2009年12月31日木曜日

年も終わりも普通に大負けしてみた。

ACスト4、コットンでいつも通りに格上ヴァイパーの人に大負け…どうも感じ的には、こっちの勝ちパターンってのが無いようで、それがそのまま勝てない理由って感じな気がする。
まあ、ずいぶん前に、格上ダルシムの人に指摘されてた事でもあるんだけど、ようやく実感したって感じかも…まあ、その勝ちパターンって何状態なんだけどね。

2009年12月25日金曜日

コロぱたを軽くプレイ。

…なんか思ったより、普通にパズルゲームなのな。
結構、がっつり必要な場所に必要なアイテムを設置してって感じで、プレイしてると、NDS向けっていうより、今だとiPhone系のゲームって感じかも。序盤のせいか、自由度もあまりなさそうな感じ。

まあ、絵はかわいいので問題無し。

2009年12月24日木曜日

ACスト4、負け越したり、勝ち越したり。

昨日は、格上ガイルにちょい負け越しと、ノーカードサガットに全敗…こっちはちょい微妙におしいながら、封殺された。
今日は、ちょい格上サガットに大きく勝ち越し…どうも牽制と反撃が甘かったので、ちょい余裕があった感じかも。牽制と反撃って、偉大だなって思ったかも。

2009年12月22日火曜日

ACスト4で久々に強い格上バイソンと対戦したんだが…。

なぜか消極的なプレイで、結果的にP性能の差の割にいい勝負に…まあ完全な負け越しだったけど、前に対戦した時は強気プレイでほぼ完封されてたので、…春麗対策の練習だったのかも。

最近世間的には、対バイソンは有利らしい…が、対ガイルも対アベルもそうだけど、とてもそう思えないかも。

2009年12月21日月曜日

ずっとやってるACスト4が、なんかずっとBP変わらず…上手くなりゃしないね。

ここしばらく、BPは11,000~14,000辺りを行ったり来たりだ。普通の腕があればいけるといわれてる、二万オーバーも夢のまた夢って感じだよ、とほほ。

週末、格上バイソンに負け越し…立ち回りはちゃんと有利だったのに、詰めが甘く負けまくりで凹む。結果、ぶっぱが当たった時だけ勝ったって程度に…。

日曜は、同格リュウに勝ち越し…もう少しやってたら負け越しって感じだった…久しぶりの対戦だったので、しばらくは向こうが対応出来ないらしく勝てるっぽい…のだけど、こっちはコンボ精度が著しく貧相なので、しまいにジリ貧になるのな。まあ勝つ時も、無理矢理ウルコンを当てて勝つってパターンもあって、まあそういうものなのかも知れんね。

2009年8月31日月曜日

最近、土日はBF1943三昧に。

まあ、切手とか全部取れてないけど、10,000キルとか無茶なやつじゃなくて、拳銃4殺とかもね。

日曜で、最後…もうどっぷりと芋砂をしようと、開幕すぐ灯台を奪取後移動、漁村の奪取は諦めて、硫黄島の擂鉢山のふもとで、芋る。最初は、草木に隠れて…まあ擂鉢山自体は敵軍の拠点になってたけど、そっちに背を向けて砂々と。
まあ、なんか早々にその草木が戦闘の爆発に巻き込まれて無くなったので、上の段の何も無いトコに移動。
ちょくちょく敵の戦車とか降りてくるので、爆薬を道に設置…降りてくる戦車や兵士を爆破…まあ、たまにこっちに来るので、それも背後から刀で切りつける。なぜか敵の空爆にも耐えたので、そのまま芋る。たまに上っていく味方を見送る感じで。
味方が中々優秀だったので、基本五分以上の拠点確保から、一時的には全拠点の確保までしてたので、かなり安心して芋る。…一応、灯台と漁村とその間の敵は砂するワケだけどね。…いや、ポインティングがメインなのだが。

結果、ほぼ見逃して貰えて、9殺0殺されで勝利で終わった。たまには、いいよね。

2009年8月27日木曜日

う~ん、結局個人的な理由でキャンセルした。

買う気にやる気もあった王様物語…結局、キャンセルしちゃったよ。…あまりプレイ出来なさそうなのと、金が厳しい、世知辛いねぇ、とほ~。あと、NDSの積みゲーも多くなってきたってのもある。

毎日新聞の麻生氏失言記事でのあるページの感想を見て思った。

そのページの内容は、記事から麻生氏の首相としての質が問われていたんだけど、その前になぜか毎日新聞の記事の捏造にはふれないでいる事に違和感を覚える。
その記事では、麻生首相が言った単語を都合よく並び替えて、宜しくない文章に作り変えていた。煽りから、都合のいいようにまとめた文章だ、当然なんだろうけど、ニュアンスが違う。完全に悪意のある捏造記事だよ、これじゃ。

マスコミが、首相の言葉を作り変えて別の文章にして新聞などに出しても全く怒られないのに、首相や大臣が、ちょっと漢字の読み間違えをしたり、例題として出した言葉は、叩かれまくる。正直、世間への影響って、新聞などマスコミの方が大きいと思うんだ。そのマスコミが、自身に都合のいいようにウソを記事にしてるって、すごく問題だと思う。しかも週刊誌ではなく、毎日新聞がだ。
仮に記者の勘違いでの記事だったとして、そんな日本語の理解できない無能な記者を雇っている新聞社って事になるし、この記事だけで判断すると、毎日新聞の程度はこのくらいなんだって感じか。

2009年8月17日月曜日

もうすぐ選挙やね。

個人的に、六者協議を六カ国協議っていう政治家は信用しないし、できない。
この間も言ったけど、マニフェストを政権公約って言う人も簡便だ…しかも、政権取らないと守らなくていいんだって言う人は最悪だ。
秘書の行動には政治家にも責任があると言うが、自身の秘書の責任は秘書が悪いって言う政治家も信用できないし、借りた人と貸した人が同一人物でのうのうと釈明する政治家も信用できない。
なんか郵政民営化がとりあえず悪いって説明も無く言ってる人も、ともかく政権交代が必要って言う人も信用できない。

