2008年12月14日日曜日

人が使うと強いのな…スト4の春麗って。

今日、なんか黒人さんが使ってたんだけど、BP二万以上で、実際強かった…いや、よくわからんのだけど、いつの間にか勝ってる感じ…う〜ん、これだと真似すら出来ない感じかも…とほほ。

2008年12月1日月曜日

そろそろ人が居なくなってきたか…スト4で

週末、久々に河原町に出てちょっとだけ対戦…まあ、普通に全敗だったけど。

で、今日も帰りにゲーセンを覗いてみたが…人が居ない…このまま終わるのかな。

2008年11月23日日曜日

う〜ん、やっぱ勝てないね。

スト4で、やっぱやり込み度が違い過ぎで、そこそこ勝負にはなるけど、まあそこまでだ。
…仕方ないねぇ。


-- Post From My iPhone

2008年11月16日日曜日

同キャラ対戦でガックリ…

スト4で、春麗の同キャラ対戦…BPや対戦数的には格下。
…まあ、でもコンボとか明らかに相手の方が上だったよ、しかもキャラ的にこれをしないと強くないって動きをきちんとしてたよ、まあおいらは出来てないんだけど。
一応、勝ち越しだったけど、経験で勝ってたけど、動き自体は向こうの方が上ってのが、ありありとわかる感じで、…これがプレイヤー性能ってヤツかぁって思った。
きっと、相手はもっと対戦をすれば、おいらとは比べ物にならないほど、上に行くんだろうなぁ…とほほ。

2008年11月15日土曜日

ぐはっ、figmaで手首がどっかに飛んでったよ。

figmaの高良みゆきが、きた。
どうもらき☆すた系は、手首が三センチになってるので、すぐに普通の開き手とかにするんだけど、三センチを取るのに一苦労…というか、もげそうになる。で、苦労して開き手を付けて動かしたら、付け方が甘かったようで、外れてどっかに飛んでった…仕方ないので、三センチを付けといたよ、なんだかなぁ…とほほ。

2008年11月5日水曜日

やっぱスト4で負けまくり…

なんかそもそもの腕もそうなんだけど、相性が悪いガイルがいる。
まず勝てない…前に数回勝った気もするけど、ここしばらく全敗…何本かは取るけど、結果は負ける。
まあ、こっちはミスもするし、こっちはクセで、EX百烈キックをするので、そこをキッチリEXサマソで取られる…覇山蹴もサマソでやられる。後、おいらは飛び込みの処理を上手く出来ないので、それでそのままやられる…うーん、まあやっぱ単純に腕の差か…とほほ。

2008年10月30日木曜日

スト4…腕の差はいかんとも…

格上のリュウに全敗…当然だけど、…とほほ。


-- Post From My iPhone

2008年10月26日日曜日

スト4…負け越し…どころか全敗…とほほ。

まあ、おいら…弱すぎ。

2008年10月25日土曜日

やっぱ負けまくりなスト4…

前は、たまたま勝ち越しだったけど、やっぱたまたまだったよ…今日は普通に負けまくり…一応、たまに勝つけど、本当にたまにね。

2008年10月24日金曜日

なんか珍しくスト4で勝ち越しだったよ

久々にスト4してみたんだけど、ノーカードの連コインな人が居て、…まあ腕はそこそこって感じ。
とりあえず、ほぼ負けずにプレイしてたら…いやなんかケンを使われると、普通に負けそうだったんだけど…、ほぼ勝てない豪鬼が入ってきた。…なぜか数回勝てたよ、まあ軽くプレイするだけのつもりだったから、数回目に負けて、そのまま勝ち逃げしたんだけどね。

2008年10月21日火曜日

一時閉店してた近所のゲーセンがリニューアルオープンしてた。

早速入ってみたんだが…まず、スト4…対面カード無し筐体の一セット…。
ガンダムvsガンダムが、チームシャッフルになってた…前はなぜかなってなかったんだよな…って、二人でもなんか協力プレイが出来ずに対戦に…チームシャッフルの意味無しだよ…なんじゃそりゃって感じだった。
前はよく行ってたけど、行く理由が無いなぁって感じかも…がっかり。

2008年10月7日火曜日

スト4って、やっぱ普通に人間性能が必要なのな…。

上手い人が、今日春麗を始めてた…なんか普通に強かったよ。

まあ、結構いい勝負になる感じでもあるんだけど、負ける。しかもやっぱ微妙に慣れてない雰囲気もあるので、伸びしろがあるって感じなのな。…まあ、やっぱ勝ち方を知ってる人は、どんなキャラを使っても勝てるって感じなのかも…。

やっぱ勝ち方が、わからんなぁ。

2008年10月6日月曜日

くまたんちをプレイしているのだが…。

まあ、ハマってるって程でも無いが、プレイしていない時でも、なぜかBGMが頭の中に流れてる時もあるかも。

…しかし、週末にフリーズが発生、しかも二日ほどセーブしてなかったので、週末分がチャラに…あああぁ~。
でも、まあすぐに取り戻せたのと、その二日の空白分のおけいことかの成果が凄い事になってたので、イベント分が失われた程度で、リターンの方が大きかったのは、…ちょっと複雑気味かも。

とりあえず、これからはこまめにセーブをするかな…。

2008年10月5日日曜日

機動戦士ガンダム00の二期の一話を見た。

…もう酷かった、屑のようだったよ。

まあ、純粋に一期を無視して見れば、よく出来た一話だった。
黒田脚本は、短期で見ればいい感じなのだ。
でも、一期のネタを絡めて見ると、…まあ所詮一期の話がクソだったので、しっかりその負の遺産を引き継いで、二期もクソになってた感じかも。

いろいろあるけど、とりあえずあのルイスは、おかしい。ガンダムに反応する事自体が不自然だよ。…例の話で一番何に目がいったって、赤いGN粒子だったはずだし、デザイン的にそれ以外でスローネをガンダムって見えないので、百歩譲ってGN粒子に反応するとして、自分の乗ってる機体のモロ赤いGN粒子には反応せず…しかもどちらかといえばスローネにも似てるのに反応しないで、事故には無関係なしかも半壊のエクシアに反応するのって、あれは脚本的に矛盾してると思う。…あれは、そういうネタを入れろっていわれて、そのまま入れたってだけだと思うけど、プロなら上手く処理して欲しかったよ、…あんな脚本なら、誰でも書けるんじゃねって思う…というのは言い過ぎとしても、駆け出しレベルでも書けるとは思うよ。
あと、二期の問題じゃないけど、MSの描写が正直残念だったかも…いや、これは完全に個人的にって感じだけど。結局00の世界って、MSの能力が全てなのな…少なくともガンダムマイスターと一般兵と腕の差が無いってのがはっきりしたのがなんだかって感じ。…いや、一応あの傭兵は極端にエースって感じになってたっぽいけど、…でも、あれもなんかよくわからん感じだ。あと、四年くらいでMSって世代が変わってて、次元が違うって感じだったけど、兵器ってそんなにすぐに変わるもんなのかな…。少なくともGNドライブ以上のブレイクスルーが無い以上、四年程度で致命的な差が生まれるとは思えないし、実際無いだろうって感じだったけど、…納得いかんなぁ。

…って、よく考えたら、一期でも0ガンダムがそういう扱いだっけか…って、それ自体、意味がわからんし…もう納得できない設定が多すぎだし、それを説得してくれる描写も無いし…正直、黒田にガンダム…というか、ロボットとか出るようなSFちっくな作品は無理って感じだな。SFちっくになるとクソになるし、いつも。スパイス程度のSFちっくなら大丈夫な時もあった気もするけど、肝になるような作品はダメだな。あと、長編もダメだ。やっぱ全体を見れない脚本家だと思う。悪い意味で、期待を裏切らないなぁ…。

さすが毎日放送だ。

朝のワイドショーで、自民党と日教組との確執ってのみを伝えて、失言はその辺のせいってなってた。そして教育委員会が腐ってるのに、悪くない日教組を叩いてる的な論調。
あと、直接には言わないけど、一回政権交代しろって感じになってた。まあその一回で、日本崩壊できるよ。

一人だけコメンテーターでまともなことを言ってる人がいたけど、今政治とか完璧主義を求めていて、減点方式でしかものを見なく、貶すしかしないのはいけない、水準以上に出来ていれば認めるべきって感じの話だった。その通りだと思ったよ。

iPhoneで投稿してみる。

さて無事投稿出来るのかな…。

2008年10月2日木曜日

NDSのPS0のPVを見た。

キャラメイクで体型の変更が無さそうっぽいのは残念だけど、それ以外なんか凄すぎる出来っぽい感じ。
普通に楽しみって感じかも…でもムービーはいらない気もするんだけど、どうなんだろうか…。

うーん、とりあえず1/10のモスピーダを注文してみた…が。

まあ、やっぱり年末にかけて、…金が消える感じになってるねぇ…とほほ。

2008年9月18日木曜日

NDSセブンスドラゴンとか。

なんかセガの謎の新作ってヤツらしい…現状の流出バナーを見る限り、買い決定気味な雰囲気かも。
アクション系の方が嬉しいかな。

2008年9月8日月曜日

なんだかよくわからんがTVは総裁選で候補者が多いとダメって言うてるよ。

朝の小倉さんのワイドショーでも言うてたが、自民党の総裁選で現時点で候補者四人から七人になった…そんだけ党内では活発な議論が出来るとも見えるが党内の意思が統一出来ていないからダメ…とか。

…大体、政党の規模がデカ過ぎるんだから、政策の意見が割れまくってるのは当然だし、巨大政党を容認してるやつらがその辺を文句いうのは違うんじゃねって思ったよ。
しかも、タレントであるコメンテータ以外のマスコミ関係者は、自民党のメディア戦略に踊らされてて有権者に申し訳ない…自民党に騙されないでーってスタンスだったけど、…これもおかしいよな。しかも小倉氏は、私達の意見…とか述べてたけど、番組スタッフとしての私達なのか、一般視聴者も含めた私達なのかわからんかったけど、どっちにしろ小倉氏個人の意見だろうに、…まあ小倉氏は自民党嫌いらしいので、番組を見てる限り。
そもそも、対立候補者ゼロの民主党の方が良くないのは明白なのに、民主党擁護に必死過ぎなのは、どうなのかなぁって感じかも。

個人的には、政治をショーにしたのは、完全にマスコミのくせに、…しかも、正直情報はテレビからしか得辛い状況からすると、小倉氏みたいに自民党嫌いって個人的意見を言う前に、自民党はどうの、民主党はどうの、ってそれぞれの情報を伝えてくれればいいのに、ちゃんとそれを見て視聴者は判断するから。

2008年9月3日水曜日

政治はマスゴミがつくるって感じだなぁ。

朝のフジのワイドショーで、自称政治ジャーナリストが福田首相辞任について、安倍前首相辞任時と状況がかぶって、あきれて何も言えないし、特に言うべき事もない的な発言をしてた。
元々反自民的発言の多かった司会の小倉氏もそうだけど、批判するだけで、反省は郵政選挙の自民大勝の要因をつくってしまった事のみ、…はっきり言えば、今政治が何をして何がどうなったかがよくわからんのだが、全てマスコミのせいだ。特にワイドショーは、ニュースじゃないのだから、何がどうなってるのか、可能な限りわかりやすく伝えろよって感じだよ、なんだよニュースごっこかよってレベルだ。
よくマスコミは、政治腐敗を防ぐために与党批判をすべしとかいうアホがいるが、そういう奴なのか自称政治ジャーナリスト上杉何某…下の名前は忘れた…は、少なくともTVでの発言はママゴトだ、…あれがジャーナリストっていうなら、必要ないよ…というか、まともに発言する気がないなら、出てくるなよってレベルだよ。…正直、あの程度なら熊のぬいぐるみの方がマシだった。
とりあえず、福田首相が何の成果を出したかが全くわからん自民党批判のみのコーナーだったよ、…コメンテータの高木女史だけがまともそうな意見を出してたが。

2008年8月27日水曜日

ガンダムvsガンダムがPSPで発売とか。

う〜ん、PSPか〜。
まあ、無難って感じなのかもしれんが、今の初期型のPSPだと、いろんな意味で微妙なのかも…まあ、新型も考えるかな…うむむ。

iPhoneのオプションを変更しようと四苦八苦…

なんかオンラインでの変更がまだ出来ないってなってるので、Webで調べて電話してみたら、自動音声云々じゃ変更は無理ってなってた…まあ自動でOKならオンラインでも可になってるのかなって感じか。
ついでに、確定前の料金ってのも見てみた。買ったのは一週間前か…基本料抜きで約四万円…パケし放題が無いと一瞬で死ぬんだなって、よくわかった瞬間だったよ…ガクブル。

まだまだスト4をやってるワケだが…

まあ前からなのかもだけど、間合いの勝負以外に、起き上がりなどの捲りラッシュや、投げハメも含めた攻防、そしてコンボが出来て始めて勝負になるって感じなのな。

コンボがロクに出来ないのは、おいらの腕のせいで仕方ないにしろ、起き上がりの攻防だけは詰まらんかも。
転ばされた方が出来る選択肢が少なすぎる気がするかも、遅延起きくらいは選べても良かったと思うよ…的確なリバーサルしか対応不可ってのが多すぎだし…。

