2007年7月21日土曜日
2007年7月20日金曜日
サウンドウェーブが着た!
SOUNDWAVE playing audio playerが、届いた。
早速、ちょっと弄る…まあ、電池は別売りなのな。軽く変形させる…まあ、最近のモノはちょぴりタイトな感じで、ビクビクしながら変形、最近のタカラは妥協しながらもプロポーションと可動を最低限両立って感じで、これもそんな感じ。塗りがかすかに怪しい箇所があるとか、ボタンがちょっと怪しいとかあるけど、一応問題無し…いや、見た目が値段相応かと言われれば、微妙って感じだけど…まあ、分かってたことだけど、見た目安っぽいねぇ。
とりあえず、電池とminiSDカードを用意して、音楽を鳴らしてみようー!…まあ、イヤフォンが付いてたけど、やっぱりスピーカを内蔵してほしかったなぁって感じで…アンプ無しのしょぼいので良かったので。それか、肩の武器をパッシブスピーカとかにしてくれれば…価格的に厳しかったのかな…やっぱ。あと、おもちゃ的には旧製品か、アニメ準拠でデザインして欲しかったって感じで。ボタンの形状と色だけで、ほぼ問題なかったろうに。あと、なんか変な装甲が付いてるのも、なんとかしてほしかったかも…まあ、コンポ形態重視のための、変な装甲とボタン形状ってのはわかるんだけど、そのデザインをこだわるには、安っぽいので、意味ない感じだしなぁ。
早速、ちょっと弄る…まあ、電池は別売りなのな。軽く変形させる…まあ、最近のモノはちょぴりタイトな感じで、ビクビクしながら変形、最近のタカラは妥協しながらもプロポーションと可動を最低限両立って感じで、これもそんな感じ。塗りがかすかに怪しい箇所があるとか、ボタンがちょっと怪しいとかあるけど、一応問題無し…いや、見た目が値段相応かと言われれば、微妙って感じだけど…まあ、分かってたことだけど、見た目安っぽいねぇ。
とりあえず、電池とminiSDカードを用意して、音楽を鳴らしてみようー!…まあ、イヤフォンが付いてたけど、やっぱりスピーカを内蔵してほしかったなぁって感じで…アンプ無しのしょぼいので良かったので。それか、肩の武器をパッシブスピーカとかにしてくれれば…価格的に厳しかったのかな…やっぱ。あと、おもちゃ的には旧製品か、アニメ準拠でデザインして欲しかったって感じで。ボタンの形状と色だけで、ほぼ問題なかったろうに。あと、なんか変な装甲が付いてるのも、なんとかしてほしかったかも…まあ、コンポ形態重視のための、変な装甲とボタン形状ってのはわかるんだけど、そのデザインをこだわるには、安っぽいので、意味ない感じだしなぁ。
ラベル:
おもちゃ
2007年7月19日木曜日
なんだか人気声優 DATA FILE 2007とか
会社の近所の本屋、本を買ったら、余った雑誌のおまけを貰えたりする。
まあ、なんかドサッとコーナーがあって、そこから一個選ぶんだけど、今日はアニメディアの付録だったらしい、人気声優(以下略)を貰ってきた。とりあえず、眺めて…うーん、まあどうでもいいやって感じで。
まあ、なんかドサッとコーナーがあって、そこから一個選ぶんだけど、今日はアニメディアの付録だったらしい、人気声優(以下略)を貰ってきた。とりあえず、眺めて…うーん、まあどうでもいいやって感じで。
ラベル:
etc
2007年7月18日水曜日
おお、アニメマリみて第四期が決定とか
とりあえず、やるよってだけ出てたらしい。
問題は、TVかOVAかで、記事もそれがまだ不明とかでうやむや状態…やっぱ、OVAシリーズでやって欲しいねぇ。作画もすこーしだけ微妙だったトコもあったけど、やっぱOVAだけあってか無事持ちこたえたワケだし、ペース的にも不満も無いからなぁ。
問題は、TVかOVAかで、記事もそれがまだ不明とかでうやむや状態…やっぱ、OVAシリーズでやって欲しいねぇ。作画もすこーしだけ微妙だったトコもあったけど、やっぱOVAだけあってか無事持ちこたえたワケだし、ペース的にも不満も無いからなぁ。
ラベル:
アニメ
地デジの録画問題でなんだかって話
地デジで、録画一回のみのコピーワンスから、その一回を含めた十回に変更し、そのかわり従来通り私的録音録画補償金制度の維持が不可欠って話になってるらしい。
元々権利団体は、コピーの規制緩和で、録画一回を含めた四回を主張してたけど、妥協したとかって事らしいが、はっきり言えば、十回って制限自体が馬鹿げてると思うんだが…まあ、金を取るなら、番組スポンサーやら、録画機器メーカから取って、個々のメディアは取るなって感じやね…まあ、どちらかといえば一般からむしり取りたいんだろうから、そうはいかんだろうけど。
…こういう話が出てくる度に、番組とかから興味が失せるんだけど…で、見れる時に、見れる番組を見て、録画じゃなく一時停止が出来ないから、CM中がトイレタイムだな。