とりあえず、納得できる事を言って欲しいよ。少なくとも、自民党と民主党は大体は変わらない…なら、マシな自民党をまだ応援するよ、少なくとも政党として民主党はクソだろう。党首は、談合で選んでるだけだしな。

2009年8月11日火曜日

とりあえず、モンハン3を購入してみた。

通販で安売りのを、…正直タイミング的にもう微妙って気もするけど、通常版半額は魅力的かなって感じで。
まあ、一人でシコシコ頑張るかな。

正直、酒井法子は、もうどうでもいい感じ。

個人的には、うやむやにしてほしくないけど、ワイドショーのトップ扱いで特集を組むほどではないなって感じかも。
裏があるなら、それをきっちり出せばいいし、今は出せないなら、他にやる事があると思うんだ。

それより、歌とか他の方面で規制がかかるのはどうよって感じで、とりあえずiTunesで『夢冒険』だけ買ったけど、その翌日には消えてた…配信停止になったとか。まあまた復活するんだろうけど、新作の中止はいいとして、旧作は別にいいんじゃないのかな、犯罪を犯した人がかかわった作品で、その犯罪が誘発されるワケじゃないんだし、消費者の判断に任せておけばいいだけの話だよ…って、まあやっぱ企業イメージを守るためってヤツか。

ソニーチェックが微かに話題になってるようだ。

なんかPSP版ToHeart2で、トロンとした目がNGだったようだって話。当然、下着姿もNGで修正とか。

ソニーチェックって、無駄に厳しい…確か、昔どこかのメーカーが回避のため、白い水着姿って事にして回避したって話があったね、パンツじゃないからって感じか。

…でも、ソニーがズルイのは、有無を言わさず絶対に禁止しまくってた当時でも自社製品ではあっさり女性のパンツが出てたんだよな、やるドラだったかで。

2009年8月10日月曜日

気軽に気楽にできるオンゲーって無いのかな…

今、とりあえず休みの日は、箱でBF1943をプレイ中。
…最近だと、これが一番お気楽で楽しめる。まあ、殺されまくるか、芋砂するかだけどね。
でもまあこのシステムで協力プレイのみでスターシップトゥルーパーズとか出てくれんかな、時間内を守りきるか、バグズに占領されたら終わりって感じで。

箱で期間限定安売りになってたR-TYPEを買ってみた。…オンには誰も居らず…まあ、当然か。

2009年8月5日水曜日

マニフェストを政権公約という人は信用しない。

少なくとも、現政権が出すならまだしも…いや、基本的には選挙の時に出すマニフェストは政権公約であってはいけないと思うし、詭弁だ。
特に野党が出す場合、政権公約といったら、もうそれは選挙対策ですって言ってるのと同義だろう。
実際それをしてるのが民主党で、TV番組でマニフェストは政権公約だから(その段階で)政権を持ってない以上無視して構わないと言ってたのを見た。それまではマニフェストって選挙で通った時に行う(つもりの)政策や活動について指針などの公約って思ってたから、民主党議員が信用出来ないとかは言わないけど、少なくとも民主党は信用していない。

この間、民主党の街宣車が、まずは政権交代って叫んでるのを聞いて、…やっぱ違うんだ、そんな政権交代って意味無いし、大体巨大政党の二つだけが政権を取れるって今のシステムだと、結局どっちも腐るんじゃねって感じだし…実際どっちも腐ってる自由が見えてるか自由と社会党が隠れてるの民主党なワケだしな。とりあえず次の選挙は、腐りかけの饅頭か、毒饅頭かの、どっちを選ぶ選挙になると思う。おいらは、腐りかけの饅頭の方を選ぶよ。

2009年8月4日火曜日

BF1943…というか、FPSって難しいのな…。

最近、箱BF1943を頑張ってるけど、ゲームの腕が壊滅的に無さ過ぎって感じだよ。
とりあえず、敵の背後から気付かれずに近づいて散々攻撃を加えた上、こっちが負けたとか、どんなだよって感じだった…まあ、諦めて偵察兵で、拠点防衛とスナイパープレイをしてる。
まあ、気軽プレイが出来て、ズルズルと遊べるので、元は充分に取れた感じかも。でも、対戦は苦手なので、CPU相手の協力プレイでお気楽なヤツがあれば、それがいいかなぁ。

2009年7月30日木曜日

自称ジャーナリストでクズの中のクズがまた吠えてる。

上○隆(ジャーナリスト)←なぜか自称が抜けてるけど、なんかブログで民主党のマニフェストを批判するマスコミを非難するネタが出てた。もうね、こいつの言う事は浅いし、クズいよ。…操り人形だよね、どこかの。ロクな事は言えないクセに、嘘や悪口は軽快で、…いや、単なる素人なら、芸達者な素人だなって思う程度だけど、ジャーナリストぶってるとこが嫌いだ。もう今までの意見や話ぶりだけで、少なくともこいつに公に政治を語る権利は無いよって感じだ。こいつと同じ風に見られるというだけで、マスゴミとかでも可哀そうに思えてくるくらい。
一応本文も語っておくと、『民主党マニフェストに“ダメ出し”するのがメディアの仕事か?』ってタイトルの内容なんだけど、マスコミは自民党も同じ様に批判してるけど、民主党マニフェストも批判してるが、それはおかしいって、おかしい人が書いてるワケだ。理由は、これまでやってきた自民党の結果を批判するのは当たり前だけど、これから行う(可能性が高い)民主党は結果が出ていないんだから批判してはいけない…だってさ。まあ、まだ選挙が始まっていないから公平に扱う法律は無かったと思うけど、どちらも良い悪いと報道するのが本来じゃないのか…与党は批判し、野党は何も見るな言うなってのは何、そんなアホが自称でもジャーナリストなんて言うなって思う。仮にそれがジャーナリズムだって言うんだったら、…要らんよな、そんなの。