2008年8月21日木曜日

七条のキングでスト4をプレイしてみた。

…なんか強そうなケンが居た…強かった。

まあ、おいら初心者のリュウ・ケンでも、負ける事があるので、当然って感じだったけど、手も足も出ないって感じだったよ。一本だけまぐれで取れたけど、それくらいって感じだったよ。
…まあまあまあ、って感じか。

2008年8月20日水曜日

Figmaのトラッキー。

konozamaで予約開始してたので、とりあえず予約。
まあコメントでもあったが、ドアラより体型がいい感じになってるので、ドアラも修正してくれんかなって感じかも。

うーん、スト4で結局…。

なんか対戦が、ほぼ勝てる相手か、まあ勝てない相手しかいない感じになってきた…いや、最初からやってる人は、いない感じだったんだけどね。
流石に、全くの初心者はなるべく避けてるだけど、そうも言っていられない状態なのと、リュウケン辺りだと、初心者にでもたまに軽く負けるので、むにゃむにゃって感じで、うむむ。

2008年8月17日日曜日

スト4の春麗って、もしやと思ってきたことが…

…おいらの使ってる間合いがダメなのか…な。試してみるか…いや、腕がヘボいだけか…うーん。

まあ、なんだ…ポニョって

ポニョは、宮崎版ドラえもんって感じなのかも。

2008年8月7日木曜日

う~ん、七条のキングでスト4を見てみたが…

なんかこっそりと一組だけ入ってた…もしや円町のキングとで一セットってオチなのでは…。
対戦が盛んっぽい店でこんな感じだど、ダメかもしれんねぇって感じだったよ。

2008年8月5日火曜日

猫が死んでしもた…。

まあ、お腹に癌らしき腫瘍ができてて、長くないなって感じで、どんどん痩せてきてたので、驚きも無いし、去年も同じように家の猫が死んだので、まあお腹に腫瘍ができたら仕方ないなって感じだったかも。
結構、直前まで見た目だけでも元気そうにしてたのが救いかな。
他の猫らが、たまに近寄って確認してたのが、なんだかって感じかも。

2008年7月29日火曜日

とりあえず一プレイ。

スト4、一応ホーム指定のゲーセンで一日一プレイしとかないと、その日分のスタンプを貰えないので、プレイしてる。
なんかどうも四台二ラインっぽい感じだったけど、どうも四台一ラインで設定が二種類って感じだったらしい。横一列配置で絶対対戦が発生しないっぽい感じだったけど、普通に対戦が発生してまあ一安心かも。
とりあえず、CPU戦は微妙なので、ワザチェックをメインにプレイ…途中で終わってもいいやってくらいで。何とか適当にチェックもしつつ、クリアもできたので、まあ満足って感じ。

…一応、春麗スレであったギルドにこっそり入ってみたよ。少しでもなんかのポイントって入るよね、全く入ってないのも勿体ないかなってレベルで。…まあ、ギルドにマイナスになるようなら抜ければいいかなって感じかも、よくわからんが。

2008年7月28日月曜日

スト4を更に頑張ってみた。

…ダメだった。もう負けまくり。
そんな腕的には変わらない感じの人にも負けまくり…これはキャラが合ってないか、正直勝ち方がわかってないままプレイしてるせいかも…いや、単に自分が思ってる以上に下手なだけかも。

しかし、ちょっと遠めにゲーセンに行ってきたのだけど、対戦向けの癖に、なぜか二台対面のみ…こういうゲーセンこそ四台一ラインですべきだろうって感じだ。まあ、ほぼ全敗だった…いや実質全敗だったよ。
代わりに久々にガンダムvsガンダムでF91をやってきたけど、なんか対戦になって、なぜかそこそこ勝てて、微妙にホクホクだったかも。

で、帰りにホームに戻ってきたら、なんか変な設定に変わってた…とりあえず四台一ライン通信を止めたのは、まあ仕方ないとして、横並びで四台二ラインってどうよ…対戦するなって感じだよな。

2008年7月27日日曜日

スト4、頑張ってるんだけど…

やっぱ、対戦が盛んなトコじゃないと、どうしようもない雰囲気…というか、初心者キラー気味なプレイになるので、普通のゲーセンじゃ過疎るんじゃねって感じかも。
…一回、遠出してみるかな。
ところで、今作も春麗でのプレイ…というか、どう行動すれば勝てるのか、イマイチわかってない感じかも。対戦の盛んなゲーセンに行ったら、瞬殺って感じなのかも…うむむ。

2008年7月23日水曜日

アイマスSPねぇ

なんかポケモンみたいな感じかって想像してる人がいたけど、…nintendogsなイメージがあるかも…いやまあ、まだ画面も何も出てない状況だから、何もわからんが。

2008年7月22日火曜日

ガンダムvsガンダムの代わりか、戦場の絆が入ったのだが…

いろいろ厳しいゲームだねぇ、とりあえず懐に厳しい。
まあ、最初に上手い相手と戦うと、もう基本が微妙なゲームな分、もう止めようってなりやすい感じに思ったよ。上手い仲間と当たると、なんか勝てて、ちょっと続けようかなって思える感じで、ある意味オンラインゲームの醍醐味ってヤツなのかも。
まあ、地道に続けようかな…。

とりあえずスト4をやってみてるワケだが…

まあ凄まじく対戦オンリーの廃人仕様…デフォ設定だと、筐体も対戦仕様。
で、当然のように対戦メインのゲーセンが近くにないと、微妙なゲームに…なんか早くも公式イベントモードの更新待ちって感じに。アーケードモードもタイムアタックモードも微妙な気分だし…厳しいなぁ。

2008年7月17日木曜日

…ドアラ

なんかfigmaでドアラが出るとか、ホームverって事なので、アウェイverも出すのか…。
さてまだ写真が見てないので、なんともだけど、出来はどんなのかな。

2008年7月16日水曜日

なんか近所にガンダムvsガンダムが無くなったような…

会社帰りに寄ってたゲーセンが、改装って事で閉まってた…えー。
近所のカプコンプラザで、筐体が見当たらなくなってた…そういえば、スト4が近日入荷ってなってるんだけど、…入れ替えなのか。
プレイ出来る場所が無くなっちゃったよ…とほほ。

まあ、F91適当プレイがメインだったので、バトルユニバースで代わりになるかもだから、まあいいか…。

歯医者に行ったよ…

昨日も行ったんだけど、被せモノが取れたのと、前歯がダメダメになったので、どちらかといえば前歯が痛かったので、そっちを優先してくれって感じだったけど、なぜか後回しに…痛いのに。
で、その晩、痛くてロクに寝れなかったよ…次の日の今日も、どうしようもなく、会社を早退して、もっかい歯医者に。
…まあ、前歯に大穴を開けて、膿を出してもらったよ…もうフラフラって感じで…とほほー。

2008年7月8日火曜日

自民党の加藤紘一氏が、当時拉致被害者は北朝鮮に戻すべきだったとか言ったとか。

なんか国家間の約束なので守って北朝鮮に戻すべきだったって話らしい。
まず、この加藤氏は猛烈に勘違いしてる気がするんだが、日本政府では北朝鮮って国は存在していないのが公式見解だよな。あの拉致被害者の一時帰国の時も、それも含めて条件が整えば北朝鮮を国家と認めて日朝正常化をするって話だったはずなので、国家じゃないんだ。韓国の内乱で休戦状態の集団であり、政府的にはならず者集団が占拠してる一地域なのな、北朝鮮って。
まあ、政府は台湾も一地域扱いにしてるので、北朝鮮も事実上国家でいいじゃんって話なんだろうけど、結局は当時の小泉首相にいいように使われて騙されてムカツクーって感じなんだろうけどね。

…しかし、日本人の人権より、北朝鮮との約束が重要ってのは、ちょっとどうなんだろうって感じだよ。

2008年7月7日月曜日

ガンダムvsガンダムの解禁がタイムアタックって話が出てた…マジで?!

元々オールパチモノEX面でしかないので、ごっこ遊び感が限りなく薄く、あまりコース自体が楽しくない上、ハードとか難易度別にされ、ランダムルート自体の存在意義も薄れ、その上で、まだランダムに入らない別口ルートを増やすって…最近、ノーマルのランダム適当プレイがいいのだけど、今回のゲームってシャッフルもそうだけど、ランダムってのが売りなはずなんだけど、なぜかそこはプッシュされてないんだよな…。
ノーマル4、ハード2、アルティメット1って、どんどんルート数が減ってて、ランダムって何って感じかも。せめて、ノーマルとハード合わせて6にして、難易度を選択にして欲しかったかも。ルートで難易度って、結局、敵の攻撃力を増やして、出現数を3体の時間を増やすって感じになってるので、プレイしててメリハリが無くなって詰まらないだけなのな。ノーマルだと、3000の機体が出てきて、面の後半一瞬3体になって緊張とかあるけど、ハードやアルティメットじゃ、特に意味の無さ気に3000が3体とか普通だし、ある意味覚める感じなのがダメダメかも。ノーマルは、まだ出てくる機体に意味がある雰囲気があるから楽しめる感もあるんだけど…。

しかし、結局ノーマルランダムをプレイしてると、解禁0と同じなので、今までの解禁って意味が無いのなって感じしまくりだよ。

2008年7月3日木曜日

腕立て伏せ…今後いろいろだねぇ…

流石の中国、言い訳もレベルが違い過ぎるとの評判…た、たしかに。

WILLCOM 9 が発表になってたー

nineの後継機って事で、やっぱWM機はいいかなぁって気になってるので、本命はこっちかって感じかも。
ただ思ったより値段がって感じなので、W-SIMは変更無しって感じになるのに、…機種変って事になるのかな…とほほー。

下関市の教育長の発言…元々の話がごっそり抜けて出回ってたのな。

要は、朝鮮学校が昔植民地支配してたんだからもっと補助金をよこせって、駄々をこねたから、正統なルールで出した金額だから増やせないって話と一緒に言ったらしいねぇ…こりゃ、民主党もどこの国民のための政党なんだかって言われても仕方ない感じだ。

ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめしを地道にプレイ中。

一応、プロ級まで、きたよ。
やっぱ微妙に操作感や動きが違うって感じ満々だけど、懐かしいナムコゲームをちょっと出来るのはいい感じ…いや、もうちょい出来る方がって感じではあるんだけど。

まあ、これのおかげか、MHP2ndGが止まってるけどね。

2008年7月1日火曜日

下関市の教育長の発言に対して民主党議員が文句を言ってる話で

まあ、もう今更感もあるんだけど、ちょい前に日朝併合と植民地支配は違う発言で、なぜか民主党議員が噛み付いた…日本の歴史認識と違うとかなんとか。
アメリカと朝鮮のせいで戦後の教育がおかしくなってるけど、日朝併合は事実だろうに。朝鮮半島を整え、朝鮮の文化を守るために教育し、戦時中日本人と同等に扱った日朝併合のどこが植民地支配なんだよって感じだ。
どうも教育現場や教科書で出てるから、歴史的な事実として認定って解釈があるっぽいだけど、当の韓国の教科書とかの話を聞くだけでも、教科書に書いてある事実って何ってなるんだから、それらがそのまま証拠にはならんだろうって感じかも。

今のままの日本を潰そうとしてる民主党に一回でも政権交代をって言う奴は、何を考えてるんだって再確認できる事例だったよ。自民党は腐ってるけど、民主党は更に上を行きまくってる、よく見ろって感じだ。民主党は、中堅議員は実は頑張ってて素晴らしいって話だけど、上が全部潰すから、政権とったらその中堅は忠犬になるだけだよ。
個人的には、民主党を解体して、大型の政党を作れない法律を作ってから自民党を解体して、政権再編ってのが理想だ。それで、それぞれが好きに連立をすればいいだけだと思う。デカイ政党内の派閥じゃなく、ちゃんと政党単位で動くべきだよ。で、各県にある党の支部とかは、全部まとめてしまえばいい、自民党・民主党支部とかそれぞれある必要なんてないんじゃねって思うし…というか、何であんなのあるのか自体が、疑問だよ。
今の全く無意味な二大政党とか言うてる段階で、選挙もほとんど無意味だ。少なくとも、ちゃんと機能するようにしてほしいよ。とりあえずまともに政治をするなら、巨大政党は作っちゃダメだろう…談合前提政治になっちゃうし、実際なってるし。

ブログのシステムを変えようと画策してみる

…まあ、途中で面倒くさくて挫折。
どうもブラウザベースってのもどうかなって思って、家のPCでCUIで…とかも思ったけど、それはそれで面倒なのかも…と思いなおしたよ。

トロイもオンラインプレイ動画を見てる分には楽しそう…かも

XBOX360のオペレーショントロイ…オンラインプレイ以外の評判がすこぶる悪いけど、そのオンラインプレイ自体、いい感じの時はそこそこいいらしい。
まあ、プレイ動画だけで満足だから、どうでもいいんだけどね。

早くバトルユニバースの方がしたい感じで。

2008年6月28日土曜日

ガンダムvsガンダムで対戦でボコられたー

野良でF91で協力プレイに乱入してたら、W0に乱入された…まあ、一回は奇跡的に撃退…次はこっち2落ちで負けたよ、対戦はダメだぁ。

2008年6月27日金曜日

めざまし時計…

アニメイト通販で、みなみけの千秋の声のめざまし時計があった…あやうくポチるトコだったよ。
通販では完売だったけど、設定資料集も出てたらしい…ちょっと欲しいかも、う~ん。

