いので、適当に読み進めてる例のまんが…まあ、なんか竹島の話になった。

最近でも、ペ氏やユンソナ女史のいうように、韓国内では昔からの常識として、いろいろと教わるらしい歴史の中の一つとして竹島の話があるらしい。…でも、この本でもあるんだけど、昔からの韓国の常識ってのが、ある意味では唯一の証拠扱いなのだ。一応、昔からの資料ってのも出てくるんだけど、…昔が云々って話なら、韓国は中国か日本の領土って事にならんのかな。とりあえず証拠は全ておいて考えても、竹島の話で韓国がまずしなければならないのは、国際的に日本の領土だって事実を不満だって出す事なんじゃないのかな。軍隊を使って、実効支配として、強引に認めさせるのではなくね。

でもまあ、まんがも中盤まできたけど、…なんかちゃんと韓国人は切れやすいって話になっててワロタ。たまに、論理的に話が進むが、いろいろ羅列した段階で確たる証拠がないせいか結局は感情論になって終わる…まあ、そんなもんだろうけど。しかし、後半にあるのだろうけど、韓国による在日韓国人差別の話は、出るのかな…。どうも韓国人の書いたまんがって事で、まともに出る雰囲気は無さそうな気がする。あと、韓国による親日派韓国人迫害の話とか。

でもやっぱ、一応親日な韓国人と親韓な日本人って形は取ってるんだけど…韓国の教えによる日本と韓国の正しい歴史を知っている韓国人が、無知な日本人がかわいそうだから情けで間違った歴史を正し、正確な情報を教えてやっているというスタンスなのな。

ハルヒが実写化とか

もうされてるやんってのは置いとくとして、もうアレだ…なんでもかんでも実写化だ。
まあ、CFとかで、公式に実写もあったので、そんなに違和感は無いのかもだけど…。
ちなみにおいらは、まだアニメ版も見てない。

2007年3月21日水曜日

モデムが着たー

なんか新しいADSLモデムが着た。
前に聞いた説明だと、モデムが着たら、そのまま交換すれば、新しい回線になるって話だったので、いろいろ切り替えの準備をした。
モデムの箱を開けたら、なんか紙が入ってて…なんか新しい回線のスタート日の説明があった…まだ先だったよ。とりあえず、元に戻した…ちぇ。

2007年3月20日火曜日

とうとうPS3離れ…というか、安全策に出始めたかぁ

PS3メインでいくと思われてた一部のゲームで、XBOX360とマルチ展開にするって発表があった。
まあ、近い内にそうなるだろう、そうなったらPS3も危険かもってな感じに言われてたが、実際になってみて、どうなるんだろう。…もう少し早い時期に動いてれば、日本でもXBOX360が、もっと売れていただろうに…どうなのかな。まあ、多分それらのソフトが出る頃には、360の新型がって話っぽい噂もなくもなくなので、タイミングが良ければ、日本での360もまだチャンスがあるのかなって感じか。
…正直、PS3は更に厳しいだろうに。

意外にまともに変だったよ

キチガイまんが、途中まで読んだ。
まあ、意外にも結構プロット的に練られてて、そういう意味では面白いかも。あと、これを読むと、少なくとも向こうの人の気質がはっきりとわかってて面白い。あと、劇中に出てくる日本人キャラや政治家、また一般的な日本人とされて挙げられてる場合以外の、話導入前のちょっとした日本人分析は結構的を得ている気がするし、そこで出る韓国人の意見もまともだと思った。まあ、この本の本質は、実はそこなのかもって思ったよ。要は、日本人は何か言われた時に何も言わないでスルーしてしまう人種だ、と。で、韓国人なら何か言う側か、言われたら全力で言い返す、と。例外はあるにせよ、ここは同意できる部分だし、おいら自身も納得だ。…まあ、途中まで読んだ感じでは、この本で唯一のまともな部分だったのかもって感じだった。実際、出てくる日本人は、主人公が指摘した日本人像に当てはまらない…どちらかといえば、韓国人像に当たるキャラばっかで、いまいち説得力が無い…いや、ここでその日本人像なキャラを出してしまうと、話が進まないから変更したのはわかるんだけど…なぜか登場日本人は皆すぐにファビョるのだけど、…好意的に見れば、お話を進めるためにキャラ付けしたのだろうって感じだ。

