なんかToast 8 Titaniumが、起動しなくなった…いっぱいバックアップのDVD-Rを焼くつもりだったのに。
仕方ないので再起動しようと思ったけど、…ファイルのダウンロード中でしばらく断念した…FileBankのアホ、レジューム機能がないからなぁ、もう何のための専用ツールだって感じで。
で、終わるのを待ってから再起動したけど、…結局、Toastは起動せず…で、次のコンフリクトを疑ったワケだ。
最近した覚えがあるのが、QuickTimeのプラグインを更新した事。たしかそれの中に、MPEG2対応ってのがあった。で、おいらは、その前にQuickTime MPEG2のプラグインを追加してたので、…これかなって事で、一時的に最後に追加したプラグインを外してToastを起動…起動した、これか、これだったのか。起動後、すぐにプラグインを戻したが、どちらのアプリも問題無い感じ。
…結局、Toast 8 Titaniumには、動画変換機能とかあって、その辺りのチェックを起動時にしてるんだろうね。…正直、安定したCD/DVD焼きソフトとして購入してるんだから、そういう要らん機能のせいで、起動しなくなるってのは本末転倒だと思うよ。チェックして、ダメならその機能を一時的に使用不可にするのが、本来の動きだと思うんだけどね。この間買ったDVコンバ-タを繋いでも、このToastは勝手に認識してDV取り込みモードを起動する…いや、おいらはDVコンバータ経由でビデオを見てその間にDVDを焼きたいだけで、余計なお世話やねんって感じだ。結局、DV取り込みモードから、DVカメラ項目を削除の上、DVD焼きモードにしないといけない。本当に余計な機能だよ…手動で選ばせればいいだけなのに、なんでこんな設計にするかな。環境設定でオフに出来るのかな、今度ちょっと見てみるか。