2008年6月28日土曜日

ガンダムvsガンダムで対戦でボコられたー

野良でF91で協力プレイに乱入してたら、W0に乱入された…まあ、一回は奇跡的に撃退…次はこっち2落ちで負けたよ、対戦はダメだぁ。

2008年6月27日金曜日

めざまし時計…

アニメイト通販で、みなみけの千秋の声のめざまし時計があった…あやうくポチるトコだったよ。
通販では完売だったけど、設定資料集も出てたらしい…ちょっと欲しいかも、う~ん。

火事があったよ

今日、出勤時の通り道で火事を見た…消化後だったんだけど、少々煙くてむせた感じ。

2008年6月25日水曜日

アニメかのこん、見終わったよ。

…う~ん、正直ラストの説明のセリフは無い方が好きかな~って感じだけど、概ね良かったかも。
ラノベ原作アニメにありがちの、説明不足・高速展開・物語投げっぱだったけど、メインだけはズレずにやりきった感じなので、見てて楽しかった感じかも。狂乱家族日記が、元からかどこかズレてて、当たり外れが激しいので、かのこんの方が好みかな…まあ、中身は無い系なんだけどね。

2008年6月24日火曜日

マクロスフロンティアを見た…最初の方を。

犬と猫と姫と…って感じ、なのかな。

まあ、お話はマクロス7があるので詳細無しって感じで省かれてるし、戦闘も全体的な視点からだと、結構描けていないかも。主人公周り以外が、あまり動いてないのと、そもそもあまり描いてなかったりと、ワザとかバッサリ切り捨ててる感じ。戦闘も主人公周り以外で最低限必要なはずの部分すら無いので、ちょっと作品のレベルとしては微妙な感じかも…ある意味、最近の河森作品って感じだけど、最近はその辺りを描かなくても大丈夫系ばっかだったので、どうなんだろう。

ただ、主人公周り三人をしっかり中心に置き、その周りの脇を最低限動かす事で、見てる分には十二分の楽しめる感じにはなってる感じかも。
戦闘も、板野サーカスはさっぱりになってるけど、3DCGを利用した新しい動きを見せようとしてくれてるトコはいいかも。まだレイアウト的にピンでの動きがメインでゲームのおまけデモムービーって感じだけど、もっと小隊単位とか、もっと多くの動きで魅せてくれる感じになれば、化けそうで楽しみ気味。

イメージが、マクロスっていうよりメガゾーンって感じだったり、そもそもバルキリーで格闘戦かよって感じだったりと、少々疑問符もあるけど、悪くない感じで。でもガンダムいうところのΖΖって感じなんじゃ。

2008年6月23日月曜日

そういえば、試作2号機もプレイしてみたんだけど…

昔、マスターを使ってて、格闘周りで勝てそうもないなぁって思ってしもたくらい相性が悪かった記憶があるのだが、使ってみてわかった…やっぱ、格闘周りは圧倒的にマスターより試作2号機の方が上だね。…近距離でのスピードと小回りでなんとかしろって感じなのかも。中途半端な距離だと、少々大味な動きの試作2号機でも対処しちゃうって感じだし、遠距離だと試作2号機の方が、まだまともな攻撃手段を持ってるし。
まあ、マスターより強いってだけで、他の機体にマスターより動けるかといわれれば、どうかって感じもするけど…ね。

ガンダムvsガンダムでプレイしたことない機体をプレイしてみた。

まずは、ΖΖ…う~ん、まあ聞いてた通りに中間距離とか強いのな、投げのおかげもあってか。遠距離も頭ビームがあるし…でも、言われてる通り、対戦とかだと置いてかれると、がっかりっぽいねぇ。

次に、ヴァサーゴ…こいつは自分の距離で攻め攻めの時の爆発力がスゲーって感じ…いや、それはΖΖも一緒か。射撃も格闘も一方的感があって強いんだけど、ちょっと何かが歪むと、何も出来ないって感じなのな…とりあえず、ワンテンポ予備モーションがあるので、そこがリズムが狂うと厳しい感じ。

まあ、今はF91でいいかなぁ。