早速、まっく袋に装着…固まる…あれっ…IntelMac未対応なのかな…。
…一応、いろいろ試してみよう…かな。
2007年4月21日土曜日
2007年4月20日金曜日
バンチすげー
元週刊少年ジャンプの編集長だった(と思う)人が立ち上げたまんが雑誌のコミックバンチ…今週号見てすげーって思ったよ。ジャンプじゃタブーとされていて、取り上げただけでまんがが打ち切りになる(と言われてる)韓国を真っ向からネタにしてた。…まあバンチでは、前から他の連載作品でも韓国ネタを扱ってるので出来るんだろうけど、外国の韓国人が日本食認定の事でやってきた事に対処するってネタ…似非日本食店の話も出した上で、その韓国人は外国に認定されるような本当の日本食店を出したいって、至極まっとうな話を真正面から扱ってる。…ま、認定話が出た時も、韓国人のまともな日本食の料理人もインタビューで出てたので、ちゃんとどっちも盛り込んだネタとして、なかなかだった。
…いろいろチャレンジャーでいい感じだなぁって事で、余裕があったら単行本、揃えようかな。
…いろいろチャレンジャーでいい感じだなぁって事で、余裕があったら単行本、揃えようかな。
逆転裁判4、終了!
とりあえず、最後まで面白かった。
最後の話は、それまでより逆転裁判臭くて良しって感じだったかも。
ま、元々2以降から最初のにあった少しB級臭さが抜けててから、より洗練されたって感じの4は、当然その辺りがなくなっててのも不思議じゃないって感じなのかもしれない。
それでも、前のシリーズをあまり引きずらず、でも完全な続きでもあるって感じで、かなり上手いバランス。…でもやっぱ前シリーズからやってた人の方が、やってない人より楽しめるもの確かなんだろう。
でも、マヨイと春美が出てこなかったのは、出すとそれだけでトリックの一部が粉砕されるからなんだろうけど、…やっぱEDとかでよかったから出して欲しかったかもってのが、ちょっと残念気味。
まあ、NDSでここまで表現できるんだって思わしてくれるとこもいろいろあったし、いろんな意味でかなり良かった感じで。
最後の話は、それまでより逆転裁判臭くて良しって感じだったかも。
ま、元々2以降から最初のにあった少しB級臭さが抜けててから、より洗練されたって感じの4は、当然その辺りがなくなっててのも不思議じゃないって感じなのかもしれない。
それでも、前のシリーズをあまり引きずらず、でも完全な続きでもあるって感じで、かなり上手いバランス。…でもやっぱ前シリーズからやってた人の方が、やってない人より楽しめるもの確かなんだろう。
でも、マヨイと春美が出てこなかったのは、出すとそれだけでトリックの一部が粉砕されるからなんだろうけど、…やっぱEDとかでよかったから出して欲しかったかもってのが、ちょっと残念気味。
まあ、NDSでここまで表現できるんだって思わしてくれるとこもいろいろあったし、いろんな意味でかなり良かった感じで。
ラベル:
ゲーム
2007年4月19日木曜日
なんかいろいろきな臭いねー
米バージニア工科大の事件で、韓国籍の学生だったって事で、在米韓国人からこれからしばらく韓国人ですと名乗れない…みたいな話が出てた。
正直、日本人からすれば、普通に堂々と名乗ればいいやんって思うわけだけど、…まあなんだ、いろいろ韓国人を排斥する運動が起こっちゃったみたいやね、…なんか韓国車とか襲われてるとか。
…ただ、日本のチマチョゴリ切り裂き事件と同じで、…自作自演にしか見えんって感じかも。実際に襲われるなら、先のロス暴動のように、韓国人本人を襲うとか思うんだけど…。
まあ、この事件自体、いろいろまた胡散臭い話がどかどか出てるみたいやね…どこまで出るのかなって感じかも。
正直、日本人からすれば、普通に堂々と名乗ればいいやんって思うわけだけど、…まあなんだ、いろいろ韓国人を排斥する運動が起こっちゃったみたいやね、…なんか韓国車とか襲われてるとか。
…ただ、日本のチマチョゴリ切り裂き事件と同じで、…自作自演にしか見えんって感じかも。実際に襲われるなら、先のロス暴動のように、韓国人本人を襲うとか思うんだけど…。
まあ、この事件自体、いろいろまた胡散臭い話がどかどか出てるみたいやね…どこまで出るのかなって感じかも。
ローソンでラブベリのDS対応カード発見
とりあえず、三枚入りで五つを購入…金ピンチなのに。
