iPhoneやiPadで、iBooksStoreも含めて、いろいろ試してみた。
でもね、試してる時にでも、後からどんどん新しいサービスが始める…もう、日本のこういうのを取り仕切ってるヤツは、あえて言うけどカスだね。
大体、音楽配信サービスが、どうして後からきたiTunesStoreに負けたのかを、もう忘れてるのな。
ある程度の利権を置いておいて、まずはコンテンツを売るために、集中しないとダメだと思う。
今回の場合、iBooksも審査とかいろいろ難しいって事で、他を用意しようとしたのはいいと思う。
まず、今年の秋スタートする予定のサービス…遅すぎ。去年にはスタートしておけよって感じだ。
次に、どこもポコポコサービスをスタートさせるんじゃねぇよ…本をさがす前に、どのサービスで買ったかを覚えている必要があるってどうよって思う。
ついでに言うと、どこも信用が出来ないんだよな、…いつまで続けるのかを。
買ったはいいけど、サービスが止まるから、もうその本が読めないとか、アホだし。
先駆者的な存在のeBookJapanも、何冊か買ってみたけど、本の値段が高いのは全然我慢出来るんだけど、あのトランクルームのシステムがクズで、そのせいで本を買い続ける気にならない…というか、あのシステム考えたヤツは、本を売る気が無いとしか思えないし、実際短編以外買う気が起きない。
ついでに、欲しい短編ほど、なぜかスマートフォン未対応とかだったりして、いろいろ萎えるのもどうなのかなって感じかも。
個人的には、漫画とかを全面的に電子書籍に移行したいので、出来ればiBooksを各国向けに審査を緩和して、基本iBooksで出して欲しいかな。まあ、別にeBookJapanがトランクルームを開放して、大手が揃ってくれるだけでも、いいんだけどね。
…どっちも厳しそうだけど。
2010年8月27日金曜日
それはいつも突然に…。
やべー、絶賛konozama中だったトライアドの新型素体を予約してたんだけど、もうずっと延期しまくりだったので今月も発売予定日だけど延期乙とか余裕ぶってたら…発送しましたメールが。
…えー。
…えー。
2010年8月26日木曜日
似非がBPO批判をしているが…単に自分大好きってヤツか?
野中氏に嘘つかれて、訂正しろって言ったら、番組の終わりにアナウンサーが訂正の文章を読み上げて終わった、これだと訂正が伝わったのかわからんから、訂正番組をしろ、キーってなってる。
で、なんかある番組内で間違った情報を元に個人を批判されたので、BPOに訴えたけど“違法性はない”との判断で、スルーされた話が出てる。
その判断がどうなのかは知らんが、BPOが司法判断したとして、それは憲法違反とか言っている…そうなのか?
この似非の脳内ではどうかしらんけど、世の中にはこういう判断って多いんじゃねって思う。
例えば、子供が喧嘩をして、負けたほうが警官を呼んだとする。で、この警官が、喧嘩なんだからお互い謝って終わりなとか言って終わらせたとして、憲法違反なのか?
仮に、とある犯人を弁護士が無罪って言ってたとして、それも憲法違反なのか?
いやなら、自分で裁判を起こせばいいだけの話なんじゃね…いや、出来る出来ないは置いておいて、法律的にはね。
他人を頼ってその人の判断を聞いたあと、その判断は憲法違反ですとか言うのってどうかと思う。
あとこいつがどういうつもりで訂正に文句を言ってるのかしらんが、まずは新聞とか週刊誌も含めたマスコミ全体に言うべきじゃないのか、それとも自分はその口が言ったのと同じだけの影響力があるように訂正してるのか。
出来もしないクセに、他人にはそれを求めるし、身内にはトコトン甘いし、ホント似非だよな。
半端に影響力があるのを自覚して、気をつけるべきだと思う。
いつも言う内容は、誰でも言えることか、うわさ話レベルで、おいらとか素人の文章と変わらないんだから、余計に気をつけるべきだと思う。
大事な事なので、二度言いました。
で、なんかある番組内で間違った情報を元に個人を批判されたので、BPOに訴えたけど“違法性はない”との判断で、スルーされた話が出てる。
その判断がどうなのかは知らんが、BPOが司法判断したとして、それは憲法違反とか言っている…そうなのか?
この似非の脳内ではどうかしらんけど、世の中にはこういう判断って多いんじゃねって思う。
例えば、子供が喧嘩をして、負けたほうが警官を呼んだとする。で、この警官が、喧嘩なんだからお互い謝って終わりなとか言って終わらせたとして、憲法違反なのか?
仮に、とある犯人を弁護士が無罪って言ってたとして、それも憲法違反なのか?
