2021年7月28日水曜日

行政に応募とその顛末

ある日、とある求人サイトで特殊な市役所職員の求人を発見した。
今までの経歴を活かせる上、年齢などの条件にも当てはまったので、これは応募せねばと閃いた。

内容は、デジタルで市を活性化させよう的なもので、調べると今に始まったものではない模様。
正直、知らなんだ。というか、市に限らず行政の出すものは、TVなどでたまたまでも見ない限り知らないし、実態としてもそんな揉んだと思う。
とりあえず、以前からある行政におけるPC関連の不満を交えて応募書類を作成した。まあ要は、何をするにもMS Windowsが必要…というか、MS Officeが必要。実際、応募書類はMS Word形式でフォント周りもMS Windows前提。とりあえずそこの文句は組み込んだ。
一次試験である筆記試験に向け、ネットで調べる。…マークシートだけど、いまいちよくわからん試験だった。とりあえず軽く過去問だけでも見ておく。
一応、過去は本当にこのあたりのPCの対応環境は酷いものだったのだけど、今回の件でざっくりと確認した限りは、印刷や閲覧の塩量は主にPDFで配布されるように改善していて、かなりマシになっていた。まあしがらみや別の問題もあるだろうから、すぐには解決できないだろうというのは理解できる。

2021年5月5日水曜日

ゲーム用PC、復活した…んだけどね。

通販してたPC用の電池が届いた。
早速、仮付けして起動テスト…起動しない。
手で押さえると起動する…あれっ、状態一緒…これってボードと筐体で挟んで押さえる感じなのかな…買わずにボタン電池を挟んでで大丈夫だったんじゃないのかな。
まあ折角なので、買った電池をセットしてPCを組み立て起動…普通に起動した。
なんか色々リセットされてるみたいだけど、再起動したら戻ったので、それでOKとした。

久々にスト5をプレイ…なんか軽くなってる?
まあ勝率は変わらず…腕が変わってないんだから当然か。

とりあえず、普通に起動できて一安心。

2021年5月2日日曜日

再度スティックの調整からの…ゲーム用PC起動せず。

スト5、相変わらずコンボミスが目立つ…というか波動拳コマンドをミスる。
あと、最近同時押しミスも増えて、EX必殺技がノーマルに…まあ大きく勝率には関係してないからいいけど。
やっぱりアーケードスティックのボタンが怪しい。前に入れ替えたボタン以外のボタンが怪しい。
元から、レバー部分も怪しくて、気にして動かすとなんか上まで入れちゃってて、無意味なジャンプも増える。気にしないとコマンドミスする。
最近、少しLPが増えやすいのか、今12000LP前後まできたけど、これ以上は厳しいかな。

そえそろいろいろでゲームの時間が取れるのも減りそうってことで、ガッチリプレイするぞって思ってPCを用意…なんか起動しない。
古いPCだし、もう壊れたかなと諦めそうになったけど、一応電池切れを疑ってネットで調べた。
まあ電池が入ってる機種だったので、交換しようと分解…なんかこの機種ほぼ全部分解しないと電池が出てこないやつだった…手抜きだろ、これ。
ボタン電池だったけど、なんかケーブルが出てる感じに加工されてるやつなのな…自分で処理する技術はまあないな。
近所のアプライドで売ってるかの確認をしてくる…普通に売ってない…アプライドって特に欲しいものほど売ってない印象だよ。
諦めて、無理やりボタン電池を付けて起動…起動しない。まあ加工ミスってことで、今度は電池を手で押さえて起動…起動した。
Amazonで互換品を見つけて注文、届くまでPCは諦めた。スト5とEDF5はまた今度だ。

2021年3月25日木曜日

アーケードスティックを掃除してみた。

スト5をやってて、小キックボタンに違和感があって数ヶ月。
流石に反応しないことにあるので、調べる。

どうも中央をちゃんと押さないと反応しないようで、急いで押すと反応しなかったり著しいラグになってる。
自分内の負けの言い訳になりかねないから、なんとかなるのか分解してしてみた。
まあ接点部分の掃除をして、小キックボタンだけ使っていない他のボタンと交換してみた。
なんかすごく普通に反応する。小キックを使うコンボも気持ち気楽に出せるようになってた。

まあ、勝率にはあんまり関係ないのが微妙だけど。
実際、スティック部分の相性で斜めに入りやすいせいか、波動コマンドや立ちガードミスが多い。
救いは、ゲームの腕がそういうレベルに達していないところだけど。(ポイズンで1万LP前後)

2021年2月11日木曜日

ポカをやってPCが飛んでしもた。

メインのMacで、OSアップデートの案内が表示された。

HDDの残り容量が足りずに、今まではアップデートができなかったけど、なぜか今回は普通に実行ができた。
Appleの設定ミスだと思う。

で、アップデート途中でエラー中断、どうとにもならなくなった。
アップルサポートに連絡して復旧をトライ、…HDDの解除パスワードがわからなくてどうしようもないことが判明。
どうもパスワードを残していなかったみたい。
諦めて、新規インストール。
ローカルファイル全滅、バックアップもとってなかった。

一応、重要なテキストはクラウドの残ってるので、最悪の状況ではないのが救いかな、トホホ。