火事があったよ

今日、出勤時の通り道で火事を見た…消化後だったんだけど、少々煙くてむせた感じ。

2008年6月25日水曜日

アニメかのこん、見終わったよ。

…う~ん、正直ラストの説明のセリフは無い方が好きかな~って感じだけど、概ね良かったかも。
ラノベ原作アニメにありがちの、説明不足・高速展開・物語投げっぱだったけど、メインだけはズレずにやりきった感じなので、見てて楽しかった感じかも。狂乱家族日記が、元からかどこかズレてて、当たり外れが激しいので、かのこんの方が好みかな…まあ、中身は無い系なんだけどね。

2008年6月24日火曜日

マクロスフロンティアを見た…最初の方を。

犬と猫と姫と…って感じ、なのかな。

まあ、お話はマクロス7があるので詳細無しって感じで省かれてるし、戦闘も全体的な視点からだと、結構描けていないかも。主人公周り以外が、あまり動いてないのと、そもそもあまり描いてなかったりと、ワザとかバッサリ切り捨ててる感じ。戦闘も主人公周り以外で最低限必要なはずの部分すら無いので、ちょっと作品のレベルとしては微妙な感じかも…ある意味、最近の河森作品って感じだけど、最近はその辺りを描かなくても大丈夫系ばっかだったので、どうなんだろう。

ただ、主人公周り三人をしっかり中心に置き、その周りの脇を最低限動かす事で、見てる分には十二分の楽しめる感じにはなってる感じかも。
戦闘も、板野サーカスはさっぱりになってるけど、3DCGを利用した新しい動きを見せようとしてくれてるトコはいいかも。まだレイアウト的にピンでの動きがメインでゲームのおまけデモムービーって感じだけど、もっと小隊単位とか、もっと多くの動きで魅せてくれる感じになれば、化けそうで楽しみ気味。

イメージが、マクロスっていうよりメガゾーンって感じだったり、そもそもバルキリーで格闘戦かよって感じだったりと、少々疑問符もあるけど、悪くない感じで。でもガンダムいうところのΖΖって感じなんじゃ。

2008年6月23日月曜日

そういえば、試作2号機もプレイしてみたんだけど…

昔、マスターを使ってて、格闘周りで勝てそうもないなぁって思ってしもたくらい相性が悪かった記憶があるのだが、使ってみてわかった…やっぱ、格闘周りは圧倒的にマスターより試作2号機の方が上だね。…近距離でのスピードと小回りでなんとかしろって感じなのかも。中途半端な距離だと、少々大味な動きの試作2号機でも対処しちゃうって感じだし、遠距離だと試作2号機の方が、まだまともな攻撃手段を持ってるし。
まあ、マスターより強いってだけで、他の機体にマスターより動けるかといわれれば、どうかって感じもするけど…ね。

ガンダムvsガンダムでプレイしたことない機体をプレイしてみた。

まずは、ΖΖ…う~ん、まあ聞いてた通りに中間距離とか強いのな、投げのおかげもあってか。遠距離も頭ビームがあるし…でも、言われてる通り、対戦とかだと置いてかれると、がっかりっぽいねぇ。

次に、ヴァサーゴ…こいつは自分の距離で攻め攻めの時の爆発力がスゲーって感じ…いや、それはΖΖも一緒か。射撃も格闘も一方的感があって強いんだけど、ちょっと何かが歪むと、何も出来ないって感じなのな…とりあえず、ワンテンポ予備モーションがあるので、そこがリズムが狂うと厳しい感じ。

まあ、今はF91でいいかなぁ。

2008年6月20日金曜日

ガンダムvsガンダムでF91の気軽プレイは面白いって感じで

F91は、好きなMSの一つで、しかもプレイしやすい機体でもあり、結構なんでも出来るって感じで、面白い機体だ…まあ、ゲーム内で被弾率が減ってからって感じなんだけど。
シールドビームも適当に混ぜると、ビームライフルの弾数が無くなる事が減った…まあ、誤操作での被弾が増えまくりだけど…。
今度は、シールド自体を試してみよう…まあ、使えないって感じもしまくりだけど…。

う~ん、MPサンダークラッカーの写真を見た…けど。

前のスカイワープと同様に、結構イメージ通りか、それに近い配色で悪くないんだけど、やっぱ河森改修部分がネックになってる感じかも…あれは完全にガンだったなぁ、やっぱ。
USAカラー版スタースクリームは買ったけど、色がアニメカラーな分、かなりマシなんだけど、変で無駄なだけの装甲と、その装甲に引きずられる形でおかしくなった尾翼部分と、そのせいで死んだ腰の可動部分。つま先は悪くない形だけど、元版でも悪くなかったので、結論として、河森改修で良くなった部分は無かったって感じで、正直どちらの形態のプロポーションも崩れただけだし、未だに納得がいかんなぁ。両腕の武器も差し替え無しから、変な装甲を付けるために差し替えになっちゃったし…やっぱ、河森改修は改悪だけだったよ。とりあえず、あの企画をしたヤツは、今後何も考えるな。
その後の展開が、全て改悪版を元にするのかって思ってたけど、その通り改悪版で出し続けるから、スカイワープを買いそびれて、結局は今回も買わずに終わりそうかも…。

いっそ値上げしてもいいから、もっと大きく他のMPシリーズと合うようにして、元の改悪前のバージョンを河森改修無しで精度を上げてスタースクリームから出しなおしてくれないかな。
メガトロンやコンボイも含めて、ちゃんと頑張ってる感じなら、少々のトコは我慢できるんだけど、完全版じゃないコンボイ完全版とか、あきらかに形と色のおかしなスタースクリームはやっぱダメだったよ。

2008年6月19日木曜日

1000万人移民構想かぁ

中国からの移民を受け入れに必死になってる人がいる。

それとは別に、地方分権を声高に叫んで、ついでに永住外国人の地方参政権が必要とも叫んでる。

…そういえば、中国の仮想敵国って日本だったよなぁ。

凶悪な犯罪者で死刑判決を受けた人の死刑を、これから死刑廃止するための議論を検討しようとするところだから、死刑廃止が決るまでは死刑を実施しないのが当然だって人もいる…意味はわからんが、そういう事らしい。まあそういう人のバックには、折角日本で死刑になるくらいの実力者がいて、死刑じゃなければ、また出てきて日本人を殺せるのに、死刑にしたらもったいないじゃないかって感じなのかも。死刑囚の人権は言うけど、その死刑囚に殺された人達は、もう人権がないので、そういう人達は無視するのな。

もうちょっと信用や信頼できる政治家が居らんのかなぁ…いや、居てもマスコミに潰されるんだけど。

なんか普通に届いたので、組み合わせてみたよ…音夢を

とりあえず、オビツ25cm…のホワイティとヘッドパーツを…って、まあ普通に記載されてたけど、肌はナチュラルなのな…まあ、いいや。
ハイソックスは、…まあ、ぴったり。
制服は、…これは流石に27cm用と銘打ってるだけあって、微妙な大きさかも。
とりあえず、組んでみて思ったのは、撫で肩で首が長めでないと、微妙に合わないって感じかも、オビツ25cm自体、平坦な肩なので、首の方で調整が必要かも…どうするかな。

久々にガンダムvsガンダムをプレイ。

F91でノーマルランダムルートで、…まあ、今まで使ってなかったシールドビームを試そうと思ってね。
全機体の中でも行動に隙が無いのが特徴のF91で、全機体共通みたいな感じの動きであるアシストとチャージショット、シールドガードは普通の足が止まるのな。で、そのシールドを打ち出すって感じなので、どうしても足が止まって撃つという感じになる…けど、弾数無制限っていうのは魅力的で、確定な状況か余裕がある時は、こっちを使えば、メインのビームを無駄撃ちしなくて済み、そのおかげで肝心な時に微妙ながら余裕が出来る。
F91で、この微妙な余裕は結構大きいので、そのおかげか、クリアできた感じ…まあ、ギリギリだったけどね。

まあ、足が止まる攻撃は、それだけで被弾率が上がるので、次の問題はそこか…。

2008年6月18日水曜日

朝倉音夢ヘッド、届いた!

出勤前に…一応、パッケージだけチェックしてみた。
う~ん、パッケージ越しに見てる分には、…こんなもんなのかなって感じ。一緒に注文してた、ニーソックスは、ちょうどいい長さっぽいかも…とりあえず一安心。
別注扱いの制服はいいとして、後は靴か…って思ってたけど、インナーも必要なのか…あと、ボディもヘッドと色が合わない可能性も…うむむ。

2008年6月16日月曜日

プロジェクトハッカー 覚醒をプレイしてみた。

まあ最後までね。
なんというか、なかなかの微妙さって感じかも…悪くもないんだけど、決して良くもなく。
エンドロールを見て、画をユーフォーテーブルが担当してた…正確には、フタコイの三社か。
…まあ、キャラデザと基本止め画って事もあり、画も微妙っていうか、普通だったかも…。

叩き売りで買ったので、全然問題ないけどね。

う~ん、衝動買い…というか、注文しちゃったよ。

ちょい前に出た、1/6の朝倉音夢の胸像付きヘッドパーツと、1/6の制服を…オビツ25cmに着せてみようかなって感じで…一応、1/6ニーソックスも注文したけど…合うのかな…なんか合う黒のローファもいるみたいだけど、それはいつかさがそう…。
本当は、今更って感じでメガハウスの柚原このみが無いかなって軽くさがしてみてたんだけど、…微妙に怪しいトコに一個定価であったって感じだった…まあ、そこは避けてみたよ。

…とりあえず、届くのは早くて今週末から来週って感じかな。

2008年6月13日金曜日

MHP2ndG…一応地道に続けてる感じで…

まあ、頻度は減らしたけど、毎日こつこつとやってる気味。
で、一応倒せないよなぁって敵をアイテムを色々用意して倒した…いや、爆弾Gとか用意したけど、持って行くの忘れて、結局すぐに他のアイテムも底をついて、装備は変わってないせいもあり、エライ大変だったんだけど、まあギリギリで倒せた…うーん、厳しいねぇ。

2008年6月11日水曜日

なんか某ブログで出てたOSな話。

まあ恒例のOS論争な感じの話なんだけど、最初の話は概ね納得だった。
要は、最近はオフィスアプリが使えて、Webが見れりゃいい場合が多々あるから、無理にWindowsを選ぶ理由も減ったよねって感じ、確かにそんな感じだと思う。
無理矢理Windowsを使う理由を出すって話では、コンテキストメニューとゲームが豊富って話だったけど、…正直おいらはWIndowsのコンテキストメニューって特別何が便利かわからんけど、Windowsはドラッグ&ドロップがひたすら不便な分、かわりに使うってくらいでしかないと思ってる。

で、このネタの反応のネタが微妙だったワケだ。

なんかAppleの意地だけで不便なのに続けてるとか言われた上部に常設されたメニュー…正直、個人的にはクソだと思ってるWindowsのウインドウ上部にメニューがあった方が便利なのにって話だった。どちらもOSの都合でそうなってるんだから、変更は無理だろうって感じで…いや、アプリ単位で導入とかは出来るだろうけど、OS毎は、設計思想の問題で根底からかえないと対応できないんじゃねって感じ。…あと、今のPCのモニタって縦方向は狭いってのが常識になってるので、ウインドウ毎に付くメニューは、とりあえず個人的には嫌い。

まあ、Windowsから積極的にMacやLinuxに変更するってのはそんなないだろうってのも納得なんだけどね。
逆に一般の人は、Macを選ばないって話も、逆に特別な理由が無い限り、Windowsを選ぶ理由も無いんじゃねって思うんだけどね、周りにWindowsユーザーがいるとかそういうのは特別な理由だろうし。

微リニューアル風

そろそろ見た目くらいは変更も楽かなぁっと、弄ってみようと思う…んだけど、どうするかな。

2008年6月10日火曜日

Firefox3、メインからサブに(個人的に)

家のまっきんで、なんか気分良くFirefox3rc2を使ってたんだ、Safariはサブにして。
…なんかFirefox3を立ち上げてるとCPUを喰ってるのしばらく使い続けてると、結構マシンを立ち上げっぱなしにしてるので、こりゃ厳しいし、夏が迫ってるって事で、しばらくSafariをメインにして、様子見状態に…う~ん、2chブラウザで使ってたアドオンも3に対応しないって明言してるらしいし、問題が出ないならSafariでいいかなって気分に、2chはemacsのnavi2chがあるし。

MHP2ndG…ちょっと飽きてきた…かも

使用武器を弓にしたせいか、ずっと中間距離から撃ってるだけになる上に、なんか理不尽な突撃で殺される…。
それを避けつつ、ずっと攻撃攻撃攻撃攻撃攻撃…って、なんか単調気味に。
アイテム使おうにも、別エリアに移動するには距離があり危険で、その場で処理するにも攻撃のチャンスを逃してまで使う意味があるのか…実際、緊急でアイテムを使うと、その隙に殺されるとか…いや、それはそういうゲームなので、いいのだが。

