いつも見てる某Bolgで、ホンネではMacよりWindowsの方が使いやすいのでは…とかいう話を見てふと思った。
まあ内容的には、それまでWindowsで使ってたWebサービスを、Macにスイッチしてから使うと、いろいろ不満が出たって話。
まず一つに、Windowsはセキュリティ上仕様バグがある…そのおかげでそこの部分は他のOSに比べて使い勝手がいいんだ。…逆にいえば、他のOSはセキュリティの関係で、その部分の使い勝手を悪くしてるのだから、どちらがいいかは、ユーザーに委ねるって感じだろう。上の話でも、一点はそこに由来する話だった。でも、これはメリットのある話でもあるワケで、Windowsの利点だろう。
で、メインの話であり、Webサービスの部分に関しては、実際現場はWindowsのみを考えて作られてるだから、そりゃ基本的に、Windowsの方が使い勝手がいい。世の中…特に、アジア圏のWebサービスは、基本はWindows…それもIEのみを考えられて作られてる事が多い。余裕があれば、他のブラウザや、他のOSも考える…が、基本動けばラッキー程度だ。
最後に、Macのブラウザは不安定って話があったんだけど、…まあ、確かにそのBlogでの話ほどではないにしろ、Windowsのブラウザよりかは不安定だ。…でも、これも理由があって、Windows向けにしか考えてないって事なので、テストも当然、基本はWindowsメイン。仮に、MacでブラウザがフリーズするWebページを作ってしまったとして、予算がないならそれで通る(場合もある)ワケだ。結果、Windowsのブラウザはフリーズせず、Macのブラウザはよくフリーズするって感じに。まあ、おいらの体感的にも実体験的にも、昔ほどではないにしろMacのブラウザの方が、いろいろと弱い気はする。安定度としては、OSはMac>Windowsだけど、WebブラウザはWindows>Macって感じだと思うよ、今でも。
他にも、細々とした不満はあるってなってたけど、WindowsのベースがMacOSであり、パクリといわれない為にワザと操作などを逆にしたって話なので、そりゃいろいろと不満も出てくるのは当然だと思う。
…まあ後は、WindowsよりMacは、メモリを多く積まないと…って話もあるので、多分メモリ不足なんだろうなぁって感じだ。まあ出てた話は、きっとMacを買ったばっかなので一週間程は裏で牽引を作るため、OSが不安定ってのがあるので、それっぽいなぁって感じだよ。おいらも、まっく袋を買ってしばらくは、Intel MacってPPC Macより不安定って思ってたし。
まああれだ、ゲームとWebサービスを多々したいなら、確かにWindowsの方が上だと思うって感じだ。実際、Windows向けってのが多いし、専用ってのも多いしね。
Windows向けのサービスを使うのに、WindowsとMacのどっちが優れてるかって話をされても…って、感じなんだけど、ネットをする分には、MacやLinuxでも最近はあんまり変わらないって思ってきた程度で、実際には、差があるのは事実だ。ま、しゃあないね。