どうも、ソフトバンクの携帯だと、他に比べて繋がりにくいって話らしい。
ソフトバンクから実際に自宅での繋がらない率は他が1%だけど、ソフトバンクは2%程度で、それも徐々に改善していきますよって感じらしい。
たかが1%って話にしたがってるっぽいんだけど、実際使いたい場所ではソフトバンク携帯の方が使えないってのが実情だ。正直、この数値通りかなって思える2倍くらい使いにくいイメージがある。
この違いは、実際に使う時に数歩歩くくらいの差がある感じなんだけど、この数歩が実感としてかなり違うし、この差がある限りソフトバンクの電波はクソって言われても仕方ないと思う。…場所によってはWILLCOM以下って感じだよ。
なんか他にも回線使用について、ヘビーユーザーの2%がかなりを占めてるって話も出てるけど、なんかソフトバンクじゃ2%が流行ってるのかって思ったよ…いや、そこじゃないだろうって感じなんだけど。
…まあ、ソフトバンクは、売る気は満々だけど、やる気は皆無だ。実際、iPhoneを持ってソフトバンクで良かったって思える事は一切ない。…いや、カタログ上いい感じになる料金とかはメリットだろうけど、実情回線は全く信用出来ないので、安かろう悪かろうをわかってて使ってるって感じだしね。
まあ、個人的には今のところiPhoneが定額で使えてれば、それだけで文句はないのでいいけど、ソフトバンクの言い分はどうかと思ったよ。