あと、この本は主人公は、日本に留学した経験があり、日本通で日本語も話せて、どちらかと言えば親日家って設定らしい。…でも、歴史観はバリバリの韓国寄りで、なぜか日本の歴史に詳しいのだけど、脚注で思いっきり間違った歴史を指摘されまくってる。その間違った日本の歴史を元に如何に日本が韓国に良くないことをしてるのかをファビョる日本人に諭す…で、日本人キャラも納得する…か、反論できずに口篭る。…まあ、間違ってるのは、日本史だけでなく、韓国側もどうだろうって感じで…なんか韓国五千年の歴史…とかあったけど、いやそれは無いだろうって感じだよ。仮にあったとして、この間朝鮮の皇族が絶えたので、そこで歴史は潰えてるし…。

まあ、この本…こういう系の本としては基本に忠実で、ある意味では素晴らしいのではないかとすら思う。
自分の言いたい結論をまず最後に据え置き、本当の事を交えながら、嘘や紛らわしい事柄を混ぜて進める…詐欺の手口って感じなのかな。まあ、軽いツッコミには、本当の事も言ってるので、そこを前面に出し、それを認めさせた上で、嘘も認めさせるといった感じ。
あと、主人公がすぐにファビョらず、比較的冷静に物事を考え、相手の都合も一応配慮する思考の持ち主ってのも、…まあなんだかアレだなぁって感じで。無礼な日本人キャラが出て、じっと耐え冷静に対処する主人公に、韓国をバカにするような発言が出たトコで、国をバカにされるのは気に入らないし、そして本当の事を知らない目の前にいる日本人が哀れなので、本当の事を言ってあげようってスタンス…エライねぇ。
まあ、その本当の事が、韓国の教育の賜物である歴史捏造しまくりだったり、中国の嘘史実だったりで、しかも日本政府は日本国民を教育として洗脳し、最終的には軍国主義にしたがってる…とからしい。
でもふと思ったのだが、今の時代、軍国主義って言葉自体、韓国か総連関係か社民党とかくらいからしか聞いた事が無い感じかも。…正直、日本が軍国主義になったとして、何も利点が無いよな。仮に、今日本が戦争を仕掛けるとすれば、軍事ではなく、経済的に…だろう。軍事的に、朝鮮半島や中国を取ったとして、…日本に利は無いしなぁ。
まあ、残りも読んでいこうって感じだよ。やっぱ、キチガイまんがはギャグとしては面白いや。

2007年3月19日月曜日

ポニョ…ねぇー

ジブリの新作が発表になったとか。
…まあ、後継者を見つけようとして、失敗しまくって、結局は宮崎駿頼みになっちゃうのな。
まあ、またこれでなんとか評判戻して、次って感じなのかもね。

キチガイまんが買ってきたー

例のまんがを購入!…まだ、ちゃんと読んでないけど。
でも、本屋でちらっとだけ見たが…逆向きなのな…流石日本向けのまんがじゃないだけはあるって感じで。…でも、この時点でちょっと気持ち悪いかも…読みにくいなぁ。

ほりえもんの判決とか

なんか2chとかで、ほりえもんの実刑判決が、日興とか他の判決に比べて厳しいのでは…とか論調をみて、そうだろうかと思った。また橋本弁護士が、あれは不当な判決だとの意見をみて、そうだろうかと思った…けど、これは実際にTVで見て、まあ法律家としては正しい意見と思いなおしたが。
…実際、やったことに対して、判決は甘すぎるくらいだと思った。アレは、擬似的な偽札事件だし、マネーロンダリングの噂も絶えない。ただ、結局足がかりにしか過ぎないと思われてた粉飾事件だけで完了してしまったので、この判決も仕方ないって感じなのだろう。…まあ、裏で組織が動いたって事なのかね…。
しかし、今でもほりえもんの騒ぎを大きくしたのは自民党である…と、言ってる人がいるが、ほりえもん率いるライブドアが表舞台に登場したのは、プロ野球球団買収騒ぎであり、IT系に疎いマスコミが持ち上げたからだ。アレは、ライブドアにとって、どっちにころんでもおいしい話だったのだろう。賭けには違いないが、マスコミは持ち上げまくって、結局あれからライブドアの行動の桁が違うようになった。
個人的に、どんなに評判が悪くとも、ソフトバンクや楽天は、実務があり、そこから成り上がってきたワケだが、ライブドアは違う…買収のみを実務としていただけだ。実際、ライブドアが起こした事業は、失敗してとっくの昔に消え失せてるワケだし。
某ブログで、ネタとしてか、ほりえもんの実績として、判断力とスピードというのを挙げてる人がいた。確かに並以上の判断力とスピードで、活動してたと思うが…出版などの時でも言われてたらしいが、約束を保護にする判断力とスピードにも長けていたらしい。つまり、無責任だからできる判断力とスピードってワケだ。
まあ、いろいろと思惑ありありの判決だろうから、…ま、こんなもんじゃねって感じかも…、なんか変な温情な手紙の朗読も含めて、ね。