まあ所詮、自称正義な鳩山の犬だから、友愛で正義なんだろう。

2009年7月23日木曜日

一度やらしてみる…と言う事。

個人的には、この一度やらせてって言葉は信用できない。特に政治のように、無責任に他人の事を決める分野で、これが通るのかって感じだ…いや、正確には言う人によるって事なのかな。とりあえず民主党が言うのは、かなり勘弁だ。
一度やらせるってのは、上に責任を取る人が居て始めて成立するのでは…と、思う。今回煽っているのは、民主党とマスコミ、そしてあっちの人だ。それらに責任を取れる人は居ないので、選挙に関係無い人も含めた日本人が責任を取らされる事になる。

今は、自民党が選挙のタイミングを選びにくい状態で支持率もどんどん落ちちゃう事もわかっててもやった経済対策で日本は回復傾向にある…らしい。でも、マスコミは一言も言わず(…逆に外国ファンドとかの強さだとか言うてみたり)自民党がバラバラ状態って事にダメダメだった必死に喚いてる。例の似非な自称ジャーナリストも、ね。麻生さんが叩かれる理由なんて、どこにあるのかさっぱりわからない…けど、マスコミには評判が悪い。

今、政権交代って言ってる人は、頭が悪いか、脅されてるんじゃないだろうかって思う。民主党なら、政権交代しても良くはならんし、悪くなる可能性が高い…というか、確実に将来の何かが犠牲になる。前から思ってる事だけど、今必要なのは政権再編の方だ。とりあえず巨大政党を違法にすべきだ。今の自民党と民主党のクソ具合を見ても明らかだろうに、そういう話にならないのは、意味がわからんよ。…まあ、どっちも政党支部とか色々利権だらけだし、無理なんだろうけどね。これが出来ない以上は、同じ利権の関係で地方分権も無理だと思う。

2009年7月16日木曜日

まあどんな事でも、壁ってあるやね。

まあ、スト4なんだけど、キャラは春麗で、BPがACで16000くらい…適正は11000くらいか、360で3500くらい…適正は2500くらい、PCで2500くらい…まあこれはこの辺りが適正って感じ。

なんか某掲示板とかだと、普通にやってれば20000くらいは誰でもいくとか言われてるらしい…厳しいなぁ。でもやればやるほど、いろんな事を覚えたり選択が増えたりで、逆に最初の頃出来てたコンボとか全然出来なくなってくる感じかも…そこを超えればまた何か変わるのかな。…まあ、素直にこの辺りが才能の限界って事で、気にせずプレイするのがいい気もするんだけど、周りで同じ位の強さの人っての居らん感じで、上か下になるのも微妙だ…まあ同じくらいの人の場合、競り負けるパターンが多いので、どうでもいい話なのかも知れんけど。

まあ、もうちょっと頑張って、上の人に三回に一回くらいは勝てる様に、下の人に四回に三回くらいは安定して勝てる様に、目指してみよう、うんうん。

2009年7月13日月曜日

既存のものか新機軸が欲しいって事もあるね。

ヱヴァ破の感想のひとつでも書いておくかって感じだけど、単純にいうと…どうも満足度が足らない感じだった。


点数をつけるとすると、100点中80点以上をつけていいんじゃないだろうかってくらい良く出来てた。あくまでもエヴァを知ってる事と、前の序を見てる事を前提だけど、前提条件さえクリアになってるなら、ほとんど文句の付けられない出来なんじゃないだろうか。必要なエピソードを色々改変もありつつ網羅しながら、ダラダラする事もなく急ぎすぎもせずに時間内に収めてちゃんとエヴァ中盤を終えてたし。全体に改変してる感じだけど、エヴァのラインから外さず、セリフ一つとってもエヴァしてる…そう、先読みして想像できるくらいに。エヴァの物語の範疇で精一杯にしかも的確に再配置もしてて、ある意味わかりやすい感じになっていて、全てが高レベルまとまっている。キャラデザも少々頭身が高めになっているが、個人的にはこっちの方が好みだ。3DCGで用意されたロングカットの人物の動きがなんか少々不自然だったけど、…まあ、気にしなくてもいいかなって程度。TV版を完璧とか思ってない限り、不満なんて出ないくらいの作りだった。所々のお遊びも、ちょっと笑えて良かったしね。


…と、評価すると高い評価にしかならんのだけど、どうも物足りなかった…贅沢な話だけど。

しばらく考えてみたんだけど、どうも求めてるものってのと違ったようなんだ。新ネタや大胆な改変を入れてもうまい事見せてたんだけど、そのせいでスゴイTV版って感じじゃ無くなってしまってた…実は前の序の方がこれに当たるかもしれないが、まあこれ自体は正直問題無い。その分、新しい要素があるワケだしね。
で、新しい要素なんだけど、ちゃんとエヴァしてた…んだけど、エヴァの範疇に収まってしまっているって感じだったんだ。TV版エヴァは、エヴァならではって要素があったんだけど、どうもヱヴァにはそれが無い…まあ、今後に期待っちゃそういう事なのかもだけど、…突き抜けて欲しかったかも。

2009年6月17日水曜日

王様物語を予約してみた。

まあ元々面白そうだったのもあったから、ね。…konozamaで、だけど。

Wiiウエアも、ここんとこ買い捲りなので、今はWiiがいい感じかも。とりあえず、VCAのワンダーモモも購入…プレイするかはわからんが。

2009年5月27日水曜日

選挙対策と世襲制と。

なんか自民と民主が、共に世襲議員について云々と、共に世襲議員の代表を持ちながら騒いでる。
マスコミの散々煽っているけど、…正直、争点になってる世襲議員が親と同じ地域から選挙に出る事のダメなトコが、よくわからん。いや、マスコミが騒いでるとこを見てるとダメなのかなぁって思ってたけど、正直元秘書が同じとこから出るのとかわらん気がするし、逆に地元以外から選出されるのも、なんか違う気がするし。