開けてなかったDS版の付属カードも一緒に開けてみた、…なんかキラキラしたカードなのなぁ。
…さて、いつプレイするかな。
開けてなかったDS版の付属カードも一緒に開けてみた、…なんかキラキラしたカードなのなぁ。
…さて、いつプレイするかな。
ラベル:
ゲーム
2007年4月18日水曜日
ちょっくら陰謀論を考えてみた
米バージニア工科大の銃乱射事件が起こった後、山口系の暴力団組員による長崎市長殺害事件が起こった。
市長を殺害した暴力団員は、なぜか動機がはっきりしないっぽい…一説では個人的な恨みとかも出てる。
そこでちょっと思う、単なる思い付きだ。
もしこの市長殺害事件が起こらなければ、朝のニュースは米銃乱射事件がトップだったはずで、しかも容疑者も判明してる…結局韓国人留学生だったらしいが…これで、このニュースが大々的に報じられると面白くない暴力団やマスコミを裏で操ってる某団体が、日本で衝撃的事件を起こせば誤魔化せる…少なくとも米事件の発表のインパクトは薄まる…と思って同日中にちょうどいい人を見つけて事件を起こした…みたいな。
国外で起こった女性にHを求めたが断られたのでファビョって32人殺したあと銃撃戦後自殺した事件と、国内で選挙運動中の現職市長を対立関係だった暴力団員が銃撃して殺害した事件、まあ国内の政治が絡む事件として…また、身近で起こりうる事件として、インパクトはあるわな…事件が発生する条件は揃ってたらしいけど、どうもタイミングだけがおかしい気がするよ、この事件。
市長を殺害した暴力団員は、なぜか動機がはっきりしないっぽい…一説では個人的な恨みとかも出てる。
そこでちょっと思う、単なる思い付きだ。
もしこの市長殺害事件が起こらなければ、朝のニュースは米銃乱射事件がトップだったはずで、しかも容疑者も判明してる…結局韓国人留学生だったらしいが…これで、このニュースが大々的に報じられると面白くない暴力団やマスコミを裏で操ってる某団体が、日本で衝撃的事件を起こせば誤魔化せる…少なくとも米事件の発表のインパクトは薄まる…と思って同日中にちょうどいい人を見つけて事件を起こした…みたいな。
国外で起こった女性にHを求めたが断られたのでファビョって32人殺したあと銃撃戦後自殺した事件と、国内で選挙運動中の現職市長を対立関係だった暴力団員が銃撃して殺害した事件、まあ国内の政治が絡む事件として…また、身近で起こりうる事件として、インパクトはあるわな…事件が発生する条件は揃ってたらしいけど、どうもタイミングだけがおかしい気がするよ、この事件。
2007年4月17日火曜日
なんだかコードギアス
バンダイビジュアルの次期メディア用のプロジェクトであるオネアミスの続報を見た。
そこで、コードギアスがDVD三巻までの合計を、その時点で22万本とかって出てたよ。
最近ではダントツであり、一説ではエヴァを超えたとも言われているらしいが、…正直作品としての出来は、個人的には納得いかなかった感じで。
好みでダメだとかならいいんだけど、どうもしっくりこないんだが、この記事を読んで、ちょっと思うトコがあるようになったかも。
要は、ライト向けに徹してるって作品なのかもって感じか…。
ロボット物って感じっぽいのだが、正直ロボ系ではダメダメだ。最低限の展開に、出来る限りは盛り込んだよって感じ…つまりおまけ程度なのだ。
脚本に関しても、元々4クールの作品のせいか、今の段階の第一期では、はっきり言えば何もなかった脚本だった。おおざっぱな舞台の説明と、タイトルにもなってるギアスの感じを見せるに止まっている。要は、序章だったって感じだ。…まあ、これは後半がまだ残ってるのでいいとして、各話のつながりも非常に乏しい感じで、これはSEEDの頃にあったらしい発言で、一般の人が気楽に見れるように、毎回見てなくても少々見逃しても見れるように、その場その場な作品にするって話、SEEDの時はそこまで上手くはできなかったようだけど、今回のはかなり出来てる感じかも。…まあ、その分毎回見てるとイライラするワケだが…。お話や展開がズタズタにしたけど、そのままじゃ支離滅裂なだけなので、大雑把に伏線を用意しておく…それを、適当なタイミングで大げさに回収すれば、それだけで見てる方は簡単に騙されるワケだ、ああちゃんと繋がったお話だったんだと、…そう安心してくれれば幸いって感じだろうし、実際そうなってるみたい。しかも、一応表向きはちゃんと伏線を張って数話空けて回収してるワケで、なんかしっかりとした作品って思われてるっぽい…のかな。その数倍投げっぱなしがあるんだけど、…もしやいつか回収してくれるって思ってるのかも…。