やっぱ、ひとりでプレイするには、モチベーションが続かないって気がするかも…パーティプレイのための準備とか思わないとやってられん気も…。

あと、武器のレベルが上ると、一気に楽になるのもちょっと微妙かも。そういうのは無い形で調整して欲しかったなぁ、いやなんとなく。まあ、適当に続けるかなってくらいで。

iPhone 3Gが正式発表されたー

さて、日本ではソフトバンクから出ると発表され、個人的に一気に盛り下がったiPhoneだけど、今回の発表で、とりあえず値段がある程度安く収まってるトコで、とりあえずPDA的な形で欲しいと物欲を刺激される感じに。
解像度がVGAが欲しいかなとか、カメラがもう少し画質を良くしてくれとかあるけど、…一番は、やっぱ電話機能の削除か…個人的にはWILLCOMのW-SIMジャケットなら良かったのにって感じで…W-ZERO3系もいいんだけど、やっぱWMは根本がダメって感じだし。

まあ、日本での値段もまだ発表になっていないし、どうせ発売日にはどうしようもないと思うので、今後に期待って感じかも…マルチキャリアにならんかな…今だと、ドコモの方がすんなり買う気になるし。

2008年6月9日月曜日

週刊少年サンデーが叩かれてる話で…。

叩かれて当然なのでは…と、実情も知らずに思ってしまう…なぜなら、好きだったRANGEMANを打ち切ったから。
昔、サンデーは他の週刊雑誌に比べて作品と作家性を重視して、結果他の雑誌に比べてちゃんとした漫画を多々排出していた。
ダメな作品は、ある程度で適当に終わらせてたんだろうけど、月刊とかに移転させて作品の面倒を見てた。

…今は違う。
他の雑誌に比べれば、準備期間とかでまだ遥かにマシなんだろうけど打ち切りがある。あと、どう見ても引き伸ばしも出てきた。
正直、RANGEMANは、あと三巻くらいあればきっちりばっちり終わってたと思うのに、それが待てないダメさ。
犬夜叉やメジャーなど、人気作を間延びさせてでも続けさせる…もう、どこのジャンプかよってダメさ加減。そのせいか、なんかダラダラ続きそうな系が増えてきた感じかも。なら別にサンデーでなくても、他の雑誌でいいんじゃねとか思っちゃうし、看板タイトル自体がサンデーは弱いしね。
もう悪循環の真っ只中って感じだと思うよ、サンデーは。

…でも、佳作的な作品は多いので、終わられると厳しいんだけどね…。

ガンダムvsガンダムで、シャッフルプレイをしてきた。

う~ん、なかなかいいかも。
とりあえず、協力プレイになるトコがいいね…きっと、そこが本来ダメなトコなんだろうけど。
カプルで乱入してみたけど、まあボコボコにされるねぇ、あんま対戦した事が無いせいもあるけど…キュベレイに勝てないって感じだったかも。
まあ、あの適当感はいい感じで。

昨日の秋葉原の通り魔事件。

おいらは、昨日久々に河原町に行ってみたんだけど、帰ってみてこの事件の話を聞いてビックリだった。
東京近隣に住んでたら、秋葉原に行ってたかもしれないので、あまり他人事では無い感じで…まあ、その辺りはなんともって感じだけど、ちょっと通り魔的な犯行ってなんか多いイメージがあるなぁって感じ、ワイドショーでもそういう犯行は続くって言うてるし。

しかし、今回のは漫画のような事件がってな感じに言われてるんだけど、どうもその辺りはどうなのかなって思うのが、どちらかと言えば、映画や小説的なって方がしっくりくる感じなのだけど…いやまあそれはどうでもいい話だけど。

まあでも当然のように言われるのが、今回の犯罪で使われたようなサバイバルナイフの規制って話…いや、実際規制なり登録制にするなりして、がっつり管理してくれって思わなくもないが、…最初の凶器のトラックの方は何か言わないのかな…言えないか、やっぱ。

派遣やトヨタや某宗教とか、いろいろ話は出てるけど、まあその辺りはうやむやになるのかなって感じかもだけど、実際そういうトコは何か関係があるのかどうか知らないし、主な要因だろうけど引き金は別にあるんだろうって感も多々あるかも。…まあ、注目されるモノを持っていないけど注目して欲しいってだけのヘタレな愉快犯にしか見えないね、しかも限りなく自己中なかまってちゃんだ。結局、何も出来ない人間だったって思う。…今回の犯罪は、何かを実行したっていうより、単に周りを巻き込んだってだけで、何も無い空虚な出来事だよ。そんなくだらない事に巻き込まれた人達は、本当に無念だと思う。

2008年6月4日水曜日

日本でのiPhoneがソフトバンクモバイルから出るって話らしい。

…ソフトバンク、もう発表しちゃったみたいだけど、大丈夫なのか…iPhoneは、いいのか。
ドコモだったら、まだ考えたけど、ソフトバンクだと…諦めるかな。

…無茶だけど、WILLCOMから出ればなぁ。

ストリートファイターIVの最新動画を見た。

なんか、今までのストリートファイターシリーズの3D物の中では、一番いいのではって思える感じかも。動きもモデリングもいい感じに見えた…まあ動きがいいと、モデルも良く見えるのかな。
とりあえず、3Dでありがちなヌルヌル動くって感じではなく、結構メリハリのあるストIIっぽい動きを目指してる感じが好印象で、これならちょっと軽くはプレイしとこかなって気分になれるかも、ちょっと楽しみ気味。

ガンダムvsガンダムのアルティメットをプレイ

…まあ、2chで叩かれてた通り、無理ゲーだった。
とりあえず、カプルとF91でプレイ…共に二面で撃沈。
カプルだと、ガンガン落ちまくりでギリギリ…F91は、時間切れ…もう、どうしろとって感じだったよ、しかも一種類しかルートも無いし…とほほー。

2008年6月3日火曜日

DOA5終了のお知らせ…

テクモの板垣氏が、会社に未払いの報酬と慰謝料請求の裁判と、今年7月にテクモを退社するとか出てた。
その話では、NINJA GAIDEN 2がラストで、次は無いとか。

まあ、SEGAでVirtua Fighterシリーズが続いている事を考えると、なんとでもなるんじゃないのかなって思うけど、…出来るスタッフいれば、ね。

ゾンビな人権擁護法案

蹴られては度々復活する人権擁護法案だけど、簡単に言うと、誰かがある人の行為を委員会に通報して委員会がその行為を人権侵害って決定すると逮捕権が発生しちゃうとか…警察より権力あるって話、警察は現行犯以外に逮捕権無いしね。

で、その人権侵害とされる行為は、当初外国人差別的行為に対して処罰するためってのがメインで、そのため委員会には必ず在日外国人(主に在日朝鮮人)を入れるって話だったんだけど、平たく言うと、総連が好きに狙った日本人を逮捕できる法律なワケだったんだ。
さずがにそれじゃ法案が通らないって思ったのか、最近は委員会に外国人は入れませんって事にして、地方参政権を持っている人に限定しますって話らしい。これもおかしい話で、なんで日本国籍に限定って言わないのかなって不思議。


ところで、永住権を持つ在日外国人に、同じ日本に住むからには色々政治に口出しできるべきだが、国政に口出しできるのはちょっとおかしいかもだけど、住んでる地方には口出しできてもいいんじゃねって事で、なぜか色々な議員が頑張って在日外国人(難しいなら在日朝鮮人のみでも可)に地方参政権を与えるべきだって働きかけがある。地方の乗っ取りの画策じゃないかって話もあるねぇ。

なんかまだ噂レベルらしいが…

福田首相が、北京オリンピックを共同開催にしましょうと中国側に言ったとかなんとか…ある意味一番恐れていた事であり、ある意味予定調和的な感じでもあり…。

仮にこの話が本当だとしてだけど、中国側が確実にしなければいけなかった事は、オリンピックの手伝いを日本にさせる事なはずなんだ…だって、中国のみでは技術的に難しい話が多々あるわけだし。
でも当時の小泉・安倍政権時代では、それを日本に要求すると、正当な見返りを要求されたわけだ…外交がまともだった時代だし。
そこで性急に中国の下僕の民主党に政権と取らすか、中国の犬の福田氏に総理になってもらう必要があったわけだね、もうマスコミも多分に使って安倍氏を落としたわけだ。

このままいくと最悪中国のせいで世界が終わる…洒落じゃないレベルで。北京オリンピックは、その序曲になる可能性が高い…特に日本がかかわって成功した場合は致命的になりかねないと思う。何度も言うが、そうなったら責任は参議院選挙で無策に民主党に票を入れたやつらのせいだ、今日本には政権再編とか必要だけど、民主党がある限りそれは出来ないし、安倍政権が終わった時点で、無血開城的な改革は失敗したといっていいと思う。つまりあの時点で、日本は最後のチャンスを捨てたのだ。
…まあ、正直世界は終わらなくても、今のままでも日本は中国のせいで滅亡しちゃうと思うけどね、毒餃子とかその昔の毒野菜とか、今だと放射能汚染とか、いくらでも要因はあるしね。

2008年6月2日月曜日

MHP2ndG…地道にやってるけど、もう厳しいを通り越してる感じかも

レベル4まで選べるようになったけど、まだレベル3でも全クリアになってないし、4は無理ゲーっぽい感じがしまくりなんだが…まあ、じっくり金とアイテムを溜めて頑張れって雰囲気かも…とほほー。
少なくとも、武器のランクを上げないといかん感じで、今だと少し前のクエストでなんとか上げれる感じなので、そこから頑張るのかな。
…それよりも、なんだが操作性の問題が顕著になってきたかも。まあ、そこはいいとして、PSP自体がダメになってきたっぽいのが…アナログ部分が弱いのかな、とほほほほー。

ガンダムvsガンダム…今日の解禁がアルティメットコースとか…

うーん、2chのスレでも散々叩かれてるけど、コース解禁とか言われてもなぁって感じなのと、おいら的にはノーマル・ハードの各ランダムしか選んでないので、今度のコースは難易度一コースのみって感じらしく、個人的にもかなりとほほな解禁かも。…せめて、同時に全部のコースのランダムも付けて欲しい感じ。

隠し機体とか…結局、無いのかなぁ。出ても、エクシアとかじゃねって感じに言われてるけど、ある意味今更だし、第二期合わしとかでも、それこそ今更感が満々になっちゃいそうだしなぁ。

まあ、このゲームもせめて原作に沿った面で構成されていれば、そのシチュエーションで楽しめるのに、お祭り面のみなのが、逆に回数をやろうって気にならない…やっぱ、CPU専用でいいから、他のMSやMAも入れてくれんかな…無理だろうなぁ、とほー。

2008年5月26日月曜日

SCMのΖがきたよ

…ついでに百式も。
良く動くとの評判だったΖの再販版…でも、即効で肩の関節パーツを飛ばしてもた…いや、見つかったけど。

今度は、ランバラルセットだ…グフの出来がいいといいなぁ。

WILLCOM 03が発表になってた

う~ん、悪くない感じ…流れ的にキーボードが打ちにくくてもいいから、全部入りな感じならなぁって思うけど、機能的には全部入りっぽくて悪くない感じ。
…悩むねぇ、キーボードは青歯でもいいわけだし…。

2008年5月23日金曜日

限定モノは、どうかと思って気にしてなったんだけど…

まあ、なんかRSSでチェックしちゃってそのまま注文しちゃったよ、TFのヘンケイシリーズのジェットロンを。
正確には、スタースクリームは通常商品なんだけど、クラシックス版を持ってるので買ってなかったし、まあついでって事で、サンダークラッカーとスカイワープと一緒に注文…まあ、クラシックスの方揃えればよかったかも…と、今更ながら後悔気味。
…こうなると、メガトロンも購入を考えるか…。

2008年5月22日木曜日

まあ民主党の某アホ議員の戯言が出てたね

なんかエロゲをすると犯罪者になるとか…まあある意味短絡的でちゃんとした見方を出来ない人間の意見って感じだ。

大体、犯罪者はエロゲをしてもしなくても犯罪を犯すよ。強いて言えば、知識が変わるんだ。エロゲやエロまんがや、エロ小説や、エロビデオや、エロ映画などで得た知識を使うかもしれない…し、使わないかもしれない。
まあ、おいらの親が大分前に学生時代に空手をやってたとかいう酔っ払ったサラリーマンに一方的に殴られた事があるんだけど、当然その空手を使うワケなのだ、習っていなければその空手は使わず暴力事件を起こす…それだけの違いで、結局は元々その人は同じような暴力事件を起こす犯罪者なワケだと思う。

なんか議員の言ってるように性犯罪者とかを無くしたいなら、究極は異性を全部消せばいいし、出来ないなら普通に考えて無理だろう…まあ、何かスケープゴートを用意したいだけなんだろうねぇ…平たく言えば、立場の弱そうなそっちの方面をいじめて自分を強く見せたいだけのパフォーマンスだろう。

正直、こんな頭の悪い事をいうような議員は、税金泥棒でしかないと思うよ。はっきりいって議員として存在するだけ無駄だと思う…というか、言うてる内容ってどこぞのわけわからん市民団体とか宗教団体レベルだよ。

ガンダムvsガンダムでの不満点

2chのスレとか見てると、対戦メインでの話しのせいか、機体バランスとかがメインになるんだけど、おいら的には協力プレイも含むCPU戦がどうもオールEX戦って感じなのが残念気味。

前までは、一応ストーリに沿って進む形だったし、まあ好きなMSで疑似体験って感じが良好だった。
当然、後半は強い敵が出てきて大変とかいう感じで盛り上がるんだけど、今作はどれも強敵なので、結局数とCPUの攻撃力アップとかでしか後半面の差別化が出来ていない感じかも。
後、デカイ敵がいないのも微妙気味…いや、一応ラスボスがデカイけど、アレって背景みたいなもんだしなぁ。
面倒くさいだけって感じではあるけど、やっぱ原作再現って感じもして良かったけど、…まあ今作は原作再現もくそもないので、そういうもんかなって感じか…。

