2008年6月11日水曜日

なんか某ブログで出てたOSな話。

まあ恒例のOS論争な感じの話なんだけど、最初の話は概ね納得だった。
要は、最近はオフィスアプリが使えて、Webが見れりゃいい場合が多々あるから、無理にWindowsを選ぶ理由も減ったよねって感じ、確かにそんな感じだと思う。
無理矢理Windowsを使う理由を出すって話では、コンテキストメニューとゲームが豊富って話だったけど、…正直おいらはWIndowsのコンテキストメニューって特別何が便利かわからんけど、Windowsはドラッグ&ドロップがひたすら不便な分、かわりに使うってくらいでしかないと思ってる。

で、このネタの反応のネタが微妙だったワケだ。

なんかAppleの意地だけで不便なのに続けてるとか言われた上部に常設されたメニュー…正直、個人的にはクソだと思ってるWindowsのウインドウ上部にメニューがあった方が便利なのにって話だった。どちらもOSの都合でそうなってるんだから、変更は無理だろうって感じで…いや、アプリ単位で導入とかは出来るだろうけど、OS毎は、設計思想の問題で根底からかえないと対応できないんじゃねって感じ。…あと、今のPCのモニタって縦方向は狭いってのが常識になってるので、ウインドウ毎に付くメニューは、とりあえず個人的には嫌い。

まあ、Windowsから積極的にMacやLinuxに変更するってのはそんなないだろうってのも納得なんだけどね。
逆に一般の人は、Macを選ばないって話も、逆に特別な理由が無い限り、Windowsを選ぶ理由も無いんじゃねって思うんだけどね、周りにWindowsユーザーがいるとかそういうのは特別な理由だろうし。