2007年3月18日日曜日

なんかまた慰安婦問題らしい

今2chで話題の、国会での首相と民主党小川議員のやり取りを、見た。
…まあ、ある意味では、従軍慰安婦問題の縮図だね、こりゃ。
証拠もなく公にでっちあげ、証拠がない事がばれるが、証拠はなくとも公に出たのだから、事実じゃねって事にしたがって、最後は言いくるめられるも、自分の言いたい事を勝手にまとめて終わる、と。
NHKの番組改編問題も、でっちあげた朝日の言い分は同じ感じだった。
証拠もなにもないけど、誰かが言ったのだから、言われた側は事実と認定して謝れ、と。今回のは、アメリカ様が言ってるのだから、韓国に謝れってさ…で、小川議員は日本を貶めようとしてるって言われて、逆ギレしてるし…。小川議員の発言は、どう聞いても、日本を貶めようとしてるだろうに。しかも、最後は日本の国際的な立場を“より”高めようと…とか、誤魔化してる始末…落ちないんだったら、いいじゃんって感じだよ。今回の件で、このままいけば、一番損するのは、アメリカだろう。極東の事として、あまり深く考えていないんだろうけど、証拠もなく一国を侮蔑してるんだから、問題になっても不思議ではない。アメリカも、そうなるならいっそ戦争でも起こすかってのは、いろいろ考えにくいし…起こせるんだったら、北朝鮮に対してもう起こしてるだろう。
まあ、今回のは中国が如何にスゴイかってのを、まざまざと見せつけられたって感じやね。アメリカを操るんだから…少なくとも日本から見て、ね。
しかし、この時期、動きを同調してるマスコミや議員は…なんか通じてるって風にしか、見えんね…まあ、ずぶずぶなんだろうけど…小川議員はなんか必死過ぎて、脅されてるのかってくらいだけど。

結局、エンコはやっぱり…

元がキレイだと、ある程度エンコ出来るようになったけど、元が解像度の低いと、…特にアニメ系は上手くいかない感じかも…。
また、いろいろ試してみるかな…とほほ。

2007年3月17日土曜日

キチガイガ書き殴ると称されたまんが

マンガ嫌日流って本が出てる。
まあ、マンガ嫌韓流の反撃まんがだ…ってのは、タイトルだけ見てもわかるし、イマイチタイミングも微妙なので興味なかったんだけど、2chでネタで挙がってた某サイトの紹介であった“キチガイが書き殴ってる”という表現。…軽く紹介を見たけど、確かに内容が狂ってる感じ。論理的に反撃してるつもりで、全くの論理も証拠もなく、感情論のみで、日本に対してレッテル張りまくり。韓国内の教育で、韓国国民の周知の事だから事実といい、日本で出た話は政府の陰謀により国民洗脳に違いないとかの決めつけ…確かに、どこのキチガイかって感じだよ…ちょっとこのまんが、欲しくちゃったよ。日本人が、狙って出来ないレベルを平気で上回ってやがるって感じだよ。

またまた再エンコ

最近、(PC的に)ちょっと余裕が出来たので、またエンコし始めたよ。
まあ、前にエンコした分を再エンコ中。
とりあえず、前に気になってた縦の解像度は解決したので、まあ満足気味かも。