…ルートをダライアス形式な分岐にして、各ルートの最後には色んなボスキャラが出てくるとかでも良かった気がするよ、いやマジで。

2008年5月21日水曜日

OLPCのXO2.0の写真を見た

個人的には理想系かも。
OLPCのマシンは、サブマシンとして欲しい形をとってくれてるんだけど、問題は普通に売ってくれないのな。
今回は、液晶タッチパネル型のキーボードで、キーボードをオフにも出来て、全面液晶にもなるとか…MacBookもこういう感じにならんのかな…どうせおいらはブラインドタッチも出来ないので、液晶キーボードで充分だし。
とりあえず今度は、普通に市販して欲しいかも。

2008年5月19日月曜日

MHP2ndG…面倒くさいだけのデカモンスタ戦をさけてプレイ中

まあ、ちょっとテクニカルな感じに動けるようになってきて、楽しめ気味。
お供も悪くなく、この感じでプレイ出来るならいいのに…あのデカモンスタ戦の理不尽な移動だけはダメだわ、アレは詰まらんだけだ、はっきり言えばアレは完全に手抜きだよ…いや、やっぱまだ羽付きは我慢出来るんだけど…ね。

2008年5月18日日曜日

う〜ん、ちょっとイヤな感じかも

MHP2ndGで、序盤の大きいモンスタ…なんか理不尽な逃げ方するのな、あ〜やる気がなくなるよー。
いや、鳥のは飛んで逃げるから理不尽な移動も納得できるんだけど、猿はどうよって感じ…雑魚とか、無茶な攻撃とか、変な隙とか、全部文句はないけど、あの逃げ方は納得いかんよ…しかも、まだまだ序盤ってトコが、この先これが基本なのかなって思うと、やる気が出ないよ…なんか変なバランスだなぁ。
まあ、ソロじゃなく、皆でわいわいやれば、その辺りも気にならないって感じなんだろうけど、強いモンスタってのじゃなく、あんな方法ってのは、なんかイヤな感じやなぁ…時間ばっかかかるトコが、余計にイヤ気味かも。

2008年5月16日金曜日

MG ガンダムver 2.0 なかなかいい感じやね~

…とか思ってるんだけど、2chスレでは評判悪いのな。

まあ大体の意見としては、古い初代ガンダムは皆求めてないからMGの元々のコンセプトであったカトキリファインで今風の初代ガンダムにしてくれって感じ…まあ、そういう話が結構あるのは知ってるし、スレでも言われてたver安彦でいいんじゃねって話もありかなぁって思ったけど、正直、MGのガンダムって、どれも結構微妙な出来なのな。ペガンとパガンが良いって話だけど、細かいトコを見ると、いろいろ不満も出る感じで。個人的には、今回のは落とし所として悪くないのかなって思うんだけど…いや、別にver安彦で、ver2.0は別って話でも問題ないんだけど。

あと、Gファイターも出るって話らしいので、今回のデザインも含め、買ってみようかと考え中。

犯罪者の心理とかわかるものもあれば、わからん理屈をいう場合もある

まあ、実際にマスコミの伝える犯罪者やその弁護士の意見ってワケわからん事も多い。ワケわからん理屈をこねて自身を正当化しようとするけど、理解しようとして聞いても、まあやっぱワケわからん感じで。

ところで、グリーンピースが調査捕鯨関係で証拠品を手に入れたとか言いながら、その鯨なものを運送会社からこっそり拝借して確認後、食したとか。証拠品を手に入れるために勝手に持ち出しただけだから、犯罪じゃないよって話…なるほど。

中国の大地震…まあ当然のように物凄い被害なワケだが

流石にあれだけの地震だと、日に日に被害が判明していくって感じかも。

しかし、いち早く各国が救援隊を送るって言ってたのに拒み、マスコミで散々言ってるデッドラインを超える辺りで遅れて日本のみ受け入れるって話…ダメダメじゃね。
で、受け入れるとか言いながら、そのデッドラインで救援活動を打ち切りとかいう話だし、結局5億もの金と人を送って、何もならなかった日本は馬鹿みたいって感じかも。

しかし、この多額の金を送るってのもどうだかって話が出てたけど、ふと少し前に出てたどこぞのブログを思い出した。まあ、今の政府は、小泉政権時代の俗に言われる郵政選挙で踊らされて衆院に自民帝国を作ったせいであり、後期高齢者云々もその時代の負の遺産だ…っての。
小泉政権時代は橋本政権時代からの負の連鎖で日本オワタ状態を立て直しを開始した政権であり、郵政選挙も国民に選挙に関心を持たせたってだけで十二分な選挙だった…大体、今の二大政党制ぶった選挙自体がクズなんだから、どの選挙がどうのって話でもないし、どちらかと言えば、マスコミ主導だったのは、その後の選挙の方が酷かったと思うのに、言及無しだったよ、そのブログでは。…まあ、安倍政権が倒れた時点で、日本は特亜に負けたので仕方ないんだけど…外国に評判の良かった小泉内閣に、ちゃんと外交出来てた安倍内閣とかと比べると、やっぱ福田内閣は従来の自民党であり、まともな外交は出来ないって感じだよな。

とりあえず、自民党をなんとかせなにゃんのだが、その前に民主党が潰れない限り、どうしようもないのみ参院選で勝っちゃったから、しばらくは日本はダメだろうなぁ…とほほ~。

2008年5月14日水曜日

MHP2ndGでとりあえず武器は弓でやってる感じ

…でも、弓って弱くね、最初だからか。
ずっとちまちまちまちまちまちまちまちまちまな感じで、その間に敵にドガッとやられる…最初だからか。

まあ、きっと薬の使い方とか、攻撃力が上ってくると変わるのかなって感じで続けるか…まだ操作方法も覚えてない感じだし…とほー。

2008年5月13日火曜日

100円ショップで綿とか買ってきて詰めてみたよ

とりあえずグラドリエルの肩とかパンツに…うーん、やっぱキレイに整えないとダメか…。
あと、腕に黒のシャツ状のモノを着せてみた…うーん、単純に稼働範囲が狭まった気が…しかも、ソフビ部分にテンションがかかってそうかも…難しいねぇ。

今更だけど、モンスターハンターポータブル2ndGを始めてみた

まあ、大昔PS2版の最初のをチュートリアルで止めた実績があるのだが、その頃に比べるとキャラ作成の幅は広がってるし(顔の種類が増えてるってくらいだけど)、ロードもそこそこ速いし(メモリースティックに余分な容量がいるけど)、今のトコ順調にチュートリアルをこなしてる…というか、このチュートリアルも必須じゃない事もあり、気楽に出来る感じはいいかも。
PS2の時は、女性キャラがイマイチだったせいもあり、男性キャラにしたけど、まあ今回は女性キャラも悪くなく、またオンラインも無いので、のんびりプレイって事で、PSOで作ってた風のちょいネタキャラにしてみた。身長の設定が無いこのゲームだと、すぐに外見とか意味なくなるんだろうけど、まあ気分って事で。

2008年5月12日月曜日

う~ん、最近TVアニメを見なくなってきた気がする

主な理由が3つある…かな。

1. 仕事の終わる時間がなんでか19時になった…せいで、前まで見てた月曜19時以降の番組を見る気が無くなった。

2. おいらの部屋の問題で、ビデオが見るのが面倒くさい…ので、ビデオ録画をする気が無くなった。

3. …なんかガンダム00を見て、最近のアニメってこんなレベルしか作れないなら、見なくていいんじゃねって思うようになったよ。


今期はレベルが高いとからしいんだけど、今のラノベアニメ化ブームもまた見る気が微妙になる要因になりかねないところが…いやまあ別に見なけりゃいいだけなのだが…まあ、単にネットラジオを聞いてて時間が無くなってるってのが、実は理由っぽいのは秘密だ。

魔法にかけられてのセル版が出る

まあ、最近お約束のBD版も出るんだけど、ちゃんとAVC版で出るらしいのな、MPEG2じゃなくて。
そうなると、TVアニメとかと違って、劇場作品は流石にDVDよりBDの方が恩恵が大きかろうって思うと、なかなかソフト自体に手が出にくくなる不思議…さて、どうするかな。

2008年5月9日金曜日

ガンダムVSガンダムでハードコースもやってみたよ

とりあえず、試作3号機でランダムコースを選択、まあ店側が難易度を下げてたおかげか、7面だったかのGGGまで行けた…でも、あれは無理だ~って事も無い事を、もうダメになってから気付いたけど、普通は無理そうだったかも。

まあ、難易度が下がってて始めてわかるって感じだけど、お祭りゲーとしては、楽しめるって感じなのかも、ある程度簡単ならね。難易度を落として、最初の頃みたく面数を増やせばいいのに、…なんかSEED辺りから面数が減って変わりにEX面がついて、なんだかって感じだし。
回転させるためだろうけど、そもそも人がつかなきゃ意味ないし、面数が増えても、対戦が増えれば問題ないのになぁ。

2008年5月7日水曜日

フロイラインリボルテックにハルヒが出るねぇ

…いや、ゲームのおまけだけど、もう真っ向勝負って感じか、figmaと。
新型関節とか導入するのかね…まあ、どうでもいいけど。

BOOKOFFが面倒くさかったから近所の古本屋にまんがを売ってきた

まあ、そろそろいいかなってまんがを試しに売ってきた…20冊で20円だったよ、いや全然いいのだが。

2008年5月4日日曜日

修正版のおかげか、EDが見れたよ

とりあえず、カプルとマスターガンダムで。
で、次にって感じで、三号機を試してみたところ、なんか使いにくい感じかも。
シャア専用ザクとか、アレックスとか、ちこちこ違う機体を使うも、どれも使いにくい感じかも…うーん。

2008年5月1日木曜日

なんかガソリンがまた値上げしたとか

朝のワイドショーで言ってたけど、民主党とか野党が暫定税が復活で値上げについて文句を言ってるとか…こいつら文句を言う権利は無いよな、全く。

大体、今回の事って最初から分かってたわけだし、本来国会で議論すべき事なのに、議論をせずに、暫定税が無くなって、今無くなるのはまずいからまた復活させてって流れになったわけで。本来ならいいタイミングだったから、やっぱ無くしましょうとか、特定を止めましょうとかの議論から始めればいいのに、有無を言わさず、止めろのみ…もう議会って機能してないよな。
ワイドショーでも、今の衆議院は小泉劇場でおかしい議席数になってしまったとか言ってるけど、そこまでじゃないにしろ参議院もおかしい議席数だろうに、それは何劇場のせいなんだろうねぇ。
まあ、二大政党制とかどこかのボケが言ってるような現状では、どの政党も期待できないんだから、民主党に期待するなって事だよ。…個人的には、民主党が正しく機能するには、あくまでも第二政党として、強行できるほどの議席はないけど、世論を反映できるほどの数を持ってるくらいだと思う。今の参議院を見ればわかるが、下手に数を渡したせいで、どこの世論を反映してるのかわからん話しか出なくなったし、もうダメダメだ。

とりあえず、民主党が今回やった事は、個人経営レベルのガソリンスタンドを潰しただけだ。つまり、自民党を攻撃するだけの理由で、中小企業を倒産させたワケだよ、しかもなんの結果も出せずにな。補選は、保険料の問題がメインだったしな。

2008年4月30日水曜日

ううう〜ん…完全にカプルで行き詰まった感じかも…

ガンダムvsガンダムで、もうなんかカプルで限界気味…協力プレイで。
修正版のおかげか、一人プレイだとデビルガンダムまで行けたけど、協力プレイだと、6面か7面でどうしようもない感じか…。

…しばらく、一人プレイで練習するしかないかも…とほー。

2008年4月28日月曜日

う〜ん、長野の聖火リレー…なんかすごかったみたいやね

特亜とかかわるなってレベルだったみたいやね…なんかなんとなく怖い映像も出てるし。
出てる話だと、現場の警官は、中国人のみ優先でチベット関連を持つ人らは隔離後無視状態だったとか。中国人がどんな暴力をふるっても警官は無視とか…警備のためなのかな。
日本の警官は終わった扱いされてるけど、福田内閣は中国のする事は基本全許容、小沢は口だけだし、そもそも民主党は中国韓国にべったり、もう日本は、中国や韓国、あとロシアになめられきってる状態。
…ついでに、今経済が落ち込んでる理由でもあるらしいが、結局、先の参議院選の民主党が勝ったせいと、その後安倍内閣が終了したせいで、こんな状況になったわけだが、前も言ったが、こんな状況になったのは、あの選挙で民主党に票を入れたヤツらの責任だ。もう日本が終わる理由にもなりかねない事をしやがったワケだ。ホンマ、今の選挙って、日本を良くするのは無理だけど、簡単にダメにできるんだなぁって思ったよ。
まあ、とりあえず、日本の各所で、中国人や韓国人に優遇して税金とか投入してるんだったら、先に日本人に出せって感じだ。今回も言われてるが、中国人留学生を日本が全額負担してるとか…バカじゃねって感じだ。少なくとも、中国側に出させるのが最低限当たり前のことだろう。…そういえば、昔NHKは中国に番組を無償で出してたし、…おかしいよな。…安倍内閣はその辺りも当たり前になるようにしようとしてたのに、マスコミに潰された…マスコミに躍らされたヤツらもそれに加担した。で、金が無いとか言ってるのって当たり前だよな、出させないとイカン者に無償とか平気でするし…無償って、それを言った者が払ってるんだよな、…それって基本、税金だし…特亜に税金を入れまくって、なんの見返りも無いワケだけだが、なぜかマスコミも文句言わないし、不思議〜。