いやなら、自分で裁判を起こせばいいだけの話なんじゃね…いや、出来る出来ないは置いておいて、法律的にはね。
他人を頼ってその人の判断を聞いたあと、その判断は憲法違反ですとか言うのってどうかと思う。
あとこいつがどういうつもりで訂正に文句を言ってるのかしらんが、まずは新聞とか週刊誌も含めたマスコミ全体に言うべきじゃないのか、それとも自分はその口が言ったのと同じだけの影響力があるように訂正してるのか。
出来もしないクセに、他人にはそれを求めるし、身内にはトコトン甘いし、ホント似非だよな。
半端に影響力があるのを自覚して、気をつけるべきだと思う。
いつも言う内容は、誰でも言えることか、うわさ話レベルで、おいらとか素人の文章と変わらないんだから、余計に気をつけるべきだと思う。
大事な事なので、二度言いました。
真実は、いつも一つ!
でも、事実は一つじゃないよね。
事実って、その人には正しいと思われる事柄でしかなく、決して万人の真実とイコールでは無い。
事実は、簡単に捏造出来るし、騙される形でもなりうる、個々の事柄にしかすぎない。
例を挙げると、UFOやネッシーも事実だし、それは間違いないだろうけど、真相や真実は不明だったりだ。
だから、事実を元に作られた再現ドラマも、別に真実である保証は無いし、事実が語られたからと言って、その事実を元にそれが真実である保証も無い。
つまるとこ事実とは、その人の得た事例であり、それはいつも正しいとは限らないワケだ。
…ところで、似非のところに、事実に基づかない批判が寄せられている…らしいよ。
事実って、その人には正しいと思われる事柄でしかなく、決して万人の真実とイコールでは無い。
事実は、簡単に捏造出来るし、騙される形でもなりうる、個々の事柄にしかすぎない。
例を挙げると、UFOやネッシーも事実だし、それは間違いないだろうけど、真相や真実は不明だったりだ。
だから、事実を元に作られた再現ドラマも、別に真実である保証は無いし、事実が語られたからと言って、その事実を元にそれが真実である保証も無い。
つまるとこ事実とは、その人の得た事例であり、それはいつも正しいとは限らないワケだ。
…ところで、似非のところに、事実に基づかない批判が寄せられている…らしいよ。
屍病汚染を見た…頭の二話までだけ。
評判は聞いてたけど、…まあ、ひどいね。
内輪向けの同人映画で、見るべき点は反面教師になっているとこくらいって感じ。
逆に、反面教師的に見る分には、かなりおすすめな気もする…前後の解説以外は。
とりあえず、見せる側の気持ちが上滑りし過ぎなのが問題だ…見る側が不在なのな。
様々なテクニックを駆使する前に、まずは王道で行くべきだったと思う。
まずは、二点の問題がある。
ゾンビ物なのに、ゾンビが描かれていない。これは、本当に恐ろしいのは人間だ的なテーマの元に、肝心のゾンビがおろそかにされているんだと思うし、そこをおろそかにしちゃうから、世界観もおろそかになっている。
次に、時間が前後してるが、あれは邪魔だ。やるなら、最初のだけにして、あとは時間軸通りにやらないと、見てる方がついてこない…というか、それをする程のネタが無いから、無意味過ぎて、鬱陶しいだけだった。
なんか、俺様はこんなにゾンビ物を知っているんだぜ…的な、傲慢な映像にしか見えない。
そして、上手く映像化する腕があるワケじゃないので、口だけオタクの撮った自己満足映像の域を脱していない感じ。
まあ、最後まで見たら意見が変わるのかもだけど、とりあえずツカミは、さっぱりだったよ…ゲームのPVとかは、いい感じなのにね。
内輪向けの同人映画で、見るべき点は反面教師になっているとこくらいって感じ。
逆に、反面教師的に見る分には、かなりおすすめな気もする…前後の解説以外は。
とりあえず、見せる側の気持ちが上滑りし過ぎなのが問題だ…見る側が不在なのな。
様々なテクニックを駆使する前に、まずは王道で行くべきだったと思う。
まずは、二点の問題がある。
ゾンビ物なのに、ゾンビが描かれていない。これは、本当に恐ろしいのは人間だ的なテーマの元に、肝心のゾンビがおろそかにされているんだと思うし、そこをおろそかにしちゃうから、世界観もおろそかになっている。
次に、時間が前後してるが、あれは邪魔だ。やるなら、最初のだけにして、あとは時間軸通りにやらないと、見てる方がついてこない…というか、それをする程のネタが無いから、無意味過ぎて、鬱陶しいだけだった。
なんか、俺様はこんなにゾンビ物を知っているんだぜ…的な、傲慢な映像にしか見えない。
そして、上手く映像化する腕があるワケじゃないので、口だけオタクの撮った自己満足映像の域を脱していない感じ。
まあ、最後まで見たら意見が変わるのかもだけど、とりあえずツカミは、さっぱりだったよ…ゲームのPVとかは、いい感じなのにね。
2010年8月24日火曜日
民主党になって、まあ順調に日本破壊が進んでるね…満足か、民主党に投票したヤツは。
ここにきて、景気対策どころか、増税に、残り三年間も衆院は解散しません宣言と、国民を愚弄しまくりの与党。
