2007年6月2日土曜日

HDDを買ってきた

とりあえず、安く外付けをって考えて河原町に行ってきた。
うだうだ悩みまくって、結局はUSB2.0とeSATAな3.5HDDケースと、まあまあ安く売ってた320GBを、ポイントと併用で約一万円…いろいろピンチだなぁ。
本当は、いい加減USBのHDDに嫌気がさしてるので、FireWireのドライブを考えてたけど、…やっぱ高いし、PATAでしかなかったりで、諦めた。まあ、ちょっと面白系でFW800のがあったので、…まあHDD抜きのセットで二万円くらいなので、…金が出来たらって感じかも。
とりあえず、USB2.0で接続して、ファイルの整理中…。

2007年6月1日金曜日

なんかドラえもんの最終話同人誌事件で

なんか小学館とかに抗議の電話やメールが届いてるらしい。
…まあ、逸脱した行為による問題って事なので、小学館はやっちゃった感もあるけど、正当な行為だから仕方ないと思う。一応、あくまでも同人レベルでの活動なら黙認できた…っぽい感じのニュアンスだけど、…まあ、信用は出来ないし、前にも似たような事があった気もするので、これからはそういう応援はやめればいいと思う。
問題は、一緒に文句を言ってた藤子プロの方だ。
まあ、文句を言える立場なので、言われた方は聞くしかないのだが、…なんかドラえもんという作品を、勝手に変えたって事で、文句を言ってたらしい…もうこれは、同人とかそういうのを全否定だね。当然のつっこみをあるけど、大体元のドラえもん自体、公式に改変されまくってるワケで、作者が亡くなってからも新作も出てるよね。新しい方のTVアニメのドラえもんはどうなんだって感じだろうに。小学館みたいに、素直にライセンス契約してないんだから、うちのキャラクターを使って勝手に金儲けするなって、言えばいいのに。

海外版のMPスタースクリームが…

まあなんだ、アニメカラー版で出るって感じらしい…写真で見る限り、やっぱこっちの色の方が悪くない。
…でも、出来れば元のバージョンでアニメカラー版を出して欲しいなぁ…河森改修版は、かなりちゃちいので。
元の方から、首と背中の羽根周りを修正すれば、かなりいい感じだった気がするのだが、なぜかそこは放置のまま、腕と足に腰、あとナルビームの部分がしょぼく改悪されちゃったし…。
日本でも、アニメカラー版を出すのかな…。

2007年5月31日木曜日

ペッパーランチ事件、捜査終了とか

ペッパーランチの店長と店員が、女性客を拉致監禁強姦した事件で、他に被害者がいないようだとして、捜査を終結したとか…まあ、2chとかでは当初からそんな感じになるだろうと言われてたけど。
当初出てた被害者の弁として、加害者が四人くらい居たってのは、きっと店長ら二人が分身術でも使って事なんだろう。監禁場所に倉庫を用意してたり、前から客にいろいろしてたり、そもそも入社八ヶ月で店長になったのもどうなんだろうとか、そういうのも、まあ問題ないんだろうねぇ。…まあたぶん、この手の事件を扱うには、まだ時期が早かった…とかいう事なのかもやねぇ、いやよく知らんで適当に言ってるだけだが。

ああ…やっぱりkonozamaだったのか…

マリみてOVAの四巻が届いた…とりあえず、梱包を開けると…おまけが付いてたよ、…やっぱAmazonのは、おまけが抜けてたワケなのな。…仕方ないんだけど、がっくりだよ。

