2009年5月27日水曜日

選挙対策と世襲制と。

なんか自民と民主が、共に世襲議員について云々と、共に世襲議員の代表を持ちながら騒いでる。
マスコミの散々煽っているけど、…正直、争点になってる世襲議員が親と同じ地域から選挙に出る事のダメなトコが、よくわからん。いや、マスコミが騒いでるとこを見てるとダメなのかなぁって思ってたけど、正直元秘書が同じとこから出るのとかわらん気がするし、逆に地元以外から選出されるのも、なんか違う気がするし。

これって、マスコミが自民党を叩くためだけに言うてる話なのな。実際、今の同一地区から世襲ダメって決めると、それ自体が法律違反とかなんとかなので、例えで出てる小泉元首相の息子が無所属で出るのはOKとかいう話になる。で、その後、自民党に入れば大丈夫って話も出てる…ここもマスコミは叩いてるんだけど、そもそも政党ってシステムを叩かないマスコミが何を言ってもクズみたいな話だ。そもそも政党の存在自体がおかしい…あれは、談合のための組織だ。まあ政党自体は政治を円滑に行うために、仕方なくいいって事にするとしても、巨大政党がある理由は全くない。特に二大政党制とか言うのは論外だし、権力を持ちたがるクズの妄言だ。

まあ、今のクズな政党中心の政治では、選挙がまともに機能しないし、個々の政治家自体がまともに機能しない。だから、その政治家の優劣を判断し選挙の時に投票の判断にすることもできない。そうすると世襲等で、ある程度ダラダラと票を入れてもらえる人が強いってなるんだろうけど、…結局、今挙げた話で、世襲制がダメな理由って明確に無いよな。世襲議員は無能って話も無いし、世襲以外議員が有能って話も無い。

民主党が何を言ってもスルーだけど、自民党が何かを言うか実行すると、なぜかなんでもかんでも選挙対策って言われるのな、マスコミに。
とりあえず、今は世襲とかどうでもいいだろうって感じだよ。