2007年3月16日金曜日

まなびは、ドラえもんである。

まあ、たまに目に付いたブログとかのまなびの感想を読んだりする。
まなびの演出の素晴らしさを説くブログも多々ある。
まあ、おいらは前にも書いたけど、今回は素直に見てるので、いろんな事を論じるほど、深く見てないわけだが…なんか、素っ頓狂な感想を読んでしまった。

ちなみにそこの主は、先にまなび自体はなんとなく好きって事を書いてある。
しかし、他のブログであるような演出の数々は他の作品でもより高度な形で実現されているものであり、大したものではない、と。数々の言わば小手先の演出は無視して、脚本を見れば、こちらも視聴者にはカタルシスの味わえない、単純であり且つ捻くれたものである、と。他の作品で負けている演出に頼るのではなく、セリフで出した方が視聴者には伝わりやすく、そちらにしないのはダメだって感じだった。
一例では、例えばまなびの成長が見てとれず伝わらない…とか。…でも、これは今の段階って感じだけど、他のブログでも散々指摘されてるが、まなびの主人公はどうみても“みかん”だろうと。
また、細かい演出も、一つ一つを単独で比べれば他の作品に劣る場合もあるだろうけど、全体的に行ってる作品は、少なくとも今見てるアニメの範囲では知らないし、多分同レベル以上でやってるのは無いだろう。なぜなら、一つはこれを実現させるために脚本がシンプルなのだって事だ。見てる側に伝わりやすいようにって意味も大きいんだろうけど、作ってる方にもメリットがある。ただ、今回みたいに伝わらなかった場合…シンプルなだけの作品ってなっちゃうんだろうね。

でも、それでも見てて好きって事なんだから、なんとなくは伝わってるんだろう。
メディアミックスの向きが違ったり、色々差異はあるんだろうけど、前のフタコイと変わらん造りである今回のまなびも、前回同様な感じなんだろうねぇ…“考えるな、感じろ”と。
結局、何がいいのか理屈でわからんのなら、素直に見とけって感じだ。多分、ブログ主の好みの作品は、他であるんだろうから、せっかくベクトルの違う作品であり、楽しめてるんだから、素直に見とけって感じだね。


…しかし、某ブログのコメント欄にあった匿名アニメ関係者の意見で、まなびの作画について、髪のグラデやほっぺ等は見ても、チェックのスカートは見てる人があまり居ないって指摘があって、…おいらもあんま意識してなかったかも。まあでも、いろいろやってる事が面白いなぁって感じで。

あと、メディアミックスも、ある意味では活用してるって感じなんだろうねぇ。
まんが版であった生徒会室改装についての“まなび”の役割や、なぜ“もも”がメンバーにいるのかを、まるっぽカットしてたり、どうもゲーム版で描くっぽいが、夏休みの活動をカットとか、脚本としてかなり重要な部分をあっさりカットするとこは、実はすごい事なのではって思うかも。

まあでも、ブログ主は、例に挙がってた他のアニメの演出のための演技と、まなびの演技のための演出の違いはわかってないんだろうなぁ、理屈では…って感じで。

ネギま!?もか…

録画してたネギま!?を見た…あー、まあこのスタッフだしと思いつつ、アイマスネタかーって感じで。

2007年3月15日木曜日

内部告発はゆるさずべし!

なぜか日本は、内部告発した告発人自体をまず罰する傾向にあるっぽい…。
まあ司法取引がないとか、いろいろあるんだろうけど、内部告発される側に、何か蠢く陰謀があり、そのためそこに目を瞑るために、尻尾きりする…とかに見えるよな。
なんか西武から裏金を貰ってて告発した野球部の選手を、とりあえず退部だってさ…この行動自体が、なにか裏金が動いてるんじゃねって勘ぐられても仕方ない気がするよ。…政治家は、裏金を貰ってても首にならないのにな。外国の闇組織から貰ってても首にならないしね。

