2013年12月29日日曜日

メタコン運命!

konozamaで、初日予約失敗で買うのを諦めてたヤツだけど、マケプレで定価売りしてたので、諦めてそれで注文してた運命が届いた。

頭部とか、いい感じになってるね。
PC280008
…ちょっと接写にミスってるけど。

バランスもいい感じ。
PC280009
…で、やっぱり接写はミスる感じで。

カッコイイんだけど、ちょっと尖り過ぎかも。サイドアーマーとか、トゲだよ、刺さるよ。
PC280010
翼のアレンジも面白くて、基部が広がって、今までの欠点だった翼を広げた時のバランス破綻が無くなるようになってたり、中の小羽根が可動するようになってて、ちょっとケレン味な感じに広げれるようになってるよ。
あと、何故かシールド用のビームシールドエフェクトは無いのな。光の翼は、まあどっちでもいいけど、シールドエフェクト無しは、ちと寂しいかも。シールドの開くのも、差し替えになってるし…。

トリプルチェンジャー再び

サンドストームが届く。
色替え野郎だけど、微妙に違うとこがウリだ。

基本、ロボは前のとあんまり変わらない感じ。
PC280013
特徴の背中の奴が、いいアクセントになってる感じ。

装甲追加で、より装甲車っぽくなってる感じ。
PC280011
後輪でっかいよね、やっぱ。

普通のローターから変更されてて、ある意味扱い感じになったかも。
PC280014
前のは、ちょっと扱いが面倒だった感もあったからね。

やっぱ、デカイ後輪はインパクト大って感じだよ。
PC280012
うん、でっかいね。

久々に写真を撮ると、なんか設定に失敗する感じかも。ちょっとボケ過ぎかも、とほー。

2013年9月2日月曜日

トリプルチェンジャー!

ブリッツウイングとスプリンガーが、届いた。

最初、スプリンガーに比べると、ブリッツウイングがロボもビークルも、しっくりこなかった。
でも、色んなブログ等の紹介記事を見直して、ビークルの変形を確認し、ロボも変形部分を少し崩した少しけれん味な感じにしてみたら、気に入ってきたよ。
P9010029
とりあえず、撮影環境が整っていないので、とりあえずって感じで。

2013年8月4日日曜日

EX02購入記念で撮影だよ。

機動戦士ガンダム アサルトキングダムの黒ザクを買ったので、とりあえず撮ってみた。
このアサルトキングダムのザクは可動周りの出来が悪いので、ちょっと残念だし、どうせセットなら、緑ザクの方が良かったなぁって感じかも。ほら、グフを用意して、ラルセット的にすればいいかと。

とりあえず、HDR撮影を。
背景は、ネットで転がっていた宇宙の写真だけど、ボケ過ぎてて単なるグラデになってるね。
P8040013 hdr
今回は、ノーマルを合わせて貼ってみるよ。
P8040013
う〜ん、雰囲気はノーマルの方がいいかな、やっぱHDRは難しいね。

今回は、ミニ三脚を使って、ついでにセルフタイマーで撮影するかなって思ったら、ミニ三脚くらいだと、割とグラグラするし、HDR撮影だとセルフタイマーが使えないっぽくて、結局この二枚目はブレたよ、ガッカリ。
P8040016 hdr
ノーマルに比べると、合成するHDRの方が、微妙なブレ写真になるね。
P8040016
まあ、ノーマルのは、こういう写真って気になるレベルに収まってる…いや、ないか。

見上げてる風で、背景は自分で撮った近所の空だけど、あんまりわからん感じやね。
あと、撮影環境の都合からか、どうしてもミニチュア写真丸出しになるのな。
P8040019 hdr
今回は、光源を一個用意してみたが、上手く設置しないといかんね。
P8040019
あと、写り込みは気にするべきだったよ、とほ〜。

2013年7月25日木曜日

この間、雲を撮ってみたよ。

CPLフィルターを手に入れて、折角なら青空も撮ってみたいかなって思うのも当然で、撮れそうな雰囲気だったので、撮ってみた。

まあ、液晶しかないカメラなので、日中は撮影時よくわからん状態になる上、目も微妙なので、真面目にどんな感じになるか不明なまま、シャッターを切る。

P7230005

P7230006

P7230007

全部、23日撮影。

まあ、いい感じに撮れた気がする。

2013年7月17日水曜日

やっぱ、接写ですぞ!

接写でのHDR撮影に挑戦してみた。
手元ライトも用意して頑張る予定が、手元ライトがまさかの不調…で、結局ライト無しに…。

1/100のフリーダムを撮ってみた…が、全部ピンボケに…。
P7150085 hdr
どうも、三連写の最後、明るめの撮影時にブレるみたいで、…まあ固定が下手ってだけなんだとけど。
P7150088 hdr
まあなんだ、とほほ〜。
P7150091 hdr
縮小しちゃえば、割に気にならないかも…ちょっとくらいはね。
…まあ、抑え目にHDR合成すると、単にライト有り撮影にしか見えない感じやね。

1/6の冴羽獠も撮って見た。
P7150094 hdr
こっちは、割とイケてる気がするね。

2013年7月12日金曜日

もう祇園祭の準備でバス停前が大変な事になってた。

まあ、いつも降りる四条烏丸が使えないんだけど、気にしなければ問題無し。
折角なので、またHDR撮影にチャレンジしてみた。
P7120062 hdr
色が、上手く出来ずに微妙に。あと、右のみにストラップを着けてるせいか、微妙に傾いてしまう傾向が…練習するしかないね。

近くで、撮影も。
P7120065 hdr
ちょっと迫力があっていいね。

全然、上の方が入らないので、諦めて縦撮りに。
P7120071 hdr
CPLを付けっぱのせいか、暗くなったけど、まあHDR合成の時点で明るくするので問題なし…かな。

HDR撮影は、三枚撮りでやってるので、微妙にブレ気味になる感じで…上手く写せるようにならんと。
あと、合成自体は、微妙に面倒くさい感じやね、カメラにその機能が無いから。まあ、そのおかげで、細かい調整も出来るんだけども。

2013年7月11日木曜日

またまたHDR撮影の挑戦!