2008年4月25日金曜日

う~ん、カプルでも限界気味に…

ガンダムvsガンダムで、走り回らずのカプルってのも試してみてるんだけど、やっぱジリ貧に…。
ステップからダッシュは比較的にスムーズにいくけど、ダッシュからステップが出来ないから、ステップを使おうとすると、ダッシュを控えめになる…でもそうすると、カプルの持ち味が減るって感じで、単にショボイ期待になってしまう感じに…まあ、上手く使い分けろって感じなんだろうなぁ。
ハンマーもぐるぐるパンチも、かなり近距離じゃないと当たらんので、やっぱ基本は使えないし…なんかステップも出来ないみたいなので、更に使えるタイミングがなくなるし…。
やっぱ、引き気味で戦うのが正しいのかなって感じかも…ゲーム的にあっさり乱戦になる上、そこからスムーズに逃げれるほどの機動力もなく…まあ、そこは腕か…とほほー。

久しぶり…というか、たまには硬い話も…

まあ、当初から怪しいと言われていた北京オリンピックだけど、今世界で騒がしてる聖火リレーとかも含めて、やっぱ怪しいという印象は変わらない。
大体、オリンピックに政治的な話を入れるなとかいうバカがいるけど、元々オリンピックなんて外交的な政治色ばっかだろうに。今回も、要は中国が先進国になれるかどうかの線引きの一つなんだろうに、スポーツマンシップとかそういうのを全く考慮なく政治判断のみだろう。だから、今まで隠してたような話も報道させるし、…まあそのせいで問題になって、中国はなんか自分は悪くないよ的な発言ばっかで失笑されまくりだけど、一応正しい道を行こうとしてる。
…ただ、やっぱ今のままだと、日本も中国を助けるって話が出てくるんだろうし、実際福田内閣も民主党も、いつそっちに流れても不思議じゃない状況って感じだし。でも、それは違うし、まずいんじゃねって感じなんだが、それは前にも書いたので、今回はいいやって感じで。

で、他のブログとかで、中国を好き嫌いってネタがマスコミで出てるが、好き嫌いで外交するなよって話が出てた…まあ、そりゃそうだって感じ。
個人的には、中国の国自体は嫌いじゃないし三国志とか過去のネタや幻想的な土地とか好きなトコも多々あるし、韓国も別に好きでもないが嫌いでもない。在日朝鮮人に関しても、親友と呼べる尊敬できる友人がいるので、嫌う理由もない。
ただ、どちらの国も国として信用は出来ないし、総連や民潭も日本のみならず在日朝鮮人にとっても不必要な存在だと思う。
まあ韓国は、先進国ぶってる分かわいいもんだと思うんだ。実際にあった話なんだけど、韓国の企業とかかわりを持った時に、当事者周りから韓国企業は信用するなって忠告を受けた…まあ、きっちり契約書を交わして、責任の所在を明確にしておかないと、後で困りますよってレベルの話だったと思うけど、日本みたいになぁなぁじゃ上手くいかない。
でも、中国はそういうレベルじゃなく、あらゆる面でえげつないって感じだ…いやこっちは実際になにかあった事はないんだけど。台湾人に人は、良い人っぽいだとか、そういうのは知ってるんだけど…。
まあ、中国も個々レベルで見れば、良い人も多いんだろうけど、隙を見せれば日本も占領されかねない今の状況で、今の政治とか何をやってるんだろうって思うことは多々ある感じかも。

でも、今の状況になる事をわかってて、マスコミと当時参議院選挙で民主党に入れて安倍内閣を潰したヤツは死ねって思うよ。

2008年4月22日火曜日

メガハウスのメイリンも25cmにしてみた

う~ん、まあいつも通り元の27cmボディの首が壊れたのはいいとして、やっぱ服が少し大きい感じかも。
でもまあ、悪く無し…なんだけど、やっぱルナマリアの頭が小さいのと、メイリンはバランスはいいけど、他のキャラに比べて頭が大きいので、並べるとバランスが…。
まあ、ボディだけならバランスは良くなったかも。

2008年4月21日月曜日

うわあああ、カプルでストライクに完敗…

ええ、手も足も出ませんでしたってくらい、全く何も出来なかった…腕の差か、相性か…いや、どっちもか、とほほ。
やっぱ、おいらは基本が出来てないって感じで、そのせいかの何も出来なさ具合…ダメだぁ。

う~ん、壁か…な

ガンダムvsガンダムで、カプルを堪能してるんだけど、一人でも協力プレイでも、上手くいっても7面が超えられない感じ…。
やっぱ、前線で戦うのがまずいんだろうけど、高機動で弾幕を張れるせいか、どんどん進んでしまう…で、囲まれたり、事故ったりで、ダメージを食らう…後半面はそれが致命的なので、落ちる回数が増えるのな。
まあ、ノーダメージから瞬殺もあるので、仕方ないんだけど…やっぱ、避けきらにゃいかんのかも。
でも、逃げられない状況で、7面って3000系3機とかもあるので、下手したら、2機相手とかあったから、…無理じゃねって感じかも…とほー。

2008年4月19日土曜日

カプルを満喫してみた

…なんだけど、クリアは出来なかった感じ…とほー。
流れで、上手い感じのマスターガンダムと対戦したけど、楽勝とは言わんけど、やっぱマスターって封殺って出来るよな…いや、ギリギリだったけど。2chでフリーダムやゴッド、Ζと一緒にマスターを叩いてる連中は、単にマスターのダメなトコを知らんだけなんだろうなぁ。
…まあ、マスター使ってると、コスト1000機体は厳しいんだけどね。

Pencilすげー

オープンソースのアニメ描き用ソフトだけど、単にイラスト描きツールとして期待したくなる感じの、普通に使えそうなソフト…なんだけど、おいらの腕が無いせいで、ちょい微妙気味…。
描き方を変えてみるかな。

2008年4月16日水曜日

PSPのガンダム バトルユニバースとか

まあ、早い気もするけど、順調にバージョンアップしてる感じかも。
今度は、協力ミッションもアリとか…前は、出来るってだけだったしなぁ。

さて、F91も入るみたいだけど、どんな感じだろう。

野良協力できた

ガンダムvsガンダムで、野良協力プレイをした…いや、いつもは乱入するのだが、乱入された。
カプルでプレイしてたら、陸ガンで、きた。
まあ、7面までいったんだけど、おいらが4落ちとかありえん感じで終了…。

しかし、上手いこと生き残る陸ガンだったなぁって感じで…落ちないように頑張らんと…とほー。

2008年4月13日日曜日

久しぶりにガンダムvsガンダムをやってみた

とりあえず、1000機体中心にしまっくてみた…グフカスがかっこよかったけど、カプルがいい感じだったかも。
まあ、1000機体は後半ボロボロ落ちまくってしまうけど、カプルだと後半面まで普通に行ける感じかも…相性がいいのかな、CPU戦と。でも、7面くらいはもうかなり厳しいというか、無理気味だけど、それでも他の機体より可能性がありそうかも。

2008年4月11日金曜日

う〜ん、やっぱ25cmじゃないなぁって事で、ボディを入れ替えてみた。

アゾンのグラドリエル、なんかピュアニーモアドバンスが23cmじゃねって話を見て、ボディ互換の21cmでも合うのかもって思って、25cmから換装してみた…う〜ん、ボディバランスはやっぱこっちだなぁ、25cmじゃ、頭身が高すぎだったし。
あいは、25cmで正解っぽいので、いい感じになったかも。

2008年4月10日木曜日

オビツ25cmが、きたー

とりあえずアゾンのグラドリエル開けて、25cmを換装…あ、鎧部分が合わないや。
とりあえず、ガムテープで太らせて付けてみた。
…ちょっと、足が長いかなぁって感じだけど、かっこいい感じだし、まぁいいかなぁ。
ピュアニーモは、手足が太くて腰が細く、オビツは逆に手足が細くて腰は寸胴気味で、ついでに足が長い。とりあえず、腰のトコが服的に厳しいって感じかも。

あいも、換装してみたけど、間延びしてて、なんかいい感じ…まあ、こっちの方が正しい比率なのかな。
…まあ、グラドリエルはちょっと頭身が高いけど…。

2008年4月6日日曜日

ガンダムvsガンダムで失敗してもた

なんか先週末に仕事で徹夜してみて、そのまま週末も出勤状態…。
まあ、休日出勤は昼からのんびり出ればいいやって感じで、出る前にゲーセンに寄って、軽くガンダムvsガンダムをしてみる。
昨日は、ガンタンクとか試してみて、協力プレイもそこそこ上手くいっていい感じだったんだけど、今日はV2にVで入って、なんかボロボロでボコボコ落ちまくって早い面で落ちてもた…あー、今日はダメだぁって感じで、がっくり。

オビツの25cmが売ってた…

いや、予定通りに出てたんだろうけど、なんとなくいつのまにかってイメージが…。
とりあえず、Sを二つに、Mを一つを注文してみた…まあ、Lもひとつくらい買っててもよかったと思ったが、ものを見てから追加すればいいかなって感じで。

2008年4月1日火曜日

ガソリン税とかで日本混乱中…

はっきり言って、参議院選で民主党に入れたヤツのせいだよ、特にマスコミとかに騙されてとかで何も考えずに入れたヤツが。
そいつらのせいで、日本が崩壊するんだよ、責任取れって思うよ、そういう無責任なやつらは。
今の選挙で、日本を悪くする事はできても良くする事なんてできないんだから、ある意味自民党が自浄するしかなく、ほぼ最後のチャンス安倍政権だったのに、マスコミに踊らされて民主党に入れやがったやつらのせいで、それも無くなったし、かなりお先真っ暗な雰囲気だよ。…あとは、日本の底力に期待するしかないほど、残念な状態かも。

2008年3月31日月曜日

Wii wareを試すために、昔買っていた5000ポイントを使ってみた。

まあ、Wii wareは、もじぴったんWiiを買ってみたんだけど、ついでにバーチャルコンソールも手を出してみようと物色…まあ、いろいろ難しいよね。
とりあえずWiiリモコンで気軽に遊びたいので、スーファミとN64は除外。
ネオジオのゲームもいいけど、容量を喰いそうなので、今度のメタルスラッグまで待つかなって感じで。
ファミコンも、いろいろどうかなぁって感じで、次のスカイキッドまで待つ事に…PCエンジンもボンバーマンもいいかなぁと思いつつ、とりあえずボンバーマンはWii ware版を待つって事で。
結局、悩んでとりあえずって感じで、ガンスタを購入。もう少し気軽に楽しめる系が欲しいけど、ゴールデンアックスとか、どうせならAC版をとか思っちゃうので買いにくく、とりあえずならガンスタって感じかも。

2008年3月29日土曜日

ガンダムvsガンダムで、いろいろ試した。

とりあえず、Vガンダム…まあ、変型もあってそこそこ動くので、面白いかも。とりあえず本体アタックはいい感じ…だけど、使わないとビームライフルは切れるね。
マスターで乱入されて、まあ負けたけど、やっぱ2chで言われるほど対戦してマスターは特別驚異って感じじゃなかったかも。
F91も使ってみたけど、残像はいい感じだけど、まあ普通って感じか。
結構酷い言われようのフリーダムも試したけど、…よくわからん感じかも。まあ連ザIIのスピード覚醒みたいな感じで、使いこなすとえげつないって感じなのかも。とりあえず、おいらにゃ使いこなせない感じかも。
とりあえず、VとF91も使ってみようかな。

00の25話を見た。

まあ、ある意味完全にお話がなく、戦闘シーンのみだったのと、初代のまるまるパクリな展開に、逆に笑えて、そこそこ楽しめた。
…けど、最後の展開とか最初の時点で第一期の最終回なら大体こんな感じなんだろうなぁって話だったのと、最初から沈黙の艦隊のパクリじゃねって言われてたけど、結局まんまパクリで終わったのは、ある意味すげぇって思ったかも。
ラストの感じの続くってのは、コードギアスに比べたら別に文句もないけど、それ以前って感じだしなぁ。

2008年3月28日金曜日

figmaのルル-シュが届いた…うーむ、相変わらずすごいなぁ

いやマジで、フロイラインリボは要らんよなって感じだよ、…いや男性キャラだけど。
いつまでこの品質を保てるか知らんが、これでいつでも買えるって感じなら、マジでキャラのリボは要らんって感じかも。
これで今後、同ラインナップになってきたら、フロイライン終了って感じかも。

2008年3月23日日曜日

そういえば、2chのスレでマスターとか厨指定されてるし…

なんか最初はそんな感じっていうか、初心者キラーな機体なので、マスターとかゴッドとかは初期はそんな感じなんだけど、結局格闘機体で更にマスターはまともな飛び道具が無いので、対策されちゃうときつい機体なので、そんな厨機体って感じでもないのになぁ。
まだ実際には見た事ないけど、フリーダムはヤバいってのは、話だけ聞いてても、まあそうなりそうって感じかも。F91とかもマスターで対戦するとそうでもないけど、対戦でかなり雰囲気もあるので、更にヤバい機能のあるフリーダムはヤバそうかも。

…まあ、マスターもバックステップ以外をほぼ拾う格闘があるので、それがヤバいんだろうなぁ…それこそ対策されるだろうけど、初心者キラー度が増すって感じかも。

ガンダム00の24話…これって未完成…だよね?