これって、マスコミが自民党を叩くためだけに言うてる話なのな。実際、今の同一地区から世襲ダメって決めると、それ自体が法律違反とかなんとかなので、例えで出てる小泉元首相の息子が無所属で出るのはOKとかいう話になる。で、その後、自民党に入れば大丈夫って話も出てる…ここもマスコミは叩いてるんだけど、そもそも政党ってシステムを叩かないマスコミが何を言ってもクズみたいな話だ。そもそも政党の存在自体がおかしい…あれは、談合のための組織だ。まあ政党自体は政治を円滑に行うために、仕方なくいいって事にするとしても、巨大政党がある理由は全くない。特に二大政党制とか言うのは論外だし、権力を持ちたがるクズの妄言だ。

まあ、今のクズな政党中心の政治では、選挙がまともに機能しないし、個々の政治家自体がまともに機能しない。だから、その政治家の優劣を判断し選挙の時に投票の判断にすることもできない。そうすると世襲等で、ある程度ダラダラと票を入れてもらえる人が強いってなるんだろうけど、…結局、今挙げた話で、世襲制がダメな理由って明確に無いよな。世襲議員は無能って話も無いし、世襲以外議員が有能って話も無い。

民主党が何を言ってもスルーだけど、自民党が何かを言うか実行すると、なぜかなんでもかんでも選挙対策って言われるのな、マスコミに。
とりあえず、今は世襲とかどうでもいいだろうって感じだよ。

2009年5月12日火曜日

今朝ワイドショーで似非自称ジャーナリストがコメンテータで出てた。

妄想だけで安倍議員を中傷する記事を出して、返答もせず、逃げ回りながら、なお中傷を続ける似非“自称”ジャーナリストの人、…おいらはこの人の、少なくとも仕事ぶりは嫌いだ。
ジャーナリストとしては、ウソや妄想を元に人を罵倒する記事を書くし、それ以外でも大した記事は無い。コメンテータとしてはもっと最低で、素人のオヤジ以下の意見しか言えないし、しかも無駄に偉そうな態度だ。
確か、元政治秘書って肩書きだったはずだけど、詰まるトコ、所詮政治秘書なんてこんなもんだって実例なのか、政治家にもなれない程度の人だったのか、どっちなんじゃねぇのって感じ。
正直言えば、誰かの意見を伝えるためだけの、スピーカなんじゃないのかなって思ってる、少なくともコメンテータの時は。つまりジャーナリストではなく、だから自称なのかな、と。

とりあえず、一生この自称ジャーナリストの言う事は、信用しないし、信用できない。例え同じ意見になろうと、決してこの人の影響でなる事は無い。

2009年5月11日月曜日

スト4で、最近また思った…とりあえず、ヒヨらせたもん勝ちなのな。

ここしばらくシエルで、グラマスの人のプレイも見たけど、実際のトコ、他の人と差は小さいんだ…でも、とんでもなくデカクもあるのな。
グラマスクラスになると、比較的安易な勝ちパターンってのがあるっぽい。あと、要所の反確は見逃さない。ピンチの時は、本気コンボとかをちゃんと持ってる感じで、最後までヒヨらない。

まあ、そんな上のクラスはとりあえず置いておいて、プレイする上で、如何に相手をヒヨらせるかが重要って事はわかった。…まあ勝てないにしても、勝負になるためには、逆に言うと、如何にヒヨらないかが重要って事もわかった。
可能なら、比較的安易な勝ちパターンを実践し、相手の得意な攻撃を一つずつ潰してヒヨらせ、要所には反確攻撃も見逃さない…これで勝てる…はず。とにかく相手の得意な攻撃を一つずつ潰していく事が重要で、相手の行動が狭まっていき、こっちの攻撃が通りやすくなる…で、そうなると勝ちやすいね。相手がヒヨっていき、手詰まり状態になった時ってわかるもんで、ココロの中で“勝った~”って思う瞬間はいい感じ…同格以下でしか、そういうのは無いけど…格上の場合は、なんで勝ったかわからん勝ち方になる場合が多いし。

まあ、格闘ゲームの基本なんだろうけど、久しぶりの格ゲーって事もあって、少しずつ理解する感じかも。
…基本コンボと対空がまだ上手くできないので、そっちも練習しないかんのだが…。

民主党の小沢氏が、辞意をって話らしい…またか。

ともかく、今の民主党を見てると全ての行動が遅い。
小沢氏の辞意って、本当に代表を降りるとして、今更だ。

民主党の行動が早い時って、反日活動する時だけじゃねって思うよ。

2009年5月8日金曜日

民主党って反日政党だよね。

なんかまた謝罪しに行ってるらしい、今度は中国に。日本を貶めて特アに金を注ぎ込むためなら、命をもかける所存って勢いだよ。

で、国会では菅氏がアホな答弁をしてて、…アレって、時間稼ぎをしたがってるだけなんだよな。ワイドショーで流れてる映像レベルで判断すると、“無能”だ。政権を取るためなら、国を潰してもいいって感じだよ、民主党って。

2009年4月6日月曜日

スト4で、やっぱおいらの春麗は弱いままなのだが…うむむ。

ここ数日の対戦から、色々考えてみた。

一つは、プレイヤー性能。
これについて、思う事があって、確かに大きい要因ではあるけど、キャラ相性やキャラ対策など、経験や知識でそこそこ埋めれる気がしてきた。実際、キャラ特性を活かさず、プレイヤー性能だけの人との対戦は、結構いい勝負ができるし、たまに勝ったりもするので、決定的な問題では無いかも…まだ今は。