ここまでの話、簡単にいえば、中身を凝ってもオタク受けするだけだから、そっちは無視してでもライトな人に見てもらいやすくしようっと試みてるって感じやね。
まあ、単純で見栄えのいい伏線に、適当に見れる程度の脚本、そこにカッコイイけどちょっとおちゃめなキャラ達を配置し、シリアスとギャグをバランス良く散りばめた展開、しかもインパクトのあるセリフや演出を散りばめるって感じなので、…まあ、そっち系の人や、気軽に見れればいいやぁって層には受けるのかな。
実際、キャラの造りは一級で、みんな表と裏を用意し、裏には程よい影が見え隠れするようにする…んだけど、結局この辺りもインパクトのため使い捨てでしかなかったんだけど…この適度さが良かったんかねぇ。
ここまで考えていくと、腐女子向けにキャラを用意し、整合性がなくてもインパクトだけ進める事によって、その場だけで見た気になれる状態にする…ま、絶対全話見るって人じゃなく、なんとなく見るってライトユーザーを確保、…そういう風に見てもらえれば、なんとなく面白かった気もするんだろうし、それが狙いなのかも。…なんか、週刊連載まんがとか、韓国ドラマみたいな造りって気がする。
まあ、売れればOKなんだろうねぇ。漠然とは、納得できるような気もするので、これでいいや。
そこで、コードギアスがDVD三巻までの合計を、その時点で22万本とかって出てたよ。
最近ではダントツであり、一説ではエヴァを超えたとも言われているらしいが、…正直作品としての出来は、個人的には納得いかなかった感じで。
好みでダメだとかならいいんだけど、どうもしっくりこないんだが、この記事を読んで、ちょっと思うトコがあるようになったかも。
要は、ライト向けに徹してるって作品なのかもって感じか…。
ロボット物って感じっぽいのだが、正直ロボ系ではダメダメだ。最低限の展開に、出来る限りは盛り込んだよって感じ…つまりおまけ程度なのだ。
脚本に関しても、元々4クールの作品のせいか、今の段階の第一期では、はっきり言えば何もなかった脚本だった。おおざっぱな舞台の説明と、タイトルにもなってるギアスの感じを見せるに止まっている。要は、序章だったって感じだ。…まあ、これは後半がまだ残ってるのでいいとして、各話のつながりも非常に乏しい感じで、これはSEEDの頃にあったらしい発言で、一般の人が気楽に見れるように、毎回見てなくても少々見逃しても見れるように、その場その場な作品にするって話、SEEDの時はそこまで上手くはできなかったようだけど、今回のはかなり出来てる感じかも。…まあ、その分毎回見てるとイライラするワケだが…。お話や展開がズタズタにしたけど、そのままじゃ支離滅裂なだけなので、大雑把に伏線を用意しておく…それを、適当なタイミングで大げさに回収すれば、それだけで見てる方は簡単に騙されるワケだ、ああちゃんと繋がったお話だったんだと、…そう安心してくれれば幸いって感じだろうし、実際そうなってるみたい。しかも、一応表向きはちゃんと伏線を張って数話空けて回収してるワケで、なんかしっかりとした作品って思われてるっぽい…のかな。その数倍投げっぱなしがあるんだけど、…もしやいつか回収してくれるって思ってるのかも…。
ここまでの話、簡単にいえば、中身を凝ってもオタク受けするだけだから、そっちは無視してでもライトな人に見てもらいやすくしようっと試みてるって感じやね。
まあ、単純で見栄えのいい伏線に、適当に見れる程度の脚本、そこにカッコイイけどちょっとおちゃめなキャラ達を配置し、シリアスとギャグをバランス良く散りばめた展開、しかもインパクトのあるセリフや演出を散りばめるって感じなので、…まあ、そっち系の人や、気軽に見れればいいやぁって層には受けるのかな。
実際、キャラの造りは一級で、みんな表と裏を用意し、裏には程よい影が見え隠れするようにする…んだけど、結局この辺りもインパクトのため使い捨てでしかなかったんだけど…この適度さが良かったんかねぇ。