なんだか最近WoWをやってないぞ…

この間、どうもWoW関連の何かなメールが着てたっぽいのだが、スパム扱いになっていて、消し作業中に気付いた…が、後の祭りで。

まあ、そろそろ無料期間が過ぎますよーって感じだったんだろうねぇ、内容は。
でも、なんかプレイしてないし…最近、ゲーム自体あんましてない気がする。
要因の一つが、…まあ環境もあるんだけど、エンコとか、DVD焼きとか、ネットラジオとか、アニメとか、まんがとかで、忙しいんだな。
特に、エンコやDVD焼きを始めると、まっきんがそれに取られるわけだし、アニメやまんがは、自分がそっちに取られる。

まあ一応は正式版にアップデートしたので消す事はしないかもだけど、まあでもライセンスを払うって事も無いって感じで、…しばらくは置いておくかって程度かな。

結局、止めたり、まただったりで

PSP版の連ザ、この間、予約を止めたんだけど、やっぱり一人でプチプチできるかなって事で、再予約したよ。
まあ、DVDと違って店頭でも値段があんま変わらないんだけど、まあいいかって感じで。
…でもやっぱ、NDSで欲しかったり、連ザより連ジが欲しいなぁって感じかも。…2chとかじゃ、連ジより、連ジ2か、エウティタ2を…って感じらしいが、おいらは、断然連ジ&DX派だ。…エウティタより、連ジの方が面白いし…エウティタってMSが増えたトコ以外は、ゲーム自体の面白さは減ったって感じだし…。あと、ローカル協力プレイがまともに出来る連ジが欲しいなぁって感じだし、ね。

2007年3月13日火曜日

捏造のTBS

なんか2chで、またTBSが捏造したっぽいってスレが立ってた。
いろいろ検証してる人がいたが、動画が出ない限り、2chは信用できないTBSが捏造するはずないって人もいた。

で、結局、TBSに都合のいいように捏造したって話だった。
…一応、視聴者にわかりやすいように作成したが、説明がなかったみたいな感じの説明らしい。

しかし、…話の出始めのスレであった、動画が出ないと信用できないとか、やたらとTBSネタ飽きたとかあったけど、…やっぱ工作員か、なのか。
まあ、確かに2chでも言われてる通り、ナチュラルに捏造するよな、TBSは…。

証言から感情論で証拠無し

なんかいつもの道新の記事で、韓国の自称元慰安婦の証言について載ってたらしい。
まあ、内容はいつも通りなんで置いておくが、記事内にはこうした証言の前に広義も狭義も無いといった形に書かれていた…要は、人権さまの前に証拠も糞も無いと言いたいワケだ。
しかし、自称被害者の証言だけで他には全く証拠も証言も無い状態で、…何がしたいのかわからん感じだよ。
一応、軽く調べると、とりあえず加害者側の証言も出てはくる…が、これはすぐに偽証だった事が判明。他になんかオランダ領の云々とか事件も出てくるが、これもよく調べると事件そのものが微妙だった。要は東京裁判レベルのおちゃらけた裁判だったようだ…まあ、オランダ側の重要な被告の一部を意図的に隠されたまま、一方的に日本が悪い事にされたって話っぽい。
とりあえず、証拠が無い以上、スルーしてくれんのかな。風説の流布に当たらんのかな、今のマスコミって。証拠がゼロだが悲しいっぽい証言の内容だけで、感情的に有罪にしろっていうてるだけ。事実は全く無関係に、感情だけで証言内容を事実として、日本は認めなければならないって言うてるワケだろ。このままだと、無限に韓国に謝罪と賠償を続けましょうと、言いかねない。推定無罪の国で、推定有罪にすべきと高らかに叫ぶマスコミ…言論の自由や、報道の自由ってレベルじゃないよね。…これって、報道じゃねぇし。

だるだるぅー

やべー、なんかやる気が出ないー。
テンション落ちまくりだ、…先週末くらいからかな。
…まあ、もっと前から、仕事の方式がやる気を削ぐような形になったので、そこから酷くなった気もするよ。
まあ、今は仕事もプライベートもダメダメだから、いいかーって感じで。
ちょっと充電せんといかんなぁって感じかもー。

2007年3月12日月曜日

あたたた、年末年始の散財のツケが…

去年から今年にかけての、年末年始のラッシュに思いっきり乗っかったのだけど…ちょい金欠に…とほほ。
まあ、積みゲーやら、積みDVDやらあるので、いろいろキャンセルしまくってみた。
ある意味、(一瞬だけだろうけど)ちょいとだけオタ卒って感じで…いや、そうでもないか。
どちらかといえば、引きこもり宣言って感じかも、…外に出ると、金を使うし、ね。

