2007年8月31日金曜日

参議院選挙で、民主党に入れたヤツ出て来い…とか言いたくなる話が…

なんか民主党の小沢党首が、政権を取るまでは無責任で行きます的な発言が関係者から漏れてるらしい。
これが本当だとすると、政治家失格だろうし、そんな輩が要る民主党に入れた有権者も、よほど無能なのか、それともきっちり騙されたかのどっとかだろうって感じだ。
なんか前の選挙で、民主党を支持してるワケじゃないが、自民党にお灸をすえるために民主党に入れたとかの話もあったけど、…ふざけるなって感じだ。そういう無責任なヤツのせいで、下手したら日本が潰れるよって感じだよ。民主党に入れるなら、ちゃんと信念を持って入れろ。無いなら、無責任な理由で入れるなって感じだ。民主党は、日本を中国に売るための政党になってる…それでいいなら、民主党に入れればいいし、そこまで考えてないなら、ちゃんと入れるトコは選べって感じだよ。

まあ、自民党にお灸を…とか言ってる時点で、もうマスコミに踊らされまくってるんだから、仕方ないんだろうけど、あまりに無責任な政党に、何を期待してるんだか…。

2007年8月30日木曜日

うーん、考えれば考えるほど、今の週刊少年サンデーには失望するかも

やっぱ今のサンデーの体制は微妙って感じだ。
サンデーと言えば、昔から作家優先だったはずで、基本打ち切りは無いとか…まあ、急なのはって程度だろうけど。前に打ち切りになったアルバトロスは、いかにも打ち切りって感じだったけど、…まあ、あれは作者がまとめるのを望んでいなかったって感じだったのかなとも思える。実際、RANGEMANは、ある程度の余裕はあって打ち切られたっぽいし…。
しかし、ある程度の連載をした作品を、余裕は持たすにしろ打ち切りにしてしまう体制、それと以前のサンデーではイメージが持てない納得が出来ない長期連載と、方針転換しまくりなんじゃないかなって感じだ。
ちなみに、納得出来ない長期連載とは、名探偵コナン…ではなく、犬夜叉とメジャーだ。犬夜叉は、もうとっくの昔から、グダグダとりあえず続けてるだけって感じだし、メジャーは今までの作者のイメージでは、少し意表のついたタイミングで、気持ちのいいクライマックスを向かえ、読者にもうちょっと見たいかなって気持ちを持たせたまま連載を終わるって作りだったのが、そのタイミングが何度もありながら、今も続けてる…まあ、今回は、長期を考えての作品作りってだけなのかもだけど、違和感はある。

まあ、単純にいって、良くないイメージで、サンデーを週刊少年ジャンプ化しようとしてるって事なんだろうねぇ。…このままだと、サンデーを読まなくなる日も、近いのかも…ね。

2007年8月29日水曜日

RANGEMAN…終わっちったね

大まかには、想像通りに終わった感じ。
最低限必要なものは詰め込んであったし、ともかくメイン部分は入れるって感じだった。
…でも、もうちょっと欲しいなぁって感じで。メインんじゃないにしろ、最後のがアレだと、ある意味アレなので、そこも含めて、何かフォローがあると思うんだけど、そのついでにその後の部分も数回描いて欲しいって感じだよ。…贅沢言えば、一巻丸ごと書き下ろしでも買うし…無理だろうなぁ。

嫌韓流3を読んだ

まあ、とりあえず前のも読んだので、今回のも読んだ。
基本的に、前の2から漫画的な表現がきつくなってる気もする。まあ1の頃は、主人公の日本側が卑屈なトコから始まるので、自ずと弱かったってだけな気もするが、どちらかといえば、交流をメインって感じだったけど、2以降は問題提起がメインって雰囲気かも。
ただ3は、どちらかといえば、1で敵対的だった在日の友人がメインって感じで、これはそこそこ成功している感じかも。まあ、理想の友好関係に近い存在って感じなのかもしれない。今回は、日本との関係で正しい情報を入れて考えどちらかといえば日本よりな考え方ってキャラになってたけど、次の巻があるなら、もう少しわがままに韓国よりの中立キャラになると、なおいいかも。
まあ、いろいろ思えて、面白かった感じで。

