2007年7月28日土曜日

近所の店に、お菓子の店舗が入ってた

まあなんとなく買ってみた。グラム売りも出来るトコだったけど、袋に入ってるのを購入。…たまには、いいよね。

2007年7月27日金曜日

アイドルマスターのアクションフィギュアが出るらしい

まあ、XENOGLOSSIAの方だけど。しかも、春香のみ。
結構出来が良さそうに見えるし、服を着替えれば、ゲーム版にも見えなくもない…のかな。まあどっちでもいいんだけど。
これで、アゾン辺りが、衣装を出したら笑うが…それとも、もう出てるのかな。

トランスフォーマーを見たよ

劇場版トランスフォーマー(字幕版)を見てきた。会社の人に、試写会の券を譲ってもらったのだ。
内容は、良くも悪くも想像通りって感じで…まあ思ってたよりTFの活躍が少なかったかなってくらいで。
感想は、米軍ってすげー、こんなに精密射撃が出来るのか、こえーって感じと、うはー、TFがそのまんま機械化エイリアンって感じで。劇場のスクリーンだと、より大迫力で…ある意味、DVD化の時に、しょぼくならないか心配かも…いや、アルマゲドンみたいに。
まあ、TOYは頑張ってたんだなぁって思ったのと、ああTOYも欲しいなぁって思ったので、プロモ的にはありかなって感じで。

山口県光市の母子殺害事件の弁護団の話を聞いてると…

あの弁護団の話、例のファンタジックな部分を削除して冷静に判断すると、どう聞いても少年の犯行の動機を語ってるようにしか聞こえない。弁護団の話の後に、“だから殺しました”って続くようにしか聞こえないよ。

首絞めの件も、仮にあの逆手が本当だとして、長時間そのまま絞める理由にはならないし、ファンタジックな思考が正しいのなら、あれも彼独自の首の絞め方じゃなかったのかとすら思える。

結局、どう転んでも結果通りにしか聞こえず、言い回しは複数あれど、真実はいつも一つって感じかも。

2007年7月26日木曜日

近所の店で、DVDの安売りをしてた

ちょっと物色して、キングコングやらを500円で、ジブリのショートを980円で購入。
まあ、いつ見るかはわからんけど、満足気味。

konozamaの金魂アイアンギアーが定価じゃなくなってたので

まあ、とりあえず予約してみたよ…ここしばらく確実に金がヤバ目だけどね…。
しかし、バンダイの箱はいつもデカイので、個人的にはMPコンボイくらいにギリギリにしてくれればいいのになって思うよ…まあ、アレはおまけも含めて究極って感じだけど。本体キチキチで、おまけ分を少し余裕でってくらいでして欲しいかも。
…まあ、その前に金策か…な。

2007年7月25日水曜日

うむむ、年末にガンダムの劇場版BOXが出るとか…

やっぱり出せるんだって感じの、オリジナル音声版の劇場版ガンダムのBOXが出るらしい。
…まあ、流石にLDであったおまけのセガサターン版ムービーは、入ってないっぽいけど…。
あと、SDガンダムも同時期に出るみたいだけ…なんとなく、こっちは高いなぁ…劇場版だけでいいじゃんって感じだけど、他のも出来よかったりするのかな。
とりあえず、SDガンダムは悩もう。

朝のワイドショーで、山口県光市の母子殺害事件の事を言ってたよ

まあなんだ、主に事件が起こる前の段階の話をやってたんだけど、今までの事件の話と違って、意外にまともな感じ…なんかアレッまじめ路線に変更か…とか、思っちゃうくらいに。
で、かなり父や義母との深そうな話に、真に迫った事件現場への接近までの話…最後は、一度目に入った現場へ口封じのために二度目の来訪…うわぁー、殺す気満々って感じの話の後、例のドラえもんまでの話に続くって…いやいや、どう聞いても殺すしかできない流れだったよ、殺す動機に溢れまくった内容だったよ、弁護団はそれに気付かずにこの話を用意してたのかな…ホント、不思議だねー、頭がクラクラするよ。