とりあえず、脚本が全く無いってのが見て取れた。ここまで無いと、前回とかにあったイライラが逆になくなるなぁ。

結局、敵はプロデューサって事でいいのかな。
刹那が黒田として、ガンダムマイスターがスタッフ…か、黒田の別の思考なのか、姫が両澤で石油資源がSEED、王がそのままスポンサーで、国連がバンダイ、太陽炉がガンダムとかで、ハゲが富野監督…というかガンダムという象徴って感じか…う〜ん。

バンガイオー魂をプレイ!!

…アレッ、このゲームってパズルゲームだったのか!?

Xも試してみた

ガンダムvsガンダムで、まあマスターばっかなのもどうかってことで、Xも使ってみた…対戦じゃないけど。
サテライトキャノンも思ってたより普通に使える感じなので、CPU戦では初プレイでもある程度は進めた感じ、まあどっちにしろ6面くらいが壁って感じかも…おいらの腕じゃこの辺りが限界気味。
2000はマスター、3000はXって感じで、…1000はグフカスかな、やっぱ。

2008年3月21日金曜日

うーん、とりあえずキャンセルしてみた。

やっぱ、ねんどろいどはいいやって事で、初音ミクはキャンセルした。
figmaもルルーシュはどうするかなぁ…ネタキャラとしては悪くないので、やっぱ買うって事でいいのかなぁ…悩み中。

2008年3月15日土曜日

う〜ん、やっぱ勝てない感じかも

ガンダムVSガンダム…なんか1000系のに勝てない…一対一ではなんとか勝つんだけど、コスト的に負け…。
同コストだと、高機動型のには勝つ時もあるけど、遅い格闘機には負ける…いや試作二号機なんだけど、結局同じように動く射撃機体の場合、ぶっぱで格闘を出しても当たるんだけど、遅い相手だと、こっちだけ動いてこっちだけ先に動いちゃうので、ダメなのかも…。
まあ今のとこ、適当に勝てる時もあるので、いいやって感じかも。

ガンダム00の23話を見た

まあ、いつも通りに最低だったけど、特に見るべきところが全くない酷い出来だったよ…いや、唯一なんか今回の00のテーマみたいなのが語られてたとこくらいか、見どころは…。
しかし、ストーリに縛られてキャラとか破綻してるのは仕方ないにしろ、もう少しプロットを確認するやつはいないのかよってくらい脚本が腐ってた。
腐る理由もわからんでもなく、今回語られてた話とある意味一致するので、そういうもんなのかもしれん。黒田脚本のテンションでも全く補えていなかったし、前回と違って。
…反面教師的な意味では、傑作なのではと思える感じだよ。そういう意味では、SEEDシリーズは結構普通にできてたんだなぁって思えるかも。

2008年3月14日金曜日

ストII HDが方針転換したらしい

HDサイズのイラスト風から、ちょいセル風になったみたい…うーん、なんかガッカリかも。
最初からそうなら別にそうなんだぁって程度だけど、途中でやっぱ大変なので変更ってなると、なんじゃそりゃってなるなぁ。もうそれなら3Dのイラスト風でいいじゃんってなるよ。

2008年3月13日木曜日

そろそろ勝てない感じかも。

ガンダムVSガンダムで、相変わらずマスターを使ってみてるんだけど、対戦で勝てない感じになってきた…まあ、相手の陸ガンが強かったってのもあるんだけど。
で、最初は陸ガンに翻弄されてたんだけど、ちょっと慣れるとコスト通りくらいの感じには対処できる事に。
でも、倒しても倒してもってくらいに、全然勝ちにならずに、こっちがへたれて負けるって感じ…うむむ、厳しいねぇ。

とりあえず今度のバイナルを予約してみた。

まあ、映画版をみた事もあり、マイスターはいいかなぁって…なら、ついでだって事で、一応両方を予約してみた。
まともなバイナルテックのシリーズを持っていないので、ちょうどいいかなって感じかも。

2008年3月10日月曜日

せっかくなので、とりあえずガンダムVSガンダムをやってみた。

まあ、なんとなくでマスターガンダム。
…うーん、見事なまで射撃武器が微妙で、何をするにもトコトン隙がありすぎ…なんだけど、なかなか面白い感じなので、しばらく使ってみようって感じで。

一プレイ目は、一人プレイ…6面くらいで撃沈…まあ、そんなもんか。
二プレイ目は、対戦。ちょっと初心者っぽかったせいもあり、意外にも善戦できる感じで、しかも協力でWが入ってきて、一気に楽勝ムードに。乱戦で暴れまくり気味でなかなか楽しかった…けど、一回ZZとドムのコンビにこられてヘロヘロにされたけど。ドムの翻弄されているトコに、ZZから狙い撃ちって、かなりどないしようもない状態だったよ。
三プレイ目は、また一人プレイ…だいぶ慣れてきたような気もしたけど、やっぱ6面で撃沈…昔のVSシリーズっぽい感じでもあるので、この辺が壁なのかも。

まあ、思ってたより普通に楽しめたので、しばらくやってみるかなって気になったよ。

2008年3月9日日曜日

ガンダム00で、また考えが変わった…ような、変わらないような

とりあえず、一話単位…いや、その場その場の演出レベルでは、黒田は相変わらず素晴らしい感じで、実際今のトップクラスって感じだ。
…でも、やっぱとっくの昔に本が破綻しきってる上、なんかエピソードの挿入のタイミングが変なので、見てて無駄にイライラムカムカする。
エクシアのアレも、正直タイミング的にはトリニティ強襲の時だろうって感じだし、それに合わせての演出も、結局発動条件が主人公に全く関係ないってトコで、逆に無意味って感じでがっかり気味。しかも死ぬべきタイミングで死なないキャラと、死ぬべきでないタイミングで死ぬキャラがいたり、演出やストーリの都合でしか動けないキャラやメカのせいで、わけわからん状態になってみたり…22話なんて、エクシアのアレより、本来はGNアームズを見せる話なんと違うんかなって思うんだが。

まあ、全編黒田が管理してるのかな〜って思ってたけど、流石にここまで根本が酷いと、やっぱ監督かPがダメなんじゃないのかなって思ってきた。流石に黒田ほどの演出の実力があれば、凡庸な脚本でもあれば、そこそこ成立させられるくらいには出来てたはずだし、正直今回みたいなクズな脚本ってレベルな感じなので、これじゃあどうしようもないのかなぁって感じかも。

…それとも、天地三期の例もあるし、やっぱ黒田脚本が元凶なのかな。無駄に話を広げてキャラを無視して回収に走ってグダグダに終わるってのを、実際にやっちゃってるからなぁ…。

2008年2月26日火曜日

ぎゃあ、Stage6が終了とか…

まあなんだ、ショックデカイねぇ。
…せめて、四月まで続けてくれてほしかったかも…。

2008年2月25日月曜日

スマブラX、やっと亜空の使者をクリア

とりあえずエンディングを見たってだけだけど。
その後、普通プレイでトゥーンリンクが乱入…普通に勝てないんだけどって感じ、結局コングで無理矢理に倒したよ。
続きは、…結構面倒くさいかな…DSで出してくれれば、なんとなくな空き時間にプレイするんだけどなぁ。

なんかガンダム00で、えげつない設定がサラッと出てたなぁ

もう、キャラの話はどうでもいいやってくらいの、無茶苦茶な設定だったけど、…回収する気あるのかな。
しかし、相変わらず脚本がおかしい…ストーリが云々とかいうレベルの話じゃなく、なんか作りが変かも。…正直、自己満足な脚本でしかなく、見てる側は困惑するしかないのだけど、作ってる方はしてやったりって思ってそうで、ダメダメ過ぎって感じだ。こんな脚本を通したヤツは、素人だよ、いや素人以下だ。で、お話も面白いかといえば、別に…って感じだし、やはりキャラが立っていない作品は、もうそれだけでダメだって感じだし、展開もなにもかもがグダグダって感じ…同じグダグダなら、見てるだけってレベルでいえば、ヤッターマン(2008)の方が全然いい感じかも、いや比べるのも変だけど、さ。
まあ予想より遥かに酷かったってだけで、黒田脚本の時点で全体の展開はダメなのはわかっていたんだから、誰かつけとけよって感じだ。

2008年2月19日火曜日

\(=ω=.)/を注文してみた

…まあ、そのせいで、今月は赤決定だけどね…。

2008年2月15日金曜日

figmaの長門が届いた

…うーむ、良い出来だな。
捻る動作が、まだよくわからんトコもあるが、やっぱフロイラインと比べても、素直な動きで、しかも良く動くって感じでいいかも。これならいいかって感じで、次のルルーシュも予約してみた。

…後、マフラーは青だった。

2008年2月14日木曜日

とりあえず、ソーマブリンガーを予約してみた…konozamaで

まあ、プレイ動画を見て、まあ、動きがいい感じかもって事で、一応最悪ソロプレイが楽しめればいいかなって感じで。
とりあえず、この辺りの感じ、ストーリがほとんどない系のアクションRPGとか出してくれないかなって思ったよ。
…あと、PSOとかも普通に出せそうな雰囲気も無くも無く…いや、難しいのか、やっぱ。

2008年2月4日月曜日

konozamaだったスマブラXとか

まあ、予約してたけど届いたのが土曜だったWiiのスマブラX…期待してたより一人モードが微妙…いや、ボリュームたっぷりなんだけど、この仕様なら逆にボリュームはもう少し抑えて、繰り返し遊べるようにしてくれた方がよかったようなってアドベンチャーモードとか、…まあ、おまけなんだろうから仕方ないんだろうけどね。
しかし、別の意味でもボリュームは抑えておいて、どうせこのゲーム自体、長々とプレイするタイプなんだろうし、せめてだらだら長いモードは止めて、他のゲームをプレイさせた方がよかったような…正直、このゲームだけで半年くらい持つって人も出てきそうだし、ね。
でもまあ、微妙とはいえ、二人プレイモードが比較的充実してたのは、個人的にいい感じかも。

オビツの25cmが一般販売とか

3月予定って話とか、…知らんかったよ。
とりあえず、何時来るかわからんアゾンのグラドリエルと、…一応閻魔あい用に二体か…いや、他にも予備が…。

2008年2月1日金曜日

JTフーズが販売してた中国産の毒餃子の話

なんかどんどん盛り上がってる気がする毒餃子…まあ、流石に日本で被害者が出たからマスコミもスルーできなくなったって感じだけど、もう世界的には有名なネタだろうし、死者が出なかっただけでもラッキーかなって感じかも。
正直、日本で中国産の食べ物を避けるもの難しいんだろうし、結局経団連とかの絡みもあって、今回もそこそこでうやむやなのかもね。
2chとかでは散々言われてるが、アメリカのBSE問題や、日本国内の食品偽装…まあ、賞味期限改竄とかは、正直マスコミがそこまで叩くほどかなってレベルだったと思うよ、特に国内の賞味期限の方。ミートホープみたいに、腐った肉やら、中国産の鳥インフルエンザの疑いのある肉を混ぜたってのは、最悪だったと思ったけど、少々の賞味期限改竄は死なないんだし、いいんじゃねってくらいだったよ。

とりあえず、散々危ないって言われ続けてきた中国産が、報道されてようやく世間にも認められたって感じでもあり、結局マスコミに踊らされる運命なのなって感じでもあり。

2008年1月29日火曜日

egbridgeが終了とか…

egwordも合わせて、パッケージ商品を終了とかって話が出てたよ…ずっと使ってたのに…しかも、この間アップグレードしたばっかなのに…とほほ。
OSが、次のバージョンになったら使えなくなるのかな…もし対応してなかったら、機能追加はいいから、問題なく使えるようにだけしてくれればなぁ…まあ、無理だろうけど。

2008年1月28日月曜日

なんかスポーツ交流で韓国に行った中学生の内十数名が下痢や嘔吐したとか

まあ、面白がって2chとかで煽ってたりするレスもあったけど、流石に今回は単に食べ物が合わなかっただけだろうと。
正直、韓国料理は慣れていないとキツイと思う。
おいらも、大昔の修学旅行で韓国に行ったけど、初日最初の料理が唐辛子まみれで食べれない者が続出だったし、それ以降は唐辛子抜きって感じになって微妙な味に…食文化の違いはデカイなぁって思ったもんだよ。

舞-乙HiMEの総集編DVDを見た

アリカをメインにって感じらしいが、…まあ流石に26話を100分ほどにってのは厳しいので、序盤は基本名場面集って感じで。後半のバトルメインって感じだったけど、思い出すには充分って感じになってて良かったかも。…ただ、アリカには関係無いとはいえ、ラストシーンがカットだったのは残念かも、ワンカットだけでも入れて欲しかったかな。
Zweiの方は、主にギャグシーン・サービスシーンカットで、全部入りって感じか。
おまけのファンディスクは、乙女ちっくTV総集編が思ったより楽しめたせいもあってか、サラッと全部見れた感じ。…当時面倒くさくて見てなかったけど、乙女ちっくTVも良かったんだなぁって…いや、最初の方は微妙そうだったけど。