2007年8月28日火曜日

安倍内閣の人事が決まった事についてマスコミが…

今朝のワイドショーで、盛んにこの新しい内閣人事について語ってた。
基本、批判なんだが、どうもこの批判…的外れな気がするんだが…いや、本来はそう的外れって事も無いんだろうけど、今まで散々大臣の細かい事や、内閣の功績を無視して年金とかを問題にしてたマスコミが、今度は、無難な人事で、もっと安倍首相自体に実績をみたいな事を言い出してる。
無難な人事なのかもだけど、それは完全にマスコミ対策だろう。だって、無理矢理マスコミは内閣を叩く。首相本人より、周りを攻めた方が、小泉氏の時みたいにブーメランになる可能性が低いと気付いたようで、異例の発足当時から叩きまくりで、安倍首相が何をしても無視。結果は、支持率の低下に参議院選の自民大敗。
安倍首相は、日本を日本人に取り戻すため頑張ってるワケで、それまでは是が非でも頑張ってもらわないと困る。まあ、日本を取り戻されると困る某マスコミや、某政党、某団体は、やっぱ必死に抵抗を続けてるし、それにコロッと騙されて選挙でどこぞの売国政党に票を入れる人もいるわけで、予断を許さない状況だねぇって感じ。

正直、今は年金や、消費税の値上げ、地域の格差なんてどうでもいいだろうって感じだ。
年金は犯人は分かってるのに、その犯人に犯人扱いされてる自民党は、なんとかするって言ってるワケだし、それ待ちだろう。
消費税は、さっさと内税にして値上げすべきだ。
地域格差は、元々あったものだし今更な上、それを言ってる輩は東京にいるってのもなんだかって感じ。大体、地域格差が云々ってなったのって、企業の中国に進出とリストラなどの企業努力のせいなんじゃないのか、と。この辺りは、半分はマスコミにも責任があるだろうに。
今は、それら個々の問題より、日本自体が色々ピンチだってのに、それを無視して難癖つけてるマスコミは、…どうなんだろうね。

橋下弁護士を提訴とか

たかじんの番組で、橋下弁護士が山口県光市の母子殺害事件の弁護団におかしいと思うなら、懲戒請求を出してくれと言った事に対して、弁護団の数名が業務の妨害と訴えた…らしい。
2chスレでも言われているが、日弁連だかが用意したんだったかで弁護士に対しての一般が出来る正当な行為を“業務の妨害”とか言うバカは、橋下弁護士よりも先に用意した団体に文句を言えって感じだ。
ルールに基づいて、そのルールを行使しようとした者に対して、そのルールを使うのはルール違反だって言ってるようなもんだ。まあ、きっとこの弁護団は法も常識も関係ない仕事をしてるんだろう。

2007年8月27日月曜日

…なんか、またアニメDVDが売れてないとかの記事が出てたみたい

まあ、なんだ…放映本数が多すぎ。
正直、TVアニメのDVDを買おうと思っても、おいらで月に2本ほどで、かぶる時期で3本…かなり、厳しい感じ。
大体、最後まで気に入ってから買う…しかも、細かい修正をしてもらって、より完全な形で保存版として欲しいところを、シリーズ中盤からDVD販売スタートじゃ、作品がいいのか不明なまま購入スタートで、しかも直しが入るとも思えないし、逆に直しが入るならTVの放映版に影響ありそうで本末転倒だし。しかも、限定版商売で、買い逃すと…少なくとも、おいらはもう買う気が無くなるので、買うなら発売月に買う事となると、さっきの発売スタート月がモロに響いてくる。…正直、DVDを出してる方が、買わないでくれと訴えてるとしか思えない状態だよ。
なんか、しかもHDDレコーダとか、youtubeとかのせいで販売が落ちてるとか…まあ、これは海外での売り上げの話だったけど…大体、そういうのが無いと、まともに見れないんだから、まずはそこを正せ、と。
もう、放映本数が多すぎて見れないし、そのままDVDの発売本数も多くなるので買えない、…ある意味、仕方ないんじゃないかって思うよ。

まあ、DVDを買うのって、見て欲しくなるような作品か、タイトルだけで欲しくなるのか、って感じなんだけど、この記事のトコって、結局、どっちにも当てはまってないないだけなんじゃねってすら思うんだが…。

2007年8月26日日曜日

ああー、愛猫が死んでしまったよ

なんかガンを患っててお腹が破けれ、ちょっと大変気味だった家の猫が、死んでしまった…。
それまで水も口に出来ない感じで、もう口自体をまともに開けられなかったんだけど、最後に何か言いたそうにしてたけど、そのまま目の前で死んだよ…何を言いたかったんだろうなぁ。