2007年7月24日火曜日

ピンポンダッシュ…って、まじめに言ってるんだろうかね

山口県光市の母子殺害事件…今度の言い訳がピンポンダッシュ…とか、これで21人だっけかの弁護団…そして、こんな詭弁を言うやつらの事をどうなのって問うと、508人だっけかの弁護士が出てくる…正直、少なくともどこかまでは、弁護士ってものが、まともに機能していないって分かる事例だよな。
マスコミも、警察・検察や、医者に公務員らの事をどうのって言う前に、この事例についてはなんも言わんのな。どこぞの政党の大臣が、ちょっと何か言えば、失言とか騒ぐクセに、法廷でウソを言いまくってても、何も言わない。

…まあ、2chとかで言われてるように、この他称人権屋弁護士は、死刑反対論者と見せかけといて、是が非でもこの被告人を死刑にしたいんだなって感じかも。この弁護団が付く前より、死刑の可能性って、確実に高まってるよな。

久々に2chのMac板のMac批判スレを見てみた

まあ、Windows側の煽りも頑張っていたが、その内の一つであったWindowsの豊富なソフトやサービス群があるので、Macを選ぶ理由が無いって理由…これは、ある意味ウソだよな。
確かに、WindowsはMacより遥かに多くの豊富なソフトやサービス群があり、一般的には何かやりたい事がなかったり、やりたい事がWindowsのみ対応してるって事が多いので、積極的に選択する事になると思う。しかし、最近は、とりあえずネットに接続して、Webを見て、メール出来ればいいかなって感じなら、別にMacやLinux系でも問題ないので、積極的にWindowsを選ぶ理由は無くなる。後は、それぞれのOSのメリット・デメリットを比較して選べばいいだけだ。
とは言っても、店頭でLinux系を選ぶのは難しいワケで、大体は多々あるWindowsマシンか、少々あるMacかになると思う。ここで、周りにWindowsユーザーがいるか、少しでも積極的にMacを選ぶ理由か、後々Windows側のサービスを利用しようかと思ってるか、…まあ単純に安物が欲しいとか、そういう何かがあればWindowsマシンから選ぶだろうし、実際その辺りの何かで、Windowsマシンを選ぶ人が多いと思うし、そんなもんだろうって感じだ。
おいらは、例えば、Adobe Photoshopが、システム上Windowsでは使いにくいので、それだけでも積極的にMacを選択する。まあ、特に今は、最悪Windowsを使う必要が出ても、Macを持ってれば、OSを買ってくればWindowsを使えるが、逆は出来ないし。
でも現時点で、PCの作業のかなりの部分で、Webサービスで処理出来ちゃったりなので、後はOSの地力の部分になるかなぁって感じだと思う。そうなると、Linux系やMac OS XなどのUnix系OSの方が、Windows NT系より、上かなぁって感じで、少なくとも積極的にWindowsを選ぶ理由にはならなくなる。OpenOfficeとかもあるので、本当に特殊な(…まあでも結構あったりするのだが)ケース以外は対応できるはずので、ますますって感じだ。

…とか言ってても、結局地デジとかメインターゲット気味なオプションとか、専用ドライバが必要な様々な拡張ユニット、多々ゲームなど、Windowsを持つメリットも大きいので、そこらを期待してる人は、迷わずWindowsだろうし、Macは中途半端な適度な安物が無かったり、Linux系を入れようにも最初からWidowsが付いてきててそのまま使ったりと、まあなんだなって状況だろうね、まあどうでもいい話で。

2007年7月23日月曜日

うう〜ん…なんか頭が熱いぞ

…風邪か…も。この面倒くさいタイミングで、あああーって感じだよ。

2007年7月22日日曜日

ちょっとパワードスーツみたいかも

最近買ったTFで、本体中央に大砲が付くのがある。
その大砲を、本体から手前に持ってきたら、ある意味ちょっとかっこいい中華キャノンに…しかも、空いたトコには、よつばが入る感じ。なかなかいいねぇー。