一つは、キャラ対策。
…正直、イマイチよくわからん…というか、わかっても上手く実行できていない一つなのな、これ。後述するが上手くキャラを動かせていないせいもあって、上手く機能しないっていうか。逆に、相性の悪いキャラには、比較的対策が機能するという、残念な結果に…どっちみち春麗の動きはできないからね。

一つは、キャラの押し付けの精度と錬度。
まあ、溜め技の精度とか、コンボとか、経験と練習、それに知識不足。ステウルコンも実践で使えないレベルだしね。
立ち中Pやセビとか、メインになる攻撃をちゃんと使えないとか、火力不足なキャラなのに、それを補う手数を出しきれていないとか、結果読み合う回数が増えるので、少なくとも読み勝ちが同数以下なら負けだし、キャラ的には同数でも負けだ。あとプレイヤー性能の方になるかもだけど、差し合いが上手くないのもダメなトコの一つなのな。

う~ん、軽く挙げただけでも、弱い理由は多々あるよ…まあ、この辺りでいっぱいいっぱいなんだけど。

あと、勝ってる時も、なんかそろそろ負けるなぁって思うと負ける。まあそのまんまだけど、気持ちで負けると負けるのな、基本的に。

久々にフロリボを買ってみた…。

いや、DVD付きのを…まあ、Wiiのゲームディスクも付いてたけど。

で、やっぱ肩が外れまくりで、アクションフィギュアでは無いのな、今のバージョンも。まあ一応、キャンペーンの胸像四つと本体が手に入ったので、それで満足…って事にしておく。

2009年4月1日水曜日

ガンダム00とRIDEBACKと。

意味合いは違うけど、どっちも積極的に見てた作品。

…まあ、00は最終回を見ても結局ワケわからんって感想だったかも…いや、話はわかるけど、結局は脚本が終始小学生の読書感想文レベルだったのが厳しい。まあ、実際に高度なクソ脚本だった。意図的に、カタルシスを味わえないように作られてたね、二期は。これで、劇場版が続きの話で、冒頭何も説明もなくサジがジャーナリストになってたら、見てる者に対して黒田の嫌がらせ決定だよ。

RIDEBACKは、普通に期待通りに終わったって感じかも。
もう少し見ていたい感じもあり、本来は二クールでやって欲しかったって感じか…ちょっと急ぎすぎな感じだしね。そのかわりに、見せたい話を絞って、短くまとめたので、見やすいってのはあるかも。

2009年3月23日月曜日

最新の00、なかなか良かったねぇ。

あくまでも、単独の話としてだけで判断すれば。
ようやく黒田脚本らしく根性のみの展開で、いい感じに…まあ黒田脚本は適当に燃え展開しとけばいいかな…もしくは萌え展開のみとか。

…まあ、問題は一期と展開が全く変わらないってトコで、前回は失敗で終わって続くってなってただけで…正直、二クールで充分だったかなって思ったかも。

そういえば、映画のウォッチメンのあらすじを見てると、00と被る気がした…なるほど、この辺が元ネタだったか。まあ、そういうトコは問題ないんだけど、…やっぱもっと基本的なトコが気になるよな。

2009年3月16日月曜日

叩き売りで買った劇場版DOAを見た。

…なんか普通に面白かったかも。
コスも、一応ゲームにあわせてるし、アクションも普通に悪くない…但し、一部のキャラが…というかエレナが誰だよ状態。
まあ、全体的には満足な感じだったかも。

2009年3月12日木曜日

スト4で、ようやくブランカ戦の意味がわかったよ。

攻略で、溜めキャラで、溜め状態か否かを判断して動くって話があったんだけど、イマイチよくわかってなかった。

箱スト4で、ブランカをプレイして、ブランカの雑巾って、溜め状態だと、ローリングに化けやすいって知ったんだよ。それで、溜め状態だと雑巾が来ない前提で動けると知ったので、完全にこっちの動きを変えればいいとわかったよ。
あと、ローリングガード後に、ウルコンもヒットしたし…まあ、それでも全敗だったんだけど、今まで完全に不利だったのが、今日は微不利って感じだったかも。

まあ、出来る限り、攻め春麗でやってたんだけど、やればやるほど、安定には程遠いキャラってわかってきたかも。万能技を持ってない器用貧乏って感じなのかも。

2009年3月10日火曜日

民主党は、何をするのも遅い気がしてきたよ。

結局、小沢氏の迂回献金問題で、記者会見も、その内容も、その後の会見も、鳩山氏の会見やTV番組での意見も、全てが後手過ぎだよ。ここ最近、自民党が起こしたアクションに対して反対の反応を出すだけだったせいか、自分達からのアクションでは、何も動けないのな。

2009年3月5日木曜日

とりあえず、新しくUSBメモリを買おうと思うんだ。

…あの、バッファローのこなたのヤツ…いや、4GBもあるので、実用的かなぁっと…仕事にも使えるんじゃねって気もしないでもないでもないし、ね。

2009年3月4日水曜日

小沢氏の会見の話の続き。

結局、小沢氏の言い分をまとめると、政治家はマネーロンダリングをしてキレイな金にしてますが、何かって事みたいやね。
政治家は、受け取った金をオープンにすべきだけど、渡した方の情報は全く知らん事にしたいって…何を持ってオープンというのかって感じかも。

…大体、今の政党政治の世界で、政治家個人に直接献金する必要が本来あるのかって思うんだけど、な。まあ、金を持ってるほど、立場が上になるシステムだから、個人に必要なんだろうけど、それ自体がカスな発想としか思えない。

個人的には今の巨大政党の意味は、金の回りが良くなって権力が集中するって意味以外無いから、ダメだと思ってるんだけど、とりあえず政策の異なる政治家同士が同じ政党に集まるのを違法にしてくれないかな。あと、とりあえず政党の人数も、上限をつけるべきだ…で、何かする時は連立を組めばいい。政党内派閥なんて、クソみたいな事をするから、自民党も民主党もカスみたいな状態になるワケだし。