2008年1月25日金曜日

某会社のサイトで出てたその会社の成り立ちとかの中であった話

お話の中で無理くりに出てたって感じでもないけど、出す必要も無いんじゃねってネタで、従軍慰安婦って話が出てた。で、ついでに以前は世界一統率の取れた軍隊だった日本軍が第二次世界大戦では酷かった的な表現もあった。
従軍慰安婦(が意味するとされる軍から強制された慰安婦)は、現時点で証言のみで証拠が無いので、置いておくとして、おいらが学校に行ってた頃の教科書でもなぜかそんな感じだった気もするが、第二次世界大戦時の日本軍は世界で一番酷く軍隊だったとか…まあこれについては某団体と某国がかかわってるっぽいので置いておくとして、とりあえず他にも出てる日本軍の酷いエピソードとか、なぜ第二次世界大戦とそれ以前では日本軍は変わったのか…まあ、単純な話だよね、間違い探しみたいなもんか。…結局、当時日本軍として日本人は、なにも変わっていないって思えば、何が違うのかがはっきりわかるってもんだ。

Google Bookmarksの中身が復活してたー

なんかいつのまにか復活してた、よかよか。

そういえばkonozamaからメールが着てたよ

WiiのスマブラXが、用意できないかも…いつになるかわからないので、今ならキャンセルOKって感じのが。
…まあ、正直1月中に着ても逆に嬉しくなかったトコだったので、いいやって感じで。

あああぁ、Google Bookmarksの中身が消えたー

ちょっと依存してみようかと、いろいろ登録して使ってたんだけど、今日なぜか見えない…中身消えたって感じなのかも。
まあ、基本はiGoogleで使うのがメインだったので、致命的では無いが一部URLを残していないページもあり…あちゃー。
最悪、無くても大丈夫だけど、…復活しないかな…それとも、自分で操作ミスとかで消しちゃったのかな…とほほー。

2008年1月24日木曜日

なんかすごい大雪だなぁ

まあ積もる感じじゃないけど、すっごく雪。
たまには、天気予報も当たる…いや、当たってたのかな、そういえば見てなかったや。

2008年1月20日日曜日

なんだかガンダム00な話…

なんとなく見てた某ブログで、ガンダム00の15話の戦闘シーンが大満足ってのを読んだ…なるほど。

おいらは個人的に、矛盾か破綻か未熟な戦闘シーンにしか見えなかったよ…。
とりあえず本来あの場面では、もう少しガンダムがダメになる手順を描かないとワケわからんし、追加投入されるガンダムが2機ってのもわからん…いやこれは戦術的にとかって感じとして、特に撤退時がおかしい…なんでバラバラに逃げるんだよ。そもそも撤退するなら、しんがりを決めて(まあ妥当にエクシアか)最初に投入されて2機を先に逃がし、3機を先行して逃がして、…ってするんじゃないのか。大体先の戦闘だって、攻防一体のヴァーチェは単騎で活動できる機体なんだから、エクシアは空中機を迎撃し、ヴァーチェはガードしながら地上部隊を迎撃すれば、なんの問題もなかったってレベルに見えた。
一言で言えば、ストーリに引っ張られて、キャラも戦闘も全く機能してなかった最悪のシナリオだったって感じだよ。しかも、ラストも考えられる最悪の展開だった…あー、それかよって思ったし…まだ、あれでエクシア覚醒とかなら、個人的にマシだったんだけど、実にくだらん展開に。
各エースも見せ場も無く、出てきたキャラは即殺し…面倒くさいなら出すなよ、新キャラを。
とりあえず、描き方がキャラもMSも国もどれも中身が無いスカスカな感じで、未熟な感じだよ…基本が出来ていないダメダメな感じだな。

2008年1月18日金曜日

今そこにある危機…いくつもあるけど

民主党がやろうとしてるネタの一つに、中国から1000万人大移民計画ってのがあるとか。
まあ、最終的に、日本を中国に明け渡すって公言してるんだから、その第一歩って感じだけど、キャッチコピーに、“日本を「憧れの国」にしたい。”とか…その前に、日本人が「誇れる国」にしろって感じだ。
しかし、自らは地域格差とか言ってて、失業率など様々な問題があるのに、なんで就業していない人を増やしたがるんだか、ワケがわからん。少なくとも、日本国民を一切見ていない方針を出す政党だよ。

2008年1月17日木曜日

ある意味、去年の二の舞な気が…

えー、みなみけDVD購入決定してしまったよ…。
おとボクも同じ感じだった気もするが、全話見た上で買ってもいいかなぁって感じと、限定版が期間限定版って感じで、今からでも普通に帰るっぽかったので、…まあ、無理して購入を決定。
…でも、おかわりはやっぱ無いなぁって感じかも、とりあえずテンポが悪いや。

2008年1月16日水曜日

MacBook Airが発表になってたー

噂通りの薄型ノートで、でもインパクトが充分な感じ。
…まあ結局、そこそこの大きさで、そこそこの値段…今は、MacBook Proがあるので、小さいノートなら考えたけど、無理して買う感じじゃないかなって感じかも。
個人的には、もっと小さく安物で実際に値段も安めにしたMacBookと並ぶ感じが良かったかな。まさにサブノートってのが良かったんだけど、やっぱAppleのポリシー的に難しいのかもしれない。
とりあえず、こなれてくるはずの第二世代Airか、次のMacBookに期待って感じで。

個人的には、同時に発表になったTime Capsuleの方が興味あるかも…まあ、こっちも仕様的に仕方ないけど、ある程度の値段があり、手が出ないけど…ね。

2008年1月15日火曜日

リボ鉄人を買ってきた!ついでにメガ様も

なんかリボルテックのメガトロンがちょい安売りしてたので、購入…まあ、スタースクリームと合わせでって感じの先行投資って感じか。
で、本題の鉄人28号なのだが、結構塗りも悪くないとかの評判を見てたんだけど、…店頭で見たらそうでもなく、微妙に目がズレてるとか、色の塗りがズレてるってのがあったので、店頭で選らんだのは正解だったよ、思わず通販で買うかなって思ってたんだけど、買いに行って良かったかも。

…まあ、買いに出ると、余計なものも買うわけで、なんか聖闘士星矢 セイントクロスマイス パンドラが、微妙な特価で売ってたので、悩んで購入…いや、一緒に並んでたヒドラにも目がいってしまって。

みなみけを見た!…ついでにおかわり一話も

まあ、なんだ。気になってたみなみけを全話見てみた。
ついでに、買い物に河原町に出た時に、原作のお試し数話が置いてあったので、それも見てみた。
まあ、あれだ、アニメ版は出来がいいなって感じで、原作は正直アニメはまんま原作を持ってきてる感じっぽいんだけど、原作はなにか足りなさすぎな上、画も微妙なのが、アニメ版はいい感じにキャラデザも出来てて、お話やネタの補完もきっちり原作で足りない部分を付け足すって感じではなく本来あるものを補ってるって感じ。まあ安っぽく言えば神って感じだった。DVDも、最近流行りの一巻につき二話とか、そんな無茶な売り方では無い感じで、…金があれば即買いしちゃいたいくらいかも。…まあ、いきなり始まって、いきなり終わったって感じなのだが…まあ、始まりは原作通りって感じっぽいけど。
で、おかわり一話を見た。…まあ、世間で言われてる通り別作品って感じだ。魔法先生ネギま!が終わったら、次の週から魔法先生ネギま!?が始まったってくらい別作品だったよ…ただし、話は続きって感じなのが、性質が悪いのだが…。
みなみけで楽しめた部分が、みなみけおかわりではさっくり全部無いってくらい無い感じ。絵の良さも、ざっくりとした雰囲気も、無くなりきってた。そのかわり、絵がキレイな感じになって、まともなストーリ仕立てになったって感じ…きっと悪くないんだろうけど、一期のを期待してると、かなりがっくりくる感じなのかも…なんでこんな企画を立てたのかな。

2008年1月11日金曜日

とりあえずコンプティーク2月号は確保したよ

…まあ、来月考えよう。

しかし、おまけのキーホルダーが、額を撃たれたーって感じにしか見えないんだけどなー。

2008年1月9日水曜日

WILLCOMから新端末の情報が!

なんか携帯情報端末っぽい雰囲気で、もしかしたらフルスペックPCかもって話。
サイズ的にも、昔あったシェル型の端末っぽいし、…まあ、OSはWindowsって話らしいけど、XPかVista辺りがちゃんと載るならそれはそれでいいかもって感じか。…モバイルとか今MICROSOFTが用意中って話の、フラッシュメモリ用Windowsは止めてほしいかも、どうせならフルバージョンで。
とりあえず、詳細の発表まで楽しみかも。

なんかまたきな臭いネタが出てるらしい

外国人の地方参政権ネタがまた出てるらしい。
まあ、安倍政権が終わった時点で、再燃は近いとされてたから、普通な感じだけど、しかしこの地方参政権ってなんで必要なのかが全く不明。日本に永住している在日外国人(主に在日朝鮮人)は、納税など住民の義務を果たしてるのだから権利もって話らしいが、参政権は国民の権利であり、住民の義務とは関係ないよな。しかも、特に在日朝鮮人にはこの地方参政権を与える必要が全くないはずなのだ。…だって、自由に日本に帰化する権利を持っているはずだし、そうすれば普通に選挙に参加できるわけだ。逆に、他の永住外国人に帰化する権利を広げるって話ならわかる。
結局のところ、外国人の地方参政権なんて、日本にとって考えるだけでも無駄なだけだ。

ちなみに日本人に限定しなければ、利点も出る人もいるだろう…今、盛んに言われてる話の地方の独立って話だ。
某国民を多量に某県に潜り込ませ、その地方を最終的には独立させて某国に吸収させるとか…なんてことも出来たりって話だろうしな。一旦、陸続きになったら、その某国から軍隊を派遣すれば、攻めるのも楽だろうし、実際どこぞの某国は、日本国に一部を軍事的に占拠してるくらいだし、しかねない。
まあ、そんな面倒な事をしなくても、民主党が政権をとれば、日本を中国に売り渡すってマニフェストに書いてたくらいだし、そっちの方が早そうだけど…。

2008年1月6日日曜日

3GBにしてみた

なんかメモリが安売りしてたので、まっきんのメモリを2GBから3GBにしてみた。
…まあ違いはイマイチわからんが、Mac OS Xはちゃんと全部3GBを使い切ってくれるって感じで一安心。グラフで見ると、アクティブメモリの比率は減っていて、増設した効果はある感じかも。
まあ、無事に増設が完了して、認識してくれただけで満足だけどね。

なんか年明け早々から変な議論があるとか。

まあ、途中で面倒くさくなったので全部読んでないけど、なんか南京事件についての水掛け論とか。
適当に見てみたら、否定派は反論が出来なくなると問題のすり替えが始まるってネタだったんだけど、そもそもの見た先のブログでは、学術的に南京事件があったのは明白で、それに対して否定派は反論自体が出来ないって前提らしい。
ちなみに一例で出てきた話は、戦闘行為中に撤退中の敵兵が民間人と一緒に紛れてたって話らしく、それを虐殺したとか…まあ、これはどうでもいい話だって感じか。他に、某隊が組織的に略奪とかしてたって例を出してたけど、正直その資料自体が怪しいっていうか、実際に兵士が占領直後の南京について語ってる話があったが、占領前に警告を出し民間人と避難させてから攻撃し、まだ日本軍も余裕があったので、補給もしっかりしてたから、略奪の必要もなかったとか。確か戦闘自体は激戦だったとか、占領後も、両軍が南京で略奪を行った例もあったとかだけど、日本軍が組織的にやった話は無かったと思う。
まず、南京事件があったとする証拠は無い…写真はあったけど、全部偽物だった。無いけど、学術的にはあったとされてるらしい。ちなみに反日記者が朝日新聞に書いて煽られてから言い出したとされる中国は、肯定派の話では日本に否定派の意見が出てきたから文句を言い出したらしい。年始の議論では、否定派が議論のすり替えをする行為をバカにしてるが、そもそも肯定派の論拠が本だけらしい…これは、教科書に出てて国民全員の常識だから竹島は領土っていう韓国の主張くらい馬鹿馬鹿しくないかって思う。いや、その本が怪しいとかいう話ではなく、その本を元に議論すれば有意義なんだろうけど、肯定派はブログを読むともう本に書いてあるから変えようも真実って前提なのが、なんだかって感じで。しかも、肯定派の意見では、否定派の意見はトンデモだって言うてる始末。しかも歴史を修正したがってるってレッテルまで張ってるし、まあ仮に間違ってるなら速やかに修正すべきなんじゃねって思うが。
まあ、肯定派と否定派、どちらもそれぞれ反証すれば、何かいい感じになるのかもね。まあ、前提がある時点で、今のままじゃ水掛け論でトンデモだよ、どっちも。

う〜ん、ようやくノドがマシになってきた感じ

…まあ、休みはほぼ全滅な上、まだ完治してない感じなのだが…とほほ。

2008年1月1日火曜日

ノド痛い

去年から、一応風邪は治ったと思うんだけど、病み上がりのしょぼい身体のせいか、夜の冷え込みで毎晩ノドがやられる感じで、咳が度々出るかも。そのせいで、体力が戻らなくてがっくり。寝正月ってレベルじゃねぇ…とほほ。
もう諦めて、薬はあまり使わない方向で考えてたが、ノドの薬を買ってきた。これでダメなら、もうダメかも。