元々権利団体は、コピーの規制緩和で、録画一回を含めた四回を主張してたけど、妥協したとかって事らしいが、はっきり言えば、十回って制限自体が馬鹿げてると思うんだが…まあ、金を取るなら、番組スポンサーやら、録画機器メーカから取って、個々のメディアは取るなって感じやね…まあ、どちらかといえば一般からむしり取りたいんだろうから、そうはいかんだろうけど。
…こういう話が出てくる度に、番組とかから興味が失せるんだけど…で、見れる時に、見れる番組を見て、録画じゃなく一時停止が出来ないから、CM中がトイレタイムだな。
2007年7月17日火曜日
昨日のコナンでやってたアレ
なんかタイムリミットクイズとかいうの、折角リアルタイムで見てたから、まあ応募してやるかって軽い気持ちで、ページを見たら…えー、というか、やっぱりって感じくらいに繋がらねぇ。番組でやってたコナンページを開いて、クイズページを開いて…で、タイムリミットだったんだけど、一応応募ページを開こうとチャレンジしたけど、サーバタイムアウトに…ある意味、難易度高いクイズだな。
ラベル:
アニメ
天地無用!魎皇鬼の第三期を今更見たよ
…まあ、一言で言って、酷かった。
作画が微妙とか、一部を除いてテンポが悪いとか、一話がなんか惨い回想シーンばっかでこれは売り物じゃねぇだろうとかは、置いて置くとして、天地シリーズじゃないくていいよな的な脚本に、がっかり気味。とりあえず、新キャラを出して、そっち中心で話を進めるから、らしさが壊滅状態。適度に誤魔化してた設定のバラシオンパレードも微妙気味。新キャラも、とりあえず出しとけ状態で、収集がついてないけど、ワザと浅く掘り下げないようにしてか、そういうキャラって感じに押し付け気味で誤魔化してる感じで、そのせいか旧キャラとまともにからめてないし、からむ時は、旧キャラの方がおかしくなってた。
確かに、いろんな謎だった部分は解明してる感じになってたけど、結局このシリーズで大事な部分がごっそり抜け落ちてた感じで、ダメダメな感じ…TVシリーズとか外伝ですよって言われれば納得だけど、…一応、本筋だったはずだし…まあ微妙とは聞いてたけど、たしかにって感じだったよ。こういう大事な何かがあるシリーズにオルフェ系はやっぱダメだねぇって事なのかも。入れるなら、外伝か、新規シリーズにしてくれって感じだよ。
作画が微妙とか、一部を除いてテンポが悪いとか、一話がなんか惨い回想シーンばっかでこれは売り物じゃねぇだろうとかは、置いて置くとして、天地シリーズじゃないくていいよな的な脚本に、がっかり気味。とりあえず、新キャラを出して、そっち中心で話を進めるから、らしさが壊滅状態。適度に誤魔化してた設定のバラシオンパレードも微妙気味。新キャラも、とりあえず出しとけ状態で、収集がついてないけど、ワザと浅く掘り下げないようにしてか、そういうキャラって感じに押し付け気味で誤魔化してる感じで、そのせいか旧キャラとまともにからめてないし、からむ時は、旧キャラの方がおかしくなってた。
確かに、いろんな謎だった部分は解明してる感じになってたけど、結局このシリーズで大事な部分がごっそり抜け落ちてた感じで、ダメダメな感じ…TVシリーズとか外伝ですよって言われれば納得だけど、…一応、本筋だったはずだし…まあ微妙とは聞いてたけど、たしかにって感じだったよ。こういう大事な何かがあるシリーズにオルフェ系はやっぱダメだねぇって事なのかも。入れるなら、外伝か、新規シリーズにしてくれって感じだよ。
ラベル:
アニメ
2007年7月16日月曜日
Webスポニチの記事であった真紀子氏の発言…
Webのスポニチによると、田中真紀子氏が15日に秋田の講演で、安倍首相について、憲法改正はアメリカと戦争をする国にするつもりだと指摘して、憲法を変えるのだったら徴兵制にすべきだ、出来ないのなら、憲法改正すべきではないし、戦争はいけない…とか、言ったとか。
…これ、もし安倍首相に直接言う機会があったのなら、この論理のまま質問して、当然自分勝手論理なので、そのままでは返答できないので、噛み砕いてなんとか返答すると思われるが、そうするとはっきりと返答してくれないって文句言うんだろうねぇ、いつも通りって想像が容易いおかしい発言。
…まあ、一言で言えば、このスポニチの記事を読む限りではだけど、田中真紀子氏は、こんな低レベルな論理展開で騙せるって、日本国民をバカにしてるって事だ。
…これ、もし安倍首相に直接言う機会があったのなら、この論理のまま質問して、当然自分勝手論理なので、そのままでは返答できないので、噛み砕いてなんとか返答すると思われるが、そうするとはっきりと返答してくれないって文句言うんだろうねぇ、いつも通りって想像が容易いおかしい発言。
…まあ、一言で言えば、このスポニチの記事を読む限りではだけど、田中真紀子氏は、こんな低レベルな論理展開で騙せるって、日本国民をバカにしてるって事だ。
2007年7月15日日曜日
登録:
投稿 (Atom)