まあなんだかって感じだったけど、自民党の内部からも首相降ろしのネタが出てるって話…なんじゃそりゃって感じやね。
改革を進ませない、ある意味ガンだった自民党参議院が壊滅的な打撃を受けたので、そういう意味では良かった大敗だった選挙だけど、某議員等は国民は政権交代を望んでるのではなくトップの交代を望んでる…とか言ってたよ。…とりあえず民主党の小沢氏は、すぐにでも衆議院を解散させて総選挙をし、政権交代をって言ってたよ、これらの自民議員は何かに踊らされてるのではないとしたら、認識が甘すぎる。小沢氏個人も含む民主党議員等個々はともかく、民主党自体は特アの下部組織であり、利権まみれという意味では、自民党と変わらん状態(か、それ以下)だ。少なくとも、安倍内閣が推し進めてきた、日本の国際的な地位の確立と、特アからの脱却を、完了するまでは首相を辞めないだろうし、辞めてもらっては困る。ある意味ウソでも、しっかりと首相を支えると言わないといけない場面で、数名の議員が首相に辞めろという…郵政民営化の時の反対議員の時も思ったけど、そこは本来勝負所じゃないだろう、と。政治家は、信念や支持団体よりも国民や国家のために動かにゃならん時があると思うんだが、“なぜか”国民や国家を無視してまで信念や支持団体を優先する…まあ、日本全体より、個人の利権が大事って話だ。
まあ、民主党も政権交代というばっかなのは本来どうでもいいんだけど、今は日本が終わるかもしれない状況のままなのに、日本の将来はどうでもいいってばかりに、政権交代を叫ぶ…まあ、どんだけ良く見ても、民主党が政権をとって、今よりよくなる要素無いがな…悪くなる要素は、たんまりだけどな。