しかも選挙が終わったら、選挙対策で身を隠してた小沢氏も出てくるし、本当に国民を馬鹿にしてるのな。
今、管総理降ろしをマスコミはやってるけど、民主党がやってる限り誰がやってもダメだろうから、管氏でいいと思うんだ。鳩山氏はアレだったし、小沢氏も岡田氏も、どっちも裏がダメだろう。前原氏がマシだろうけど、自民党以下なのは確かだし、それ以前に民主党自体がついてこない。
とりあえず、民主党は全くわかっていないのか、あえて無視してるよな。
マニフェストがどうのって言ってる議員もいたが、そんなの全部無視して、まずは経済政策だろうに。一年たっても浮かれ気分のままで、本当に国民を殺す気だよな、民主党は。
もう管氏でいいから、まともにやれって感じだ…というか、もっと周りは総理を支えろよって思うよ。
あと、菅氏の最大の失敗は、残り三年間も衆院は解散しません宣言だと思う。
総理の唯一の権利が衆院解散する権利じゃなかったのか…それを有効に使って、民主党内をまとめられたはずだよな、これじゃ最初から放棄だよ、ヘタレだよな。
あとついでに、マスコミにクズ具合が、最近中国の観光客をいかに集めるかがカギみたいな特集と組んでたけど、…真面目に言っているのならアホだろう。韓国と競争だって煽ってたけど、そんなの韓国に任せればいいじゃないか。
その番組でも出てたけど、日本から中国への観光客は約三百万人、中国から日本へは約百万人だと…単純に考えて、まずは海外に行く日本人観光客を国内旅行に行く様に仕向けるのが先だろう。
大体、中国人観光客って、これからも…特にこの先はメイドインジャパンの買い物がメインだ。メイドインジャパンを売るのに、なんで韓国と競る必要があるのかわからんよ。
店とかも、中国人向けのサービスに向上させる前に、日本人向けにもっとサービスを向上しろって思う。どうせ来る観光客は、ガイドブックとかで片言でも日本語喋るだろうし、それで十分だ。先に、まともな接客とかの基本をより良くした方が、いいと思うよ。
しかも選挙が終わったら、選挙対策で身を隠してた小沢氏も出てくるし、本当に国民を馬鹿にしてるのな。
今、管総理降ろしをマスコミはやってるけど、民主党がやってる限り誰がやってもダメだろうから、管氏でいいと思うんだ。鳩山氏はアレだったし、小沢氏も岡田氏も、どっちも裏がダメだろう。前原氏がマシだろうけど、自民党以下なのは確かだし、それ以前に民主党自体がついてこない。
とりあえず、民主党は全くわかっていないのか、あえて無視してるよな。
マニフェストがどうのって言ってる議員もいたが、そんなの全部無視して、まずは経済政策だろうに。一年たっても浮かれ気分のままで、本当に国民を殺す気だよな、民主党は。
もう管氏でいいから、まともにやれって感じだ…というか、もっと周りは総理を支えろよって思うよ。
あと、菅氏の最大の失敗は、残り三年間も衆院は解散しません宣言だと思う。
総理の唯一の権利が衆院解散する権利じゃなかったのか…それを有効に使って、民主党内をまとめられたはずだよな、これじゃ最初から放棄だよ、ヘタレだよな。
あとついでに、マスコミにクズ具合が、最近中国の観光客をいかに集めるかがカギみたいな特集と組んでたけど、…真面目に言っているのならアホだろう。韓国と競争だって煽ってたけど、そんなの韓国に任せればいいじゃないか。
その番組でも出てたけど、日本から中国への観光客は約三百万人、中国から日本へは約百万人だと…単純に考えて、まずは海外に行く日本人観光客を国内旅行に行く様に仕向けるのが先だろう。
大体、中国人観光客って、これからも…特にこの先はメイドインジャパンの買い物がメインだ。メイドインジャパンを売るのに、なんで韓国と競る必要があるのかわからんよ。
店とかも、中国人向けのサービスに向上させる前に、日本人向けにもっとサービスを向上しろって思う。どうせ来る観光客は、ガイドブックとかで片言でも日本語喋るだろうし、それで十分だ。先に、まともな接客とかの基本をより良くした方が、いいと思うよ。
2010年8月23日月曜日
ちょっと思うトコあってパッドでプレイ。
スパ4だけど、6ボタンパッドでプレイしてみた。
エンドレスで、ジュリなんだけど、やっぱり肝心なトコで、技が出ない…まだね。
もうしっかりほぼ全敗だったよ。
とりあえず、そろそろキャラ対策しないとイカンかも…ある時期から、他キャラ対策より、自キャラをまず理解することと思って、対策するのを止めてたんだ…もちろん一部のキャラは除く、で。…いや、やっぱりワンパターンに負けまくったりしたら、そのパターンだけ対策する方向でいいかな、まだね。
エンドレスで、ジュリなんだけど、やっぱり肝心なトコで、技が出ない…まだね。
もうしっかりほぼ全敗だったよ。
とりあえず、そろそろキャラ対策しないとイカンかも…ある時期から、他キャラ対策より、自キャラをまず理解することと思って、対策するのを止めてたんだ…もちろん一部のキャラは除く、で。…いや、やっぱりワンパターンに負けまくったりしたら、そのパターンだけ対策する方向でいいかな、まだね。
登録:
投稿 (Atom)