まあなんかいつものごとくな野田聖子議員も含めて、児童ポルノやまんがを規制させたい・そのためには法改正だと、いろいろあって時間がかかるので、新法でもいいのではって話が出てる。
記事を見ただけなので、この議論でいろんな線引きが出てたのか知らんけど、仮に出てないとして、どこで線引きすればいいのか不明だよな。なんか国際的にアニメやまんがは輸出してるので、国際的な法律に合わせる必要があるのではないか…とか、言うてるけど、…じゃあ、その際には、今のモザイク処理を止めて無修正を解禁にするのだろうか…そもそも本当はモザイクにする理由も無いんじゃねって思ってみたり。
やっぱなんか、国際的な…とか、子供が弱者が人権が…とか、聞こえのいい事例で規制をかけるってのは、…どこの団体を意識してますかね、って聞きたくなる感じかも。マスコミに対して、似たような事をすれば、すぐに反論するはずだけど、やっぱ直接関係無いから、何も言わんのだろうね。
…少し伺った見かたをすれば、どうも該当の物を持ってるだけで、引っかかるようにしたいらしい。ということは、政治的や社会的に対立してる人などに送りつけて、垂れ込めばOKだねって世界になるわけだ。どこぞのノック氏向けみたいに人を送りこまなくとも、本一冊を送れば完了だ。スパイや犯罪集団を潰す目的の法律は断固反対みたいな立場で、一般市民を消すための法律は通したがる…変な国やマスコミだね。