2007年5月30日水曜日

また北朝鮮が怒ってるとか

なんか北朝鮮が、総連を政治弾圧してるとか、従軍慰安婦問題を歪曲してるとかで、怒ってるとか。
一応、市民感情がどうのって記事になってるらしい…まあ北朝鮮だと、情報統制で、さぞ市民にまで愉快な情報が行き届いてるんだろうねぇって感じか。
なんか、総連の弾圧は、宣戦布告に等しいとか…自分から文句を言ってて、宣戦布告は相手側からされたがり、自分はあくまでも被害者ぶりたがり…ずるいよな。
日本から宣戦布告もなにも、日本国民の拉致を実行し、色々とテロ組織をつくり実行させ、ミサイルは日本に向けて発射する…って事までしてて、何いうてるんだか。
大体、北朝鮮と国交も無いし…というか、あそこは韓国の一地域だろうに。なぜかそこが総連という、日本を牛耳るためだけの組織を、日本の置いてるって事実…早くなんとかしてくれって感じだけど、マスコミも“なぜか”総連の味方だしなぁ。
とりあえず、外交特権も何もないんだから、犯罪を犯した時くらい、普通に捕まっとけって感じやね。…そういえば、幹部の中には、一旦出国するともう日本に入国できない人もいるんやったっけか…なんか無茶苦茶やねぇ。

国民新党のCM…

某ブログで、軽く紹介されてるのを見て、ふと思い出したが、そういえば昨日おいらもCMを見てた。
あまりにも酷い出来で、見るに耐えなかったが、…正直、民主党のCMよりかは遥かにマシだった。
…まあ、あまりTVに出て欲しくない人たちが、なんか自己陶酔なカラオケで、変な学芸会…なんか変なしょぼい合成でふらふら画面を動いたりの中、安っぽい合成文字で、ブレない…って言われても…。まあ、無駄なお金はかけず、誠実ですよーってアピールのためかの低予算CMっぽいが…ゴールデンで流してる時点で…って、気もするかも。
…なんかある意味、突然過ぎて、何かの暗号が入ってるんじゃないかとか疑ってしまうよ。

2007年5月29日火曜日

エンコはやっぱり難しい

DivXでエンコをチャレンジしてたけど、どうも上手くいかない…というか、これはキレイに都合よく再生してくれるプレイヤを持ってないってのが、正解かも。x264でやった方がキレイだけど、…単にプレイヤと相性がいいだけって可能性も否定できないし…。
でも、他の人のDivXファイルで、キレイなのもあるので、何か設定の問題なのかなぁ。

なんだか普通に陰謀論が出ても不思議でない状況かも

ZARDのボーカルに現役大臣、そして元官僚とか、ほぼ同時期に、しかも状況がはっきりしない状態で、ほぼ自殺と思われるといった感じ…怪しいよなー。
ZARDのボーカルの話は、事故の可能性も否定できないらしいので…まあ落ちておくとして、他の二件は、正直自殺させられた可能性も否定できない感じなワケで、…まあ真相は闇の中って感じだろうねぇ。

2007年5月28日月曜日

またエンコを再開

古いHDDを引っ張り出してきて、ちょっとファイルを整理して、少しだけ本体HDDの容量に余裕が出来たので、今の内にエンコを試す事にした。
前に失敗したDivXをちょっと試す…うーん、一応成功したけど、意外と少ない転送量での画の乱れが気になる。おいらの試してるx264のエンコのツールより、インタ解除とかはキレイな分、ちと残念。とりあえず、再度設定を調整して挑戦かも。これでダメなら…普通な転送量にするかな。

ZARDの坂井泉水さん死去とか

ガン治療での入院先の病院の階段から落ちて、脳挫傷で亡くなったとか…。

2007年5月27日日曜日

次世代ゲーム機を手に入れた

まあ、Wiiなんだけど、まあなんだ、とりあえずで買ったせいもあって、とりあえずで買ったゲームもアレで、いろいろなんだが、モノ自体は満足気味で。
しかし、Wiiこそ、トロステーションみたいなのが欲しいって感じかも。

創星のアクエリオン前編を見た

創星のアクエリオン-裏切りの翼-を見た。
まあ、なんだ…OVAに期待するのは、ある意味では、こういうのって感じなのかも。脚本はとりあえず置いとけ状態だったけど、まあTV版見てるの前提って思えば問題なしって感じで。メカ描写もかっこよくて、展開はテンションも高目にカタルシスを味わえる感じで、自然にサービスシーンも入れてって感じで満足な出来栄え…まあ、いろいろ文句いいそうな人も居そうだけど。
とりあえず、後半も期待って感じかも。