流石、小沢氏だ。

民主党の小沢氏の会見の記事を見て思った。
小沢氏曰く、なんらやましい点もないので、謝罪などの必要は無い…と。
でも民主党は、なんらやましい点もないマスコミ曰くの大臣の失言などで、言われ無き追求をし降ろしたよね。なんか小沢氏も説明責任云々とか言ってたよね。少なくとも、今回の件で問題は無いが、結果お騒がせしたのでってとか、表面上でも謝罪すべきなんじゃないのかな、もう腹芸の一つも出来ない状態なのか。こんなのが次期首相候補になってるだけで、日本の未来は暗いと思うよ。
前の不動産の件だって、プリントされた資料を軽く見せただけで、オープンだとか言って、もう無しって感じにしてるし、なんなんだって感じだ。
正直、自民党と一丸で、今の日本を建て直して、流石民主党もやるなぁって見せてくれれば、見直しもするけど、今の民主党って、良く言って烏合の衆だろう。アンチ自民党の人も、まず民主党を立て直すとか、自民党以外からちゃんとさせないといかんって事を気付いてから行動して欲しいよ…いや、おいらも別に自民党信者とかでも無いけど、今の(今までの、か)政治って自民党の派閥だけで成り立ってた、そういう意味では国民不在…ついでに言うと選挙も無意味だったワケで、今でもだけど、なぜか二大政党制とかおかしい事をマスコミとかが言い始めて民主党が出来たりしたけど、…まあ自民党の派閥の延長って感じだし(+頭が社会党とか、更におかしい状態だし)。

ま、とりあえず政治家は、ちゃんと政治をやってよ。今の民主党や自民党も含めた他の政党も、選挙だけを見た足の引っ張り合いしかしてないよね。任期満了まで選挙なんて無いから、事実上マスコミのせいで巻き込まれた今回の不況を、なんとかしてくれって感じかも。

2009年3月2日月曜日

スト4のオンで強い元にあった。

…いや~、全く手も足も出なかったよ、分からん殺しなだけかもだけど。
感じ的には、バルログに近いのかもだけど、なんか縦横無尽に飛び回ってチクチクやられて、そのまま死亡って感じだった…ありゃしばらく手も足も出せないかも…とほほ~。

家庭用スト4で、最近の事。

なんかBPがこなれてきたのか、大体同BP帯で、大体勝ったり負けたりになってきた感じ。
本来、もう少し上のBP3000辺りを目指したいトコだけど、おいらの腕的には、全く厳しい感じかも。

…まあ、また一週間もすれば、底上げされて、見た目上BPは上がるかもしれないし、…逆に淘汰されて下がるかもしれんが…う~ん、厳しいねぇ。
ここ最近は、アーケード待ちうけでへこんで、チャレンジモードで失敗しまくって、ガックリして止めるパターンも…とほ~。

2009年2月27日金曜日

事実上独占企業のJASRACが、独占してないって文句言ってるよ。

TV局への対応で、使用してる楽曲について全曲分の情報はもらってないって話も出てる。まあ、そうだろうけど、どんぶりでするからJASRACに関係無い楽曲分も取ってるだろうし、権利者に対しての支払も当然どんぶりなんだよな。
前に、Appleが全曲分の情報を提出しただけでパンクしちゃったし、まともに作業する体制って無かったのな。
…しかし、これで独占って話じゃなければ、どんなことをしても独占じゃないなって思うよ。

2009年2月26日木曜日

スト4でたまには一勝くらい…。

ちょっと真面目にブランカ対策をしないと、かなり全敗気味なので、とりあえずいっぱい負ける気満々でゲーセンに…いつもいてはるブランカ使いの人がおらんかった。
ザンギ使いの人がサブのケンを使ってたので、サクッと乱入して倒す…で、その後ザンギにボコられる。
後から、ガイル使いの人がきて、ザンギを倒したトコに、また乱入してみた…いや、このガイル使いの人にも勝てないんだけどね、いいとこまでいったりもするんだけど。
でもまあ、たまにはって感じで、一回だけ勝てたよ…まあ負け越しなんだけどね。

2009年2月25日水曜日

MotorStormのPSP版が出るとか。

PS3で、数少ないやってみたかったゲームなので、結構楽しみ気味。

2009年2月24日火曜日

ACスト4で、いつも通り負けでした。

ホームのブランカに二連敗…まあ、どうすればいいのかわからん、いつも通りに。
近所のゲーセンで久しぶりにクリバの人がきてたので、乱入…なぜか一回だけ勝てたけど、どうも久々でリハビリ中なのかなって感じ。
まあ、なんか空中戦って感じになった瞬間があって、ちょっと良かったかも。

スト4の追加モード。

家庭用スト4で、まああればあったでいいかなって感じのチャンピオンモードと同時期に、なんかリプレイモードが付くとか、…こっちは素直に嬉しいな、いろんな人のリプレイが見れるといいかも…最悪、スマブラXの大観戦モードでも可。
一応、PC版も出る予定はしてるって出てるし、…PC版の日本語版ってちゃんと出すつもりだったのか。
まあアップデートは、一ヶ月以上先な気がするので、気長に待つとするかなって感じか。