日中の方がキレイに撮れるんじゃないかと、昼の烏丸で撮って見たよ。
P7110056 2 hdr
うーん、割と満足気味。
明暗有無も含めて、被写体はやっぱ重要なのかもね。

更に、設定を変更してみた。
P7110056 3 hdr
こっちの方が、HDRっぽい気がする感じかも。合成する写真の具合も、調整をきっちりしないといかんのかもしれないなぁ。まあ、難しいね。

2013年6月29日土曜日

前に注文してた限定figmaが届いたよ。

とりあえず、HDR撮影に挑戦してみた…けど、一枚目は完全に撮影段階で失敗した。
P6290001 hdr
一枚目は、ベースの写真抜きで合成…とほー。
P6290004 hdr
まあ、初のアイマスの立体物の購入…になるのかな。
P6290007 hdr
まあ、まだまだ撮影の方法は分からず。とりあえず、今回は絞り過ぎた。

2013年6月28日金曜日

雨の日に、花でも撮ってみた。

昼休憩時、道端の花を激写してみたよ。一応、HDRで撮影。
P6260072 hdr
でも、色々上手くいかない感じで。
P6260075 hdr
こういう時は、絞った方がいいみたいやね。あと、コントラストも考えた方がいいのかも。難しいねぇ。

2013年6月25日火曜日

ともかく、目の手術は全て終了した。

…でも、症状は悪化してたよ、えー。ちょっと、調子悪いなぁって思ってたよ。

2013年6月23日日曜日

とりあえず、少し前にデジカメを買ってみてみてた。

ふと、新作figmaが届いた記念もあり、激写してみた。
P6220061 hdr
HDR撮影をしてみたく、デジカメを新調してみたけど、…被写体の関係で、今一効果は分かりづらい感じに。
P6220064 hdr
思ったより、見た目ほど動かない感じだけど、普通にポーズを取る分には十分って感じなのかも。
P6220067 hdr
とりあえず、接写できるシステムを構築するトコから用意の必要有りって感じか。

2013年6月21日金曜日

Facebookの何かを置いてみる。

置いてみたけど、置けてるのかな?

2013年5月14日火曜日

とりあえず右目の手術は、一段落。

まあ、全く改善はしてないんだけど、ね。運が良ければ、ちょっとは改選する可能性もあるけど、今の段階で変わってないとこを見ると、期待薄とか。まあ、悪化しなかっただけでもマシかなぁって感じかも。 次は、左目だよ。

2013年4月16日火曜日

手術終わったよ。

レーザーって、中央部はそうでもないのに、周辺部は痛いのな。…麻酔が効いてない箇所なのかも。ちと、チクチクしてたよ。まだまだ数回必要とか、とほー。

今日から手術も次のステージ開始だよ。

目の手術も、レーザーを周辺に当てる初回になるよ。運が悪いと、出血する場合もあるとか。 まあ、とりあえずの手術は、先が長い感じだよ、そろそろ慣れも出てきた感じかも。

2013年4月14日日曜日

ぬー、目が痛ぇー。

やっぱ、たまにチクチク痛くなる時があるかも。

2013年4月13日土曜日

内科、二度目。

食事療法をしてるんだけど、一応順調…というか、動きがありすぎ気味らしいけど、許容範囲っぽい。 まあ、そんな細かい調整なんてできないので、その辺りはどうでもいいとか、さてはて。

2013年4月12日金曜日

漫画読むの諦めたよ。

konozamaに、予約分をキャンセルした。 紙の本は、読みにくい感じなので、まあ電子書籍版ではギリ読めるので、こっちにシフト中。

2013年4月11日木曜日

今日も生き延びた〜。

最近、手の先が冷たくて、感覚が微妙な感じで、色々ピンチな気分。 日中の仕事の最中は、ずっと座っているせいか、、少しクラクラしてたり…単に運動不足か、さて他の理由か。 ま、今日も無事に生きて寝る事が出来るよ。

2013年4月9日火曜日

今日は、とりあえずの目の手術ののこり片方だよ。

さて、また世界が真っ赤に見えるのかな。

2013年4月5日金曜日

手術してきた。

直後は、世界が真っ赤になってて笑える。 レーザーで、目にビシビシ入れるわけだけど、レーザーの照射と、穴が空くのがわかる感じで、凄かったかも。ただ、回数が多くて不安にはなったかも。 まだ視界がぼやけてて、どれだけ視力が落ちたかはまだわからないかな。

さて、今日はとりあえず目の手術だよ。

のんびり徒歩で病院に行く予定。 まあまた来週にももう片方の目も同じ手術するんだけどね。 その後に、また本格的にするっぽい。まあ、この手術では、視力は落ちるだけらしいので、今より見えにくくなるとか、とほー。

2013年4月1日月曜日

やべーって事で病院に行ってきたよ。

目が見えねー、目が痛ぇー。もう大変気味。