2007年3月11日日曜日

しちゃいましょうのCDを買った。

まあ、気になってた曲だったので、いろいろ(一瞬)悩んだが、購入。4バージョン×2で、まあ同じ曲が8曲入ってる。
あと、まなびのサウンドトラック1も買ったよ。まあ、いつか買うんだろうし、いいかって感じで。

オタク、卒業するか…

おいらも、最近TVアニメは見る本数激減し、ゲームも軽めのするくらい…ゲーセンを入ってもあんましない感じで、ふと思う…オタク卒業した方がいいのかな…と。

で、ふと次の台詞が頭に浮かんだ。


『おれはオタクをやめるぞ!ジョジョーーーーッ!!』


まあ、アレだ…一生やめれないんじゃねって、思い知ったよ…いい意味で。

2007年3月10日土曜日

アゾンのあいが着たー

可動化させようと画策してたけど、結局用意してなかったよ…とりあえず、グラドリエルを作ろうと考えて買ってたオビツの21cmに頭とセーラーを着せてみた…まあ、これはこれで有りかもって感じで、とりあえずこれでいいかぁって感じで。
やっぱ、元が25cmのバランスなだけあって、…微妙なバランスではあるなぁ。

x264encoderを使ってみた

いろいろ試してみた。
とりあえず、現時点ではこれが無難に一番って感じかも。
…しかし、なんかVBRでエンコすると、ものすごくレートが適当になって、最終ファイル容量が予想できない状態に…。
あと、やっぱある系の動画は、やっぱ難しいって事が判明…うーむ。

がっくり…

四コマ漫画の単行本を買った…んだけど、裏表紙に違和感が…なんか、ピッて感じに線が入ってた…。
なんかそれだけで買って失敗した気分になったよ。当然のように、その線に沿ってガビガビになってるし…はぁ。

2007年3月9日金曜日

東京大空襲の被災者と遺族らが国を訴えたとか

…アメリカに言え。


なんか、国に対して総額約12億円の損害賠償と謝罪を求める訴訟を東京地裁に起こしたとの事だけど、なんでこれを日本国内の話にするか不明だ。どう考えても、都知事選に向けてのパフォーマンスだろう。
…アメリカはアメリカで、なんでか慰安婦問題とかやってるし…関係ないだろうに。

どっちもギャグでやってる風にしか見えんよ…仮に本気なら、もっと早く言えってば。最近になって年金がもらえないって文句言ってた誰か等が、国から金を取ろうって感じにしか見えんぞ。

なんか、またアイマスのラジオが…

またアイマスのラジオが始まったみたいで、なんでだろうと思ったら…ロボットの方だったよ。
…前の本家のは、正直微妙だったのだが…今回のは、どうだろうか。

ドラゴンボールオンラインとか

なんか韓国のソフトハウスが、ドラゴンボールでオンラインゲームをつくってるとか。

まあまだ運営する会社とか、なにやら集英社には許可を得てるが原作者には許可をもらってないから原作キャラが出せないとか、まだ微妙な話になってる。
2chでは、いろいろ憶測も出てるけど、更に憶測で言えば、集英社は韓国から何か言われれば、全てそうするだろう。実際、ヒカルの碁は総連絡みで終わったとの見方だし…まあ、あれは韓国のファンからも批判されてたけど。

しかし、元々独自コンテンツをつくるのが得意でない韓国、なんかハリウッドみたいに、よそからネタを持ってくる方向になったってことなのかな。…まあ、パクルより早いし、…どのみちパクっても、他に国に出すときには、オリジナルっぽく変更せにゃならんワケだしな。…でも、韓国のオンラインゲームって、ジャンルが同じだと、どのゲームも同じにしか思えないくて、すぐ飽きる。グラフィックと、何か一つ売りらしきネタが入ってるってだけだし…基本はいっしょなので、一旦飽きると、もうどれやっても面白くない気が…まあ、他の国の同ジャンルゲームでも変わらんかもだけど。