2009年2月23日月曜日

ガンダム00の感想で、某ブログで見た内容でちょっと納得したよ。

なんか脚本主導って表現してた…内容的に、絵を見ずに作ってるって。コンテで絵を見て時間を計れば、何がどうダメなのか一目瞭然なのに、それをしていないって。

なかなか的確だなぁって思ったよ。脚本のみの場合、文字での表現の関係で、どうしても一対一の表現になりがちってのも、当てはまりまくりで、00は、世界観では多対多を描こうとしているようにみせて、一対一でのみの描き方になってしまっている。そのせいで、その作品の世界のほとんどを描けていない自己中心的な作品になってしまっているわけだ。素人以下か、正に二次創作な同人作品でしかない。00が楽しめている人は、この同人作品として楽しんでるのではないかと、思う。オリジナル作品のレベルには、全く到達していない。
SEEDシリーズが、同人かぶれの素人考えで作った作品とすれば、00は、一流のプロが作った二次創作な同人作品だ。それ自体に問題は無いが、二次創作なくせに、元が存在していないとかいうワケ分からん状態になってしまってるトコに問題がある。まあ、個人的にはそういう作品しかつくれない脚本家に任せたトコが悪いって感じだよ。

微熱気味の最中に。

土日は、とりあえず家庭用スト4でアーケード待ちうけでプレイしてた。
まあ、結構幅広いBPで対戦出来たんだけど、休日プレイヤーって感じなのか、BP2000オーバーでもトントンな人と対戦出来た。そのおかげか、大体BP2000前後って感じになったよ…いや、BP1400くらいが適正って気分でプレイ中なんだけどね。
チャレンジトライアルも、地道に進めてるんだけど、難しいやね。必殺技がコマンド系キャラとか、すぐに入力が化けたりで、これはこれで難しいって感じかも。

2009年2月20日金曜日

つい…ちょいやっちゃったせいで…。

いや、家庭用スト4で、一時BP1800オーバーだったんだけど、ちょいちょいっと負けてBP1600に…このくらいの時って、全勝のいきおいじゃないと、BP2000オーバーは無理なのか…。
で、見たらもう少しで200戦ってなってたので、負け癖とラグが酷かったので止めようと思ってたのに、もうちょい続ける…って、BP1400まで落ちちゃったよ。

とりあえず、BP1500まで戻してから、オンは止めて、チャレンジの方に…ああ、こっちも難しいのな。

2009年2月18日水曜日

スト4で、行き詰まる…。

まあ、家庭用でもBPが、大体1500辺りで詰まった…いや、一瞬だけ1800まで行ったけど、三回ほど負けたら1500になってた…う~ん。
諦めて、気分転換に、チャレンジの続きをしてたんだけど、スレで春麗トライアルハード5で、セービングアタックはレベル2でって書いてあったのを見て、それを試す。…てっきりセービングキャンセルからとか、レベル1とかと思ってたので、ガチャガチャしてて、無理って思ってた。飛び込み強Kから、ゆっくり中強Pをキャンセルからそのまま中強PボタンのEX気孔して、すぐセービングキャンセルちょい押しっぱ…とかを繰り返してたら、出来たよ。

そろそろ理解してきたけど、スト4とか持ちゴマの偏った将棋みたいなものなのな。ただ、コマとか移動させるのにもテクが必要ってだけで。強い人は、数手先を見てるって感じで、おいらは目の前しか見てないので、やっぱ勝てないって感じだよ。…まあ、目指すは、良い勝負って感じかな。

2009年2月16日月曜日

泥棒は、ジャーナリストの権利らしい。

グリーンピースジャパンの証拠品の押収とか言うて、宅配業者から鯨肉を盗んだ事件で、担当弁護士がこのグリンピースの行為を「鯨肉を持ち出して横領の実態を告発した行為は、ジャーナリストに保障されている『表現の自由』と同等のもの」と主張したらしい。
ちなみに、その報道自体毎日新聞で出てたらしい…流石殺人幇助TBS系列だって感じか。

どうでもいいが、『表現の自由』って、国民の権利なんじゃないのかな、別にジャーナリストとか関係無く。

2009年2月15日日曜日

ママチャップのかがみとつかさが発送開始とか。

…まだ先だと思ってた。みくるとか、どうするかなぁ…って、普通に、らき☆すたの続きは出ないのか。

スト4で、少し挫折気味な。

XBOX360で頑張ってるんだけど、…やっぱ勝てなさ気味かも。
とりあえず、BPは1100くらい…ぎりぎりなんとかって感じで、その辺りって感じか。

…後、チャレンジのお題目…春麗の最後のコンボが出ねぇよ。

2009年2月13日金曜日

会社のWindowsで、動作を軽くするために…。

まあ、見た目重視で、ClearTypeをONにしてたんだけど、試しにOFFにしてみた…無理、ダメだ、とりあえずブラウザ画面が見るに堪えないかも。
システム的な、固定幅の部分はアリとは思うけど、可変な部分の文字が見てられない感じ。

もう、即行で元に戻したよ。

2009年2月12日木曜日

う〜ん、なんか今日もスト4でブランカに全敗。

もうかなりがっくり気味。ここしばらく全部合わせても、ブランカには全敗だよ…とほほ、おいら弱すぎ。

2009年2月10日火曜日

アナザーコード:R、終わったよ。

まあ、とりあえず一週目…いや、二週目をするかは、わからんが。

なんとなく昔ながらなADVをやったなぁって気になれるシリーズで、個人的に満足。…後、気軽にプレイできるのもいいね。ラストは、ちょっとどうかとも思ったけど、まあ、我慢できる範囲かな。

2009年2月6日金曜日

スト4で、絶賛負け越し中。

どうも、また普通に勝てなくなってきたんだけど、要因は少なくとも二つはありそうかも。

一つは、まだキャラの使い方がわかっていない感じ。どの距離で、どの時どう動かすのかを、ちゃんと理解出来ていないため、間違った動きをして、軽くやられる感じ。

次に、タイムアウト勝ちを避けて戦っている事。…いや、なんとなくポリシーとしてやってるんだけど、そのせいで、上の事もあり、どうも春麗って、少し離れた位置から、接近離脱の繰り返しから、逃げと対応のキャラっぽいんだけど、それより近くで戦ってしまう傾向にあり、負けるっぽいかも。中途半端に接近戦も出来るキャラだから、それに甘えて戦うんだけど、…まあ、勝てないよね。