ここまで考えていくと、腐女子向けにキャラを用意し、整合性がなくてもインパクトだけ進める事によって、その場だけで見た気になれる状態にする…ま、絶対全話見るって人じゃなく、なんとなく見るってライトユーザーを確保、…そういう風に見てもらえれば、なんとなく面白かった気もするんだろうし、それが狙いなのかも。…なんか、週刊連載まんがとか、韓国ドラマみたいな造りって気がする。
まあ、売れればOKなんだろうねぇ。漠然とは、納得できるような気もするので、これでいいや。
ラベル:
アニメ
なんか乱射事件が起こったみたいやねぇ
アメリカで、また学校で銃乱射事件とか。
現段階で、犯人はアジア系の学生の可能性が高いとか。
でもまあ、最近の日本の学生は生まれ変わりを信じて自殺するご時世…やっぱ他所の国の事件って感じやね。
現段階で、犯人はアジア系の学生の可能性が高いとか。
でもまあ、最近の日本の学生は生まれ変わりを信じて自殺するご時世…やっぱ他所の国の事件って感じやね。
ラベル:
etc
2007年4月16日月曜日
逆転裁判4…まだ途中なんだけどな、話
NDSの逆転裁判4を三話まで終わった。正確には、四話の頭までプレイ中。
で、ここまでで、今回の感想なのだが、とりあえず良くも悪くも出来がいい感じ。
前の三部作であった、矛盾の矛盾やら、強引な展開ってのがほぼ無くなっている感じ。少なくとも、この中のどれかをするば、先に進めそうって感じになり、前にあった答えはわかってるんだけど、どこと何を結びつけるのかが不明感が、かなり解消されてる。また、今回主要キャラを変更したワケだけど、上手い事前作のキャラも配置されてて、ちゃんと逆転裁判っぽさを残す事に成功してる感じ。しかも、内容的にもちゃんと3の続きって感じのネタになってるし、知らなくても大丈夫っぽいつくりでもある感じ。キャラも全体的にかっこいいし、きれいって感じになってる。
…ただ、前作にあった…B級っぽさが無くなったのも事実で、キャラに如実に現れてるって感じで、かっこいいキャラが実はちょいおちゃめとか、ちょっと濃い目のキャラ作りをしてるキャラは実は真面目とか、キャラのイメージの落差がささやかになってる感じ。前作までは、かっこいいけど実は田舎臭いとか、真面目なんだけど貧乏臭くどんくさいのみとか、ギャグ担当だけど過去がやたらシリアスとか、単に濃いキャラとか、…ヒロインからして、単純にかわいい…タイプじゃないなぁって感じだったし。4のヒロインは、ちょっとおかしい格好をしてるけど、かわいい感じだ。…まあ、霊媒師と魔術師って感じなので、どっちがうさんくさいかといわれれば…って感じだろう。
まあ、キャラ立ちに関しては、ダントツに前作までの方が立ってるけど、出来はいいので、シリーズ物最新作としては、何の問題も無いって感じかも。…一作目だったら、ちょっと微妙かもだけど、ね。
で、ここまでで、今回の感想なのだが、とりあえず良くも悪くも出来がいい感じ。
前の三部作であった、矛盾の矛盾やら、強引な展開ってのがほぼ無くなっている感じ。少なくとも、この中のどれかをするば、先に進めそうって感じになり、前にあった答えはわかってるんだけど、どこと何を結びつけるのかが不明感が、かなり解消されてる。また、今回主要キャラを変更したワケだけど、上手い事前作のキャラも配置されてて、ちゃんと逆転裁判っぽさを残す事に成功してる感じ。しかも、内容的にもちゃんと3の続きって感じのネタになってるし、知らなくても大丈夫っぽいつくりでもある感じ。キャラも全体的にかっこいいし、きれいって感じになってる。
…ただ、前作にあった…B級っぽさが無くなったのも事実で、キャラに如実に現れてるって感じで、かっこいいキャラが実はちょいおちゃめとか、ちょっと濃い目のキャラ作りをしてるキャラは実は真面目とか、キャラのイメージの落差がささやかになってる感じ。前作までは、かっこいいけど実は田舎臭いとか、真面目なんだけど貧乏臭くどんくさいのみとか、ギャグ担当だけど過去がやたらシリアスとか、単に濃いキャラとか、…ヒロインからして、単純にかわいい…タイプじゃないなぁって感じだったし。4のヒロインは、ちょっとおかしい格好をしてるけど、かわいい感じだ。…まあ、霊媒師と魔術師って感じなので、どっちがうさんくさいかといわれれば…って感じだろう。
まあ、キャラ立ちに関しては、ダントツに前作までの方が立ってるけど、出来はいいので、シリーズ物最新作としては、何の問題も無いって感じかも。…一作目だったら、ちょっと微妙かもだけど、ね。
ラベル:
ゲーム
登録:
投稿 (Atom)