2008年3月29日土曜日

ガンダムvsガンダムで、いろいろ試した。

とりあえず、Vガンダム…まあ、変型もあってそこそこ動くので、面白いかも。とりあえず本体アタックはいい感じ…だけど、使わないとビームライフルは切れるね。
マスターで乱入されて、まあ負けたけど、やっぱ2chで言われるほど対戦してマスターは特別驚異って感じじゃなかったかも。
F91も使ってみたけど、残像はいい感じだけど、まあ普通って感じか。
結構酷い言われようのフリーダムも試したけど、…よくわからん感じかも。まあ連ザIIのスピード覚醒みたいな感じで、使いこなすとえげつないって感じなのかも。とりあえず、おいらにゃ使いこなせない感じかも。
とりあえず、VとF91も使ってみようかな。

00の25話を見た。

まあ、ある意味完全にお話がなく、戦闘シーンのみだったのと、初代のまるまるパクリな展開に、逆に笑えて、そこそこ楽しめた。
…けど、最後の展開とか最初の時点で第一期の最終回なら大体こんな感じなんだろうなぁって話だったのと、最初から沈黙の艦隊のパクリじゃねって言われてたけど、結局まんまパクリで終わったのは、ある意味すげぇって思ったかも。
ラストの感じの続くってのは、コードギアスに比べたら別に文句もないけど、それ以前って感じだしなぁ。

2008年3月28日金曜日

figmaのルル-シュが届いた…うーむ、相変わらずすごいなぁ

いやマジで、フロイラインリボは要らんよなって感じだよ、…いや男性キャラだけど。
いつまでこの品質を保てるか知らんが、これでいつでも買えるって感じなら、マジでキャラのリボは要らんって感じかも。
これで今後、同ラインナップになってきたら、フロイライン終了って感じかも。

2008年3月23日日曜日

そういえば、2chのスレでマスターとか厨指定されてるし…

なんか最初はそんな感じっていうか、初心者キラーな機体なので、マスターとかゴッドとかは初期はそんな感じなんだけど、結局格闘機体で更にマスターはまともな飛び道具が無いので、対策されちゃうときつい機体なので、そんな厨機体って感じでもないのになぁ。
まだ実際には見た事ないけど、フリーダムはヤバいってのは、話だけ聞いてても、まあそうなりそうって感じかも。F91とかもマスターで対戦するとそうでもないけど、対戦でかなり雰囲気もあるので、更にヤバい機能のあるフリーダムはヤバそうかも。

…まあ、マスターもバックステップ以外をほぼ拾う格闘があるので、それがヤバいんだろうなぁ…それこそ対策されるだろうけど、初心者キラー度が増すって感じかも。

ガンダム00の24話…これって未完成…だよね?

とりあえず、脚本が全く無いってのが見て取れた。ここまで無いと、前回とかにあったイライラが逆になくなるなぁ。

結局、敵はプロデューサって事でいいのかな。
刹那が黒田として、ガンダムマイスターがスタッフ…か、黒田の別の思考なのか、姫が両澤で石油資源がSEED、王がそのままスポンサーで、国連がバンダイ、太陽炉がガンダムとかで、ハゲが富野監督…というかガンダムという象徴って感じか…う〜ん。

バンガイオー魂をプレイ!!

…アレッ、このゲームってパズルゲームだったのか!?

Xも試してみた

ガンダムvsガンダムで、まあマスターばっかなのもどうかってことで、Xも使ってみた…対戦じゃないけど。
サテライトキャノンも思ってたより普通に使える感じなので、CPU戦では初プレイでもある程度は進めた感じ、まあどっちにしろ6面くらいが壁って感じかも…おいらの腕じゃこの辺りが限界気味。
2000はマスター、3000はXって感じで、…1000はグフカスかな、やっぱ。