2009年2月2日月曜日

スト4で、また近所のゲーセンで、そこそこ。

今日は、大幅な負け越しって感じじゃ無い程度で済んだ。
まあ、いい勝負って感じだったし、いいか。

…それより、会社帰りのゲーセンが、今日はさっぱり人が居なかったよ。単に、時間帯の問題ならいいけど、…ヤバ目なのかな。

最近のガンダム00を見てて。

まあ、なんだ…とりあえず、戦闘周りがクソなんだけど、理由が分かってきた。

脚本がクソ…というか、(個かグループかは置いておいて)一対一しか描けない脚本家に、複数入り乱れての脚本を任せてる時点で、ダメなのは仕方ないなって感じだし、まあいいのだけど、…どうもそれ以外もありそうかも。
前から、間違ったメディアミックス戦略のせいで、アニメシリーズがおかしくなってるとは思ってたけど、00は特にヤバイ可能性が高いイメージかも。
アニメ…というか、ロボット物とかSF風な作品は、必ずウソ設定があるワケだが、それは作品中で必ず何らかの手段を使って、見てる側を納得しておく必要がある。…最悪、押し付けの説明でもいい。例えば、00なら、なぜそこにモビルスーツがあるのか…とか。
いや、まあ作ったからある…とかいうレベルだけど、それはそれで納得した。GNドライブも、スゴイ人が作ったからある…で、まあいいのだ、特に出始め最初の世界観の説明は。しばらくすると、なぜかその当たり前の説明が無くなってくる。ナレーションでいいから、説明的セリフでもいいから、ちゃんと分かる様に説明が欲しい、とりあえず納得したいんだけど、なぜか説明が無い。突飛なありえない作戦で、何かイベントが進行するんだけど、結果だけで何が起こって何があったのか分からないシーンも出てくる。新しいロボットが出てきても、ジャンジャカ雑魚ロボットを破壊しまくって、いつもまにかやられて潰れてる。二期になって、新しいガンダムも出てきたけど、…結局説明もなく、雑魚を倒すだけ。
多分、他のメディアで予習復習して見ろって事なんだろうけど、本編を見てて、最低限分かる様にしようよって感じだ。
正直、アニメ本編だけのイメージは、自己満足の同人作品にしか見えない。

あと、もっと全体を統括出来る人を配置して、まとめさせないと、多分作ってる人も、キャラや世界を理解出来ていない、ただ目の前のあらすじをダラダラアニメ化してるだけなんじゃないかって感じだ。御幣の無い様に言えば、アニメとしての出来はなかなか素晴らしく、スタッフはスゴイんじゃないかなぁっと思う。ダメなのは、プロデューサか監督、もしくは脚本家か、その全部。まあ、00の脚本家は、元々こういう作品は向いていないって思うので、本来監督辺りがカバーすべきだったのでは…とか思うんだけど、…監督も、向いていなかったんじゃないのかと思ってしまう。wikiで、過去作品をチェックするに…脚本家と同じで、基本的に才能溢れる雰囲気だけど、…やっぱ00的な作品は向いてなさそう。

しかし、同じく向いていなかったはずのSEEDシリーズよりダメなのは、…より向いていなかったんだろうか。それとも、00は迷走しちゃったのかな。どっちも、作品の素材はいいと思うのになぁ。

まあスト4で勝ちこす日もあるよ、…稀には、ね。

日曜、近所の方のゲーセンに行ってみた…負ける気満々で。

なんか結果的には、勝ちこしたよ、…勝率六~七割ってトコか。
まあ、ちょい前に同数くらいの対戦で、全敗をくらった事もあるので、たまにはって感じかも。
しかも、なぜ勝ったのかが不明な始末。

相性はいいけど、最近さっぱり勝てなかった豪鬼の人に、かなり勝てたのだけど、それはまあ豪鬼的な待ちをせずに、攻め攻めな感じだったので、タイミングが合うと、春麗は一方的に勝てる時がある。…ちなみに、豪鬼的な待ちを混ぜられると、おいらの腕じゃ…無理だ。

とりあえず、未だにタメ技がまともに出せないので、それをなんとかしないと厳しいか。
後、コンボも覚えないと…って、思ってたけど、どうもおいらが覚えないとって思ってるコンボや、ステップUCとかより、先に覚えないといけないコンボがあった事を、他人の春麗を見て知ったよ。出来ないって諦めてたけど、…頑張るかな…。

2009年1月29日木曜日

なんか今の日本の不況って…

マスコミ主導の“ワザと”起こった不況だよね。
輸出がメインなトヨタとかが落ち込むのはわかるとして、その事で日本全体が落ち込む理由は無いはずなのに、日本は不況だってマスコミが叫びまくって、実際に不況にしちゃった感じ。

あっち系から、民主党とかと連動して、内閣叩きのためにやったっぽいけど、…内閣叩くために、日本自体をがたがたガタガタにしちゃう神経は、どうなんだろうって感じだよ。内閣支持率も、日本の今の不況と同じで、マスコミが作ったものだけど、そう考えると、今でもマスコミの国民を洗脳する能力は高いな。

しかし、あっち系は、今更のように小泉改革叩きもしてるけど、それだけ憎いんだろうねぇ…逆恨みだろうに。

2009年1月21日水曜日

スト4で、ホームゲーセンを変更してみた

二度目の変更…と言っても、前の時は撤去だったので、仕方なくだったけど。

まあ、新しいトコは会社帰りにプレイしてるトコなので、平日適当にって感じな上、そこそこ勝てる時もある。
今までのトコは、家の近所で、最近は休日中心な上、ほぼ勝てない…。

最近はまじめに勝つのは諦め気味なので、どっちでもいいんだけど、明らかに新しい方がプレイ数が多いので、ホームを変更って感じに。